JP2602255B2 - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JP2602255B2
JP2602255B2 JP29755787A JP29755787A JP2602255B2 JP 2602255 B2 JP2602255 B2 JP 2602255B2 JP 29755787 A JP29755787 A JP 29755787A JP 29755787 A JP29755787 A JP 29755787A JP 2602255 B2 JP2602255 B2 JP 2602255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
gate
pulse
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29755787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01140129A (ja
Inventor
俊久 塚田
好之 金子
晃 笹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29755787A priority Critical patent/JP2602255B2/ja
Publication of JPH01140129A publication Critical patent/JPH01140129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602255B2 publication Critical patent/JP2602255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアクテイブマトリクス形液晶表示装置および
その駆動方法に係り、特に液晶印加電圧の保持特性の改
善および信頼性を向上するのに好適な液晶表示装置およ
びその駆動方法に関する。
〔従来の技術〕
薄膜トランジスタ(以下TFTと略称する)で駆動され
る液晶表示装置において、従来から液晶印加電圧の保持
特性の改善のため、液晶に並列に蓄積容量を付加する方
策が検討されて来た。
その方策の一つとして、本発明者らは先に第2図に示
すような液晶表示装置について特許出願した。すなわ
ち、ゲート配線と透明画素電極の間にゲート絶縁膜を介
して容量を形成したものである。この方式では、TFTの
作製プロセスを複雑化することなく蓄積容量を形成する
ことができる点で大きなメリツトを有する。しかしなが
ら、蓄積容量の値を大きくとろうとすると開口率を下げ
ることとなり、この点で限界があつた。
また、他の方策としては、TV学会技法ED86−39第65頁
「高画質フルカラーパネル」に述べられている方式があ
る。この方式では蓄積容量の接続を一括して行うため配
線工程における乗越えプロセスや透明電極の抵抗値が問
題となつた。
従来の液晶表示装置におけるもう一つの問題点は、液
晶に直流電圧が印加されることにより液晶動作に悪影響
が及ぼされる点であつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記直流成分の発生原因を第3図および第4図を用い
て説明する。第3図においてTFT4には寄生容量としてC
gs6が付随している。このTFTに接続されているゲート線
2とデータ線1に各々第4図に示すような電圧VgとVd
加えると、このCgsを通してゲート線2に印加されるパ
ルス電圧が画素電極が洩れ込む。これがTFTのON,OFF動
作と同期して起るため、第4図のVs(画素電極の電圧)
の波形に直流電圧成分が生ずるのである。
本発明の目的は液晶と並列に任意の値の容量を付加す
ることにより、液晶表示装置の保持特性を改善すること
が可能な方式を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、液晶にかかる直流電圧成
分をなくすることにより表示特性および信頼性の大幅な
改善を実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、透明画素電極の下にもう一つの容量形成
用透明電極を形成し、該容量形成用透明電極を次段のゲ
ート線に接続することにより達成される。
〔作用〕
これにより蓄積容量の値の選択幅を大きく拡大するこ
とが可能になると共に、第5図,第6図および第7図に
示すような駆動方式を用いることで、液晶にかかる直流
電圧成分をなくすことが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第
1図(a)は液晶表示装置の一画素分の平面構造図、第
1図(b)はそのAA′線に沿つた断面構造図である。
第1図(a)において、1はデータ線、2はこの画素
を駆動するTFTのゲートが接続されるゲート線、3は次
段のゲート線である。4はこの画素を駆動するTFTの部
分、5はTFTのソース電極、6はTFTのゲートソース間容
量Cgsが形成されている部分、9は画素電極、7は本発
明に係る画素電極9と次段ゲートに接続された透明電極
16との重畳部であり、Cstが形成されている部分であ
る。
次に第1図(b)によりTFT部分の構造を詳細に説明
する。8および15はそれぞれ非晶質シリコン(a−Si)
のi層およびn層である。データ線1はTFT部分4にお
いてはTFTのドレイン電極を形成する。11は窒化シリコ
ンのゲート絶縁膜、12はトランジスタの保護膜、14はガ
ラス基板であり、13はゲート線3に接続した透明電極で
ある。
本実施例の作製プロセスは下記の通りである。まずガ
ラス基板上にスパツタリング法によりITO透明電極を堆
積し、これをホトエツチングにより加工して13を形成す
る。次いでCrをスパツタ法により1000Åの厚さに堆積し
て、加工しゲート配線を行う。ゲート形成後、プラズマ
CVD法によりゲート絶縁膜と容量の形成用絶縁膜を兼ね
るSiN膜11を、続いてa−Siのi層、n層をそれぞれ250
℃,300℃,200℃にて形成する。膜厚はそれぞれ3000,200
0,200Åである。トランジスタのドレイン,ソース電極
はCr/Al2層構造を用い、加工後画素電極9用ITOを堆
積,加工する。最後にトランジスタの保護膜であるSiN1
2をプラズマCVD法により、厚さ5,000Åに形成する。
本実施例ではゲート線をCr単層としたが、これはAl単
層でもよいし、二層(たとえばCr/Al)であつてもよい
ことは勿論である。
次に本装置の直流電圧相殺駆動方式について述べる。
本装置は、蓄積容量を内蔵しているため液晶の保持特性
を改善することが可能である。しかし更に駆動方式を工
夫することにより液晶に加わる直流電圧を零にすること
ができる。
第5図ないし第7図はこの駆動方法について述べたも
のである。第5図は一画素分の等価回路図であり、第6
図はその等価回路に示された2本のゲート線2および3
に各々印加されるゲート線電圧V2,V3のタイミングチヤ
ートで)る。線順次駆動においては通常上記V2,V3が順
次選択電極Vonとなり、それ以外の時刻においては非選
択電圧Voffの値をとる(但しVon−Voff=v1>0)。本
実施例における駆動方法では、上記Von,Voffの2値に加
え、V2が選択電圧となるタイミング(第6図におけるt
=t2)に同期させてV3を補償電圧Vcompとする(但しV
off−Vcomp=v2>0)。この電圧が上述の逆極性のパル
スである。本駆動法によると、寄生容量Cgsによる画素
電極への電圧の洩れ込みは、次のように零にできる。
第6図のt=t3およびt4における電圧の洩れ込みΔ
v3,Δv4は Δv3=−(Cgs/C)・v1+(Cst/C)・(v1+v2) Δv4=−(Cgt/C)・v1 …(1) で表わされる。
ここでC=Cgs+CLC+Cstであり、CLCは一画素当りの
液晶の等価容量を示す。
画素電極に印加される直流電圧成分はΔv3+Δv4で表
わされるので Δv3+Δv4=−(Cgs/C)・v1+(Cst/C)・v2…(2) となる。
ここで特に Cst=(v1/v2)・Cgs …(3) を満たすようにすると、上式の右辺=0となり、画像信
号によらず直流電圧成分を零にすることができる。この
ときに画素電極にかかる電圧は第7図に示すような波形
となる。式(3)式を書き直すと となる。Cstは一定値となるが、Cgsはパネル駆動条件に
より変動しうる。したがつてこれに応じてv2の値を選択
する必要がある。またv2の値は式(4)で決まる値その
ものに限ることなく であつても同様の効果を得ることができる。
(実施例2) 第8図は本発明の第2の実施例における液晶表示装置
の一画素分の平面および断面構造図である。本実施例に
おいてはまずCrゲート電極を形成する。その上に蓄積容
量形成用透明電極1を形成する。絶縁膜はSOG(Spin−o
n Glass)16を用いることによりプロセスの簡素化をは
かつた。
(実施例3) 第9図は本発明の別の実施例を示したものである。蓄
積容量形成用電極13,ゲート電極2,3を形成、加工後、ま
ずSOG絶縁膜を1000Åの厚さに形成する。SOGの焼成温度
は420℃である。SOGの上にプラズマCVD法によりSiN膜形
成、a−Si膜の形成を行う点は前記実施例と同様であ
る。このときのSiN膜はSOGの膜厚があるので2000Åとし
た。
この実施例においてはCst用透明電極とプラズマCVD法
によるSiN膜が直接コンタクトしないので、SiN堆積条件
に対する制約がなくなり良好なSiN/a−Si界面を実現で
きる、絶縁膜が二層構造なのでピンホール耐性の向上が
はかれるなどのメリツトがある。
なお、ここで、SOGのかわりに、スパツタ法によるSiO
2等を使用しも同じ結果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液晶表示装置の液晶に並列に蓄積容
量を容易に形成することができ、液晶保持特性を大幅に
改善できる。プロセス的には容量形成用透明電極への接
続はゲート線を介して行うので、専用の引き出し線、端
子を必要としない。このため乗越え配線が不要でありこ
れに基因する欠陥発生がない、端子を別途作成する必要
がない、更にITOの面抵抗に対する制約が事実上なくな
る等の効果がある。
また本装置に電圧相殺用パルスを印加することにより
液晶にかかる直流電圧成分をなくすことができるので、
液晶の信頼性や特性上への悪影響を取り除くことができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例の液晶表示パネルの一
画素分の平面構造図(a)およびそのA−A′線に沿つ
た断面構造図(b)、第2図は本発明者らが先に出願し
た液晶表示パネルの一画素分の平面(a)および断面図
(b)、第3図は付加容量のない従来パネルの一画素の
等価回路図、第4図は直流電圧成分の発生機構を示す
図、第5図は本発明の第1の実施例の一画素分の等価回
路、第6図は本発明の第一の実施例の駆動方法における
パルスタイミングを示す図、第7図は本発明の第一の実
施例の効果を示す画素電極の電圧波形図、第8図は本発
明の第二の実施例における一画素平面図(a)および断
面図(b)、第9図は本発明の第3の実施例における一
画素分の断面図である。 1……データ線、2……ゲート線、2……次段のゲート
線、4……TFT部分、5……ソース、6……Cgs、7……
Cst、8……a−Si i層、9……画素電極、11……ゲー
ド絶縁膜、12……パシベーシヨン膜、13……容量形成用
透明電極、14……ガラス基板、15……a−Si n層、16…
…SOG膜。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のデータ線とこれに直交する複数個
    のゲート線を備え、その各交点に薄膜トランジスタを形
    成した基板と、透明導電体を形成したもう一つの基板を
    有し、上記両基板間に液晶を封入した液晶表示装置にお
    いて、上記薄膜トランジスタに付随した画素電極の少な
    くとも一部が絶縁膜を介して容量形成用透明電極と重畳
    しており、かつ上記容量形成用透明電極が次段のゲート
    線に接続し、上記薄膜トランジスタを駆動するゲートパ
    ルスに同期して、次段のゲート線に上記ゲートパルスと
    逆極性のパルスを印加することを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】複数個のデータ線とこれに直交する複数個
    のゲート線を備え、その各交点に薄膜トランジスタを形
    成した基板と、透明導電体を形成したもう一つの基板を
    有し、上記両基板間に液晶を封入した液晶表示装置にお
    いて、上記薄膜トランジスタに付随した画素電極の少な
    くとも一部が絶縁膜を介して容量形成用透明電極とを重
    畳しており、かつ上記容量形成用透明電極が次段のゲー
    ト線に接続しており、上記薄膜トランジスタを駆動する
    ゲートパルスに同期して、次段のゲート線に上記ゲート
    パルスと逆極性のパルスを印加することを特徴とする液
    晶表示装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】上記画素電極と上記容量形成用透明電極の
    重畳によって形成される静電容量Cstの値と、上記ゲー
    トパルスの振幅v1と、上記逆極性のパルスの振幅v2およ
    び上記薄膜トランジスタのゲートソース間容量Cgsの値
    が、 Cst≒(v1/v2)・Cgs なる関係を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP29755787A 1987-11-27 1987-11-27 液晶表示装置およびその駆動方法 Expired - Lifetime JP2602255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29755787A JP2602255B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 液晶表示装置およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29755787A JP2602255B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 液晶表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140129A JPH01140129A (ja) 1989-06-01
JP2602255B2 true JP2602255B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=17848092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29755787A Expired - Lifetime JP2602255B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602255B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807496B2 (ja) * 1989-08-11 1998-10-08 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
JP2711015B2 (ja) * 1990-07-25 1998-02-10 三菱電機株式会社 マトリクス形表示装置
JP2702294B2 (ja) * 1991-02-21 1998-01-21 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
JP2798537B2 (ja) * 1991-11-06 1998-09-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板の製造方法
JP3941901B2 (ja) 1998-04-28 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6313481B1 (en) 1998-08-06 2001-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP3134866B2 (ja) * 1999-02-05 2001-02-13 日本電気株式会社 液晶表示装置とその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170675U (ja) * 1982-05-12 1983-11-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPS61157927U (ja) * 1985-03-20 1986-09-30
JPS6210619A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Seiko Epson Corp アクテイブマトリクスパネル
JPS62152157A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ
JPH0695186B2 (ja) * 1986-03-05 1994-11-24 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01140129A (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005365B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US5701166A (en) Active matrix liquid crystal display having first and second display electrodes capacitively couple to second and first data buses, respectively
US5130829A (en) Active matrix liquid crystal display devices having a metal light shield for each switching device electrically connected to an adjacent row address conductor
JP5063933B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板
JP2979655B2 (ja) アクティブマトリクス基板の駆動方法
JPH05257164A (ja) アクティブマトリクス基板
US5479280A (en) Active matrix for liquid crystal displays having two switching means and discharging means per pixel
JP2678017B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
KR960014824B1 (ko) 박막 트랜지스터와 액정셀을 갖는 대향형 액티브 매트릭스 액정표시장치
JP2602255B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0451120A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ駆動液晶表示素子アレイ
JPH06104434A (ja) 薄膜トランジスタ素子,アクティブマトリクス表示装置及びイメージセンサ
JPS60192369A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2660528B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3423380B2 (ja) 液晶表示装置
JP2960268B2 (ja) アクティブマトリックス液晶パネル及びその製造方法と駆動方法並びにアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
KR20020053460A (ko) 액정 디스플레이 패널
JP3089675B2 (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ駆動液晶表示素子アレイ及び駆動方法
JPH0682834A (ja) アクティブマトリクスパネル
JPH07175453A (ja) 液晶表示装置
JPS62296123A (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示装置
JP3086142B2 (ja) 液晶表示装置
JP2862739B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10246898A (ja) 液晶表示装置
JP2698503B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term