JP2587801B2 - ポリマーの水性分散液を含有する化粧品用または製薬用の組成物 - Google Patents

ポリマーの水性分散液を含有する化粧品用または製薬用の組成物

Info

Publication number
JP2587801B2
JP2587801B2 JP7140920A JP14092095A JP2587801B2 JP 2587801 B2 JP2587801 B2 JP 2587801B2 JP 7140920 A JP7140920 A JP 7140920A JP 14092095 A JP14092095 A JP 14092095A JP 2587801 B2 JP2587801 B2 JP 2587801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
groups
monomer
cycloaliphatic
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7140920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07330539A (ja
Inventor
ベルトラン・リヨン
ジャン・モンド
コレット・カゼヌーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH07330539A publication Critical patent/JPH07330539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587801B2 publication Critical patent/JP2587801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリマーの水性分散液
を含有する化粧品用または製薬用の組成物、並びに、化
粧品用または製薬用の組成物に、皮膜形成剤として使用
する前記分散液の用途に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧品用または製薬用の組成物に、ポリ
マーの水性分散液を使用することは知られている。これ
らの分散液は、一般に、皮膜形成剤として、特に、ネイ
ルラッカーのようなメークアップ製品および髪用製品に
使用されている。
【0003】例えば、欧州特許出願第418469号に
は、ポリウレタンの水性分散液を単独で、またはビニル
および/またはアクリル酸エステル類の水性分散液と組
み合わせて、ネイルメラッカーに使用することが記載さ
れている。また、水性分散液中のポリウレタンは、ネイ
ルラッカーまたは髪への応用のいずれについても、欧州
特許出願第391322号および欧州特許出願第214
626号に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにして得られ
た水性分散液の特性は、ポリマー類の性質、従ってポリ
マー類が調整されるモノマー類の性質に依存する。しか
しながら、例えば、特に好ましい特性を強調/最適化す
ることによって、または前記分散液が、これを構成する
ポリマー類の性質のため有することのできない新規な性
質を発現させることによって、これらの特性をわずかに
変化させることができることが好ましい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、従来の
ポリウレタンおよび/またはポリウレアの分散液と比較
した場合、特性が高められた、ポリウレタン類およびポ
リウレア類からなる群から選択されるポリマーの水性分
散液を含有する組成物を提供することにある。
【0006】従って、本発明のひとつの主題は、ポリウ
レタン類および/またはポリウレア類からなる群から選
択される少なくとも1つの先在するポリマー粒子の内部
および/または部分的に表面において、少なくとも1つ
のラジカルモノマーをラジカル重合させて得られた粒子
からなるポリマーの水性分散液を含有する化粧品用また
は製薬用の組成物である。
【0007】本発明の他の主題は、このような水性分散
液を、皮膜形成剤として化粧品用または製薬用の組成物
に使用することである。
【0008】以下の記載において、「ポリウレタン」と
いう用語は、ポリウレタン類およびポリウレア類からな
る群から単独または混合物として選択される任意のポリ
マーを呼称するものである。
【0009】ポリウレタン混成ポリマー類の水性分散液
を含有する本発明に係る組成物は、特に、ポリウレタン
およびアクリルおよび/またはビニルポリマー類の先在
水性分散液の単純混合物を使用することでは得ることの
できない特性を有することが観察されている。
【0010】本発明の他の利点は、既に存在するポリマ
ーの水性分散液を、出発物質として、比較的コントロー
ルされた方法で、ある特に有利な特性を発現させおよび
/または最適化することができることにある。
【0011】本発明に係る組成物を調製するために、ま
ず第1に、ポリウレタンの水性分散液を調製する。
【0012】この分散液は、当業者であれば、通常の技
術知識、特に次に示す方法に基づいて調製することがで
きる。
【0013】水に不溶性のポリウレタンのポリマーを、
水にわずかに溶解する有機溶媒に溶解させ、この溶液に
水を添加し、混合してエマルションを形成し、続いて有
機溶媒を蒸発させて、30−50重量%の固体含有量を
有するポリウレタンポリマーの水性分散液を得る。
【0014】使用される「ポリウレタン」の水性分散液
は、アニオン、カチオンまたは両性ポリウレタンの水性
分散液、ポリエステル−ポリウレタンの水性分散液、ポ
リエーテル−ポリウレタンの水性分散液および/または
ポリウレアの水性分散液を、単独で、または混合物とし
て使用した水性分散液であってもよい。
【0015】前記ポリウレタンは、例えば、 ・直鎖状または分枝状の脂肪族および/または脂環式お
よび/または芳香族ポリエステル由来の少なくとも1つ
のシーケンス(繰り返し単位)、および/または、 ・脂肪族および/または脂環式および/または芳香族ポ
リエーテル由来の少なくとも1つのシーケンス、および
/または、 ・例えば、ポリジメチルシロキサンまたはポリメチルフ
ェニルシロキサンのような、少なくとも1つの分枝状ま
たは非分枝の、置換または非置換シリコーン含有シーケ
ンス、および/または、 ・フッ化された基を含有する少なくとも1つのシーケン
スを単独で、または混合物として含有する、脂肪族、脂
環式または芳香族ポリウレタン、ポリウレア/ウレタン
またはポリウレアのコポリマーであってもよい。
【0016】また、本発明で定義されるようなポリウレ
タン類は、分枝状または非分枝分のポリエステル類、ま
たはカルボキシラートまたはカルボン酸の群、またはス
ルホナートまたはスルホン酸基、または中性化が可能な
第3級アミン基または第4級アンモニウム基を含有し、
ジイソシアナートおよび二官能性の有機化合物(例え
ば、ジヒドロ、ジアミノまたはヒドロキシアミノ)と反
応することで変性した不安定な水素原子を含有するアル
キド類から得られたものであってもよい。
【0017】本発明に係るポリウレタン混成ポリマー類
の水性分散液は、先在するポリウレタン粒子の内部およ
び/または表面の一部で少なくとも1つのモノマーのラ
ジカル重合によって得られたものであってもよい。
【0018】ラジカルモノマーは、ビニルまたはアクリ
ル質のものであってもよく、アニオン、カチオン、非イ
オン性または両性のものであってよい。また、異なる性
質のモノマー類の混合物を使用することもできる。モノ
マーまたはモノマー類の混合物は、水に不溶か、または
わすかに溶解するものが好ましい。使用可能なモノマー
類としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソ
ブチル、tert−ブチルおよび2−エチルヘキシル=アク
リラートまたはメタクリラートのようなアクリル酸また
はメタクリル酸のエステル類;N−置換またはN,N−
置換されたアクリルアミド類またはメタクリルアミド
類;酢酸ビニルのようなビニルエステル類;スチレンが
挙げられる。
【0019】また、1つまたは複数のシロキサン基を含
有するビニル、アクリルまたはメタクリルモノマー、特
に、 ・式、 CH2=C(CH3)ーC(O)ーOー(CH2)3ーSiー[OーSi
(CH3)33 のモノマー、 ・式、 CH2=C(R1)ーC(O)ーXー(CH2)pー[Si(CH3)(R
4)ーOー]nーSi(CH3)2ーR3 (式中、R1はHまたはCH3を表し、XはOまたはN
Hを表し、pは0を含む整数であり、R3およびR4は
独立して、CH3または脂肪族、脂環式または芳香族の
基を表し、nは整数である)のメタクリルアミドまたは
アクリルアミド、エステルエーテル、ビニル、アリルの
単官能末端基を有するシリコーン含有マクロモノマー、
を単独で、または混合物として使用することも可能であ
る。
【0020】さらに、1つまたは複数のハロゲン化され
た基、特に塩素化および/またはフッ化された基、およ
び/またはUVAおよび/またはUVB領域を吸収し、
重合後に太陽光保護性を提供できる基、特に、置換また
は非置換のベンジリデンショウノウおよびベンゾトリア
ゾール基を含有したビニル、アリル、エステルエーテル
またはアクリルアミドまたはメタクリルアミドのモノマ
ーを使用することも可能で、2ー(2´ーヒドロキシー5ー
メタクリルイルオキシエチルフェニル)ー2ーHーベンゾ
トリアゾールが挙げられる。
【0021】モノマーまたはモノマー類の混合物が室温
で液状の場合、ラジカル重合は溶媒を使用することなく
なされる。
【0022】モノマーまたはモノマー類の混合物が室温
で固体の場合、好ましくは、有機溶媒、例えば、メタノ
ールのような極性を有し、水と混合できる有機溶媒に、
重合前に溶解する。この場合、重合後にポリマー分散液
に含有される有機溶媒を、必要ならば蒸留で除いてもよ
い。
【0023】本発明に係る水性分散液は、なんら核形成
がない、言い換えれば、新規な粒子の形成がない状態
で、ポリマー粒子の内部および/または表面の一部でモ
ノマーが重合するような条件下で調製される。
【0024】このため、ポリウレタンポリマーは、重合
反応器に、30−50重量%の固体含有量を有する水性
分散液として入れられる。ついで、そこに、ラジカル重
合開始剤と同様に、モノマーまたはモノマー類の混合物
を、そのまままたは適切な溶媒に溶解した状態で添加す
る。
【0025】その性質に応じて、ラジカル開始剤は、有
機溶媒に溶解した溶液形態、または水溶液の形態で添加
され、またはモノマー類の混合物に溶解される。
【0026】第1のケースとして、溶解したモノマーと
して同時に添加してもよいし、第2のケースとして、モ
ノマーの後に添加してもよい。
【0027】tert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキ
サノアートのようなペルカルボナートまたは過酸化物型
の水に不溶の有機ラジカル重合開始剤、または水に可溶
の有機開始剤または過硫酸カリウムのような無機開始剤
を使用することもできる。
【0028】このようにして、ポリウレタンポリマー、
モノマーまたはモノマー類の混合物および重合開始剤を
含有する混合物が調製される。
【0029】ついで、この混合物を、開始剤が分解する
のに必要な温度で加熱し、モノマー類が消費され尽くす
まで重合を続ける。
【0030】このように、重合が、界面活性剤がないポ
リウレタン分散液中で実施されることは、特筆されるべ
きである。
【0031】ポリウレタン混成ポリマーの水性分散液
が、このようにして得られる。この最終的な分散液を構
成する粒子は、2つのベースポリマー類の「アロイ」に
類似し、ラジカル重合前のポリウレタン粒子の大きさに
匹敵する複合粒子の形態である。
【0032】このようにして得られた分散液は、各々の
構成成分の水性分散液を混合することによって得られる
ものとは異なる、それ自身固有の特性を有する。
【0033】本発明に係る分散液類は、従来のポリマー
の水性分散液と同様に化粧品用または製薬用の組成物に
皮膜形成剤として使用することもできる。
【0034】例えば、本発明に係る水性分散液は、固定
用ヘアスプレー類またはシャンプー類、スタイリングロ
ーション類またはムース類のような髪用製品、ネイルラ
ッカー類またはマスカラ類のようなメークアップ製品、
または爪または皮膚の手入れ製品用の手入れ基剤類にお
いて皮膜形成剤として使用することが可能である。
【0035】また、本発明に係る分散液は、所定のレベ
ルの太陽光保護効果を付与する適切なモノマーを含有し
ている場合、紫外線、特に太陽光線に対する、皮膚およ
び/または髪の光保護用の製品に使用することもでき
る。
【0036】
【実施例】本発明を、次の実施例により、詳しく例証す
る。なお、%は重量%を表す。硬度は、30℃、相対湿
度(RH)50%にて、Persoz振子を使用して測定し
た。
【0037】実施例1 195.5gのSancor社からSANCUR 815の名称で販売さ
れている、カルボキシル基類を含有するポリエステル−
ポリウレタン水性分散液(固体含有量:35.8%)
を、約90℃に前もって加熱しておいた反応器に入れ
た。
【0038】224.6mlの脱イオン水を添加し、混
合物を窒素噴霧下にて、約80℃で15分間、攪拌しつ
つ放置した。
【0039】ついで、30gのメチル=メタクリラート
を、約45分かけて滴下した後、混合物を1時間、80
℃で攪拌して放置した。
【0040】0.5mlのtert−ブチルペルオキシ−2
−エチル=ヘキサノアート(Akzo社のTrigonox 21S)を
添加し、混合物を反応させるために、攪拌しつつ窒素噴
霧下にて約80℃で、6時間放置した。
【0041】全てのモノマーが重合したが、得られた混
合物は最初と同様の外観を有していた。
【0042】反応混合物の温度を25℃まで低下させ、
分散液を固体含有量が40%になるまで減圧下にて濃縮
した。
【0043】ナイロン布で濾過した後、次の特徴を有す
る分散液が得られた: ・Coultronix社のCoulter N4型の準弾性光散乱装置によ
って測定された平均粒子径:36nm ・多分散性:0.2
【0044】当初のポリウレタン分散液(SANCUR 815)
の粒子径は31nmで、0.25の多分散性を有するも
のであり、事実上、モノマーの重合は、当初の粒子径を
変化させないことが観察された。 ・粒子の2重分布の欠如(これは、重合中、粒子の第1
合体に加えて、第2合体が造られなかったことを意味す
る。)
【0045】得られた分散液は、先在するポリウレタン
ポリマーの粒子上および/または粒子中にメチル=メタ
クリラートのモノマーがラジカル重合した結果得られた
粒子の混成ポリマーの水性分散液である。
【0046】実施例2ないし10 実施例1に記載された方法と同様な方法で、Sancor社か
らSANCUR 815の名称で販売されている、カルボキシル基
類を含有するポリエステル−ポリウレタン水性分散液
(固体含有量:35.8%)を出発物質として、以下の
表1に示す様々な混成ポリマー類を調製した。
【0047】Trigonox 21S(0.5ml)を重合開始剤
とした。
【0048】粒子径と多分散性は、40%の固体含有量
を有する分散液について測定した。
【0049】
【表1】
【0050】これら全ての実施例において、単一で均質
な粒子集合体が得られ、その粒子径は、重合によってわ
ずかに変化したことが観察された。
【0051】実施例11 a)本発明に係るポリマー分散液の皮膜形成特性を室温
にて比較した。
【0052】次の結果が得られた。 ・実施例1、4、6、8、9および10の分散液から
は、乾燥後に均質で透明な皮膜が得られ、 ・実施例3、5および7の分散液からは、「陶器のよう
な」皮膜、すなわち、微小割れ(マイクロクラック)を
有する皮膜が得られた。
【0053】b)粘度、硬度、輝度、極性および表面エ
ネルギーを、増粘剤および染料を含有するまたは含有し
ない本発明の2つの分散液について測定した。
【0054】次の表2に示す結果が得られた: ・染色されず、増粘されていない分散液について
【0055】
【表2】
【0056】固体含有量28%の実施例1および9の水
性分散液から得られた皮膜は、かなり明るいが、極性と
表面エネルギーは当初のポリウレタンに匹敵するがわず
かに低下していた。また、耐水性が良好で:界面活性剤
(teepol)の1%水溶液中にて、45℃で4時間後でも
層間剥離は生じなかった。
【0057】・染色されず、増粘された分散液について 0.3%のポリウレタン系増粘剤(Servo社のSER AD FX
1100)を含有する固体含有量28%の水性分散液から
得られた皮膜は、かなり明るく、硬度も高く(実施例1
の分散液で117.5、実施例9の分散液で89.
1)、耐水性も良好であった。
【0058】・染色され(1.5%の顔料類)、Servo
社のSER AD FX 1100で増粘された本発明に係る水性分散
液(固体含有量は28%)について(以下の表3に示す
結果が得られた。) 染色され、増粘された本発明に係る分散液から得られた
皮膜は、十分な輝度を有し、通常の表面エネルギーおよ
び極性値を有し、適切な硬度であった。
【0059】また、耐水性も非常に良好で:界面活性剤
(teepol)の1%水溶液中にて、45℃で4時間後でも
層間剥離は生じなかった。
【0060】
【表3】
【0061】実施例12 ・40%の固体含有量を有する本発明に係る2つの水性
分散液(実施例1および9) ・35.8%の固体含有量のSANCUR 815の水性分散液 ・70%のポリウレタン水性分散液(SANCUR 815)(固
体含有量は35.8%)と、30%のメチル=メタクリ
ラート/ブチル=アクリラートとのアクリルコポリマー
(60/40)との混合物で、固体含有量が55%のも
のを用いて皮膜の特性を比較した。
【0062】これらの皮膜は、結合増粘剤であるSER AD
FX 1100(0.3重量%)を含有している。
【0063】以下の表4に示す結果が得られた。
【0064】
【表4】
【0065】本発明に係る分散液は、ポリウレタンを単
独で使用した分散液に匹敵する輝度と硬度を有している
ことが観察された。
【0066】しかしながら、本発明に係る分散液の耐水
性は、ポリウレタンを単独で使用した分散液よりも著し
く優れており:界面活性剤(teepol)の1%水溶液中に
て、45℃で4時間後でも層間剥離は生じなかったのに
対し、SANCURの分散液のものは、2時間後に皮膜の層間
剥離が生じた。
【0067】さらに、本発明に係る分散液は、ポリウレ
タンとアクリルを単に混合することによって得られた分
散液よりも、かなり硬いことが観察された。
【0068】実施例13 251.6gのSancor社からSANCUR 11600の名称で販売
されている、ポリウレタン水性分散液(固体含有量:3
1.8%)を反応器に入れた。固体含有量が16.6%
の分散液を得るため、脱イオン水を添加した。
【0069】20gのシクロヘキシル=メタクリラート
を、窒素噴霧下にて滴下し、ついで、混合物を1時間、
80℃で攪拌して放置した。
【0070】0.8mlのtert−ブチルペルオキシ−2
−エチル=ヘキサノアート(Akzo社のTrigonox 21S)を
添加し、混合物を反応させるために、攪拌しつつ窒素噴
霧下にて約80℃で、8時間放置した。
【0071】反応混合物の温度を25℃まで低下させ、
分散液の固体含有量が35%になるまで減圧下にて濃縮
した。
【0072】ナイロン布で濾過した後、次の特徴を有す
る分散液が得られた: ・Coultronix社のCoulter N4型の準弾性光散乱装置によ
って測定された平均粒子径:28nm ・多分散性:0.15
【0073】当初のポリウレタン分散液(SANCUR 1160
0)の粒子径は21nmで、0.15の多分散性を有す
るものであり、事実上、モノマーの重合は、当初の粒子
径を変化させないことが観察された。
【0074】得られた分散液は、先在するポリウレタン
ポリマーの粒子上および/または粒子中でシクロヘキシ
ル=メタクリラートのモノマーがラジカル重合した結果
得られた粒子の混成ポリマーの水性分散液である。
【0075】実施例14 74.93gのSancor社からSANCUR 2255の名称で販売
されている、ポリウレタン水性分散液(固体含有量:5
3.4%)を反応器に入れた。固体含有量が16.6%
の分散液を得るため、脱イオン水を添加した。
【0076】10gのメチル=メタクリラートを滴下
し、ついで、混合物を1時間、80℃で攪拌して放置し
た。
【0077】0.4mlのtert−ブチルペルオキシ−2
−エチル=ヘキサノアート(Akzo社のTrigonox 21S)を
添加し、混合物を反応させるために、攪拌しつつ窒素噴
霧下にて約80℃で、8時間放置した。
【0078】反応混合物の温度を25℃まで低下させ、
分散液の固体含有量が30%になるまで減圧下にて濃縮
した。
【0079】ナイロン布で濾過した後、次の特徴を有す
る分散液が得られた: ・Coultronix社のCoulter N4型の準弾性光散乱装置によ
って測定された平均粒子径:87nm ・多分散性:0.1より小
【0080】当初のポリウレタン分散液(SANCUR 225
5)の粒子径は87nmで、0.1より小の多分散性を
有するものであり、事実上、モノマーの重合は、当初の
粒子径を変化させないことが観察された。
【0081】得られた分散液は、先在するポリウレタン
ポリマーの粒子上および/または粒子中でメチル=メタ
クリラートのモノマーがラジカル重合した結果得られた
粒子の混成ポリマーの水性分散液である。
【0082】実施例15 251.6gのSancor社からSANCUR 11600の名称で販売
されている、ポリウレタン水性分散液(固体含有量:3
1.8%)を反応器に入れた。固体含有量が16.6%
の分散液を得るため、脱イオン水を添加した。
【0083】20gのメチル=メタクリラートを、窒素
下にて滴下し、ついで、混合物を1時間、80℃で攪拌
して放置した。
【0084】0.8mlのtert−ブチルペルオキシ−2
−エチル=ヘキサノアート(Akzo社のTrigonox 21S)を
添加し、混合物を反応させるために、攪拌しつつ窒素噴
霧下にて約80℃で、8時間放置した。
【0085】反応混合物の温度を25℃まで低下させ、
分散液の固体含有量が35%になるまで減圧下にて濃縮
した。
【0086】ナイロン布で濾過した後、次の特徴を有す
る分散液が得られた: ・Coultronix社のCoulter N4型の準弾性光散乱装置によ
って測定された平均粒子径:30nm ・多分散性:0.20
【0087】当初のポリウレタン分散液(SANCUR 1160
0)の粒子径は21nmで、0.15の多分散性を有す
るものであり、事実上、モノマーの重合は、当初の粒子
径を変化させないことが観察された。
【0088】得られた分散液は、先在するポリウレタン
ポリマーの粒子上および/または粒子中でメチル=メタ
クリラートのモノマーがラジカル重合した結果得られた
粒子の混成ポリマーの水性分散液である。
【0089】実施例16 以下の組成を有するネイルラッカーを調製した。 ・実施例6の分散液(固体含有量は40%) 70% ・結合増粘剤であるSER AD FX 1100(Servo) 0.47% ・シリコーン含有界面活性剤であるKF 355A 0.5% (Shin Etsu) ・顔料 1.0% ・プロピレングリコール 0.3% ・水 全体を100%とする量
【0090】このようにして、容易に広がり、十分な硬
度、輝度および耐水性を有するネイルラッカーが得られ
た。
【0091】実施例17 以下の組成を有するネイルラッカーを調製した。 ・実施例10の分散液(固体含有量は40%) 70% ・結合増粘剤であるSER AD FX 1100(Servo) 0.3% ・シリコーン含有界面活性剤であるKF 355A 0.5% (Shin Etsu) ・顔料 1.0% ・プロピレングリコール 0.3% ・水 全体を100%とする量
【0092】このようにして、容易に広がり、十分な硬
度、輝度および耐水性を有するネイルラッカーが得られ
た。
【0093】実施例18 実施例13で得られた分散液を用いてネイルラッカーを
調製した。実施例13で得られた分散液を固体含有量が
30重量%になるように希釈した。
【0094】6.4gの乳酸エチルを添加し、混合物を
室温にて24時間攪拌しつつ放置した。ついで、分散液
を固体含有量が40重量%になるまで濃縮した。
【0095】乳酸エチルは、ガラス転移温度を下げるこ
とによって、分散液に含有されたポリマー粒子の皮膜形
成を促進し;乳酸エチルは、組成物の適用後蒸発し、適
度な固さの皮膜が得られた。
【0096】以下の組成を有するネイルラッカー組成物
を調製した。 ・上述した分散液(固体含有量は40%) 70% ・結合増粘剤であるSER AD FX 1100(Servo) 0.47% ・シリコーン含有界面活性剤であるKF 355A 0.5% (Shin Etsu) ・顔料 1.0% ・プロピレングリコール 0.3% ・水 全体を100%とする量
【0097】このようにして、容易に広がり、十分な硬
度、輝度および耐水性を有するネイルラッカーが得られ
た。
【0098】実施例19 実施例18で調製された乳酸エチルを含有する分散液
を、固体含有量が5%になるように希釈した。
【0099】この分散液は、ブロー乾燥用のローション
として使用することができ、ヘアスタイルを良好に固定
し、前記固定を次の2回の洗髪後まで維持することが可
能であった。
【0100】実施例20 実施例14で得られた分散液を用いて、ブロー乾燥用の
ローションを調製した。
【0101】実施例14で得られた分散液を、固体含有
量が30%になるように希釈した。
【0102】5.35gのDow Corning社からDOWANOL P
MAの名称で販売されている合体剤を添加し、混合物を室
温で24時間、攪拌して放置した。DOWANOLは、そのガ
ラス転移温度を低下させることによって、分散液に含有
されたポリマー粒子類の皮膜形成を促進し;組成物の適
用後に蒸発する。
【0103】分散液を、固体含有量が5%になるように
希釈した。
【0104】この分散液は、ブロー乾燥用のローション
として使用することができ、ヘアスタイルを良好に固定
することが可能であった。
【0105】実施例21 実施例15で得られた分散液を、固体含有量が17%に
なるように希釈した。
【0106】以下の方法で、マスカラ組成物を調製し
た。
【0107】11.5gのステアリン酸トリエタノール
アミン、7.0gのミツロウ、4.1gのカルナウバロ
ウおよび11.4gのパラフィンを混合した。混合物を
85℃にし、5.5gの鉄黒をそこに添加した。
【0108】35mlの水、4.5gのアラビアゴムお
よび0.16gのヒドロキシエチルセルロースを含有す
る第2の混合物を調製し、85℃に加熱した。
【0109】2つの混合物を一緒にして、固体含有量が
17%の分散液を21.3g添加した。
【0110】まつげへの適用において、良好な化粧品特
性および水中での保護性を有するマスカラが得られた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/42 A61K 7/42 (56)参考文献 特開 平1−168757(JP,A) 特開 昭64−29471(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタン類および/またはポリウレ
    ア類からなる群から選択される少なくとも1つのポリマ
    ーの先在粒子の内部および/または部分的に表面におけ
    る、少なくとも1つのラジカルモノマーのラジカル重合
    より得られた粒子からなるポリマーの水性分散液を含有
    することを特徴とする化粧品用または製薬用の組成物。
  2. 【請求項2】 ポリウレタン類および/またはポリウレ
    ア類から選択されるポリマーが、 ・直鎖状または分枝状の脂肪族および/または脂環式お
    よび/または芳香族ポリエステル由来の少なくとも1つ
    のシーケンス、および/または、 ・脂肪族および/または脂環式および/または芳香族ポ
    リエーテル由来の少なくとも1つのシーケンス、および
    /または、 ・ポリジメチルシロキサンまたはポリメチルフェニルシ
    ロキサン等の、少なくとも1つの分枝状または非分枝
    の、置換または非置換シリコーン含有シーケンス、およ
    び/または、 ・フッ化された基を含有する少なくとも1つのシーケン
    ス、を単独でまたは混合物として含有する、脂肪族、脂
    環式または芳香族ポリウレタン、ポリウレア/ウレタン
    またはポリウレアのコポリマーであることを特徴とする
    請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 モノマーが、アクリル酸またはメタクリ
    ル酸のエステル類;N−置換またはN,N置換されたア
    クリルアミド類またはメタクリルアミド類;ビニルエス
    テル類;スチレン;一以上のシロキサン基を含有するビ
    ニル、アクリルまたはメタクリルのモノマー類;一以上
    の塩素化および/またはフッ化基等のハロゲン化基、お
    よび/または置換または非置換のベンジリデンショウノ
    ウおよびベンゾトリアゾール基等のUVAおよび/また
    はUVB領域を吸収する基を含有したビニル、アリル、
    エステルエーテルまたはアクリルアミドまたはメタクリ
    ルアミドのモノマー類から選択されることを特徴とする
    請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 シロキサン基が、 ・式、 CH2=C(CH3)ーC(O)ーOー(CH2)3ーSiー[OーSi
    (CH3)33 のモノマー、 ・式、 CH2=C(R1)ーC(O)ーXー(CH2)pー[Si(CH3)(R
    4)ーOー]nーSi(CH3)2ーR3 (式中、R1はHまたはCH3を表し、XはOまたはN
    Hを表し、pは0を含む整数であり、R3およびR4は
    独立して、CH3または脂肪族、脂環式または芳香族の
    基を表し、nは整数である)のビニル、アリル、エステ
    ルエーテルまたはアクリルアミドまたはメタクリルアミ
    ドの単官能末端基を有するシリコーン含有マクロモノマ
    ーから選択されるものであることを特徴とする請求項3
    に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 エアゾールの固定用ヘアスプレー、シャ
    ンプー、スタイリングローションまたはムース等の髪用
    製品;マスカラまたはネイルラッカー等のメークアップ
    製品;爪手入れ基剤または太陽光線等の紫外線に対する
    皮膚および/または髪の光保護用の製品の形態であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載
    の組成物。
  6. 【請求項6】 ポリウレタンおよび/またはポリウレア
    からなる群から選択される少なくとも1つのポリマーの
    先在粒子の内部および/または部分的に表面における、
    少なくとも1つのラジカルモノマーのラジカル重合によ
    って得られた粒子からなるポリマーの水性分散液を化粧
    品用または製薬用の組成物に、皮膜形成剤として使用す
    ることを特徴とする分散液の使用方法。
  7. 【請求項7】 ポリウレタン類および/またはポリウレ
    ア類から選択されるポリマーが、 ・直鎖状または分枝状の脂肪族および/または脂環式お
    よび/または芳香族ポリエステル由来の少なくとも1つ
    のシーケンス、および/または、 ・脂肪族および/または脂環式および/または芳香族ポ
    リエーテル由来の少なくとも1つのシーケンス、および
    /または、 ・ポリジメチルシロキサンまたはポリメチルフェニルシ
    ロキサン等の、少なくとも1つの分枝状または非分枝
    の、置換または非置換シリコーン含有シーケンス、およ
    び/または、 ・フッ化された基を含有する少なくとも1つのシーケン
    ス、を単独でまたは混合物として含有する、脂肪族、脂
    環式または芳香族ポリウレタン、ポリウレア/ウレタン
    またはポリウレアのコポリマーである分散液を使用する
    ことを特徴とする請求項6に記載の分散液の使用方法。
  8. 【請求項8】 モノマーが、アクリル酸またはメタクリ
    ル酸のエステル類;N−置換またはN,N置換されたア
    クリルアミド類またはメタクリルアミド類;ビニルエス
    テル類;スチレン;一以上のシロキサン基を含有するビ
    ニル、アクリルまたはメタクリルのモノマー類;一以上
    の塩素化および/またはフッ化基等のハロゲン化基、お
    よび/または置換または非置換のベンジリデンショウノ
    ウおよびベンゾトリアゾール基等のUVAおよび/また
    はUVB領域を吸収する基を含有したビニル、アリル、
    エステルエーテルまたはアクリルアミドまたはメタクリ
    ルアミドのモノマー類から選択される分散液を使用する
    ことを特徴とする請求項6または7に記載の分散液の使
    用方法。
  9. 【請求項9】 シロキサン基が、 ・式、 CH2=C(CH3)ーC(O)ーOー(CH2)3ーSiー[OーSi
    (CH3)33 のモノマー、 ・式、 CH2=C(R1)ーC(O)ーXー(CH2)pー[Si(CH3)(R
    4)ーOー]nーSi(CH3)2ーR3 (式中、R1はHまたはCH3を表し、XはOまたはN
    Hを表し、pは0を含む整数であり、R3およびR4は
    独立して、CH3または脂肪族、脂環式または芳香族の
    基を表し、nは整数である)のビニル、アリル、エステ
    ルエーテルまたはアクリルアミドまたはメタクリルアミ
    ドの単官能末端基を有するシリコーン含有マクロモノマ
    ーから選択される分散液を使用することを特徴とする請
    求項8に記載の分散液の使用方法。
  10. 【請求項10】 太陽光線等の紫外線に対する皮膚およ
    び/または髪の光保護用の製品;エアゾールの固定用ヘ
    アスプレー、シャンプー、スタイリングローションまた
    はスタイリングムース等の髪用製品;ネイルラッカーま
    たはマスカラ等のメークアップ製品;爪手入れ基剤また
    は皮膚手入れ製品に使用することを特徴とする請求項6
    ないし9のいずれか1つに記載の分散液の使用方法。
JP7140920A 1994-06-08 1995-06-07 ポリマーの水性分散液を含有する化粧品用または製薬用の組成物 Expired - Fee Related JP2587801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9407017A FR2721034B1 (fr) 1994-06-08 1994-06-08 Dispersions aqueuses de polymères choisis parmi les polyuréthannes et les polyurées, leur utilisation dans des compositions cosmétiques et compositions cosmétiques les contenant.
FR9407017 1994-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330539A JPH07330539A (ja) 1995-12-19
JP2587801B2 true JP2587801B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=9464003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7140920A Expired - Fee Related JP2587801B2 (ja) 1994-06-08 1995-06-07 ポリマーの水性分散液を含有する化粧品用または製薬用の組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5650159A (ja)
EP (1) EP0687462B1 (ja)
JP (1) JP2587801B2 (ja)
AT (1) ATE144136T1 (ja)
CA (1) CA2151189C (ja)
DE (1) DE69500069T2 (ja)
ES (1) ES2095784T3 (ja)
FR (1) FR2721034B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015020060A1 (ja) 2013-08-07 2015-02-12 中央理化工業株式会社 ポリウレタン、ウレタン-(メタ)アクリル複合樹脂、及びウレタン-(メタ)アクリル複合樹脂水性分散液
JP2015052105A (ja) * 2013-08-07 2015-03-19 ジャパンコーティングレジン株式会社 化粧料用ウレタン−(メタ)アクリル複合樹脂水性分散液

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740330B1 (fr) 1995-10-27 1997-12-05 Oreal Composition comprenant un systeme polymerique et utilisation dudit systeme
FR2745494B1 (fr) * 1996-03-04 1998-08-07 Oreal Composition comprenant une dispersion aqueuse de particules de polymere filmogene,et utilisation d'un systeme polymerique comprenant ladite dispersion notamment en cosmetique
FR2746003B1 (fr) * 1996-03-13 1998-04-30 Composition cosmetique a appliquer sur un support keratinique et utilisation
FR2750045B1 (fr) * 1996-06-19 1998-07-24 Oreal Utilisation de l'acide silicique colloidal dans une composition de vernis a ongles
FR2751543B1 (fr) * 1996-07-24 1998-09-11 Oreal Composition comprenant un systeme polymerique et utilisation dudit systeme notamment en cosmetique
FR2767699A1 (fr) 1997-08-28 1999-02-26 Oreal Composition filmogene epaissie
DE19822722A1 (de) * 1997-12-23 1999-10-14 Wella Ag Verwendung von anorganisch-organischen Hybridprepolymeren
US5968494A (en) * 1998-02-24 1999-10-19 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polyurethanes with carboxylate functionality for hair fixative applications
DE19821731A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-18 Basf Ag Kosmetisches Mittel
EP1028691A4 (en) * 1998-06-08 2001-10-04 Kirker Entpr Inc NAIL POLISH COMPOSITION WITH DECORATIVE APPEARANCE
FR2781370B1 (fr) * 1998-07-07 2001-05-11 Oreal Nouvelles compositions cosmetiques comprenant un polymere filmogene
FR2782268B1 (fr) 1998-08-12 2001-09-07 Oreal Vernis-a-ongles aqueux a haute viscosite
ES2264268T3 (es) 1998-08-26 2006-12-16 Basf Aktiengesellschaft Agente para el tratamiento del cabello base de (met)acrilatos de uretano polimerizables por medio de radicales, que contienen grupos siloxano y sus productos de polimerizacion.
FR2783706B1 (fr) 1998-09-25 2002-06-07 Oreal Composition aqueuse gelifiee stable a forte teneur en electrolyte
US6387382B1 (en) 1998-11-23 2002-05-14 Axiom Laboratories, Inc. Water-proof, respirable, skin barrier composition
FR2788687B1 (fr) 1998-12-14 2002-05-31 Oreal Produit de mascara comprenant un polyurethane
FR2787318B1 (fr) * 1998-12-21 2002-10-11 Oreal Composition de revetement des fibres keratiniques
IT1311977B1 (it) * 1999-03-25 2002-03-22 Ausimont Spa Composizioni idro-oleo repellenti.
US6352687B1 (en) 1999-07-26 2002-03-05 Kirker Enterprises, Inc. Nail enamel composition containing light reflecting material
US6403063B1 (en) 1999-07-26 2002-06-11 Kenneth I. Sawyer Method of treating nail fungus
DE19950219A1 (de) * 1999-10-19 2001-05-03 Wella Ag Klare Haarkur
US6528046B1 (en) 1999-10-22 2003-03-04 Wella Ag Clear hair treatment composition
US6517821B1 (en) 2000-07-27 2003-02-11 L'oreal Reshapable hair styling composition comprising aqueous colloidal dispersions of sulfonated polyurethane urea
US6613314B1 (en) * 2000-07-27 2003-09-02 L'oreal Reshapable hair styling composition comprising polyurethane dispersions
FR2814944B1 (fr) * 2000-10-09 2002-12-20 Oreal Composition de maquillage
FR2815350B1 (fr) * 2000-10-17 2006-12-29 Oreal Polyurethanes cationiques a caractere elastique
FR2815854A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-03 Oreal Composition cosmetique procurant de bonnes proprietes de tenue et comprenant un copolymere a motif acide
FR2816207B1 (fr) * 2000-11-08 2003-01-03 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique
FR2816208B1 (fr) * 2000-11-08 2003-01-03 Oreal Composition de teinture directe pour fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique
FR2816210B1 (fr) * 2000-11-08 2005-02-25 Oreal Composition pour la decoloration ou la deformation permanente des fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique
FR2816209B1 (fr) * 2000-11-08 2005-02-25 Oreal Composition de decoloration pour fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique
US6520186B2 (en) 2001-01-26 2003-02-18 L'oreal Reshapable hair styling composition comprising silicon-containing polycondensates
FR2827162B1 (fr) 2001-07-16 2004-06-11 Oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion de particules
FR2830751B1 (fr) * 2001-10-17 2007-01-19 Oreal Composition cosmetique filmogene
DE10252816B4 (de) * 2002-11-13 2008-02-14 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Kosmetische Zubereitung, sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP4590186B2 (ja) * 2004-01-14 2010-12-01 株式会社資生堂 しわ改善用皮膚外用剤
FR2871372A1 (fr) * 2004-06-11 2005-12-16 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere
US20050281769A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Toumi Beatrice Cosmetic composition comprising a polymer
JP5281232B2 (ja) * 2005-05-23 2013-09-04 中央理化工業株式会社 化粧料用水性エマルジョン組成物、及びそれを含有する毛髪用化粧料
US20090221985A1 (en) * 2005-10-19 2009-09-03 Shmuel Bukshpan System for iontophoretic transdermal delivery of polymeric agents and methods of use thereof
US20080075685A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Steven Michael Baxter Polymer compositions containing polyurethanes
EP2105126A1 (de) * 2008-03-26 2009-09-30 Bayer MaterialScience AG Dekorative kosmetische Zusammensetzungen
JP5629640B2 (ja) * 2011-05-10 2014-11-26 大日精化工業株式会社 ポリマー組成物及びその製造方法
AU2014201932B2 (en) 2013-05-22 2018-03-15 Dow Global Technologies Llc Polyurea macromer and latexes thereof
CN104177586B (zh) * 2013-05-22 2019-07-12 罗门哈斯公司 聚脲大分子单体及其胶乳
JP6434218B2 (ja) * 2014-03-31 2018-12-05 株式会社コーセー アイライナー化粧料
JP6434220B2 (ja) * 2014-03-31 2018-12-05 株式会社コーセー 乳化型メイクアップ化粧料
JP6434219B2 (ja) * 2014-03-31 2018-12-05 株式会社コーセー メイクアップ化粧料
JP6297888B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-20 株式会社コーセー 顆粒及び該顆粒を配合する化粧料
JP6899652B2 (ja) * 2016-12-22 2021-07-07 ロート製薬株式会社 皮膚外用組成物
BE1025004B1 (nl) * 2017-02-24 2018-09-24 Oystershell Nv Afpelbare nagellak
CN109724900A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 山东爸爸的选择健康科技有限公司 用于检测纸尿裤内吸水高分子分布的装置及检测方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198330A (en) * 1974-04-19 1980-04-15 American Cyanamid Company Polyurethane latices modified by a vinyl polymer
US4300580A (en) * 1977-01-07 1981-11-17 Eastman Kodak Company Hair grooming method using linear polyesters
US4985239A (en) * 1985-09-13 1991-01-15 Kao Corporation Microlatex hair cosmetic composition
DE3722005A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-12 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung eines mehrschichtueberzuges und hierfuer geeignetes waessriges ueberzugsmittel
GB8721537D0 (en) * 1987-09-14 1987-10-21 Polyvinyl Chemical Ind Aqueous dispersions
US4950475A (en) * 1988-07-19 1990-08-21 Imaginative Research Associates, Inc. Novel film-forming gels with high concentrations of humectants and emollients
US4946932A (en) * 1988-12-05 1990-08-07 Eastman Kodak Company Water-dispersible polyester blends
FR2642968B1 (fr) * 1989-02-15 1991-06-07 Oreal Utilisation en cosmetique de diorganopolysiloxanes a fonction benzotriazole et nouvelles compositions cosmetiques contenant ces composes, destinees a la protection de la peau et des cheveux
US5053221A (en) * 1989-11-20 1991-10-01 Maybe Holding Co. Novel mascara composition having very small particles
JP2527093B2 (ja) * 1990-09-25 1996-08-21 信越化学工業株式会社 有機珪素化合物及び化粧料
FR2680684B1 (fr) * 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante comprenant un nanopigment d'oxyde metallique et un polymere filtre.
JP3428104B2 (ja) * 1993-11-25 2003-07-22 株式会社資生堂 ベンゾフェノン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015020060A1 (ja) 2013-08-07 2015-02-12 中央理化工業株式会社 ポリウレタン、ウレタン-(メタ)アクリル複合樹脂、及びウレタン-(メタ)アクリル複合樹脂水性分散液
JP2015052105A (ja) * 2013-08-07 2015-03-19 ジャパンコーティングレジン株式会社 化粧料用ウレタン−(メタ)アクリル複合樹脂水性分散液
KR20160042949A (ko) 2013-08-07 2016-04-20 재팬 코팅 레진 가부시키가이샤 폴리우레탄, 우레탄-(메트)아크릴 복합 수지, 및 우레탄-(메트)아크릴 복합 수지 수성 분산액
US9975981B2 (en) 2013-08-07 2018-05-22 Japan Coating Resin Corporation Polyurethane, urethane-(meth)acrylic composite resin, and aqueous dispersion of urethane-(meth)acrylic composite resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07330539A (ja) 1995-12-19
DE69500069T2 (de) 1997-02-20
US5650159A (en) 1997-07-22
FR2721034A1 (fr) 1995-12-15
ATE144136T1 (de) 1996-11-15
DE69500069D1 (de) 1996-11-21
ES2095784T3 (es) 1997-02-16
FR2721034B1 (fr) 1996-09-13
CA2151189A1 (fr) 1995-12-09
CA2151189C (fr) 1999-12-07
EP0687462A1 (fr) 1995-12-20
EP0687462B1 (fr) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587801B2 (ja) ポリマーの水性分散液を含有する化粧品用または製薬用の組成物
JP3020813B2 (ja) 新規なポリエステルポリウレタンから製造したプソイドラテックスを含む化粧料組成物
JP2587802B2 (ja) 脂肪性物質と水性ポリマー分散液とを含有する化粧品組成物並びにその分散液の使用方法
EP1141056B1 (en) Branched/block copolymers for treatment of keratinous substrates
DE60222579T2 (de) Kosmetisches ausgangsprodukt, kosmetische zusammensetzung und verfahren zur herstellung einer kosmetischen zusammensetzung
JPH07508060A (ja) ポリシロキサングラフト化ポリマーを含有した粘着剤とその化粧品組成物
US20030191271A1 (en) New polyester polyurethanes, process for preparaing them, pseudolatices produced from the said polyester polyurethanes and their use in cosmetic compositions
US6264934B1 (en) Low surface tension cosmetic copolymers
JP3389271B2 (ja) 化粧料
JPH0789822A (ja) 化粧料組成物
EP3894017B1 (en) Polymer blend for personal care formulation
KR102371131B1 (ko) 오가노실록산 나노 라텍스를 포함하여 구성되는 조성물 및 오가노실록산 나노 라텍스의 제조 방법
US6387351B1 (en) Hair-care composition comprising an aqueous polymer dispersion
WO2005100487A1 (ja) 金属酸化物複合粉体及びそれを含有する化粧料
JP2003507399A (ja) 水性化粧用組成物
JP2005002207A (ja) 化粧料用樹脂
JP7257147B2 (ja) 架橋ポリオルガノシロキサン及びそれを含むパーソナルケア組成物
JP2002327019A (ja) 水系ポリマーエマルション、及びそれを用いた化粧料
JP3200449B2 (ja) セット保持性毛髪化粧料
JPH06271427A (ja) 毛髪用一時着色料組成物
JP2000234042A (ja) 表面改質用の共重合体含有組成物
JPH11302140A (ja) 化粧料及びその処理方法
JP3143720B2 (ja) 毛髪化粧用組成物
JPH11100307A (ja) 被膜形成剤及び化粧料
JP3080803B2 (ja) 水系美爪料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees