JP2603256B2 - 高麗人参エキスを有した添加物の製造方法 - Google Patents

高麗人参エキスを有した添加物の製造方法

Info

Publication number
JP2603256B2
JP2603256B2 JP62136819A JP13681987A JP2603256B2 JP 2603256 B2 JP2603256 B2 JP 2603256B2 JP 62136819 A JP62136819 A JP 62136819A JP 13681987 A JP13681987 A JP 13681987A JP 2603256 B2 JP2603256 B2 JP 2603256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ginseng
extract
ginseng extract
alcohol
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62136819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63296664A (ja
Inventor
仁 吉田
Original Assignee
西吉田酒造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西吉田酒造株式会社 filed Critical 西吉田酒造株式会社
Priority to JP62136819A priority Critical patent/JP2603256B2/ja
Publication of JPS63296664A publication Critical patent/JPS63296664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603256B2 publication Critical patent/JP2603256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、高麗人参エキスを有した添加物の製造方法
に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、高麗人参は、例えば焼酎等に漬込み、同焼酎中
に高麗人参エキス分を溶解させることにより、主に高麗
人参酒の原料とて利用されていた。
ところが、この高麗人参は、焼酎等に漬け込み、その
エキス分を焼酎中に抽出する方法以外には、この高麗人
参エキスのみを抽出して他の飲食物に添加することはで
きなかった。
しかも、高麗人参エキスを他の飲食物中に添加するに
は、高麗人参を直接その飲食物中に漬けなければならな
い為に、同飲食物に人参エキスが浸透するには、非常に
時間がかかると共に、飲食物によっては、人参エキスが
溶解しにくい欠点があった。
(ハ) 問題点を解決するための手段 本発明では、高麗人参をアルコール中に浸透させた後
に、同アルコールを減圧濃縮操作によって、高麗人参エ
キスを抽出し、さらに、同エキスに甘草、桂皮を高麗人
参の悪臭を消すとともに香り及び味を良好にすべく添加
し、蒸留水又は焼酎を混入して液体状とし、しかも、加
熱殺菌処理を施したことを特徴とする高麗人参エキスを
有した添加物の製造方法を提供せんとするものである。
(ニ) 作用・効果 本発明では、高麗人参をアルコール中に浸透させて、
アルコール中に同人参エキスを溶解させる。
その後に、アルコールを減圧濃縮操作によって、アル
コール分とゲル状の高麗人参エキスとに分離する。
そして、かかる減圧濃縮操作により抽出した高麗人参
のエキスに甘草、桂皮等を添加することにより、高麗人
参の悪臭を消すと共に、香り及び味を良好にする添加物
を形成する。
また、この高麗人参エキスは、ゲル状である為に、蒸
溜水を混入して液体状にしている。
このように製造された高麗人参エキスを有した添加物
は、飲食物に添加することにより、容易に高麗人参エキ
スを保持した飲食物を得ることができ、さらに、この飲
食物を食して人参エキスの効果を得ることができる。
また、このエキスは、液体状にしている為に、飲食物
に添加すると、容易に混ざり合う。
さらに、甘草、桂皮等によって、高麗人参特有の悪臭
を消し、香り及び味を良好にしている為に、円滑に飲食
することができる。しかも、加熱殺菌処理を施すことに
より、添加物中の腐敗菌等を殺菌して、腐敗菌による腐
敗を防止し、添加物の長期間保存を行うことができる。
(ホ) 実施例 本発明の高麗人参エキスを有した添加物を詳説すれば
次のとおりである。
まず、高麗人参を洗滌して不純物を取り去り、例えば
エチルアルコール1.5kgに対して、高麗人参1kgを漬け込
み、高麗人参エキスをアルコール中に溶解させる。
なお、高麗人参は、そのままアルコール中に浸漬する
が、粉砕してアルコール中に投入してもよい。
次いで、人参エキスを含んだアルコールを減圧濃縮操
作によって、アルコール分と人参エキスとに分離抽出す
る。
かかる減圧濃縮操作は、例えば、蒸溜装置を利用して
おり、真空発生装置により、アルコール分を揮発させ、
濃縮したゲル状の人参エキスを約50g抽出する。
なお、かかる減圧濃縮操作は、高麗人参エキスの主成
分であるサポニンを抽出するものである。
さらに、抽出したゲル状の人参エキスは、他の材料と
配合することにより、人参エキスを有した添加物を形成
する。
この添加物は、例えば、濃縮した人参エキス2.0%に
対して、甘草エキス0.6%、桂皮エキス0.3%、糖分65
%、陳皮エキス0.6%及び蒸溜水31.5%を配合成分とし
ている。
かかる添加物は、甘草エキス、桂皮エキス等により、
人参エキスの悪臭を消すと共に、香り等を良好になる。
また、ゲル状の人参エキスは、蒸溜水により、液体状
にすることにより、飲食物への混入を容易に行うように
している。なお、蒸溜水は、80℃〜100℃に加熱して人
参エキスが溶解しやすくしている。また、他の実施例と
して蒸溜水のかわりに焼酎等を混入することもできる。
さらに、かかる添加物は、110℃の温度に加温した蒸
気釜中に約10分間載置することにより、添加物の加熱殺
菌処理を施し、同添加物中の醗酵菌等の腐敗菌を殺菌し
て、腐敗菌による腐敗を防止し、添加物の長期保存を行
うことができる。
かかる方法により製造された高麗人参のエキスを有し
た添加物は、飲食物例えば焼酎720mlに対して約30gを添
加することにより、即座に人参焼酎ができ上がる。
しかも、この添加物は、甘草、桂皮エキスを混入して
いる為に、高麗人参の悪臭を消すと共に、香り及び味を
良好として、飲食しやすくができる。
また、添加物は、蒸溜水により液体状としていること
から、飲食物に添加して混合するまでの時間が非常に短
く、簡単に高麗人参エキスを有した飲食物とすることが
できる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高麗人参をアルコール中に浸透させた後
    に、同アルコールを減圧濃縮操作によって、高麗人参エ
    キスを抽出し、さらに、同エキスに甘草又は桂皮を高麗
    人参の悪臭を消すとともに香り及び味を良好にすべく添
    加し、蒸留水又は焼酎を混入して液体状とし、しかも、
    加熱殺菌処理を施したことを特徴とする高麗人参エキス
    を有した添加物の製造方法。
JP62136819A 1987-05-29 1987-05-29 高麗人参エキスを有した添加物の製造方法 Expired - Lifetime JP2603256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136819A JP2603256B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高麗人参エキスを有した添加物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136819A JP2603256B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高麗人参エキスを有した添加物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63296664A JPS63296664A (ja) 1988-12-02
JP2603256B2 true JP2603256B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=15184248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62136819A Expired - Lifetime JP2603256B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高麗人参エキスを有した添加物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603256B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8652550B2 (en) 2008-01-16 2014-02-18 Hydro One, Llc Health beverages comprising cinnamon extract and methods of making and using the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115029A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Tsumura Juntendo Inc 制癌剤
JPS61194031A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Kanebo Ltd 制癌作用増強剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63296664A (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210676B2 (ja) 大麦濃縮液およびホップ抽出物を含む非発酵炭酸飲料の製造方法およびこれによって製造された非発酵炭酸飲料
KR100353481B1 (ko) 솔잎발효음료 및 그의 제조법
JPH11146774A (ja) 健康飲料及びその製造方法
EP0719502B1 (en) Method for producing high-quality flavor
JP2603256B2 (ja) 高麗人参エキスを有した添加物の製造方法
KR910005591B1 (ko) 무우쥬스의 제조방법
JP5162009B2 (ja) 梅酒様アルコール飲料製造方法
JPH099904A (ja) アロエベラゲルの製造方法
WO2007052867A1 (en) Liquor produced by adding yeast and clove without using aspergillus oryzae and a preparation method thereof
JPS5832580B2 (ja) マルト−ル類添加による肉類脱臭法
JPH01256345A (ja) 発泡炭酸飲料の製造方法
JPH09163973A (ja) にんにくの醗酵による醸造酢の製造方法
KR100491525B1 (ko) 돈육 또는 우육 숙성용 조성물 및 이에 의하여 숙성된돈육 또는 우육
KR101083822B1 (ko) 농축모과엑기스의 제조방법
JP2013017488A (ja) 梅酒様アルコール飲料およびその製造方法
KR102374388B1 (ko) 동물성 저분자 콜라겐을 포함하는 전통주의 제조방법
KR100247461B1 (ko) 알로에 다이스의 제조방법
JPS6362188B2 (ja)
JPH03147771A (ja) 健康又は嗜好飲料用のアロエエキスの抽出方法
JPH08322523A (ja) メロン加工品
CN106343083B (zh) 一种泡菜风味的酸茶饮料及其制备方法
JP3650905B2 (ja) 脱臭茸粉末の製造方法
JP2000197470A (ja) 健康飲料
JPH10117762A (ja) マクワウリワインの製造方法
JPH06311865A (ja) 無臭ニンニク及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11