JP2581240B2 - 多重化装置 - Google Patents

多重化装置

Info

Publication number
JP2581240B2
JP2581240B2 JP1338661A JP33866189A JP2581240B2 JP 2581240 B2 JP2581240 B2 JP 2581240B2 JP 1338661 A JP1338661 A JP 1338661A JP 33866189 A JP33866189 A JP 33866189A JP 2581240 B2 JP2581240 B2 JP 2581240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
data
bit
parallel
serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1338661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03201732A (ja
Inventor
健一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1338661A priority Critical patent/JP2581240B2/ja
Publication of JPH03201732A publication Critical patent/JPH03201732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581240B2 publication Critical patent/JP2581240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はディジタル通信方式に関し,特に伝送路符号
に変換された信号を入力して多重変換後に同一伝送路符
号を得る多重化装置に関する。
[従来の技術] 従来の多重化方式につき第3図を用いて説明する。伝
送速度をf0,多重数m(但し図では2としてある),伝
送路符号長をn+1として,はじめにその構成を説明す
ると,多重化部22のタイミング発生回路23は、f0クロッ
ク,f0/mクロックおよびm相のf0/{m(n+1)}クロ
ックを発生する機能を有し,符号変換回路24、25はf0/m
クロックとf0/{m(n+1)}クロックに同期して符
号変換を行ない,m相の(2相の)伝送路符号を出力する
機能を有しており,多重化回路内の速度変換回路26、27
は、f0/mクロックおよびf0/{m(n+1)}クロック
に同期したm相の伝送路符号を,f0クロックおよびf0/
{m(n+1)}クロックに同期したm相のバーストデ
ータに速度変換する機能を有しており,パラレル/シリ
アル変換(以下、P/S変換とする)を行うP/S変換回路28
はm相のバーストデータを(n+1)ビットを1組とし
て順番に出力する機能を有している。
次に動作について説明する。ここでは多重数mが先に
述べたように2,多重後の伝送速度がf0(ビット/s),伝
送路符号をnB1cとする。タイミング発生回路23は伝送速
度f0のクロックを多重数m=2で分周した後,さらに伝
送路符号長(n+1)で分周し,f0クロック,f0/2クロッ
ク,およびf0/{2(n+1)}クロックを出力する。
符号変換回路24はf0/2クロック,f0/{2(n+1)}ク
ロックを入力してf0/2クロック,f0/{2(n+1)}ク
ロックに同期したnB1c符号を作成し,速度変換回路26に
出力する。速度変換回路26はf0クロック,f0/2クロック,
f0/{2(n+1)}クロックおよび符号変換回路24の
出力信号を入力し,f0クロック,f0/2クロック,およびf0
/{2(n+1)}クロックに同期した伝送速度f0であ
るnB1c符号バーストデータを作成してP/S変換回路28へ
出力する。符号変換回路25およびこれに続く速度変換回
路27は,2相のf0/{2(n+1)}クロックのうちの残
りの一方を用いて,変速変換回路26とは位相の異なるnB
1c符号のバーストデータをP/S変換回路28へ出力する。P
/S変換回路28は速度変換回路26のバーストデータ(n+
1)ビットと速度変換回路27のバーストデータ(n+
1)ビットを交互に出力して多重出力信号を得る。
[発明が解決しようとする課題] この従来の多重化装置においては,変速変換回路26,2
7に伝送速度f0/2の伝送路符号を入力してこれを伝送速
度f0のバーストデータに変換するため,多重化後の伝送
速度で動作する構造の複雑な速度変換回路26,27が必要
になり,又P/S変換回路28に高速のものが使用できない
ので,伝送速度f0が高いときは使用しにくいという欠点
があった。
本発明は上記のような速度変換回路を用いなくて済む
多重化装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、多重数をm,多重後の伝送速度をf
0(ビット/s)及び伝送路符号長を(n+1)ビット
[但し、mは2以上,nは3以上の自然数とする]とし
て、f0クロック,f0/mクロック,及びf0/{m(n+
1)}クロックを発生するタイミング発生回路と、f0/m
クロック及びf0/{m(n+1)}クロックに同期して
符号変換を行って符号長(n+1)ビットのm相の伝送
路符号を出力する複数の符号変換部と、f0/mクロック及
びf0/{m(n+1)}クロックに同期してm相の伝送
路符号について各相毎のビットの入替えと相間のビット
の入替えとを行ってm個のシリアルデータを出力するビ
ット順番入替部と、m個のシリアルデータから成るパラ
レルデータをf0/mクロックに同期してパラレル/シリア
ル変換することでビットインターリーブ多重した多重化
データを該f0クロックに従って動作出力する第1のパラ
レル/シリアル変換回路とを備え、更に、ビット順番入
替部は、符号長(n+1)ビットのm相の伝送路符号を
シリアルデータとして入力し,該シリアルデータをf0/m
クロック及びf0/{m(n+1)}クロックに同期して
シリアル/パラレル変換してそれぞれ(n+1)ビット
のパラレルデータを出力するm個のシリアル/パラレル
変換回路と、m個組分のパラレルデータにおける(n+
1)ビットに関するビット入替えを伝送路符号に従って
行うことでパラレルデータの順番を入替えて可能パラレ
ルデータとして出力するビット入替回路と、可変パラレ
ルデータをそれぞれf0/mクロック及びf0/{m(n+
1)}クロックに同期してパラレル/シリアル変換して
シリアルデータとして可変シリアルデータを出力するm
個の第2のパラレル/シリアル変換回路とから成り、第
1のパラレル/シリアル変換回路は、m個の第2のパラ
レル/シリアル変換回路から出力されるf0/mクロックの
速度の(n+1)ビットの伝送路符号をf0クロックの速
度の該(n+1)ビットのバーストのm相の伝送路符号
に速度変換して多重化データとして、可変シリアルデー
タに基づいて1相目の1ビットから(n+1)ビットの
データ乃至m相目の1ビットから(n+1)ビットのデ
ータの順で多重化されたものを出力する多重化装置が得
られる。
[実施例] 以下に実施例を挙げ、本発明の多重化装置について、
図面を参照して詳細に説明する。
最初に、本発明の多重化装置の基本構成を説明する。
この多重化装置は、多重数をm,多重後の伝送速度をf
0(ビット/s),及び伝送路符号長を(n+1)ビット
[但し、mは2以上,nは3以上の自然数とする]とする
伝送系で動作するもので、f0クロック,f0/mクロック,
及びf0/{m(n+1)}クロックを発生するタイミン
グ発生回路と、f0/mクロック及びf0/{m(n+1)}
クロックに同期して符号変換を行って符号長(n+1)
ビットのm相の伝送路符号を出力する複数の符号変換部
と、f0/mクロック及びf0/{m(n+1)}クロックに
同期してm相の伝送路符号について各相毎のビットの入
替えと相間のビットの入替えとを行ってm個のシリアル
データを出力するビット順番入替部と、m個のシリアル
データから成るパラレルデータをf0/mクロックに同期し
てP/S変換することでビットインターリーブ多重した多
重化データをf0クロックに従って動作出力する第1のP/
S変換回路とを備えた構成となっている。
このうち、ビット順番入替部は、符号長(n+1)ビ
ットのm相の伝送路符号をシリアルデータとして入力
し,そのシリアルデータをf0/mクロック及びf0/{m
(n+1)}クロックに同期してシリアル/パラレル変
換してそれぞれ(n+1)ビットのパラレルデータを出
力するm個のシリアル/パラレル変換回路と、m個組分
のパラレルデータにおける(n+1)ビットに関するビ
ット入替えを伝送路符号に従って行うことでパラレルデ
ータの順番を入替えて可変パラレルデータとして出力す
るビット入替回路と、可変パラレルデータをそれぞれf0
/mクロック及びf0/{m(n+1)}クロックに同期し
てパラレル/シリアル変換してシリアルデータとして可
変シリアルデータを出力するm個の第2のパラレル/シ
リアル変換回路とから成る。
こうした構成のビット入替回路を有する多重化装置に
おいて、第1のパラレル/シリアル変換回路は、m個の
第2のパラレル/シリアル変換回路から出力されるf0/m
クロックの速度の(n+1)ビットの伝送路符号をf0
ロックの速度の(n+1)ビットのバーストのm相の伝
送路符号に速度変換して多重化データとして、可変シリ
アルデータに基づいて1相目の1ビットから(n+1)
ビットのデータ乃至m相目の1ビットから(n+1)ビ
ットのデータの順で多重化されたものを出力するものと
なる。
第1図は、本発明の一実施例に係る多重化装置の基本
構成を示したブロック図である。但し、ここでは多重数
mを2,多重後の伝送速度f0(ビット/s)のを伝送路符号
を3B1c,伝送路符号長(n+1)ビットのnを3として
いる。
この多重化装置は、f0クロック,f0/2クロック,及びf
0/{2(3+1)}クロックを発生するタイミング発生
回路9と、f0/2クロック及びf0/{2(3+1)}クロ
ックに同期して符号変換を行って符号長(3+1)ビッ
トの2相の伝送路符号3B1cを出力する符号変換部1,2
と、f0/2クロック及びf0/{2(3+1)}クロックに
同期して2相の伝送路符号3B1cについて各相毎のビット
の入替えと相間のビットの入替えとを行って2個のシリ
アルデータを出力するビット順番入替部29と、2個のシ
リアルデータから成るパラレルデータをf0/2クロックに
同期してP/S変換することでビットインターリーブ多重
した多重化データをf0クロックに従って動作出力する第
1のP/S変換回路8とを有する。
又、ビット順番入替部29は、符号長(3+1)ビット
の2相の伝送路符号をシリアルデータとして入力し,そ
のシリアルデータをf0/2クロック及びf0/{2(3+
1)}クロックに同期してS/P変換してそれぞれ(3+
1)ビットのパラレルデータを出力する2個のS/P変換
回路3,4と、2個組分のパラレルデータにおける(3+
1)ビットに関するビット入替えを伝送路符号に従って
行うことでパラレルデータの順番を入替えて可変パラレ
ルデータとして出力するビット入替回路5と、可変パラ
レルデータをそれぞれf0/2クロック及びf0/{2(3+
1)}クロックに同期してP/S変換して可変シリアルデ
ータを出力する2個の第2のP/S変換回路6,7とから成っ
ている。
この多重化装置の動作を具体的に説明すれば、タイミ
ング発生回路9は、伝送速度f0のクロックを多重数2で
分周した後,更に伝送路符号長(n+1)すなわち(3
+1)で分周し,f0クロック10(図では括弧を付す。以
下クロックや信号などを表す21まで同じ),f0/2クロッ
ク11,f0/{2(3+1)}クロック12を発生する。符号
変換回路1はf0/2クロック,f0/{2(3+1)}クロッ
クを入力し,これら2つのクロックに同期した3B1c符号
13を作成し,S/P変換回路3に出力する。S/P変換回路3
はf0/2クロック,f0/{2(3+1)}クロック,3B1c符
号13を入力し、入力した3B1c符号13をS/P変換して4本
のパラレル信号15−1〜15−4を作成してビット入替回
路5に出力する。符号変換回路2およびS/P変換回路4
も同様にして3B1c符号14をS/P変換した4本のパラレル
信号16−1〜16−4をビット入替回路5に出力する。ビ
ット入替回路5は合計8本のパラレル信号を入力し8本
のパラレル信号の順番を入れ替えて出力する。ここでの
順番の入替えは、上述したように2個組分のパラレル信
号15−1〜15−4,16−1〜16−4における2個組分のパ
ラレルデータにおける(3+1)ビットに関するビット
入替えを伝送路符号に従って行うことでパラレルデータ
の順番を入替えて可変パラレルデータ17−1〜17−4,18
−1〜18−4としてそれぞれP/S変換回路6,7に出力す
る。P/S変換回路6とP/S変換回路7はビット入替回路5
よりそれぞれ4本の可変パラレル信号17−1〜17−4,18
−1〜18−4とタイミング発生回路9よりf0/2クロック
11,f0/{2(3+1)}クロック12を入力してそれぞれ
1本の可変シリアル信号19,20に変換してP/S変換回路8
に出力する。P/S変換回路8では2個の可変シリアル信
号19,20から成るパラレルデータをf0/2クロック11に同
期してP/S変換することでビットインターリーブ多重し
た多重化データとして、P/S変換回路8では、2個のP/S
変換回路6,7から出力される可変シリアル信号19,20から
成るパラレルデータをf0/2クロック11の速度の(3+
1)ビットの伝送路符号をf0クロックの速度の(3+
1)ビットのバーストの2相の伝送路符号の速度変換し
てP/S変換することでビットインターリーブ多重した多
重化データとして、可変シリアルデータに基づいて1相
目の1ビットから(3+1)ビットのデータ乃至2相目
の1ビットから(3+1)ビットのデータの順で多重化
されたものを出力する。
第2図は参照として、上述した多重化装置の各部にお
ける信号及びその処理の関係の具体例をタイミングチャ
ートにより示したものである。
第2図からは、P/S変換回路8で可変シリアル信号19,
20から3B1c符号ブロック多重信号21を得るまでの信号処
理の時間は他の各部においてそれぞれ信号処理する時間
よりも迅速に行われ、高速化されていることが判る。
尚,上記の実施例は多重数mの値を2,伝送路符号長(n
+1)ビットのnの値を3とした場合であるが,いずれ
もそれに限られるものではない。
以上に述べた通り、本発明の多重化装置によれば、従
来装置のように複雑な速度変換回路を要すること無く、
符号変換回路からの出力を直接多重化せずにタイミング
発生回路からの多種な伝送速度を示すクロックのタイミ
ングに従って一旦シリアルデータからパラレルデータに
変換した上でビット入れ替えを行い、これにより得られ
る可変パラレル信号を再度シリアル変換した可変シリア
ル信号のパラレルデータをパラレル/シリアル変換して
ビット多重されたブロック多重信号を出力する構成とし
ているため、伝送速度を所望に設定して多重化処理を高
速で行い得ると共に、簡素な構成で取扱いが簡単な多重
化装置を具現できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る多重化装置の基本構成
を示したブロック図,第2図は第1図に示す多重化装置
の各部における信号及びその処理の関係の具体例を示し
たタイミングチャート,第3図は従来の多重化装置の基
本構成を示したブロック図である。 1,2,24,25……符号変換回路、3,4……S/P変換回路、5
……ビット入替回路、6,7,8,28……P/S変換回路、9,23
……タイミング発生回路、10……f0クロック、11……f0
/2クロック、12……f0/{2(3+1)}クロック、13,
14……3B1c符号、15−1〜15−4,16−1〜16−4……パ
ラレル信号、17−1〜17−4,18−1〜18−4……可変パ
ラレル信号、19,20……可変シリアル信号、21……3B1c
符号ブロック多重信号、26,27……速度変換回路、29…
…ビット順番入替部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多重数をm,多重後の伝送速度をf0(ビット
    /s)及び伝送路符号長を(n+1)ビット[但し、mは
    2以上,nは3以上の自然数とする]として、f0クロッ
    ク,f0/mクロック,及びf0/{m(n+1)}クロックを
    発生するタイミング発生回路と、前記f0/mクロック及び
    前記f0/{m(n+1)}クロックに同期して符号変換
    を行って符号長(n+1)ビットのm相の伝送路符号を
    出力する複数の符号変換部と、前記f0/mクロック及び前
    記f0/{m(n+1)}クロックに同期して前記m相の
    伝送路符号について各相毎のビットの入替えと相間のビ
    ットの入替えとを行ってm個のシリアルデータを出力す
    るビット順番入替部と、前記m個のシリアルデータから
    成るパラレルデータを前記f0/mクロックに同期してパラ
    レル/シリアル変換することでビットインターリーブ多
    重した多重化データを該f0クロックに従って動作出力す
    る第1のパラレル/シリアル変換回路とを備え、更に、
    前記ビット順番入替部は、前記符号長(n+1)ビット
    のm相の伝送路符号をシリアルデータとして入力し,該
    シリアルデータを前記f0/mクロック及び前記f0/{m
    (n+1)}クロックに同期してシリアル/パラレル変
    換してそれぞれ(n+1)ビットのパラレルデータを出
    力するm個のシリアル/パラレル変換回路と、前記m個
    組分の前記パラレルデータにおける前記(n+1)ビッ
    トに関するビット入替えを前記伝送路符号に従って行う
    ことで前記パラレルデータの順番を入替えて可能パラレ
    ルデータとして出力するビット入替回路と、前記可変パ
    ラレルデータをそれぞれ前記f0/mクロック及び前記f0/
    {m(n+1)}クロックに同期してパラレル/シリア
    ル変換して前記シリアルデータとして可変シリアルデー
    タを出力するm個の第2のパラレル/シリアル変換回路
    とから成り、前記第1のパラレル/シリアル変換回路
    は、前記m個の第2のパラレル/シリアル変換回路から
    出力される前記f0/mクロックの速度の(n+1)ビット
    の前記伝送路符号を前記f0クロックの速度の該(n+
    1)ビットのバーストのm相の伝送路符号に速度変換し
    て前記多重化データとして、前記可変シリアルデータに
    基づいて1相目の1ビットから(n+1)ビットのデー
    タ乃至m相目の1ビットから(n+1)ビットのデータ
    の順で多重化されたものを出力することを特徴とする多
    重化装置。
JP1338661A 1989-12-28 1989-12-28 多重化装置 Expired - Lifetime JP2581240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338661A JP2581240B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 多重化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338661A JP2581240B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 多重化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201732A JPH03201732A (ja) 1991-09-03
JP2581240B2 true JP2581240B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=18320270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338661A Expired - Lifetime JP2581240B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 多重化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581240B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122225A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Nec Corp 多重装置および分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03201732A (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654901B2 (ja) フォーマット変換制御方式
JPH07202839A (ja) デジタル情報パケットのアライメントのための回路と方法
CA1225710A (en) Self-synchronizing scrambler
JP2581240B2 (ja) 多重化装置
EP0820164A2 (en) Channel-selection-type demultiplexing circuit
JP2988120B2 (ja) ディジタル送信装置,ディジタル受信装置およびスタッフ同期多重伝送装置
JPH1188284A (ja) 分離装置及び選択装置
JP3212209B2 (ja) 波形整形装置及び波形整形方法
JP2976906B2 (ja) 時分割多重化方式
JP2000275308A (ja) 半導体試験装置の試験パターン発生装置
JP3119956B2 (ja) 多重クロック伝送方法および装置
JP2638144B2 (ja) 直並列変換方式
JP3062361B2 (ja) 圧縮装置及び伸張装置
JPH09284246A (ja) デマルチプレクサ
JPS62151045A (ja) 多重変換装置の同期信号伝送方式
JPH0642650B2 (ja) 多重分離方式
JPS6125340A (ja) 速度変換回路
JP3461486B2 (ja) 並列信号処理装置
JPH0758946B2 (ja) ディジタル信号処理回路
JPH0530068A (ja) 調歩式データ多重化方式
JP2707990B2 (ja) ディジタル信号伝送方法及びそれに用いる送信装置と受信装置
JPH03179946A (ja) ディジタルスイッチ
JPH0720099B2 (ja) フレーム同期方法及び装置
JPH0478239A (ja) 多重化回路
JPH0656999B2 (ja) フレ−ム同期方式及び装置