JPH067351U - コードレス電話装置の壁掛構造 - Google Patents

コードレス電話装置の壁掛構造

Info

Publication number
JPH067351U
JPH067351U JP4991092U JP4991092U JPH067351U JP H067351 U JPH067351 U JP H067351U JP 4991092 U JP4991092 U JP 4991092U JP 4991092 U JP4991092 U JP 4991092U JP H067351 U JPH067351 U JP H067351U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
charger
bracket
cordless telephone
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4991092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553684Y2 (ja
Inventor
健夫 吉益
潤 石田
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP1992049910U priority Critical patent/JP2553684Y2/ja
Publication of JPH067351U publication Critical patent/JPH067351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553684Y2 publication Critical patent/JP2553684Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充電器の取付け作業が容易で、かつ電話機を
充電器に設置するために電話機筐体を変更することなく
電話機の外観意匠の劣化を防止し、しかも取付けスペー
スを最小限とする。 【構成】 充電器1は、コードレス電話機30が載置さ
れる凹陥部5が凹設され、凹陥部5には、背面壁7と底
面壁8が備えられている。壁掛ブラケット20は、取付
板21がねじ27によって壁38取り付けられて、壁3
8に固定される。壁掛ブラケット20は充電器1の背面
部15に着脱自在に取り付けられる。そして、背面部1
5は背面壁7に対して角度α傾斜し、取付板21は背面
部15と同一傾斜有している。また、底面壁8の前面側
は上方に傾斜した係合部8aを形成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コードレス電話装置の壁掛構造に関し、特に縦置き型のコードレス 電話機を充電器に載置して壁に掛けるコードレス電話装置の壁掛構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、縦置き型のコードレス電話機を充電器に載置する場合には、電話機の 安定性の問題から卓上用としてのみ使用されることがほとんどであった。しかし ながら、近年コードレス電話機の普及が急激に進むにつれて、縦置き型のコード レス電話機においても、壁掛けの要求が高まってきた。この要求に応えるものと して、実公平4−5853号に開示された構造のものがある。 すなわち、ここで開示されたコードレス電話装置は、底面部が平坦状に形成さ れた縦置き型のコードレス電話機と、電話機の底面部が嵌入する断面が正方形状 の凹陥部を有する浅皿状の充電器とからなり、充電器の凹陥部の対向する側壁に 球状突起が設けられ、一方電話機の送話部側の両側部には、球状凹部が設けられ 、さらに、電話機の受話部側の根元には凹状のフックが設けられている。
【0003】 そして、壁掛けとして使用する場合には、充電器を壁掛マウントに立設して取 り付けてこの壁掛けマウントを壁にねじ止めし、電話機の送話部側の送話口側を 充電器の凹陥部に嵌合させて、球状突起と球状凹部とを係合させると共に、マウ ントの上端部に突設した突起部に電話機のフックを係合させ、このフックと充電 器の凹陥部とで、電話機の受話部側と送話部側とを挟持するようにして固定し、 電話機の落下を防止している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上述した従来の構造においては、フックと充電器の凹陥部とで、電 話機の受話部側と送話部側とを挟持するようしているので、フックと充電器の凹 陥部との距離が正確でないと、電話機が外れたりあるいは挟持できなかったりす ため充電器の取付けを精度よく行わなければならず、その取付け調整作業が煩雑 となる欠点がある。また、電話機にフックや球状凹部を設けるために、外観意匠 が劣化するといった問題がある。さらに、マウントは電話機とほぼ同じ外形を必 要とし、このため壁への取付スペースが余分に必要となる不都合が発生する。 したがって、本考案は、上述したような従来の欠点、問題あるいは不都合に鑑 みてなされたものであり、その目的とするところは、充電器の取付け作業が容易 で、かつ電話機を充電器に設置するために電話機筐体を変更することなく電話機 の外観意匠の劣化を防止し、しかも取付けスペースを最小限としたコードレス電 話装置の壁掛構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本考案に係るコードレス電話装置の壁掛構造は、 底面部が平坦状に形成されこの底面部に入力用充電端子を有するコードレス電話 機と、このコードレス電話機の底面部側が嵌入し前記入力用充電端子が電気的に 接続される出力用充電端子が設けられた底面壁と前記コードレス電話機の背面部 側を支持する背面壁とを有する凹陥部を備える充電器と、この充電器の背面部に 着脱自在に取り付けられる壁掛けブラケットとからなり、前記凹陥部の底面壁の 前面側を上方に傾斜させて係合部を形成すると共に、充電器の背面部を傾斜させ 、かつ前記壁掛けブラケットの壁への取付面が同一傾斜となるようにブラケット を充電器に取り付け、このブラケットを壁に取り付けた際に充電器に載置したコ ードレス電話機が前記凹陥部の背面壁側に倒れ込むようにしたものである。
【0006】
【作用】
本考案によれば、壁掛時充電器の凹陥部内に載置したコードレス電話機は、凹 陥部の背面壁側に倒れ込み、この背面壁と係合部とでコードレス電話機の底面部 が挟持される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明する。図1は本考案に係るコード レス電話装置の壁掛構造の分解斜視図、図2は同じく使用状態を示す一部破断側 面図である。 これらの図において、符号1で示すものは、充電器であり、側面視略扇状を呈 するアッパーケース2とロアーケース3とからなる。アッパーケース2の前面側 には凹陥部5が凹設されており、この凹陥部5は、対向する側面視略扇状を呈す る両側壁6、6と立設する背面壁7と底面壁8とで形成されている。底面壁8は 、前面側において上方側に傾斜した断面略くの字状の係合部8aが形成され、さ らに正面部8bが連設されている。正面部8bには、充電表示を行うLEDラン プ8cが配設されている。また、底面壁8のほぼ中央部表面には、出力用充電端 子9が露呈している。この出力用充電端子9は、充電回路が実装されたプリント 基板9aに搭載され、商用電源に接続される図示しないプラグから電源が供給さ れる。
【0008】 アッパーケース2の背面部には、断面が略台形状を呈する凹陥状の収納室10 が凹設されている。この収納室10はアッパーケース2の背面部15の表面より 深さDに形成されている。収納室10の中央部は、さらに一段深い凹陥部12が 上下方向に凹設されている。また、収納室10の側端縁全体に亘って案内溝13 が凹設されている。この案内溝13を形成する背面部15の表面から収納室10 に張り出したリブ13aの厚みtは全周に亘って均一に形成されている。さらに 、背面部15の表面は、凹陥部5の背面壁7に対して角度αを有して傾斜してい る。ロアーケース3の背面部には、前記収納室10に連設された凹陥部16が凹 設されており、この凹陥部16が収納室10の下端側に設けられた開口部を形成 している。この凹陥部16の中央部には、前記凹陥部12に連設された凹陥部1 7が凹設され、この凹陥部17内に臨むようして、断面略U字状の係合凹部18 がロアーケース3に一体形成されている。図中19は、ゴム足でロアーケース3 の底面に貼着されている。
【0009】 20は、全体が略平板状に形成された壁掛け用ブラケットで、この壁掛け用ブ ラケット20は、前記収納室10とほぼ同一の外形を有する取付板21と、この 取付板21の両側面および上面全体に亘って段状に形成された凸条体22と、取 付板21の下端中央部にこの取付板21の前面側に段状に形成された弾性片23 とからなる。取付板21は、全体が上述したリブ13aの厚みtと同一で、均一 な厚みTで形成されており、一対のねじ挿入孔21aが穿設されている。凸条体 22の表面側には、複数の突起22aが突設され、凸条体22の下端表面から取 付板21の表面までの厚みLは、前記収納室10の深さDと同一に形成されてい る。また、上端表面からの厚みlは、厚みLよりも小に形成されている。弾性片 23の上端縁中央部には、前記係合凹部18と係合する舌片状の爪部25が突設 されている。
【0010】 30はコードレス電話機で、前面側にダイヤル釦31aおよび機能釦31bが 配設され、下部にはマイクロホン32が、上部にはスピーカ33がそれぞれ収納 されており、上面にはアンテナ34が植設されている。マイクロ本32側の底面 部32aは平坦状に形成されている。このコードレス電話機30の下面には、通 話回路等が実装されたプリント基板35aに搭載された入力用充電端子35が露 呈しており、このコードレス電話機30が、充電器1の凹陥部5内に載置される と、入力用充電端子35が前記出力用充電端子9に電気的に接触して、充電状態 となり、LEDランプ8cが点灯する。
【0011】 本考案は、以上のような構成であり、以下に使用状態を説明する。 壁掛けで使用する場合には、まず、ねじ27をねじ挿入孔21aに挿通して、 壁掛けブラケット20を壁38に取り付ける。次に充電器1をブラケット20の 上方から、その開口部16をブラケット20の凸条体22に挿入して、案内溝1 3内に凸条体22を摺動させるようにして案内して、下方に移動させる。このと き、凸条体22の上端表面からの厚みlは、厚みLよりも小に形成されているの で、案内溝13内への凸条体22の摺動は容易に、かつ、円滑に行われる。案内 溝13内に凸条体22が嵌合し終わると、弾性片23の爪部25が係合凹部18 に係合して、充電器1はブラケット20に固定されて、壁に取り付けられる。充 電器1のブラケット20への固定状態は、凸条体22の突起22aが案内溝13 内で点接触するので、強固となる。
【0012】 このとき、充電器1の背面部15の表面が、凹陥部5の背面壁7に対して角度 α傾斜しており、しかもリブ13aの厚みtが全周に亘って均一に形成され、取 付板21の厚みも全体が均一な厚みTで形成されているので、取付板21の表面 は、充電器1の背面部15の表面と平行、すなわち同一傾斜面を形成し、壁38 に取り付けられた充電器1の凹陥部5の背面壁7は、壁38の表面38aに対し て角度αだけ壁38側に傾斜して取り付けられる。 この状態において、コードレス電話機30の底面部32a側を充電器1の凹陥 部5内に載置すると、コードレス電話機30は背面壁7側に倒れ込み、底面部3 2aの前面部が、底面壁8の係合部8aに係合し、結局、コードレス電話機30 は背面壁7と係合部8aによって挟持される。
【0013】 また、本実施例においては、リブ13aの厚みtと取付板21の厚みTが同一 に形成されているので、固定された充電器1の背面部15の表面とブラケット2 0の取付板21の表面とが同一の面位置となる。このため、充電器1は、壁から ブラケット20の厚み分突出することがなく、美観を損なうことがなく、また歩 行中に人体によって引っかけられる危険性が低減される。
【0014】 次に、この壁掛けでの使用状態から卓上で使用する場合を説明する。 まず、充電器1の下部の凹陥部17から指を嵌入させて弾性片23を把持し、 弾性片23を弾性変形させて爪部25の係合凹部18との係合を解除し、案内溝 13をブラケット20の凸条体22で案内させるようにして、充電器1を上方に 移動させることにより、充電器1をブラケット20から取り外すことができ、充 電器1を卓上として兼用することができる。この場合の充電器1のブラケット2 0への取り付けは、開口部16から凸条体22を案内溝13への挿入することに より行え、取り外しに際して、爪部25と係合凹部18との係合を解除するため に、弾性変形させる弾性片23を把持する指が挿入できる凹陥部17が設けられ ているので、容易に行うことができる。
【0015】 ところで、壁掛けとして兼用せずに、卓上としてのみ使用する場合がある。こ の場合には、上述した壁掛け時と同様にブラケット20を充電器1の収納室10 に取り付けた状態にする。この取り付けた状態においても、上述したように、充 電器1の背面部15の表面とブラケット20の取付板21の表面とが同一の面位 置となるので、ブラケット20を充電器1に取り付けたままの状態で卓上で使用 しても、充電器1の外観意匠を損なうことがない。このように、壁掛け用ブラケ ット20を卓上のみに使用するときも充電器1の一構成部品として使用できるの で、ブラケット20を別部品扱いとすることなく、これによりオプション扱いと することがなくなるので、製造者側での煩雑な部品管理が排除され、また、ブラ ケット20は、壁掛け、卓上兼用時のみならず卓上使用時のみのときも、常に使 用された状態となっているので、使用者側においても、ブラケット20を紛失す る虞が全くなくなり、使い勝手が向上する。
【0016】 なお、本実施例では、リブ13aの厚みtと取付板21の厚みTとを同一とし て取付板21の表面を充電器1の背面部15の表面と同一面位置としたが、これ に限定されず、面の位置を同一としなくても、取付板21の表面を充電器1の背 面部15の表面の傾斜と同一であればよく、たとえば取付板21を除去して凸条 体22を取付板21に代わるものとして平板状に形成してもよいことは勿論であ る。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、充電器の凹陥部にコードレス電話機の背 面部側を支持する背面壁と出力用充電端子を有する底面壁とが備えられ、この充 電器の背面部に壁掛けブラケットを着脱自在に取り付け、凹陥部の底面壁の前面 側を上方に傾斜させて係合部を形成すると共に、充電器の背面部を傾斜させ、か つ壁掛けブラケットの壁への取付面が同一傾斜となるようにブラケットを充電器 に取り付け、このブラケットを壁に取り付けた際に充電器に載置したコードレス 電話機が前記凹陥部の背面壁側に倒れ込むようにし、コードレス電話機を背面壁 と底面壁の係合部とで挟持して電話機を凹陥部内で載置したので、電話機は卓上 で使用する場合と同様な方法で載置できて、壁掛用としての特別な構造を必要と しないので、電話機の外観意匠を損なうことがない。
【0018】 また、壁への取付けにあたっても、壁に固定されたブラケットに対して充電器 を取り付けるだけで、調整作業を必要とせずに充電器に電話機を安定的に載置で きる所定の傾斜を得ることができるので、取付け作業がきわめて容易となり、か つ部品点数も最小限とすることが可能となる。また、壁掛けブラケットの外形を 充電器の外形とほぼ同一とすることができるので、壁への取り付けスペースが小 さくすみ、これにより取り付け場所の選択の自由度が広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコードレス電話装置の壁掛構造の
分解斜視図である。
【図2】本考案に係るコードレス電話装置の壁掛構造の
使用状態を示す一部破断側面図である。
【符号の説明】 1 充電器 5 凹陥部 7 背面壁 8 底面壁 8a 係合部 9 出力用充電端子 10 収納室 13 案内溝 15 背面部 16 開口部 18 係合凹部 20 壁掛けブラケット 21 取付板 22 凸条体 23 弾性片 25 爪部 30 コードレス電話機 32a 底面部 35 入力用充電端子 38 壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面部が平坦状に形成されこの底面部に
    入力用充電端子を有するコードレス電話機と、このコー
    ドレス電話機の底面部側が嵌入し前記入力用充電端子が
    電気的に接続される出力用充電端子が設けられた底面壁
    と前記コードレス電話機の背面部側を支持する背面壁と
    を有する凹陥部を備える充電器と、この充電器の背面部
    に着脱自在に取り付けられる壁掛けブラケットとからな
    り、前記凹陥部の底面壁の前面側を上方に傾斜させて係
    合部を形成すると共に、充電器の背面部を傾斜させ、か
    つ前記壁掛けブラケットの壁への取付面が同一傾斜とな
    るようにブラケットを充電器に取り付け、このブラケッ
    トを壁に取り付けた際に充電器に載置したコードレス電
    話機が前記凹陥部の背面壁側に倒れ込むようにしたこと
    を特徴とするコードレス電話装置の壁掛構造。
JP1992049910U 1992-06-24 1992-06-24 コードレス電話装置の壁掛構造 Expired - Fee Related JP2553684Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992049910U JP2553684Y2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 コードレス電話装置の壁掛構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992049910U JP2553684Y2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 コードレス電話装置の壁掛構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067351U true JPH067351U (ja) 1994-01-28
JP2553684Y2 JP2553684Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=12844172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992049910U Expired - Fee Related JP2553684Y2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 コードレス電話装置の壁掛構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553684Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127701U (ja) * 1974-04-03 1975-10-20

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140656U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30
JPS6316741U (ja) * 1986-07-18 1988-02-03
JP3039956U (ja) * 1996-11-26 1997-08-05 一 杉原 ゴルフスイング矯正用マット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140656U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30
JPS6316741U (ja) * 1986-07-18 1988-02-03
JP3039956U (ja) * 1996-11-26 1997-08-05 一 杉原 ゴルフスイング矯正用マット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127701U (ja) * 1974-04-03 1975-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553684Y2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7238042B2 (en) Support assembly for portable device
US20070241721A1 (en) Direct current power supply
GB2346759A (en) Radiotelephone with removable front and rear covers
US4250356A (en) Telephone cradle
JPH067351U (ja) コードレス電話装置の壁掛構造
JP2003051875A (ja) 無線電話機用充電装置
JP2553683Y2 (ja) コードレス電話機用充電器
JP2583928Y2 (ja) コードレス電話機用充電器
JPS60114054A (ja) 卓上・壁掛兼用電話機
EP1161061B1 (en) User replaceable cover for hand held electronic device
JP2583929Y2 (ja) コードレス電話機の壁掛け構造
US6061578A (en) Communication apparatus
JP2501736Y2 (ja) 無線電話機用クリップ
JPH11127231A (ja) 移動電話機用交流充電器
JPH0597152U (ja) コードレス電話機用充電器の構造
CA1216979A (en) Base plate for telephone set base
CN216134501U (zh) 一种带有电子钥匙的手机壳
CN213636366U (zh) 电子装置
JP2696452B2 (ja) 卓上壁掛け兼用コードレス電話機
JP2002171679A (ja) ライト付き携帯充電器
KR100974131B1 (ko) 통신용 단말기 본체의 각도 조절장치
JP3158930B2 (ja) 電話機
JPH0738658B2 (ja) コードレス電話装置
KR940004112Y1 (ko) 무선전화기 핸드셑의 밧데리팩 고정장치
KR100258763B1 (ko) 무선단말기의 충전기 더미

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees