JP2583928Y2 - コードレス電話機用充電器 - Google Patents

コードレス電話機用充電器

Info

Publication number
JP2583928Y2
JP2583928Y2 JP305193U JP305193U JP2583928Y2 JP 2583928 Y2 JP2583928 Y2 JP 2583928Y2 JP 305193 U JP305193 U JP 305193U JP 305193 U JP305193 U JP 305193U JP 2583928 Y2 JP2583928 Y2 JP 2583928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
wall
cordless telephone
bracket
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP305193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658631U (ja
Inventor
治之 恒松
一 佐藤
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP305193U priority Critical patent/JP2583928Y2/ja
Publication of JPH0658631U publication Critical patent/JPH0658631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583928Y2 publication Critical patent/JP2583928Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、縦置き型のコードレス
電話機用充電器に関し、特に卓上・壁掛け兼用のコード
レス電話機用充電器に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、この種の充電器は、その
上面部にコードレス電話機の送話部が嵌入されて、コー
ドレス電話機を直立して載置する凹嵌部が設けられてお
り、また、下面部はこの充電器が卓上においてそのまま
使用できるように、平坦状に形成されて、全体が皿状を
構成している。そして、この充電器を壁掛けで使用する
場合には、充電器の下面部に設けた係合孔に対して着脱
自在な弾性係合片を有する壁掛け用ブラケットを介して
充電器を壁に取付けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述したような従来の
コードレス電話機用充電器においては、卓上で使用する
場合には、壁掛け用ブラケットは不要のものとなり、ま
た、いざ卓上から壁掛けに切り替えるときに、壁掛け用
ブラケットが見つからずに使用できないといった不都合
が生じるため、必要時に使用者が壁掛け用ブラケットを
購入できるようした別売り、すなわち、オプション扱い
としていた。このため、部品管理が極めて煩雑となる問
題があった。また、通常、充電器に商用電源を供給する
電源コードを充電器の下面部に凹設した溝内を引き回す
ようにしているが、卓上で使用する場合に、電源コード
に何らかの外力が加わって電源コードが溝から外れる
と、充電器が卓上で傾いた状態で設置され、このため、
充電端子同士の電気的接触が不安定となって充電が充分
に行われないといった問題もあった。
【0004】本考案は上記したような従来の問題に鑑み
てなされたものであり、その目的は、卓上時で使用する
場合に壁掛け用ブラケットを充電器に取付けておけるよ
うにして、壁掛け用ブラケットをオプション扱いとせず
に標準添付品とするようにして、壁掛け用ブラケットの
部品管理を不要とし、もって部品管理を軽減したコード
レス電話機用充電器を提供するものである。また、別の
目的は、電源コードによる充電器の設置状態の不安定を
排除し、良好な充電状態が得られるコードレス電話機用
充電器を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本考案に係るコードレス電話機用充電器は、壁掛け
用ブラケットを着脱自在に収納する収納室を背面部に凹
設する。また、本考案に係るコードレス電話機用充電器
は、壁掛け用ブラケットを底面部と背面部とからなる側
面視略L字状に形成し、コードレス電話機用充電器の下
面部に収納室に連設され前記壁掛け用ブラケットの底面
部が嵌合する凹嵌部を設けるとともに、この凹嵌部に商
用電源を供給する電源コードが導出される導出溝が凹設
されている。
【0006】
【作用】本考案によれば、卓上で使用する場合には、壁
掛け用ブラケットは収納室に収納される。また、卓上で
使用する場合においても、電源コードの導出溝が壁掛け
用ブラケットの底面部によって閉塞される。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明
する。図1は本考案に係るコードレス電話機用充電器、
壁掛け用ブラケットおよびコードレス電話機の全体斜視
図、図2は同じく底面側から視た全体斜視図、図3は本
考案に係るコードレス電話機用充電器を卓上で使用した
場合の側断面図、図4は同じく壁掛けで使用した場合の
側断面図である。これらの図において、1はほぼ垂直に
立設した背面部1aを有する従来周知のコードレス電話
機、2はアンテナ、3は受話器、4および5はコードレ
ス電話機1の前面部に配列されたダイヤルボタンおよび
機能ボタン、6は送話器、7は基板8に実装され底面部
9から露呈した入力用充電端子、9は平坦状に形成さ
れ、送話器側に突出部9aが設けられた底面部である。
【0008】10は充電器で、側面視三角形状のアッパ
ーケース11と平板状のロアーケース12とで構成され
ている。アッパーケース11には、側面視においてアッ
パーケース11と略相似形の第1の凹嵌部13が設けら
れており、この凹嵌部13は、対向して立設した一対の
側面壁14と、ほぼ垂直に立設した背面壁15と、平坦
状に形成され前面側に立ち上がるようにして傾斜した係
止段部16aを有する底面壁16とで構成されている。
背面壁15の背面部には、下端にスリット状の入口部1
7aを有するめくら穴状で両側面がテーパ状に形成され
た収納室17が設けられている。19はアッパーケース
11内に配設された基板20に実装された出力用充電端
子で、前記入力用充電端子に対応して底面壁16から露
呈している。21はプラグジャックで、後述する導出溝
28に臨むように基板20に実装されている。
【0009】ロアーケース12の下面部23には、平面
視略正方形状で平坦状に凹設され背面側に切り欠かれた
開口部24aを有する第2の凹嵌部24が設けられてい
る。この第2の凹嵌部24の前面部には、一対の係合凹
部26、27が、また、前記プラグジャック19に対応
した位置からロアーケース12の側面部に延在する導出
溝28が、それぞれ凹設されている。導出溝28はほぼ
中央部で直角に折曲し、折曲部と導出終端部においてそ
れぞれ抜け止め用の突片29と突部30とが設けられて
おり、ロアーケース12の側面部と背面部とにそれぞれ
導出口31、32が切り欠かれている。この導出溝28
内には、前記プラグジャック19と嵌合するプラグピン
34を有し、商用電源を供給する電源コード33が嵌入
され、引き回されて、導出口31、33のどちらかを選
択して、先端の電源プラグ35が導出される。36は底
面部23に貼着されたゴム足である。
【0010】38は、底面部39と背面部40とからな
る側面視略L字状に形成された壁掛け用ブラケットで、
底面部39の先端には、爪部41aを有する弾性係合片
41が立設され、根元部には一対のリブ42が設けられ
ている。背面部40には、ねじ44が挿入され壁にブラ
ケット38を取付けるためのねじ挿入孔が形成された一
対の取付スタッド43が設けられ、上端縁には突部45
が突設されている。
【0011】底面部39と前記第2の凹嵌部24との平
面視の形状はほぼ同一に形成されており、底面部39の
幅wと第2の凹嵌部24の開口部24aの幅Wは、ほぼ
同一に形成されている。また、爪部41aの背面部40
の外表面からの距離Lは、前記第1の係合凹部26の収
納室17の背面壁からの距離l1 よりもわずかに短く形
成されている。さらに、第2の係合凹部27の充電器1
0の背面部までの距離をl2とし、突部45の背面部4
0の外表面までの距離をL1とすると、Lは、(l2+L
1)よりもわずかに短く形成されている。また、背面部
40と収納室17との背面視における形状はほぼ同一で
ある。
【0012】次に、上述した構成の充電器を卓上で使用
する場合を説明する。卓上で使用する場合には、図3に
示すように、壁掛け用ブラケット38の背面部40を充
電器10の入口部17aから収納室17に挿入する。こ
のとき、底面部39は第2の凹嵌部24内に嵌合し、L
がl1 よりもわずかに短く形成されているので、爪部4
1aが弾性変形して第1の係合凹部26に係合し、この
係合により壁掛け用ブラケット38は、収納室17の背
面壁と第1の係合凹部26とで挟持保持され、収納室1
7からの脱落が防止される。また、第2の凹嵌部24内
に嵌合した底面部39はリブ42と弾性係合片41とが
第2の凹嵌部24の底面部に当接して、ブラケット38
の底面部39とロアーケース12の下面部23とを同一
面位置とする。同時に底面部39が導出溝28を閉塞す
るため、電源コード33の導出溝28からの脱落も防止
でき、このため、充電器10が卓上で傾くことなく載置
される。
【0013】この状態で、コードレス電話機1の送話器
6側を充電器10の第1の凹嵌部13内に嵌入させる
と、電話機1の背面部1aが背面壁15に当接し、一
方、電話機1の底面部9の突出部9aが係止段部16a
に係止されることによって、コードレス電話機1がやや
第1の凹嵌部13の背面壁15側に傾斜し、背面壁15
に支持されることで、第1の凹嵌部13内に安定して載
置され、前述したように、電源コード33の導出溝28
からの脱落も防止され、充電器10が卓上で傾くことな
く載置されているので、入力用充電端子7が出力用充電
端子19に良好に接触して、安定した充電が行われる。
【0014】次に、壁掛けで使用する場合を説明する。
壁掛け用ブラケット38の背面部40のスタッド43に
ねじ44を挿通して壁47にねじ止めすることによって
壁掛け用ブラケット38を壁47に取付ける。壁掛け用
ブラケット38の底面部39の先端に充電器10の開口
部24aを挿入し、第2の凹嵌部24を底面部39に挿
入する。充電器10の背面部が壁掛け用ブラケット38
の突部45に当接するまで挿入し、さらに押し込むと、
Lが(l2+l1)よりもわずかに短く形成されているの
で、弾性係合片41が弾性変形して爪部41aが第2の
係合凹部27に係合して、充電器10は爪部41aと突
部45とにより挟持保持される。壁47のコンセント4
8に電源プラグ35を差し込むことにより充電器10に
商用電源を供給する。
【0015】このように、壁47に取付られた充電器1
0は、壁掛け用ブラケット38のリブ42と弾性係合片
41が第2の凹嵌部24の底面部に当接して、充電器1
0が水平状態に保持される。水平状態に保持された充電
器10の第1の凹嵌部13内にコードレス電話機1の送
話器6側を嵌入させると、上述した卓上で使用する場合
と同様に、電話機1の背面部1aが背面壁15に当接
し、一方、電話機1の底面部9の突出部9aが係止段部
16aに係止されることによって、コードレス電話機1
がやや第1の凹嵌部13の平面壁15側に傾斜し、背面
壁15に支持されることで、第1の凹嵌部13内に安定
して載置される。
【0016】このように、壁掛け用ブラケット38の壁
47に取付けられる部分である背面部40の高さは充電
器10の背面壁15とほぼ同一の高さにすればよいの
で、壁掛け用ブラケット38を取付けるための壁47側
のスペースは、最小限のスペースとすることができる。
また、充電器10のコードレス電話機1を収納するため
の第1の凹嵌部13に、コードレス電話機1の背面部1
aを支持する背面壁15と電話機1の底面部9の突出部
9aを係止する係止段部16aを設けて、これら係止段
部16aと背面壁15とでコードレス電話機1を保持す
るようにしたので、コードレス電話機1側に係合用の突
起やフックを設けることもない。
【0017】なお、本実施例では、壁掛け用ブラケット
38の底面部39を正方形状に形成したが、背面部40
の側面のようにテーパーを設けて、第2の凹嵌部24へ
の挿入をしやすくしてもよいことは勿論であり、その場
合には、第2の凹嵌部24の側面もテーパーも設けるこ
とはいうまでもないことである。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係るコード
レス電話機用充電器は、充電器を壁に取付けるための壁
掛け用ブラケットを着脱自在に収納する収納室を背面部
に凹設し、充電器を卓上で使用する場合も壁掛け用ブラ
ケットを収納室に収納しておけるので、壁掛け用ブラケ
ットを別売りのオプション扱いとせずに標準添付品とし
て取り扱うことができ、このため部品管理が大幅に軽減
される。また、卓上で使用する場合に、壁掛け用ブラケ
ットを収納室に収納するため、充電器の外観意匠を損な
うこともない。
【0019】また、壁掛け用ブラケットを底面部と背面
部とからなる側面視略L字状に形成し、コードレス電話
機用充電器の下面部に収納部に連設され壁掛け用ブラケ
ットの底面部が嵌合する凹嵌部を設けるとともに、この
凹嵌部に商用電源を供給する電源コードが導出される導
出溝が凹設され、導出溝内の電源コードを壁掛け用ブラ
ケットの底面部で閉塞するようにして、電源コードが導
出溝から外れるのを防止したので、卓上で使用する場合
に、電源コードによって充電器が傾くことがなくなり、
入力用および出力用の両充電端子の電気的接触が良好に
保持され、充電不良を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコードレス電話機用充電器と充電
器に載置するコードレス電話機と充電器を壁に取付ける
壁掛け用ブラケットとの全体斜視図である。
【図2】本考案に係るコードレス電話機用充電器と壁掛
け用ブラケットとの底面側から視た全体斜視図である。
【図3】本考案に係るコードレス電話機用充電器を卓上
で使用した状態を示す側断面図である。
【図4】本考案に係るコードレス電話機用充電器を壁掛
けで使用した状態を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 コードレス電話機 6 送話器 7 入力用充電端子 9 底面部 9a 突出部 10 コードレス電話機用充電器 13 第1の凹嵌部 17 収納室 24 第2の凹嵌部 28 導出溝 33 電源コード 38 壁掛け用ブラケット 39 底面部 40 背面部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コードレス電話機が載置されコードレス
    電話機の入力用充電端子が電気的に接続される出力用充
    電端子が設けられたコードレス電話機用充電器であっ
    て、このコードレス電話機用充電器を壁に取付けるため
    の壁掛け用ブラケットを備え、前記壁掛け用ブラケット
    を着脱自在に収納する収納室を背面部に凹設したことを
    特徴とするコードレス電話機用充電器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコードレス電話機用充電
    器において、前記壁掛け用ブラケットを底面部と背面部
    とからなる側面視略L字状に形成し、コードレス電話機
    用充電器の下面部に前記収納室に連設され前記壁掛け用
    ブラケットの底面部が嵌合する凹嵌部を設けるととも
    に、この凹嵌部に商用電源を供給する電源コードが導出
    される導出溝が凹設されたことを特徴とするコードレス
    電話機用充電器。
JP305193U 1993-01-12 1993-01-12 コードレス電話機用充電器 Expired - Fee Related JP2583928Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP305193U JP2583928Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 コードレス電話機用充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP305193U JP2583928Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 コードレス電話機用充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658631U JPH0658631U (ja) 1994-08-12
JP2583928Y2 true JP2583928Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11546529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP305193U Expired - Fee Related JP2583928Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 コードレス電話機用充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583928Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601061B2 (ja) * 2005-03-29 2010-12-22 三菱レイヨン・クリンスイ株式会社 イオン水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658631U (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508123A (en) Power supplying device
US6743545B2 (en) Closed type battery case
JP2583928Y2 (ja) コードレス電話機用充電器
US6969803B1 (en) Faceplate with storage device coupled thereto
JPH10178473A (ja) いかなる位置においても充電可能なコードレス式電話機
JP2583929Y2 (ja) コードレス電話機の壁掛け構造
JP2583930Y2 (ja) コードレス電話機用充電器
JPH07162493A (ja) コードレス電話機
JP2607128Y2 (ja) アクセサリーターミナルアダプタ
JP3391983B2 (ja) 充電式電気機器
JPH0738658B2 (ja) コードレス電話装置
GB2320371A (en) A combined socket and timer assembly
CN111725670B (zh) 一种开关插座
JPH11284709A (ja) 送受話器の受け台装置
CN217589657U (zh) 嵌入式插座及具有其的家居设备
JPH067351U (ja) コードレス電話装置の壁掛構造
JP2557973Y2 (ja) コードレス電話機用充電器の構造
JP2548452B2 (ja) 機器ケースの壁掛け装置
JPH10285257A (ja) コードレス電話装置
JP3158930B2 (ja) 電話機
JP2942775B2 (ja) 電気機器の据付け構造
JPS62120763A (ja) ト−ンリンガ付モジユラジヤツク
JPH11284361A (ja) 受信機装置
KR200338967Y1 (ko) 휴대폰 충전기
JP2538243Y2 (ja) コンセント形漏電遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees