JP2585309B2 - 形状修正装置 - Google Patents

形状修正装置

Info

Publication number
JP2585309B2
JP2585309B2 JP62268170A JP26817087A JP2585309B2 JP 2585309 B2 JP2585309 B2 JP 2585309B2 JP 62268170 A JP62268170 A JP 62268170A JP 26817087 A JP26817087 A JP 26817087A JP 2585309 B2 JP2585309 B2 JP 2585309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular tube
shape
mold
holding means
correcting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62268170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01113124A (ja
Inventor
登志美 佐藤
隆 桜井
辰郎 関
忍 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62268170A priority Critical patent/JP2585309B2/ja
Publication of JPH01113124A publication Critical patent/JPH01113124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585309B2 publication Critical patent/JP2585309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被加工物の形状修正装置に係り、特に薄肉の
角形管の形状を修正するのに好適な形状修正装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、薄肉角の変形方法として、上型・下型を使用し
た総型で一工程で変形させる方法があるが、被加工物の
断面形状と総型の内面周長との差によって、異常な変形
栄与えたり、座屈が発生し易かった。また、人的ハンマ
リングにより局部的に変形を与える方法もあるが、ハン
マリングの方法や力などにより、修正の再現性がないた
め、実用的ではない。
また、特開昭60−221129号公報には、回転ロールによ
り円管を真円度に矯正するものが、特開昭53−65253号
公報には、円管をロール、ダイでサポートし3つのポン
チにより楕円に矯正するものが、それぞれ記載されてい
るが、角形管の任意の面を1つのポンチで修正すること
に関しては考慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
比較的薄肉の角形管の断面形状を修正する際、変形が
他面に進行したり、変形させる量によって他面に与える
変形も相違なるため、一つの面のみ修正したり、形状を
高精度に修正することは困難とされてきた。
本発明の目的は、比較的簡単な構造で、薄肉の角形管
の形状を任意の形状に修正できる形状修正装置を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、被加工物であ
る角形管の4つの面のうち向き合った1組の面が水平方
向にほぼ平行となる状態で、前記角形管の下面及び左右
の面を保持する第1の保持手段と、前記角形管の4つの
コーナ部のうち向き合った1組のコーナ部がほぼ同じ高
さとなる状態で、前記角形管の下側の2つの面を保持す
る第2の保持手段と、前記第1及び第2の保持手段を鉛
直方向に移動させる支持台と、鉛直方向に移動可能で、
前記角形管との接触点を検出するセンサを備え、前記角
形管の形状を角形管の上側からプレスすることにより修
正するプレス手段と、を備える。
〔作用〕
本発明によれば、角形管の修正すべき形状に応じて第
1の保持手段又は第2の保持手段を選択し、何れかの保
持手段で角形管の下側の面を保持した状態で、センサに
より角形管との接触点を検出しながら修正プレス手段で
角形管をプレスできる。即ち、角形管を何れかの保持手
段で保持した後は、修正プレス手段により上側から角形
管をプレスするだけで良い。従って、比較的簡単な構造
の装置で、薄肉の角形管を任意の形状に修正できる 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図から第6図により説
明する。
本発明による形状修正装置は、第1図に示すように、
比較的薄肉で長尺な角形管5を拘束する2種類の下型、
2種類の下型を上下方向(鉛直方向)に移動させる支持
台11、支持台11を支持する支持台サポート10、角形管5
の形状をプレスにより修正する修正プレス部、これらの
構成要素が取り付けられるフレーム12などで構成され
る。
2種類の下型とは、下型1と、左下型3及び右下型4
とを指し、これらは角形管5の拘束状態が異なる。即
ち、下型1は、第1図に示すように、角形管5の4つの
面のうち向き合った1組の面が水平方向にほぼ平行とな
るように角形管を保持する。下型1は、角形管5を水平
方向に拘束するために、水平方向に移動可能な拘束2及
び拘束テーパコマ13を有する。一方、左下型3及び右下
型4は、第1図に示すように、角形管5の4つのコーナ
部のうち向き合った1組のコーナ部がほぼ同じ鉛直方向
の高さとなるように、角形管5を保持する。
修正プレス部は、モータ9を回転させることによりス
クリュー軸で上下方向(鉛直方向)に移動可能な修正プ
レス本体6、及び修正プレス本体6の先端(下側)に設
けられた修正ポンチ7を備えている。修正ポンチ7は、
角形管5との接触点を検出するセンサ8を有している。
また、支持台サポート10は、角形管5の形状を修正する
時の反力を受ける役目もある。
以下、角形管5の形状を修正する手順を説明する。ま
ず、予め求めておいた角形管5の形状測定データに基づ
いて、修正ポイントにフレーム12を移動させる。支持台
11を下げた状態で下型1か、左下型3及び右下型4かの
選択をした後、支持台11を上昇させ、支持台サポート10
を支持台11の下に移動させる。
次に、下型1を選択した場合は、角形管5の1つの面
を下型1に載せた状態で、拘束テーパコマ13を水平方向
に移動させることにより、拘束板2で角形管5を水平方
向に拘束する。左下型3及び右下型4を選択した場合
は、角形管5の向き合った1組のコーナ部がほぼ同じ鉛
直方向の高さとなるように角形管5をセットし、左下型
3及び右下型4により角形管5の下側の2つの面と、ほ
ぼ同じ高さにある1組のコーナ部とを拘束する。
次に、サーボモータ9を回転させてスクリュー軸を回
すことにより、上下方向(鉛直方向)に移動する修正プ
レス本体6の位置決めを行う。その後、先端に角形管5
との接触点を検出するセンサ8を備えた修正ポンチ7で
角形管5を変形させ、その変形量を制御することによ
り、角形管5を任意の形状に修正できる。
本実施例によれば、下型1を選択した場合の角形管5
の修正量は、第6図に一点鎖線で示したようになり、角
形管5の幅は小さくなる。この場合、上面以外の面の形
状に影響を与えることはない。また、左下型3及び右下
型4を選択した場合は、第2図から第5図に示す4通り
の拘束方法を選択することができる。即ち、第2図は角
形管5の下側の2つの面を、第3図は角形管5の下側の
2つの面と左右のコーナ部を、第4図は角形管5の下側
の2つの面と右側のコーナ右を、第5図は角形管5の下
側の2つの面と左側のコーナ部を、それぞれ拘束してい
る。この場合、角形管5は、第2図から第5図の破線と
ように変形し、上側の2つの面の修正量を任意に制御す
ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、比較的簡単な構造の装置を用いて、
薄肉の角形管の形状を任意の形状に修正できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による形状修正装置の構成図、第2図乃
至第6図は角形管の変形状態の説明図である。 1……下型、2……拘束板、3……左下型、4……右下
型、5……角形管、6……修正プレス本体、7……修正
ポンチ、8……センサ、9……サーボモータ、10……支
持台サポート、11……支持台、12……フレーム、13……
拘束テーパコマ。
フロントページの続き (72)発明者 渡辺 忍 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 実開 昭52−123538(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加工物である角形管の4つの面のうち向
    き合った1組の面が水平方向にほぼ平行となる状態で、
    前記角形管の下面及び左右の面を保持する第1の保持手
    段と、 前記角形管の4つのコーナ部のうち向き合った1組のコ
    ーナ部がほぼ同じ高さとなる状態で、前記角形管の下側
    の2つの面を保持する第2の保持手段と、 前記第1及び第2の保持手段を鉛直方向に移動させる支
    持台と、 鉛直方向に移動可能で、前記角形管との接触点を検出す
    るセンサを備え、 前記角形管の形状を角形管の上側からプレスすることに
    より修正する修正プレス手段と、 を備えることを特徴とする形状修正装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、前記第2
    の保持手段は、更に前記1組のコーナ部の少なくとも一
    方を保持することを特徴とする形状修正装置。
JP62268170A 1987-10-26 1987-10-26 形状修正装置 Expired - Lifetime JP2585309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268170A JP2585309B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 形状修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268170A JP2585309B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 形状修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113124A JPH01113124A (ja) 1989-05-01
JP2585309B2 true JP2585309B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=17454884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268170A Expired - Lifetime JP2585309B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 形状修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585309B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170014185A (ko) * 2015-07-29 2017-02-08 전영완 싱크 보울 용접부 평활화 장치
CN109550815A (zh) * 2018-12-06 2019-04-02 有研工程技术研究院有限公司 一种精密铝合金管材校圆装置及校圆方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102424A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
CN109940568A (zh) * 2019-05-05 2019-06-28 南通普瑞特机械有限公司 一种矩形管修复工作台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170014185A (ko) * 2015-07-29 2017-02-08 전영완 싱크 보울 용접부 평활화 장치
CN109550815A (zh) * 2018-12-06 2019-04-02 有研工程技术研究院有限公司 一种精密铝合金管材校圆装置及校圆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01113124A (ja) 1989-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585309B2 (ja) 形状修正装置
JPH06226365A (ja) 曲面塑性加工装置
JP3181382B2 (ja) 折曲げ加工機のワーク位置決め装置
JPH0390218A (ja) 板材の折曲げ加工方法
JP3418264B2 (ja) リードフレームのディプレス加工装置およびその制御方法
JPH0142770B2 (ja)
JP3452165B2 (ja) 板金ワークのヘミング加工方法
JPH0527207Y2 (ja)
JP2504472B2 (ja) 板材加工機のバックゲ−ジ装置
JPS6334283Y2 (ja)
JPS6032901Y2 (ja) 折曲げ装置
JP2000015339A (ja) プレスブレーキのラム停止制御方法および停止制御装置
JP3497992B2 (ja) リードフレームの製造方法、製造装置
JPS60166127A (ja) パネルのプレス成形方法
CN212238699U (zh) 一种具有容错功能的机器人折弯系统
JPS646992Y2 (ja)
JP4385357B2 (ja) パネルベンダ制御装置
JPS6331785Y2 (ja)
JP3137513B2 (ja) 半導体リード成形装置の制御方法および制御装置
JP2576530B2 (ja) 転造ローラによるフランジ成形方法
JPH0646585Y2 (ja) 歯車転造装置用歯車素材固定装置
JPH0710807Y2 (ja) 曲げ加工用プレス型
JPH0829368B2 (ja) バルジ成形装置
JPH0144188Y2 (ja)
JPS60261624A (ja) プレスブレ−キの材料支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term