JP2580293Y2 - 軒樋の取り付け構造 - Google Patents

軒樋の取り付け構造

Info

Publication number
JP2580293Y2
JP2580293Y2 JP1993032036U JP3203693U JP2580293Y2 JP 2580293 Y2 JP2580293 Y2 JP 2580293Y2 JP 1993032036 U JP1993032036 U JP 1993032036U JP 3203693 U JP3203693 U JP 3203693U JP 2580293 Y2 JP2580293 Y2 JP 2580293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
house
outdoor
eaves gutter
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993032036U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729169U (ja
Inventor
敏夫 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1993032036U priority Critical patent/JP2580293Y2/ja
Publication of JPH0729169U publication Critical patent/JPH0729169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580293Y2 publication Critical patent/JP2580293Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、家屋等の軒先に配設さ
れる軒樋の取り付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より家屋等の軒先に配設される軒樋
は軒樋支持具によって支持することがおこなわれてお
り、例えば特開平4−76150号公報などに提案され
ているものがある。この公報に記載された発明は、軒樋
支持具の家屋側端部に設けた取付部を鼻板等の取付板に
釘やネジ等で取り付け、軒樋支持具の家屋側上面に凹設
した軒樋支持部内に軒樋を配設して軒先の全長に亘って
軒樋を配設するようにしたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし上記従来例の軒
樋支持具では鼻板等の取付板に芯出しをおこなって取付
位置を決めなければならず、軒樋支持具の取付工程に手
間がかかるものであった。また軒樋支持具が風に下側か
ら煽られた場合には取付板から外れてしまう恐れがあっ
た。
【0004】本考案は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、芯出しを簡略化して軒樋支持具の位置決めを容易
におこなうことができ、しかも軒樋支持具が風に下側か
ら煽られた場合でも取付板から外れてしまう恐れがない
軒樋の取り付け構造を提供することを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案に係る軒樋の取り
付け構造は、家屋側支持体1bと屋外側支持体1aとで
軒樋支持具1を形成し、家屋側支持体1bの家屋側面に
取付片18を設けると共に取付片18の下側において家
屋側に突出する固定片3を設け、家屋側支持体1bに上
面及び屋外側に開口する軒樋支持凹部2を形成し、家屋
の軒先に設けた取付板4の屋外側面に取付片18を固定
すると共に固定片3を取付板4の下端に係合して家屋側
支持体1bを家屋の軒先に取り付け、軒樋10を家屋支
持体1bの軒樋支持凹部2内に載置して軒先に沿って配
設し、家屋側支持体1bの屋外側外面に屋外側支持体1
aを連結すると共に軒樋支持凹部2と屋外側支持体1a
の屋内側外面との間に軒樋10を保持して成ることを特
徴とするものである。
【0006】
【作用】家屋側支持体1bの家屋側面に取付片18を設
けると共に取付片18の下側において家屋側に突出する
固定片3を設け、家屋の軒先に設けた取付板4の屋外側
面に取付片18を固定すると共に固定片3を取付板4の
下端に係合して家屋側支持体1bを家屋の軒先に取り付
けたので、固定片3を取付板4の下端に係合することに
よって、家屋側支持体1bと屋外側支持体1aとで形成
される軒樋支持具1の取付板4への上下方向の取付位置
を決めることができ、また軒樋支持具1を取付板4に強
固に取り付けることができる。また、家屋側支持体1b
に上面及び屋外側に開口する軒樋支持凹部2を形成し、
軒樋10を家屋支持体1bの軒樋支持凹部2内に載置し
て軒先に沿って配設し、家屋側支持体1bの屋外側外面
に屋外側支持体1aを連結すると共に軒樋支持凹部2と
屋外側支持体1aの屋内側外面との間に軒樋10を保持
するようにしたので、軒樋10を軒樋支持具1に取り付
けるにあたって、上面及び屋外側に開口する家屋側支持
体1bの軒樋支持凹部2に軒樋10を載置した後に、家
屋側支持体1bに屋外側支持体1aを連結して軒樋支持
凹部2と屋外側支持体1aとで軒樋10を保持するよう
にして行なうことができ、軒樋支持凹部2を上面のみが
開口するように形成する場合のように軒樋10を軒樋支
持凹部2に無理やりはめ込むような作業が不要になる。
【0007】
【実施例】以下本考案を実施例によって詳述する。本実
施例の軒樋支持具1は屋外側に位置する屋外側支持体1
aと家屋側に位置する家屋側支持体1bとを結合するこ
とによって形成されるものである。硬質PVC等を押出
成形することによって作成される屋外側支持体1aには
図2(a)に示すように、両側面に開口する中空部13
が形成してあると共にこの中空部13の内壁には補強リ
ブ14が全周に亘って垂直に突設してある。補強リブ1
4は屋外側支持体1aの機械的強度を向上させるもので
ある。屋外側支持体1aの上面24の屋外側は屋根17
の傾斜とほぼ平行な傾斜面11として形成してある。屋
外側支持体1aの家屋側外面52の下部には断面略倒L
字形の結合片51が突設してあると共に結合片51の上
側には係合凹部53が設けてある。また屋外側支持体1
aの家屋側外面52の上部には取付凹部12が形成して
あり、取付凹部12の上片の先端には略下方に開口する
差込み凹部54が設けてある。さらに屋外側支持体1a
の屋外側面25と下面26には固定凹部58aが凹設し
てある。
【0008】硬質PVC等を押出成形することによって
作成される家屋側支持体1bには図2(b)に示すよう
に、両側面に開口する中空部13が形成してあると共に
この中空部13の内壁には補強リブ14が全周に亘って
垂直に突設してある。補強リブ14は家屋側支持体1b
の機械的強度を向上させるものである。家屋側支持体1
bの上面に屋外側に開口する軒樋支持凹部2を形成して
あり、軒樋支持凹部2の家屋側内壁は家屋側に上がる斜
壁50として形成してある。軒樋支持凹部2の屋外側開
口縁の屋外側外面7には係合凸片9を設けると共に係合
凸片9より下側の屋外側外面7には係合孔8を形成して
ある。また家屋側支持体1bの家屋側端面には取付片1
8が設けてあり、取付片18の上部20は軒樋支持凹部
2の上面開口15よりも上に突出してあり、その上部2
0の上端部には軒樋支持凹部2の上面開口15方向に突
出する略倒L字形の係止片22が突設してある。また取
付片18の下端には家屋側に突出する固定片3が設けて
あり、固定片3の先端には上方に突出する突出片3aが
一体に延設してある。さらに家屋側支持体1bの下面3
9において固定片3の基部には、固定凹部58bが凹設
してある。
【0009】軒樋10は硬質PVC等を押出成形するこ
とによって長尺に作成されるものであり、その家屋側開
口縁には屋外側開口縁よりも上側に突出する突出部37
を延設してあり、この突出部37によって鼻板等の取付
板4に雨がかかりにくくなるものである。また屋外側開
口縁には外側に突出する耳部23aが一体に形成してあ
ると共に家屋側開口縁の突出部37には内側に突出する
耳部23bが一体に形成してある。
【0010】幕板38は、屋外側支持体1aの上面2
4、傾斜面11、屋外側面25及び下面26の屋外側下
面を覆う屋外側幕板38aと、屋外側支持体1aの下面
26の家屋側下面と家屋側支持体1bの下面39と取付
板4の下方を覆う家屋側幕板38bとで構成されるもの
であり、屋外側幕板38aと家屋側幕板38bの何れも
が樹脂被膜鋼板や亜鉛鉄板を屈曲して長尺に形成してあ
る。屋外側幕板38aの屋外側面には凹部27aが曲設
してあると共に屋外側幕板38aの下端には断面倒L字
形の固着片55aが設けてある。また屋外側幕板38a
の屋外側面と下面との角部には図5に示すような水切り
リブ56が屈曲形成してある。家屋側幕板38bには凹
部27bが曲設してあると共に家屋側幕板38bの屋外
側端部には断面倒L字形の固着片55bが設けてある。
また家屋側幕板38bの家屋側端部には上方に突出する
断面倒L字形の屈曲片56が屈曲形成してある。
【0011】屋根17は野地板等の屋根下地材30の上
に防水シート31を敷設すると共に防水シート31の上
には屋根材32が敷設してある。屋根材32の軒先端部
33は屋根下地材30よりも突出してあり、その下側に
は水切板34が取り付けてある。また屋根下地材30の
軒先の下側には鼻板等の取付板4が設けてある。次に上
記部材の取付工程について述べる。まず取付板4の屋外
側面の家屋側支持体1bを配設すると共に家屋側支持体
1bの取付片18の下端に設けた固定片3を取付板4の
下端に係止し、取付片18を取付板4に釘打ち等で取り
付けることによって、家屋側支持体1bを取付板4に取
り付ける。次に軒樋10を軒樋支持凹部2の屋外側の開
口から軒樋支持凹部2内に載置して仮支持する。このと
き軒樋支持凹部2の屋外側開口縁の係合凸片9で軒樋1
0の屋外側への落下を防止することができる。また軒樋
10の突出部37に設けた耳部23bは家屋側支持体1
bの係止片22に係止されるものである。さらに屋外側
支持体1aの結合片51を家屋側支持体1bの係合孔8
に差し込んで係止すると共に屋外側支持体1aの係合凹
部53に家屋側支持体1bの係合凸片9を差し込んで係
止し、屋外側支持体1aと家屋側支持体1bを連結させ
て軒樋支持具1を形成する。このとき屋外側支持体1a
の家屋側外面52の取付凹部12が軒樋10の屋外側開
口縁に突出した耳部23aにはめ込まれるようにする。
また屋外側支持体1aの家屋側面52と家屋側支持体1
bの屋外側面7をネジ57等で結合する。このようにし
て屋外側支持体1aの家屋側外面52と家屋側支持体1
bの軒樋支持凹部2とで軒樋10を保持することができ
る。次に屋外側支持体1aに上面24、屋外側面25、
下面26の屋外側下面を覆うように屋外側幕板38aを
取り付ける。取付方法は図4(a)、(b)に示すよう
に屋外側幕板38aの凹部27aと固着片55aとを屋
外側支持体1aに設けた固定凹部58a内にはめ込むと
共にビス59等でかしめて固定するものである。また図
3に示すように屋外側幕板38aの上端は屋外側支持体
1aの差込み凹部54内に差し込まれて係止されてい
る。次に屋外側支持体1aの下面26の家屋側下面と家
屋側支持体1bの下面39とを覆うように家屋側幕板3
8bを取り付ける。取付方法は図4(b)、(c)に示
すように家屋側幕板38bの固着片55bを屋外側支持
体1aの固定凹部58a内にはめ込むと共に家屋側幕板
38bの凹部27bを家屋側支持体1bの固定凹部58
b内にはめ込んでビス59等でかしめて固定するもので
ある。このようにして図1に示すように軒樋10が家屋
の軒先に取り付けられるものである。
【0012】本実施例では上記のように軒樋支持具1の
取付片18に固定片3を設けると共に固定片3を取付片
4の下端に係止したので、軒樋支持具1の取付位置を容
易に決めることができ、芯出しの必要がなくなるもので
ある。また固定片3を取付片4の下端に係止することに
よって軒樋支持体1を取付板4に強固に固定することが
でき、軒樋支持体1を取付板4に固定する釘等の部材を
少なくすることができると共に軒樋支持体1が下側から
風に煽られても取付板4から外れてしまう恐れがないも
のである。さらに軒樋10を変形せずに軒樋支持凹部2
の屋外側の開口から軒樋支持凹部2内に載置して仮支持
することができる。加えて軒樋支持体1の外周に幕板3
8を取り付けたので、軒樋10や軒樋支持具1が風に煽
られにくくなるものである。また軒樋支持具1に固定凹
部58a、58bを設けると共に幕板38に凹部27
a、27bや固着片55a、55bを形成したので、固
定凹部58a、58b内に凹部27a、27bや固着片
55a、55bをはめ込むだけで幕板38の取付位置を
決めることができ、軒樋支持具1への幕板38の取付位
置決めが容易におこなえるものである。
【0013】
【0014】
【考案の効果】上述のように本考案は、家屋側支持体
家屋側面に取付片を設けると共に取付片の下側において
家屋側に突出する固定片を設け、家屋の軒先に設けた取
付板の屋外側面に取付片を固定すると共に固定片を取付
板の下端に係合して家屋側支持体を家屋の軒先に取り付
けたので、固定片を取付板の下端に係合することによっ
、家屋側支持体と屋外側支持体とで形成される軒樋支
持具の取付板への上下方向の取付位置を決めることがで
き、芯出しを簡略化して軒樋支持具の位置決めを容易に
おこなうことができるものである。また軒樋支持具を取
付板に強固に取り付けることができ、軒樋支持具が風に
下側から煽られた場合でも取付板から外れてしまう恐れ
がないものである。また、家屋側支持体に上面及び屋外
側に開口する軒樋支持凹部を形成し、軒樋を家屋支持体
の軒樋支持凹部内に載置して軒先に沿って配設し、家屋
側支持体の屋外側外面に屋外側支持体を連結すると共に
軒樋支持凹部と屋外側支持体の屋内側外面との間に軒樋
を保持するようにしたので、軒樋を軒樋支持具に取り付
けるにあたって、上面及び屋外側に開口する家屋側支持
体の軒樋支持凹部に軒樋を載置した後に、家屋側支持体
に屋外側支持体を連結して軒樋支持凹部と屋外側支持体
とで軒樋を保持するようにして行なうことができ、軒樋
支持凹部を上面のみが開口するように形成する場合のよ
うに軒樋を軒樋支持凹部に無理やりはめ込むような作業
が不要になり、高所で行なわれる軒樋の取り付けの作業
を容易に行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】同上の(a)は屋外側支持体の側面図、(b)
は家屋側支持体の側面図である。
【図3】同上の図1中のAの部分の拡大断面図である。
【図4】同上の(a)は図1中のBの部分の拡大断面
図、(b)は図1中のCの部分の拡大断面図、(c)は
図1中のDの部分の拡大断面図である。
【図5】同上の図1中のEの部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 軒樋支持具1a 屋外側支持体 1b 家屋側支持体 2 軒樋支持凹部 3 固定片 4 取付板 10 軒樋 18 取付片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家屋側支持体と屋外側支持体とで軒樋支
    持具を形成し、家屋側支持体の家屋側面に取付片を設け
    ると共に取付片の下側において家屋側に突出する固定片
    を設け、家屋側支持体に上面及び屋外側に開口する軒樋
    支持凹部を形成し、家屋の軒先に設けた取付板の屋外側
    面に取付片を固定すると共に固定片を取付板の下端に係
    合して家屋側支持体を家屋の軒先に取り付け、軒樋を
    屋支持体の軒樋支持凹部内に載置して軒先に沿って配設
    、家屋側支持体の屋外側外面に屋外側支持体を連結す
    ると共に軒樋支持凹部と屋外側支持体の屋内側外面との
    間に軒樋を保持して成ることを特徴とする軒樋の取り付
    け構造。
JP1993032036U 1993-06-15 1993-06-15 軒樋の取り付け構造 Expired - Lifetime JP2580293Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032036U JP2580293Y2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 軒樋の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032036U JP2580293Y2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 軒樋の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729169U JPH0729169U (ja) 1995-06-02
JP2580293Y2 true JP2580293Y2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=12347654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993032036U Expired - Lifetime JP2580293Y2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 軒樋の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580293Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826628B2 (ja) * 1990-07-17 1996-03-13 積水化学工業株式会社 軒樋取り付け具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729169U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580293Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPH0321562Y2 (ja)
JP2886754B2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JP2553936Y2 (ja) 軒先部の換気構造
JP2580295Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JP2567053Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JP3715076B2 (ja) 軒樋取付構造
JPH0116830Y2 (ja)
JP2560643Y2 (ja) 雪避けカバーの取り付け構造
JP2531002Y2 (ja) 軒下樋装置
JPH10131432A (ja) 軒樋の支持構造
JPH0116829Y2 (ja)
JPH09151580A (ja) 軒樋支持具
JPH06488Y2 (ja) 軒天井部の構造
JPH0321563Y2 (ja)
JP2000160780A (ja) 軒樋の取付構造
JPH07133655A (ja) 軒樋の取り付け構造
JPS5844738Y2 (ja) 軒樋の飾り装置
JPH09151579A (ja) 軒樋支持具
JP2591135Y2 (ja) 樋吊具
JP2551817Y2 (ja) 軒先部材
JPH0712519Y2 (ja) 建物の鼻隠し
JPH0428338Y2 (ja)
JP2594692Y2 (ja) 屋上設置機器用支持線の係止具
JP2972056B2 (ja) 雪避けカバーの取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

EXPY Cancellation because of completion of term