JP2597822Y2 - 熱変色性飲料容器 - Google Patents

熱変色性飲料容器

Info

Publication number
JP2597822Y2
JP2597822Y2 JP1993055694U JP5569493U JP2597822Y2 JP 2597822 Y2 JP2597822 Y2 JP 2597822Y2 JP 1993055694 U JP1993055694 U JP 1993055694U JP 5569493 U JP5569493 U JP 5569493U JP 2597822 Y2 JP2597822 Y2 JP 2597822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermochromic
temperature
image
color
discoloration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993055694U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721099U (ja
Inventor
義明 小野
勤 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP1993055694U priority Critical patent/JP2597822Y2/ja
Publication of JPH0721099U publication Critical patent/JPH0721099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597822Y2 publication Critical patent/JP2597822Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は熱変色性飲料容器に関す
る。更に詳細には、温度変化により任意の形象物の外観
を模した熱変色像が動的視覚を伴って現出又は消失する
よう構成した熱変色性飲料容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱変色性印刷物は、非変色性の文
字、図柄等の印刷像を熱変色層で隠蔽して温度変化によ
り前記像を隠顕させるもの、熱変色による温度表示、変
色による妙味、玩具性等を付与したもの等、多様な分野
に実用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、任意の形象
物の外観を模した熱変色像が、温度変化により動的視覚
を伴って現出又は消失するよう構成して、玩具性、変色
による妙味、意外性、意匠効果等を高めた熱変色性飲料
容器を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願考案は、飲料容器
に形成した熱変色像3が温度変化により動的視覚を伴っ
て現出又は消失するよう構成した熱変色性飲料容器1
あって、前記熱変色像3はそれ自体が任意の形象物の外
観を模した像であり、変色温度を異にする複数の部分熱
変色像の組み合わせにより構成されており、各部分熱変
色像は互いに2℃〜8℃の異なる変色温度に設定されて
おり、加温された飲料又は冷却された飲料を該容器2内
に注入することにより、前記熱変色像の全面を前記部
分熱変色像のうち最も高い変色温度をもつ像が消色する
温度に加熱するか、最も低い変色温度をもつ像が発色す
る温度に前記熱変色像を冷却することにより、前記部分
熱変色像のうち前記処理温度と変色温度の温度差の大き
い部分熱変色像から順次変色するよう構成した熱変色性
飲料容器1を要件とする。
【0005】前記飲料容器は、コップ、グラス、湯呑
等を挙げることができる。前記容器2表面に直接的に熱
変色性印刷を施したものに限らず、熱変色性印刷シート
を貼付したものであってもよい。
【0006】熱変色像3は、部分熱変色像の組み合わせ
により全体として任意の形象物の外観を呈するよう構成
されており、前記熱変色像の全面を部分熱変色像のう
ち、最も高い変色温度以上に加熱、或いは最も低い変色
温度以下に冷却することにより、支持体の伝熱性と変色
温度との相関により感応性の高い変色温度をもつ部分熱
変色像の順に変色する。ここで、部分熱変色像相互の変
色温度差が小さすぎると部分熱変色像相互が瞬時に変色
することになり、動感を視覚させ難く、一方部分熱変色
像相互の変色温度差が大きすぎると一連的に動感を伴う
変色を視覚させ難い。種々テストした結果、個々の変色
温度差は2℃〜8℃程度が効果的なことを見出した。
【0007】前記熱変色像3を構成する熱変色性材料
は、電子の授受反応により所定温度で発消色するタイプ
の従来より公知のもの、例えば、特公昭51−4470
6号、特公昭51−44708号、特公昭52−776
4号、特公昭51−35414号、特公平1−2939
8号公報等に記載のもの等が挙げられ、中でも、高感度
の変色を示す特公平1−29398号公報に記載の熱変
色材が有効である。又、本出願人が先に提案した特公平
4−17154号公報に記載されている、大きなヒステ
リシス特性を示して変色する色彩記憶性感温色素を含む
熱変色性材料(すなわち、温度変化による着色濃度をプ
ロットした曲線の形状が温度を変色温度域より低温側か
ら温度を上昇させていく場合と、逆に変色温度域より高
温側から下降させていく場合とで大きく異なる経路を辿
って変色するタイプ:低温側変色点と高温側変色点の間
の常温域において、前記低温側変色点以下又は高温側変
色点以上の温度で変化させた様相を記憶保持できる)も
効果的である。更には本出願人の提案による、電子供与
性呈色性有機化合物、フェノール性水酸基を有する化合
物、アルコール類、エステル類、ケトン類、又はカルボ
ン酸類の何れかより選んだ化合物からなる熱変色性材料
を、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂母体中に0.1
〜2.0μmの範囲の大きさで分散状態に保持させた熱
変色材等が挙げられる。熱変色性顔料は従来より汎用の
バインダー、例えば、各種合成樹脂エマルジョン、水溶
性乃至油溶性の合成樹脂、紫外線硬化樹脂、その他糊剤
等を含むビヒクルに分散された印刷インキ又は塗料とし
て、スクリーン印刷、グラビヤ印刷等の従来より公知の
印刷技法により形成される。熱変色性顔料は前記熱変色
層中、1〜40重量%を占める。1重量%未満では発色
濃度を視覚され難い。一方、40重量%を越えると消色
時の残色があり、好ましくない。前記熱変色層は1μm
〜400μmの範囲内、好ましくは3μm〜200μm
の範囲において、発消色のバランスが適正であり、所期
の熱変色像を隠顕させる。
【0008】
【作用】本考案飲料容器は前記した要件を満たすことに
より、加熱された飲料又は冷却された飲料を該飲料容器
に注入することにより、熱変色像3の全面に一様に熱又
は冷熱を加え、この際、前記部分熱変色像のうち最も高
い変色温度をもつ像が消色する温度に加熱するか、部分
熱変色像のうち最も低い変色温度をもつ像が発色する温
度に前記熱変色像3を冷却することにより、前記部分熱
変色像のうち前記処理温度と変色温度の温度差の大きい
部分熱変色像から順次、変色する。ここで、部分熱変色
像が発色時、濃淡の階調を呈するよう構成し、立体感、
遠近感等を付与し、温度変化による動的視覚をさらに高
める。前記熱変色像3はそれ自体が任意の形象物の外観
を模した像であり、順次、発消色する部分熱変色像の動
的視覚変化を伴って熱変色像を現出又は消失させる。部
分熱変色像が色彩記憶性熱変色性材料で形成された系で
は、変色に要した熱又は冷熱を取り去った後にあって
も、常温域で変色前後の様相を互変的に記憶保持でき
る。
【0009】
【実施例】
(実施例1)(図1〜図4参照) 合成紙2の表面にチューリップの外観を模した熱変色像
3を次の如くして形成した。変色温度以下で着色、変色
温度以上で消色する熱変色性インキにより、芽〔部分熱
変色像31:変色温度21℃、緑色←→無色〕、茎及び
葉〔部分熱変色像32:変色温度16℃、濃緑色←→無
色〕、花〔部分熱変色像33:変色温度13℃、赤色←
→無色〕の各像を印刷形成し、シート状の熱変色性印刷
物を得た。前記印刷物をガラスコップの表面に貼付して
熱変色性コップとなし、約8℃の氷水を注入したとこ
ろ、室温(25℃)で消色状態にあったチューリップ
は、緑色の芽を現出させ、次いで、濃緑色の茎及び葉を
現出させ、次いで赤色の花を現出させた。前記の様相変
化は動的に視覚された。前記コップに氷水に代えて40
℃の温水を注入したところ、前記の逆の様相を呈して
花、茎及び葉、芽の順に動的視覚を伴って消えた。前記
様相は繰り返し再現された。 (実施例2)(図5〜図8参照) 合成紙2の表面にカメレオン及び虫(非変色像4)を印
刷した後、色彩記憶性熱変色性顔料を分散させたインキ
により、カメレオンの口から虫に向かって伸びる舌を模
した熱変色像3〔部分熱変色像31:低温側変色温度
(着色温度):21℃、高温側変色温度(消色温度):
32℃〕を印刷し、シート状の色彩記憶性熱変色性印刷
物を得た。前記印刷物をガラスコップ表面に貼付した
後、ドライヤーで40℃の温風を吹き付け、熱変色像3
を室温下(25℃)で消色状態に保持されている状態と
なし、約8℃の氷水を注入したところ、赤色の舌(部分
熱変色像31)を現出させ、前記舌は伸び(部分熱変色
像32が発色)、次いで舌先(部分熱変色像33が発
色)まで伸びきり、恰も虫を捕獲する様が動的に視覚さ
れた。前記様相は室温下(25℃で保持された。
【0010】
【考案の効果】本考案飲料容器は、任意の形象物の外観
を模した熱変色像が、温度変化により動的視覚を伴って
現出又は消失するよう構成されており、従来の飲料容器
では奏し得ない、玩具性、変色による妙味、意外性、意
匠効果等を高めた熱変色性飲料容器を提供でき、商品性
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案飲料容器の一実施例の非発色状態を示す
説明図である。
【図2】図1の熱変色像の一部が発色した状態の説明
である。
【図3】図1の熱変色像の一部が発色した状態の説明
である。
【図4】図1の熱変色像が全て発色した状態の説明図で
ある。
【図5】本発明飲料容器の他の実施例の非発色状態の
図である。
【図6】図5の熱変色像の一部が発色した状態の説明
である。
【図7】図5の熱変色像の一部が発色した状態の説明
である。
【図8】図5の熱変色像が全て発色した状態の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 本考案飲料容器容器 3 熱変色像 31 部分熱変色像 32 部分熱変色像 33 部分熱変色像 非変色像
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63H 33/22 A47G 19/22 B42D 15/00 341

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飲料容器2表面に形成した熱変色像3が
    温度変化により動的視覚を伴って現出又は消失するよう
    構成した熱変色性飲料容器1であって、前記熱変色像3
    は、それ自体が任意の形象物の外観を模した像であり、
    該熱変色像3は変色温度を異にし、変色温度以下で発
    色、変色温度以上で消色する複数の部分熱変色像の組み
    合わせにより構成されており、各部分熱変色像は互いに
    2℃〜8℃の異なる変色温度に設定されており、加温さ
    れた飲料又は冷却された飲料を該容器2内に注入するこ
    とにより、前記熱変色像の全面を前記部分熱変色像の
    うち最も高い変色温度をもつ像が消色する温度に加熱す
    るか、最も低い変色温度をもつ像が発色する温度に前記
    熱変色像を冷却することにより、前記部分熱変色像のう
    ち前記処理温度と変色温度の温度差の大きい部分熱変色
    像から順次変色するよう構成した熱変色性飲料容器1
JP1993055694U 1993-09-20 1993-09-20 熱変色性飲料容器 Expired - Fee Related JP2597822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055694U JP2597822Y2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱変色性飲料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055694U JP2597822Y2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱変色性飲料容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721099U JPH0721099U (ja) 1995-04-18
JP2597822Y2 true JP2597822Y2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=13006011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993055694U Expired - Fee Related JP2597822Y2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱変色性飲料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597822Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002084A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Sakura Color Prod Corp 印刷物
KR101220260B1 (ko) * 2011-05-17 2013-01-29 벤텍스 주식회사 감온변색 오토센서

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721099U (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736719Y2 (ja) 色彩記憶玩具セット
US5490956A (en) Thermochromic opaque composition, laminate member employing the same, and three-dimensional member employing said laminate member and capable of concealing and revealing the interior
US5585425A (en) Thermochromic opaque/transparent composition, laminate member employing the same, and three-dimensional member employing said laminate member and capable of concealing and revealing the interior
US8173052B2 (en) Writing implement with thermochromic coloring color-memory composition
US5858914A (en) Thermochromic coloring color-memory footwear
JP2008143992A (ja) スクリーンインキおよび感圧転写シート
JP2597822Y2 (ja) 熱変色性飲料容器
JP2014004795A (ja) 可逆熱変色性印刷物
JP2004025842A (ja) 可逆熱変色性表示体
JPH11128532A (ja) 可逆熱変色性パズル及びそれを用いた可逆熱変色性パズルセット
JP4246331B2 (ja) 金属光沢調感温変色性熱収縮性プラスチックフイルム
JP2001106980A (ja) 可逆熱変色性木材用コーティング組成物及びそれを用いた可逆熱変色性木製品
JPH046939Y2 (ja)
US6713430B2 (en) Printed matter
JP2000080360A (ja) 可逆感温多色変色性組成物及び積層体
JP3200691B2 (ja) 銀色の金属光沢色から可逆的に熱変色する成形用組成物とこの組成物を用いた成形体
JPH11129374A (ja) 可逆熱変色性積層体
JP2000194295A (ja) 可逆熱変色性表示体
JP3245798B2 (ja) 銀色の金属光沢色から熱変色する熱変色性塗装膜およびこの塗装膜を製造する為に使用する塗装組成物
JP2001353950A (ja) 印刷物
JPH10156050A (ja) 形跡表示玩具
JP3172809B2 (ja) 熱変色性積層体およびこの積層体を製造する為に使用する組成物とシート
JPH09276559A (ja) 熱変色用品
JPH08300539A (ja) 熱変色性積層体
JP3066469B2 (ja) 可逆性示温材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees