JP2587376Y2 - 穀物貯留装置 - Google Patents

穀物貯留装置

Info

Publication number
JP2587376Y2
JP2587376Y2 JP1991084455U JP8445591U JP2587376Y2 JP 2587376 Y2 JP2587376 Y2 JP 2587376Y2 JP 1991084455 U JP1991084455 U JP 1991084455U JP 8445591 U JP8445591 U JP 8445591U JP 2587376 Y2 JP2587376 Y2 JP 2587376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silo
temperature
grain
dehumidifier
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991084455U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529346U (ja
Inventor
村 孝 道 下
田 悟 赤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Hokoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Hokoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd, Hokoku Kogyo Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1991084455U priority Critical patent/JP2587376Y2/ja
Publication of JPH0529346U publication Critical patent/JPH0529346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587376Y2 publication Critical patent/JP2587376Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は米・麦・大豆などを対象
穀物とし、荷受部・乾燥部・貯留部・調製出荷部などで
構成されるカントリーエレベータなどの穀物貯留装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開昭61−271924号公報
に示す如く、穀物を貯蔵するサイロ内外の温度を検出す
ると共に、前記サイロ内部に常温定湿空気を送給する除
湿機及び送風機を設け、サイロ内の上方空間部壁面の結
露を自動的に防ぐ技術がある
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来技術は、外気
温度の低下によってサイロ内部の上方空間が露点温度に
なるとき、除湿機を運転して結露を防ぐことができる
が、常時、サイロ内部の穀物層上部とサイロ上部空間を
適正温湿度に保つように除湿機を自動運転しているか
ら、外気温度が低下し易い秋冬期または夜間に結露を防
ぐ運転を特別に行う必 要があり、また外気温度よりもサ
イロ内部温度が高くなり易い春夏期または昼間に結露を
容易に防止し得ない等の取扱い上の問題がある
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本考案は、穀物
を貯蔵するサイロ内外の温度を検出すると共に、前記サ
イロ内部に常温定湿空気を送給する除湿機及び送風機を
設け、サイロ内の上方空間部壁面の結露を自動的に防ぐ
穀物貯留装置において、外気温センサによって一定時間
毎に検出するサイロ外側の外気温度が前回検出値よりも
下降したとき、または内部温度センサによって一定時間
毎に検出するサイロ内部の上方空間温度が前回検出値よ
りも上昇したとき、除湿機及び送風機を自動的に一定時
間作動させるように構成すると共に、穀物投入コンベア
を配設させるサイロ上部の穀物搬入室に排気口を介して
サイロ内部を連通させたもので、例えば30分または1
時間など一定時間毎に検出する外気温度が前回よりも下
降したり、内部温度が前回よりも上昇することにより、
除湿機が自動制御されてサイロ上部空間の湿度を自動的
に下げるから、外気温度が低下し易い秋冬期及び夜間と
内部温度が上昇し易い春夏期及び昼間を区別して結露防
止のための特別な運転操作を行う必要がなく、結露防止
機能の向上並びに取扱い操作の簡略化などを容易に図り
得ると共に、サイロ上部空間の空気を排気口から穀物搬
入室に排出させるから、穀物投入コンベアとサイロの連
結部または排気口から外部空気がサイロに入ってサイロ
内部の温度または湿度を上昇させる不具合などを容易に
なくし得、サイロ上部の穀物投入コンベア取付け構造の
簡略化並びに排気口構造の簡略化などを容易に図り得る
ものである。
【0005】
【実施例】以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。図1はサイロの説明図、図2はカントリーエレベー
タの平面説明図、図3は同作業工程説明図であり、個人
別・荷口別に搬入される原料である生籾を受付ける荷受
部(1)を備え、荷受ホッパ(2)から荷受コンベア
(3)及び昇降機(4)を介し搬入される荷受籾中より
夾雑物を除去する粗選機(5)と、粗選後個人別・荷口
別に荷口重量と水分が測定される荷受計量機(6)と、
前記計量機(6)から生籾をビン投入昇降機(7)及び
トップコンベア(8)を介して搬入して乾燥前に一時滞
荷させる貯蔵ビン(9)…とを荷受部(1)に設けてい
る。
【0006】また、荷受後の生籾を胴割れを防止しなが
ら乾燥する乾燥部(10)を備えるもので、前記貯蔵ビ
ン(9)から生籾をボトムコンベア(11)及びビン排
出昇降機(12)及び乾燥機投入昇降機(13)及び投
入コンベア(13a)を介して搬入して乾燥毎に所定%
の含有水分を除去させる複数の静置形常温定湿乾燥機
(14)と、前記乾燥機(14)から半乾籾または乾燥
籾を取出す乾燥機取出コンベア(15)及び昇降機(1
6)とを乾燥部(10)に設け、該乾燥部(10)での
半乾籾或いは乾燥籾を貯留部(17)に送り出すように
構成している。
【0007】さらに、前記貯留部(17)は、前記乾燥
部(10)からの半乾籾或いは乾燥籾をサイロ昇降機
(18)及び投入コンベア(19)を介して搬入して貯
留する貯蔵サイロ(20)と、前記サイロ(20)より
サイロ取出コンベア(21)を介して取出した半乾籾を
再び乾燥部(10)に送り出すサイロ取出昇降機(2
2)と、前記コンベア(21)を介しサイロ(20)よ
り取出した乾燥籾を精選機投入昇降機(23)を介し搬
入して乾燥籾より夾雑物を除去分離する精選部(24)
とを備え、精選部(24)の籾を再び貯留部(17)或
いは次工程の調製出荷部(25)に送出すように構成し
ている。
【0008】前記調節出荷部(25)は、前記精選部
(24)からの籾を籾昇降機(26)を介して搬入して
脱ぷする籾摺機(27)と、良玄米を取出す揺動選別機
(28)と、良玄米を良玄米用昇降機(29)を介して
投入するフレキシブルコンテナ用の出荷タンク(30)
と、包装出荷用タンク(42)と、良玄米を精米機用昇
降機(31)及び精米機(32)を介し投入する白米出
荷タンク(33)などを備えている。
【0009】なお、図2において、(34)は荷受室、
(35)は前記乾燥機(14)を内設する乾燥機室、
(36)は前記乾燥機室(35)に隣接させる湿式除塵
設備、(37)は製品置場である。
【0010】さらに、図1に示す如く、前記投入コンベ
ア(19)を介して搬入する乾燥籾などを天井(20
a)の投入口(38)からサイロ(20)内部に投入
し、例えば300〜500トンの乾燥籾などをサイロ
(20)に貯留すると共に、前記サイロ(20)上側に
屋根(39)を設けて穀物搬入室(40)を形成し、常
温定湿空気を形成する除湿機(41)と送風機(42)
を前記搬入室(40)に設置させるもので、冷却除湿用
エバポレータ(43)、常温復元用コンデンサ(4
4)、及び有段出力調整自在な冷却用スクロールコンプ
レッサ(45)などを前記除湿機(41)に備えると共
に、除湿調節フラップ(46)…を介して大気(湿り空
気)を外方側から取入れる外気取入ダクト(47)を備
え、コンデンサ(44)からの常温除湿空気と、ダクト
(47)からの大気とを混合させて常温定湿空気を形成
し、この常温定湿空気を送風機(42)に吸込ませて天
井(20a)の送風口(48)からサイロ(20)内部
に供給するように構成している。
【0011】また、前記屋根(39)の頂上部に換気口
(49)を形成すると共に、屋根(39)の下側部にド
レン通路(50)を形成し、換気口(49)に入り込む
雨または屋根(39)内側の結露水などをドレン通路
(50)から外部の樋(51)に排出させるように構成
している。
【0012】さらに、図1及び図4に示す如く、サイロ
(20)の外側壁面に固設させて外気温度を検出させる
外気温センサ(52)と、天井(20a)の排気口(5
3)に近いサイロ(20)内部に取付けてサイロ(2
0)内部の温度及び湿度を検出させる内部温度センサ
(54)及び内部湿度センサ(55)とを備え、マイク
ロコンピュータで構成する除湿回路(56)に前記各セ
ンサ(52)(54)(55)を入力接続させると共
に、除湿機(41)及び送風機(42)の電源制御部に
前記除湿回路(56)を接続させるもので、外気温度を
センサ(52)で検出して除湿機(41)及び送風機
(42)の電源をオンオフして運転制御し、除湿機(4
1)からの常温定湿空気をサイロ(20)の内部上方側
に供給し、外気温度の低下によって露点に達することを
予測してサイロ(20)の上部空間を除湿し、サイロ
(20)上部空間の内壁面(20b)に結露が発生する
のを阻止するように構成している。
【0013】上記から明らかなように、穀物を貯蔵する
サイロ(20)内外の温度を検出すると共に、前記サイ
ロ(20)内部に常温定湿空気を送給する除湿機(4
1)及び送風機(42)を設け、サイロ(40)内の上
方空間部壁面(20b)の結露を自動的に防ぐ穀物貯留
装置において、外気温センサ(52)によって一定時間
毎に検出するサイロ(20)外側の外気温度が前回検出
値よりも下降したとき、または内部温度センサ(54)
によって一定時間毎に検出するサイロ(20)内部の上
方空間温度が前回検出値よりも上昇したとき、除湿機
(41)及び送風機(42)を自動的に一定時間作動さ
せるように構成すると共に、穀物投入コンベア(19)
を配設させるサイロ(20)上部の穀物搬入室(40)
に排気口(53)を介してサイロ(20)内部を連通さ
せている。そして、例えば30分または1時間など一定
時間毎に検出する外気温度が前回よりも下降したり、内
部温度が前回よりも上昇することにより、除湿機(4
1)が自動制御されてサイロ(20)上部空間の湿度を
自動的に下げ、外気温度が低下し易い秋冬期及び夜間と
内部温度が上昇し易い春夏期及び昼間を区別して結露防
止のための特別な運転操作を行う必要がなく、結露防止
機能の向上並びに取扱い操作の簡略化などを図ると共
に、サイロ(20)上部空間の空気を排気口(53)か
ら穀物搬入室(40)に排出させ、穀物投入コンベア
(19)とサイロ(20)の連結部または排気口(5
3)から外部空気がサイロ(20)に入ってサイロ(2
0)内部の温度または湿度を上昇させる不具合などをな
くし、サイロ(20)上部の穀物投入コンベア(19)
取付け構造の簡略化並びに排気口(53)構造の簡略化
などを図れるように構成している。
【0014】そして、図5及び図6のフローチャートに
示す如く、外気温及びサイロ(20)内部の温度及び湿
度の変化によって除湿制御が自動的に行われるもので、
外気温センサ(52)、内部温度センサ(54)、及び
内部湿度センサ(55)の各検出値を入力させ、初回入
力によって所定時間(例えば30分)経過した後で各セ
ンサ(52)(54)(55)の検出値を再び入力さ
せ、前回と今回の検出値を比較し、外気温度が下降して
前回と今回とで差が所定以上に生じたとき、除湿機(4
1)及び送風機(42)を作動させ、所定時間が経過す
るまでタイマー動作により除湿動作を行わせると共に、
サイロ(20)上部空間の内部温度が上昇して前回と今
回とで差が所定以上に生じたとき、除湿機(41)及び
送風機(42)を作動させ、所定時間が経過するまてタ
イマー動作により除湿動作を行わせるもので、サイロ
(20)の内壁面(20b)が露点に達することを予測
して、結露が発生する前に除湿制御を開始させ、結露の
発生を阻止するものである。
【0015】また、サイロ(20)上部空間の内部湿度
が所定以上のとき、除湿機(41)及び送風機(42)
を作動させて除湿動作を行い、内部湿度が所定以上にな
ることを防ぐと共に、サイロ(20)の内部温度または
内部湿度のいずれか一方または両方が所定以下になった
とき、前記のタイマー動作によって行われていた除湿機
(41)及び送風機(42)を停止させ、除湿動作を停
止させるものである。
【0016】なお、前記除湿機(41)によって冷却空
気をサイロ(20)に供給することも行えると共に、送
風機(42)だけを運転してサイロ(20)の換気を図
ることも容易に行えるものである。
【0017】
【考案の効果】以上実施例から明らかなように本考案
は、穀物を貯蔵するサイロ(20)内外の温度を検出す
ると共に、前記サイロ(20)内部に常温定湿空気を送
給する除湿機(41)及び送風機(42)を設け、サイ
ロ(20)内の上方空間部壁面(20b)の結露を自動
的に防ぐ穀物貯留装置において、外気温センサ(52)
によって一定時間毎に検出するサイロ(20)外側の外
気温度が前回検出値よりも下降したとき、または内部温
度センサ(54)によって一定時間毎に検出するサイロ
(20)内部の上方空間温度が前回検出値よりも上昇し
たとき、除湿機(4 1)及び送風機(42)を自動的に
一定時間作動させるように構成すると共に、穀物投入コ
ンベア(19)を配設させるサイロ(20)上部の穀物
搬入室(40)に排気口(53)を介してサイロ(2
0)内部を連通させたもので、例えば30分または1時
間など一定時間毎に検出する外気温度が前回よりも下降
したり、内部温度が前回よりも上昇することにより、除
湿機(41)が自動制御されてサイロ(20)上部空間
の湿度を自動的に下げるから、外気温度が低下し易い秋
冬期及び夜間と内部温度が上昇し易い春夏期及び昼間を
区別して結露防止のための特別な運転操作を行う必要が
なく、結露防止機能の向上並びに取扱い操作の簡略化な
どを容易に図ることができると共に、サイロ(20)上
部空間の空気を排気口(53)から穀物搬入室(40)
に排出させるから、穀物投入コンベア(19)とサイロ
(20)の連結部または排気口(53)から外部空気が
サイロ(20)に入ってサイロ(20)内部の温度また
は湿度を上昇させる不具合などを容易になくすことがで
き、サイロ(20)上部の穀物投入コンベア(19)取
付け構造の簡略化並びに排気口(53)構造の簡略化な
どを容易に図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】サイロの説明図。
【図2】カントリーエレベータの平面説明図。
【図3】同作業工程説明図。
【図4】サイロの除湿制御回路図。
【図5】除湿制御のフローチャート。
【図6】同フローチャート。
【符号の説明】(19) 穀物投入コンベア (20) サイロ(20b) サイロ壁面 (41) 除湿機(42) 送風機 (52) 外気温センサ(53) 排気口 (54) 内部温度センサ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−271924(JP,A) 特開 昭57−86222(JP,A) 実開 昭58−176739(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01F 25/00 - 25/22 F26B 21/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀物を貯蔵するサイロ(20)内外の温
    度を検出すると共に、前記サイロ(20)内部に常温定
    湿空気を送給する除湿機(41)及び送風機(42)を
    設け、サイロ(20)内の上方空間部壁面(20b)の
    結露を自動的に防ぐ穀物貯留装置において、外気温セン
    サ(52)によって一定時間毎に検出するサイロ(2
    0)外側の外気温度が前回検出値よりも下降したとき、
    または内部温度センサ(54)によって一定時間毎に検
    出するサイロ(20)内部の上方空間温度が前回検出値
    よりも上昇したとき、除湿機(41)及び送風機(4
    2)を自動的に一定時間作動させるように構成すると共
    に、穀物投入コンベア(19)を配設させるサイロ(2
    0)上部の穀物搬入室(40)に排気口(53)を介し
    てサイロ(20)内部を連通させたことを特徴とする穀
    物貯留装置。
JP1991084455U 1991-09-19 1991-09-19 穀物貯留装置 Expired - Lifetime JP2587376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991084455U JP2587376Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 穀物貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991084455U JP2587376Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 穀物貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529346U JPH0529346U (ja) 1993-04-20
JP2587376Y2 true JP2587376Y2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=13831100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991084455U Expired - Lifetime JP2587376Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 穀物貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587376Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6037806B2 (ja) * 2012-12-05 2016-12-07 日立造船株式会社 粉体管理装置
JP7118353B2 (ja) * 2018-07-31 2022-08-16 株式会社サタケ サイロの管理装置
CN114802609B (zh) * 2022-04-29 2023-08-01 烟台中集蓝海洋科技有限公司 饲料传输系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271924A (ja) * 1985-05-25 1986-12-02 豊国工業株式会社 サイロにおける穀物貯蔵方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529346U (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551167A (en) Continuous-flow grain steeping and cooling method and apparatus
JP2587376Y2 (ja) 穀物貯留装置
JPH09159361A (ja) 穀物乾燥装置
JP2002181451A (ja) 大豆乾燥方法および大豆乾燥装置
JPH05118757A (ja) 穀物貯蔵施設
JP2808030B2 (ja) 穀物乾燥装置
JP2863936B2 (ja) 穀物乾燥施設
JP2995593B2 (ja) 穀物貯蔵施設
JP2832302B2 (ja) 乾燥装置
CN216898278U (zh) 山核桃动态循环烘干装置
JP2833131B2 (ja) 穀物乾燥装置における穀物排出装置
JP3858340B2 (ja) 穀物乾燥施設の過乾燥防止装置
JP3128662B2 (ja) 乾燥装置
JP2832303B2 (ja) 乾燥装置
JP2833132B2 (ja) 穀物乾燥装置
JP3295740B2 (ja) 穀物調製施設
JP2863935B2 (ja) 穀物乾燥施設
JPH0436586A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH06174370A (ja) 穀物乾燥施設
JPH047209A (ja) 穀物乾燥装置における移送螺旋駆動装置
CN114383406A (zh) 山核桃动态循环烘干装置及烘干方法
JPH0571872A (ja) 乾燥装置
JPS6280483A (ja) 循環式穀粒乾燥機における乾燥詰り防止装置
JPS6222984A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥時間制御装置
JPH0591275U (ja) 穀物乾燥施設

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term