JP2606189Y2 - 紙束の穿孔綴じ装置 - Google Patents

紙束の穿孔綴じ装置

Info

Publication number
JP2606189Y2
JP2606189Y2 JP1993057941U JP5794193U JP2606189Y2 JP 2606189 Y2 JP2606189 Y2 JP 2606189Y2 JP 1993057941 U JP1993057941 U JP 1993057941U JP 5794193 U JP5794193 U JP 5794193U JP 2606189 Y2 JP2606189 Y2 JP 2606189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper bundle
base
binding
elevating body
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993057941U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723581U (ja
Inventor
益実 外山
尚吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1993057941U priority Critical patent/JP2606189Y2/ja
Publication of JPH0723581U publication Critical patent/JPH0723581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606189Y2 publication Critical patent/JP2606189Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、基台上面後方に切削ユ
ニットを配設し、基台上に紙束を載置するスライドベー
スを穿孔位置と綴じ位置に摺動するようにした紙束の穿
孔綴じ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙束の穿孔綴じ装置としては、特
開昭62−218197号公報に示した装置が公知であ
る。上記従来技術は基台後方の上面には支柱が立設固定
されており、その支柱にはハンドルが回転自在に軸支さ
れている。又、前記支柱の内部にはハンドルの回転によ
り上下動する切削刃が固定されている。又、基台上面に
は書類載置台が前後動自在に配置されており、その書類
載置台には書類を押圧固定すべく押圧板が押圧軸を介し
てストッパー片とスプリングとにより開閉可能に取り付
けられている。更に、基台上面の中間部には雌部材を載
置する窪部と雄部材が嵌挿する貫通孔が形成されてい
る。
【0003】次に動作について説明する。先ず、書類載
置台を手前に引き出した状態で穿孔する書類を書類載置
台上面に載置する。次いで、押圧板を下降させストッパ
ー片によりその押圧板を係止固定する。これで書類が書
類載置台に固定される。次いで、その書類載置台を押し
込みハンドルを回動させ書類に穿孔する。穿孔終了後、
書類載置台と共に穿孔された書類を手前に引き出し雄部
材を穿孔に止着する。そして、最後に押圧板の係止をス
トッパー片を復帰させることにより解除し、雄部材の端
部を貫通孔より引き抜き書類を載置台より抜き取ってい
た。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで上記従来技術
においては、雄部材の外径が貫通孔の内径と略同一であ
るため、雄部材(綴じピン)を貫通孔から引き抜く時、
つまり、書類を載置台より取り除く時、雄部材が貫通孔
の縁に引っ掛かり取り除くことが困難な場合があった。
この現象は窪部並びに貫通孔が後方に位置するに従って
顕著になる。つまり、その位置が後方になるに従って書
類の後端部が押圧板などにその上昇動作を規制されてし
まい、斜め方向に引き抜かなければならなくなる。よっ
て、雄刃が貫通孔の縁に引っ掛かりやすくなるという問
題点があった。本考案は上記問題点を解決することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するため、基台上面後方に昇降体や係合ピン、並びに前
記昇降体に取り付けられた切削刃などで構成された切削
ユニットを配設し、基台上に紙束を載置するスライドベ
ースを穿孔位置と綴じ位置に摺動するようにし、基台綴
じ位置に雌部材嵌合凹部を形成した紙束の穿孔綴じ装置
に於て、前記凹部より前方に向って紙束下面より突出し
た綴じピン突出部が挿入する長孔を形成したことを特徴
とするものである。
【0006】
【実施例】基台1の上面後方には昇降体2が上下動自在
に配置された側盤3が立設固定されている。又、その側
盤3には昇降体2を上下動させる押圧レバー4が軸5を
中心に回転自在に取り付けられている。一方、前記昇降
体2には長孔6が形成されており、その長孔6には押圧
レバー4に固定された係合ピン7が嵌挿している。この
長孔6と係合ピン7との係合により押圧レバー4を回転
させた際、昇降体2が昇降できるようになっている。
又、昇降体2の中間部には後述する押圧ユニット8を固
定するブラケット9などが基台1に固定されているが、
押圧ユニット8とブラケット9とは一体であっても良
い。又、昇降体2の下方には切削刃10が螺子11など
により着脱自在に取り付けられている。前記基台1の上
面には紙束を載置するスライドベース12が前後動摺動
自在に取り付けられており、そのスライドベース12の
後端は紙束の後端を揃えるためにL型状に形成されてい
る。切削ユニットは昇降体2や係合ピン7、並びに、前
記昇降体2に螺子11によって取り付けられた切削刃1
0などから構成されている。
【0007】又、前記基台1の後方には従来技術で示し
たような雌部材が載置される凹部13が形成されてお
り、その凹部13から前方向に向って、紙束下面より突
出した綴じピンの突出部が挿入される長孔14が形成さ
れている。その長孔14は凹部であっても良いが、綴じ
る紙束が極めて薄い場合もあり得るので、貫通孔にした
方が好ましい。
【0008】次に、押圧ユニット8について説明する。
押圧ユニット8の両側にはレバー15の操作により開閉
し得る押圧棒16,17が配置されている。又、その押
圧棒16,17は弾発部材18,19により上方に付勢
され上下動自在に配置されている。更に、スライドベー
ス12の後方には上方に湾曲した弾発作用を有する紙押
さえ弾板の後部を下方に折曲しスライドベース12後端
に固定している。
【0009】次に動作について説明する。紙束をスライ
ドベース12に載置する前に綴じ具の一部品である雌部
材(ワッシャ)を基台1に形成されている凹部13に挿
着する。雌部材挿着後、紙束をスライドベース12上に
載置し、紙押さえ弾板20でその紙束を押さえ込む。次
いで、スライドベース12を押し込み、押圧レバー4を
回転させ穿孔する。穿孔終了後、スライドベース12と
共に紙束を前進させる。この状態で雄部材を穿孔した孔
に挿入する。
【0010】次いで、レバー15を図中左方向に移動さ
せ、押圧棒16,17を左右に拡開させる。この拡開動
作により押圧棒16,17が綴じピンの上方に位置す
る。ここで再び押圧レバー4を回転させ昇降体2を下降
させる。そして昇降体2の下降動作により、その昇降体
2に形成されている突部2aが押圧棒16,17の頭部
を押圧し、綴じピンが雌部材に嵌合する。これで綴じ作
業が完了する。綴じ作業完了後はレバー15を右方向に
移動させ押圧棒16,17を閉鎖する。次いで、紙束を
上昇させつつ前方に引き抜き、スライドベース12より
取り除く。この際、紙束下面より突出した綴じピンの突
出部は、長孔14に挿入されているので、その長孔14
の側壁には当接してしまうものゝ、引き抜く方向には当
接せず容易に取り除くことができる。なお、前記の綴じ
作業時において紙束は穿孔時より前進しているので、
削刃が下降しても再び紙束に穿孔することはない。
【0011】
【考案の効果】本考案は、基台上面後方に昇降体や係合
ピン、並びに前記昇降体に取り付けられた切削刃などで
構成された切削ユニットを配設し、基台上に紙束を載置
するスライドベースを穿孔位置と綴じ位置に摺動するよ
うにし、基台綴じ位置に雌部材嵌合凹部を形成した紙束
の穿孔綴じ装置に於て、前記凹部より前方に向って紙束
下面より突出した綴じピン突出部が挿入する長孔を形成
したので、容易に紙束をスライドベースから取り除くこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例外観斜視図である。
【符号の説明】
1 基台 2 昇降体 4 押圧レバー 8 押圧ユニット 10 切削刃 12 スライドベース 13 凹部 14 長孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B42B 5/00 - 5/02 B26F 1/32 B42F 13/12 B42F 13/40

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上面後方に昇降体や係合ピン、並び
    に前記昇降体に取り付けられた切削刃などで構成された
    切削ユニットを配設し、基台上に紙束を載置するスライ
    ドベースを穿孔位置と綴じ位置に摺動するようにし、基
    台綴じ位置に雌部材嵌合凹部を形成した紙束の穿孔綴じ
    装置に於て、前記凹部より前方に向って紙束下面より突
    出した綴じピン突出部が挿入する長孔を形成したことを
    特徴とする紙束の穿孔綴じ装置。
JP1993057941U 1993-09-30 1993-09-30 紙束の穿孔綴じ装置 Expired - Fee Related JP2606189Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993057941U JP2606189Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 紙束の穿孔綴じ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993057941U JP2606189Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 紙束の穿孔綴じ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0723581U JPH0723581U (ja) 1995-05-02
JP2606189Y2 true JP2606189Y2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=13070067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993057941U Expired - Fee Related JP2606189Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 紙束の穿孔綴じ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606189Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101780665B1 (ko) 2010-01-26 2017-09-21 프러스 가부시키가이샤 지철구

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6639618B2 (ja) * 2018-11-13 2020-02-05 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101780665B1 (ko) 2010-01-26 2017-09-21 프러스 가부시키가이샤 지철구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723581U (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09512241A (ja) 機械式の書類綴じ装置
JP2606189Y2 (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JP3265846B2 (ja) 穿孔綴じ機
JP2606749Y2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
US5330280A (en) Filing apparatus of both-side opening/closing type
JP2606899Y2 (ja) 穿孔綴じ機
JP3407151B2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JP2606750Y2 (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JP2524275Y2 (ja) 事務用ステープラー
JP2521605Y2 (ja) パイプファイルのバインダー装置
JP2557182Y2 (ja) 穿孔機
JP2571915Y2 (ja) 穿孔機
JPH0723580U (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JPH077898U (ja) 紙束穿孔綴じ機に於ける紙束保持装置
JP2523735Y2 (ja) パイプファイルのバインダー装置
JP3615935B2 (ja) 多機能パンチホッチキス
JP2906021B2 (ja) 書類綴り具
JP3826367B2 (ja) トイレットペーパー切断装置
JPH0225788Y2 (ja)
JPS6389272A (ja) パンチホツチキスの押圧装置
JPH10193282A (ja) ステープラー
JPS61152397A (ja) 書類の綴孔穿孔器
JP2704604B2 (ja) 新聞ホルダー
JPH0726879Y2 (ja) Ic引抜具
JP3049097U (ja) ステープラー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees