JP2596265Y2 - スピニングリール - Google Patents

スピニングリール

Info

Publication number
JP2596265Y2
JP2596265Y2 JP1993054292U JP5429293U JP2596265Y2 JP 2596265 Y2 JP2596265 Y2 JP 2596265Y2 JP 1993054292 U JP1993054292 U JP 1993054292U JP 5429293 U JP5429293 U JP 5429293U JP 2596265 Y2 JP2596265 Y2 JP 2596265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
rotor
axis
spinning reel
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993054292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724052U (ja
Inventor
雄三 川邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1993054292U priority Critical patent/JP2596265Y2/ja
Publication of JPH0724052U publication Critical patent/JPH0724052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596265Y2 publication Critical patent/JP2596265Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、リール本体の前部に釣
り糸を巻取るスプールを備え、ハンドルからの巻取り駆
動力で回転する駆動ギヤからの駆動力を、前後姿勢の軸
芯周りで回転するピニオンギヤを介してロータに伝える
巻取り駆動系を備えると共に、このロータの外周部に形
成したアーム部に糸案内部を形成し、ロータの回転時に
前記糸案内部で案内される釣り糸をスプールに巻き付け
るよう構成したスピニングリールに関し、詳しくは、糸
落ち防止の技術の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、糸落ち防止のための構造を備えた
スピニングリールとしては、実開昭63‐55871号
公報(以下、従来例1と称する)、あるいは、実開昭6
3‐63370号公報(以下、従来例2と称する)に示
されるものが存在し、従来例1では、スプールの後部外
周に溝を形成すると共に、この溝に係入する部材をロー
タのアーム部に対して前後方向に移動自在に備えてお
り、又、従来例2では、スプールの後部外周と、ロータ
との間にスプール、あるいは、アーム部と常時接触する
樹脂製の弾性部材を備えて構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来例1では、溝に対
して部材が係入するのでロータの回転軸芯に沿う方向視
でスプールと部材とが重複し、釣り糸がスプールの外周
を越えて後方に移動しようとした場合には、この部材が
釣り糸の移動を阻止するものとなり、又、従来例2で
は、弾性部材が他方の部材に常時接触する状態に配置さ
れるので、釣り糸がスプールの外周を越えて後方に移動
しようとした場合には、弾性部材が釣り糸の後方への移
動を阻止するものとなる。
【0004】しかし、従来からのスピニングリールでは
釣り糸の巻き取り操作時には、スプールが前後に往復作
動するので、このスプールの前後作動を許容する目的か
ら、従来例1ではアーム部のスプール側の面に前後方向
に沿う姿勢の直線状の溝を形成し、この溝に対して部材
を移動自在に係入させているものの、このようにアーム
部の溝に対して部材を移動自在に係入させたものでは構
造が複雑になり、又、釣り糸の巻取り操作時には、スプ
ールの往復作動力を部材に伝える際に、部材と溝内面と
が接触するので、巻取り操作の抵抗となり改善が望まれ
る。
【0005】又、従来例2では、単純な構造でスプール
の前後作動を許容するものの、弾性部材が常時接触する
状態にあるので釣り糸の巻取り操作の抵抗になり、しか
も、長期に亘る使用によっては弾性部材が磨滅して糸落
ち防止性能を低下させることもあり改善が望まれる。
【0006】本考案の目的は、釣り糸の巻取り操作の抵
抗になることが少なく、しかも、スプール後方への釣り
糸の移動を無理なく阻止する糸落ち防止部を備えたスピ
ニングリールを合理的に構成する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の特徴(請求項
1)は冒頭に記したように、リール本体の前部に釣り糸
を巻取るスプールを備え、ハンドルからの巻取り駆動力
で軸芯周りに回転するロータを備え、このロータの外周
部に形成したアーム部に糸案内部を形成し、ロータの回
転時に前記糸案内部で案内される釣り糸をスプールに巻
き付けるよう構成したスピニングリールにおいて、前記
ロータの回転に連動して前記糸案内部を、前記軸芯に沿
う方向に往復作動させる往復作動機構を前記ロータの外
周部に備え、前記スプールと、前記ロータとの間に前記
軸芯に沿う方向視で互いに重複する部材、あるいは、前
記軸芯に直交する方向視で前記スプールの後端部と互い
に重複する部材を配設して糸落ち防止部を形成してある
点にあり、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0008】
【作用】上記特徴によると、釣り糸の巻取り操作時に
は、スプールを前後方向に往復作動させるのでは無く、
糸案内部を前後作動させるのでスプールとロータとの前
後方向の相対位置関係が維持される結果、部材の重複部
において相対回転する部材同士の接触を抑制してロータ
の回転時に作用する抵抗を極めて小さいものにでき、部
材の磨滅も殆ど発生させないものにでき、しかも、釣り
糸がスプールの外周を越えて後方に向けて移動した場合
には、糸落ち防止部を構成する部材の重複部において釣
り糸の移動を阻止するものとなる。
【0009】つまり、この構成では、互いに重複する部
材をスプールとロータとの間に形成するので、従来例1
と同様に釣り糸の移動を阻止するものであり乍ら、糸案
内構造の改良により、従来例1のように糸落ち防止部を
構成する部材をアーム部に沿って前後方向に移動させる
構造が不要であり、又、釣り糸の巻取り操作を重くする
ものでは無く、更に、従来例2のように磨滅を発生させ
ず良好に糸落ち防止機能を発揮させるものとなる。
【0010】請求項2によると、スプール後部の外周に
スプールと同軸芯状の溝部を形成することになるので、
溝部の形成に手間が掛からず製造が楽になり、係入部材
もアーム部の部位にのみ形成されるので、大型化するこ
とが無く、又、溝部と係入部材とが非接触状態に維持さ
れるので、釣り糸の巻取り操作が一層軽くなる。
【0011】請求項3によると、スプールの後部に外方
に向けて係入片が形成されるので、スプールの外周を越
えて後方に釣り糸が移動した場合には、係入片が釣り糸
に接触して堰き止める形態となる結果、釣り糸の移動が
一層確実に阻止されるものとなり、又、凹部と係入部材
とが非接触状態に維持されるので、釣り糸の巻取り操作
が一層軽くなる。
【0012】請求項4によると、スプールの後端縁に入
り込むよう挿入部材を配置するので、例えば、ロータに
対して挿入部材を突出状態で形成する程度の改良で済
み、スプールの後部の外周を越えて後方に釣り糸が移動
した場合には、挿入部材とスプール後端縁への接触によ
り釣り糸がスプールの内部側へ移動しようとする現象が
阻止されるものとなる。
【0013】請求項5によると、スプールの後端縁の外
周を覆うよう重複部材を配置するので、例えば、ロータ
に対して重複部材を形成する程度の改良で済み、スプー
ルの後端縁を越えて後方に釣り糸が移動した場合には、
重複部材に接触して堰き止められる状態で釣り糸の移動
が阻止されるものとなる。
【0014】
【考案の効果】従って、釣り糸の巻取り操作の抵抗にな
ることが少なく、しかも、スプール後方への釣り糸の移
動を無理なく阻止する糸落ち防止部を備えたスピニング
リールが合理的に構成されたのである。
【0015】特に、糸落ち防止部の合理的な構成によ
り、該糸落ち防止部の大型化を抑制し、構造を簡単にで
き(請求項2)釣り糸のスプール後方への脱落阻止を一
層確実にし(請求項3)、又、スプールの形状を変更せ
ずとも簡単な改良によって糸落ち防止機能を発揮させる
(請求項4,5)という効果を奏する。
【0016】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図5及び図6に示すように、ハンドル1を備えた
リール本体2の前部にベール3を有したロータ4、及
び、釣り糸Lを巻取るスプール5夫々を配置すると共
に、ハンドル1からの巻取り駆動力を、ハンドル軸6、
駆動ギヤ7、ピニオンギヤ8夫々を介してロータ4に伝
える巻取り伝動系、及び、ロータ4の回転と連動してロ
ータ4に形成した糸案内部Aを前後方向に往復作動させ
る往復作動機構Bをロータ4の外周部に備えてスピニン
グリールを構成する。
【0017】前記ピニオンギヤ8は、中空の筒状に成形
されると共に、軸芯X周りで回転自在となるよう一対の
転がり軸受9,9でリール本体2に遊転支承され、又、
中間部に配置したローラ型の一方向クラッチ10で逆転
(釣り糸繰出し方向への回転)が阻止され、更に、この
ピニオンギヤ8の前端外面に形成した一対の嵌合面(図
示せず)をロータ4の嵌合孔部に挿通した状態で、ピニ
オンギヤ8の前端に螺合するナット11の締め付けによ
り、該ピニオンギヤ8と一体回転するよう前記ロータ4
を連結固定しており、更に、前記スプール5と連結する
スプール軸12をピニオンギヤ8に挿嵌して軸芯Xと同
軸芯状に配置している。
【0018】このスプール軸12をピニオンギヤ8の内
面との間に間隙(図示せず)を形成して配置してピニオ
ンギヤ8の回転時にスプール軸12との接触を回避して
ピニオンギヤ8の回転の抵抗とならないように構成して
いる。このスプール軸12の後端は、リール本体2の後
部に回転自在に支持されると共に、一方向クラッチ機構
Cで回転が制御され、又、中間部は前記ナット11に保
持した転がり型の軸受13で回転自在に支承されてい
る。
【0019】前記一方向クラッチ機構Cは、スプール軸
12の後端に固設したギヤ状のホイール14と、このホ
イール14の歯部と係脱するストッパー15と、このス
トッパー15を操作する切換えレバー16とを備えて構
成され、切換えレバー16の操作でストッパー15をホ
イール14の歯部に係合させるとスプール軸12の釣り
糸繰出し方向への回転のみを阻止し、ストッパー15を
ホイール14の歯部から離間させるとスプール軸12の
正逆両方向への回転を許す。尚、スプール5は、スプー
ル軸12の先端部のネジ部に螺合するノブによって着脱
自在に装着されている。
【0020】前記ロータ4には一対のアーム部4A,4
Aを一体的に形成してあり、このアーム部4A,4Aの
一方に前記往復作動機構Bを内蔵し、この往復作動機構
Bの駆動力によって前後方向に往復作動するアームカム
17を軸芯Y周りで揺動自在に備え、他方のアーム部4
Aには支持アーム18を軸芯Z周りで揺動自在に備え、
このアームカム17に形成した前記糸案内部Aと支持ア
ーム18との間に亘って前記ベール3を備え、アームカ
ム17、支持アーム18夫々の揺動によってベール3を
巻取り姿勢と解放姿勢とに切換え自在に構成している。
尚、糸案内部Aは回転自在なローラで構成されている。
【0021】一対のアーム部4A,4Aのうち糸案内部
Aが形成された側と比較して他方のアーム部4Aの前後
方向への寸法を小さくすることにより、この側のアーム
部4Aの前端をリール本体側に引き込ませてキャスト時
における釣り糸Lとアーム部4Aとの接触抵抗を小さく
している。
【0022】図1及び図2に示すように、往復作動機構
Bは軸芯Xと平行姿勢の螺軸19と、この螺軸19の螺
旋溝に係合する係合片20からの駆動力によって往復作
動する作動部材21と、この作動部材21を案内するガ
イド杆22とを備えて構成され、図4に示す如く、螺軸
19の後端部の入力ギヤ23と、リール本体前部のギヤ
部24との間に減速型のギヤ25を配置することによ
り、ロータの回転時に螺軸19を回転駆動する遊星型の
駆動系を形成している。尚、前記アームカム17は作動
部材21に連結固定されるプレート26に対して揺動自
在に支持されている。
【0023】前記支持アーム18は、往復作動機構Bと
対向する側のアーム部4Aに対して揺動自在に支持され
ると共に、この側のアーム部4Aに内装したトッグル機
構(図示せず)で巻取り姿勢と解放姿勢とに切換え保持
され、更に、この支持アーム18は、ベール3を解放姿
勢に設定した状態でロータ4が釣り糸巻取り方向に回転
した際にベールを自動的に巻取り姿勢に復元操作する戻
し機構(図示せず)によって姿勢が切換えられるよう構
成されている。
【0024】又、このリールでは支持アーム18がロー
タ4に対して位置変位不能に支持されていることから、
アームカム17の作動時にベール3のコジレを解消する
目的で、ベール3の支持アーム17の端部をベール3の
軸芯周りで揺動自在に支持してあり(図3に矢印で示す
方向に揺動する)、又、この端部に備えた抜止め部材2
7で支持アーム18からの脱落を阻止している。
【0025】このリールでは、スプール後端外周を越え
て後方に移動する釣り糸Lの脱落を阻止する糸落ち防止
部Dを備えており、この糸落ち防止部Dは、ロータ4の
一対のアーム部4A,4A夫々のスプール側の面に取り
付けた固定部材28に形成した凹部29と、この凹部2
9に係入するようスプール5の後端のスカート部5Aの
後端部から外方に向かう鍔状に成形した係入部材30と
で構成され、前記軸芯Xに沿う方向視で係入部材30と
凹部29とが重複する状態で、しかも、夫々を比較的近
接する状態で、かつ、非接触状態に配置する(軽く接触
する程度に配置することを妨げない)ことにより、夫々
がスカート部5Aに沿って後方に移動する釣り糸Lと接
触して移動の阻止を行うと共に、釣り糸Lの巻取り操作
時には抵抗を発生させないものとなっている。
【0026】因みに、前記固定部材28はゴム等の可撓
性の素材で形成され、スプール5の着脱操作時には、固
定部材28の弾性変形により、凹部29への係入部材3
0の係入、及び、分離が可能となるよう構成されてい
る。
【0027】〔別実施例〕 本考案は上記実施例以外に、以下のようにも構成でき
る。尚、前記実施例と共通する機能を有するものには、
実施例と同一の番号、符号を附する。
【0028】(イ) 図7に示すように、スプール5の
スカート部5Aの外周に軸芯Xと同軸芯状の環状に形成
した溝部31と、この溝部31に非接触状態で嵌まり込
むようロータ4のアーム部4A,4Aのスプール5と対
向する面に形成した係入部材30とで糸落ち防止部Dを
構成する。又、この糸落ち防止部Dでは係入部材30を
ゴム等の可撓性の素材で形成することにより、スプール
5の着脱操作時には係入部材30が弾性変形して、着脱
を無理なく行えるよう構成されている。
【0029】(ロ) 図8に示すように、アーム部4
A,4Aの前後方向の中間位置のスプール5に対向する
面に対してスプール5の周方向の沿う姿勢に切欠き形成
した凹部29,29と、この凹部29,29に非接触状
態で嵌まり込むようスプール5のスカート部5Aに形成
した係入部材30とで、夫々がスプール5の軸芯Xに沿
う方向視で重複する糸落ち防止部Dを構成する。又、こ
の糸落ち防止部Dでは、スプール5のスカート部5Aの
全周に形成した環状の係合溝5Bに対して、ゴム等の可
撓性の素材でリング状に成形された係入部材30を嵌込
んで固定してあり、スプール5の着脱操作時には係入部
材30が弾性変形して、着脱を無理なく行えるよう構成
されている。
【0030】(ハ) 図9及び図10に示すように、ス
プール5のスカート部5Aの外周に軸芯Xと同軸芯状の
環状に形成した溝部31と、この溝部31に非接触状態
で嵌まり込むリング状の係入部材30とで、夫々がスプ
ール5の軸芯Xに沿う方向視で重複する糸落ち防止部D
を構成する。又、この糸落ち防止部Dでは係入部材30
の外周の脚部30A,30Aをロータ4のアーム部4A
に連結固定してあり、釣り糸Lが大きく弛んだ場合に
は、この脚部30A,30Aとの接触によっても釣り糸
Lの脱落を阻止できるよう構成され、さらに、係入部材
30をゴム等の可撓性の素材で形成することにより、ス
プール5の着脱操作時には係入部材30が弾性変形し
て、着脱を無理なく行えるよう構成されている。
【0031】(ニ) 図11及び図12に示すように、
スプール5のスカート部5Aの後端縁の開口内面に近接
する状態で挿入部材32を配置して、スカート部5Aと
挿入部材32とがスプール5の軸芯Xと直交する方向視
で重複する糸落ち防止部Dを構成するすると共に、この
挿入部材32と一体的に前記実施例と同様の糸落ち防止
部Dを形成している。尚、後者の糸落ち防止部Dは、ロ
ータ4の一対のアーム部4A,4A夫々のスプール側の
面に取り付けた部材に形成した凹部29と、この凹部2
9に係入するようスプール5の後端のスカート部5Aの
後端部から外方に向かう鍔状に成形した係入部材30と
で構成されている。
【0032】そして、この別実施例では前記実施例と同
様の糸落ち防止部Dを越えて釣り糸Lが後方に移動した
場合にも、挿入部材32がスプール5の内部への釣り糸
Lの移動を阻止して釣り糸Lの脱落を一層強力に阻止す
るものとなっている。
【0033】(ホ) 図13及び図14に示すように、
スプール5のスカート部5Aの後端縁の外面に近接する
状態で重複部材33を配置して、スカート部5Aと重複
部材33とがスプール5の軸芯Xと直交する方向視で重
複する糸落ち防止部Dを構成するすると共に、この重複
部材33と一体的に別実施例(ニ)と同様に挿入部材3
2を備えた糸落ち防止部Dを備えている。
【0034】そして、この別実施例では重複部材33を
越えて釣り糸Lが後方に移動した場合にも、挿入部材3
2がスプール5の内部への釣り糸Lの移動を阻止して釣
り糸Lの脱落を一層強力に阻止するものとなっている。
【0035】(ヘ) 糸落ち防止部を形成するに、凹部
と係入部材とを軽く接触させる、あるいは、溝部と係入
部材とを軽く接触させる程度に配置して糸落ち防止性能
の一層の向上を図る。
【0036】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】糸落ち防止部の側面図
【図2】往復作動機構の平面図
【図3】支持アームの底面図
【図4】リールの正面図
【図5】リールの一部切欠き側面図
【図6】リールの斜視図
【図7】別実施例(イ)の糸落ち防止部の側面図
【図8】別実施例(ロ)の糸落ち防止部の側面図
【図9】別実施例(ハ)の糸落ち防止部の側面図
【図10】別実施例(ハ)の糸落ち防止部の一部切欠き
正面図
【図11】別実施例(ニ)の糸落ち防止部の一部切欠き
側面図
【図12】別実施例(ニ)の糸落ち防止部の一部切欠き
平面図
【図13】別実施例(ホ)の糸落ち防止部の一部切欠き
側面図
【図14】別実施例(ホ)の糸落ち防止部の一部切欠き
平面図
【符号の説明】
1 ハンドル 2 リール本体 4 ロータ 4A アーム部 5 スプール 29 凹部 30 係入部材 31 溝部 32 挿入部材 33 重複部材 A 糸案内部 B 往復作動機構 D 糸落ち防止部 L 釣り糸 X 軸芯

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体(2)の前部に釣り糸を巻取
    るスプール(5)を備え、ハンドル(1)からの巻取り
    駆動力で軸芯(X)周りに回転するロータ(4)を備
    え、このロータ(4)の外周部に形成したアーム部(4
    A)に糸案内部(A)を形成し、ロータ(4)の回転時
    に前記糸案内部(A)で案内される釣り糸(L)をスプ
    ール(5)に巻き付けるよう構成したスピニングリール
    であって、 前記ロータ(4)の回転に連動して前記糸案内部(A)
    を、前記軸芯(X)に沿う方向に往復作動させる往復作
    動機構(B)を前記ロータ(4)の外周部に備え、前記
    スプール(5)と、前記ロータ(4)との間に前記軸芯
    (X)に沿う方向視で前記スプール(5)の後端部と互
    いに重複する部材、あるいは、前記軸芯(X)に直交す
    る方向視で前記スプール(5)の後端部と互いに重複す
    る部材を配設して糸落ち防止部(D)を形成してあるス
    ピニングリール。
  2. 【請求項2】 前記糸落ち防止部(D)を、スプール後
    部に前記軸芯(X)を中心とする環状の溝部(31)
    と、この溝部(31)に対して非接触状態で嵌まり込む
    よう前記アーム部(4A)に形成した係入部材(30)
    とで構成して、前記軸芯(X)に沿う方向視で溝部(3
    1)と係入部材(30)とを重複配置してある請求項1
    記載のスピニングリール。
  3. 【請求項3】 前記糸落ち防止部(D)を、前記スプー
    ル(5)に対向する側のアーム部(4A)の面に対して
    形成した凹部(29)と、この凹部(29)に対して非
    接触状態で嵌まり込むよう前記スプール後部の外面に形
    成した係入部材(30)とで構成して、前記軸芯(X)
    に沿う方向視で凹部(29)と係入部材(30)とを重
    複配置してある請求項1記載のスピニングリール。
  4. 【請求項4】 前記糸落ち防止部(D)を、前記スプー
    ル(5)の後端縁の内周に入り込むよう前記ロータ
    (4)に形成した挿入部材(32)で構成して、前記軸
    芯(X)に直交する方向視でスプール(5)の後端部と
    挿入部材(32)とを重複配置してある請求項1記載の
    スピニングリール。
  5. 【請求項5】 前記糸落ち防止部(D)を、前記スプー
    ル(5)の後端縁の外周を覆うよう前記ロータ(4)に
    形成した重複部材(33)で構成して、前記軸芯(X)
    に直交する方向視でスプール(5)の後端部と重複部材
    (33)とを重複配置してある請求項1記載のスピニン
    グリール。
JP1993054292U 1993-10-06 1993-10-06 スピニングリール Expired - Fee Related JP2596265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993054292U JP2596265Y2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 スピニングリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993054292U JP2596265Y2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 スピニングリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724052U JPH0724052U (ja) 1995-05-09
JP2596265Y2 true JP2596265Y2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12966500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993054292U Expired - Fee Related JP2596265Y2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 スピニングリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596265Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724052U (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI389639B (zh) 紡車式捲線器
JP4045167B2 (ja) スピニングリールのハンドル組立体
TWI586270B (zh) 雙軸承捲線器
KR20080075776A (ko) 스피닝 릴의 핸들 조립체
KR102002854B1 (ko) 스피닝 릴의 핸들 조립체
TWI463945B (zh) 紡車式捲線器的牽引鈕
JP2002142626A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP4266718B2 (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JP2007174939A (ja) スピニングリールのハンドル取付構造
JP2001112383A (ja) スピニングリール
JP2596265Y2 (ja) スピニングリール
JP3256123B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3981325B2 (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JP3502291B2 (ja) 魚釣用リ−ル
US5139214A (en) Anti-reverse mechanism for use in fishing reel
KR20040038681A (ko) 스피닝 릴의 로터
JP2008035817A (ja) スピニングリールのスプール
JP2536460Y2 (ja) スピニングリールのストッパ装置
JP7223681B2 (ja) 魚釣用リールの歯車取付構造
JP2001025338A (ja) スピニングリールのロータ駆動装置
JP4638716B2 (ja) スピニングリールのドラグつまみ
JP5185177B2 (ja) スピニングリールのハンドル取付構造
JP3566551B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH09140303A (ja) スピニングリールの制動機構
JP4029027B2 (ja) スピニングリールのスプール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees