JP2576604Y2 - 作業機の急発進防止装置 - Google Patents

作業機の急発進防止装置

Info

Publication number
JP2576604Y2
JP2576604Y2 JP1991075444U JP7544491U JP2576604Y2 JP 2576604 Y2 JP2576604 Y2 JP 2576604Y2 JP 1991075444 U JP1991075444 U JP 1991075444U JP 7544491 U JP7544491 U JP 7544491U JP 2576604 Y2 JP2576604 Y2 JP 2576604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
roller
lever
recess
release arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991075444U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526587U (ja
Inventor
弘之 田武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoka Industry Co Ltd
Original Assignee
Yoka Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoka Industry Co Ltd filed Critical Yoka Industry Co Ltd
Priority to JP1991075444U priority Critical patent/JP2576604Y2/ja
Publication of JPH0526587U publication Critical patent/JPH0526587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576604Y2 publication Critical patent/JP2576604Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、移動農機等の無段変速
装置と走行クラッチ装置により自走機能を有する作業機
における、急発進防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無段変速装置により自走機能を有
する作業機は、操作パネルに直線形状、またはそれに準
ずる形状の切欠部を設け、該切欠部から突出した変速レ
バーを操作し、任意の位置に固定することにより連続し
た車速を得ることができるのであり、機体の停止は、前
記変速レバーを切欠部の停止位置に固定することにより
行っているのである。また、このような作業機は、無段
変速装置の他に、該無段変速装置の変速レバーの作動を
ONとOFFに制御する走行クラッチ装置を有してお
り、該走行クラッチ装置がONの状態の時には、変速レ
バーを操作することにより車速を得ることができ、OF
Fの状態の時には、変速レバーを操作しても機体は常に
停止するように構成しているのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、以上のような
従来の作業機において、機体停止時に変速レバーの位置
から、車速がどの程度に設定されているのか判断をする
ことが困難であり、その為に変速レバーを前進もしくは
後進の高速の状態に設定していた場合でも、高速の状態
だと意識せずに、走行クラッチ装置をOFFからONの
状態に操作してしまうことがあり、機体が高速で急発進
する危険性がある。そこで、本考案は、車速を低速に設
定している時にのみ、走行クラッチ装置をONの状態に
操作することができる構造に構成することにより、機体
の高速の急発進を防止することを目的とするのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するための手段として、本考案は、次の如く構成したも
のである。請求項1においては、無段変速装置と走行ク
ラッチ装置により変速走行機能を有する作業機におい
て、走行クラッチ装置の操作レバー1はクラッチのON
の位置か又はOFFの位置に停止するように構成し、該
操作レバー1は支点軸2の周囲に遊嵌したパイプ15に
固定され、該操作レバー1の回動に伴いプレート10の
周囲に回動するローラー6を設け、該プレート10は支
点軸2を中心とした円弧状に構成され、かつパイプ15
から離して回動不能に固定し、プレート10の外周に、
操作レバー1がクラッチOFFのときに、ローラー6が
配置される凹部13を穿設し、該ローラー6はスプリン
グ8により凹部13に嵌入する方向に付勢され、前記支
点軸2の周囲には、更にプレート10の半径に等しい解
除アーム11を遊嵌し、該解除アーム11は、支点軸2
とは別の支点軸22上で回動する変速レバー21と接続
アーム14により連結され、変速レバー21の変速中立
位置への回動により、前記解除アーム11がプレート1
0の凹部13の位置と合致して、ローラー6を凹部13
から解除するものである。また、請求項2においては、
無段変速装置と走行クラッチ装置により変速走行機能を
有する作業機において、走行クラッチ装置の操作レバー
1はクラッチのONの位置か又はOFFの位置に停止す
るように構成し、該操作レバー1は支点軸2の周囲に遊
嵌したパイプ15’に固定され、該操作レバー1の回動
に伴いプレート10’の周囲に回動するローラー6を設
け、該プレート10’は支点軸2を中心とした円弧状に
構成され、かつパイプ15’から離して回動不能に固定
し、プレート10’の外周に、操作レバー1がクラッチ
OFFのときに、ローラー6が配置される凹部13’を
穿設し、該ローラー6はスプリング8’により凹部1
3’に嵌入する方向に付勢され、前記支点軸2の周囲に
は、更にプレート10’の半径に等しい解除アーム1
1’を遊嵌し、該解除アーム11’は、支点軸2の上で
回動する変速レバー21と連動され、変速レバー21の
変速中立位置への回動により、前記解除アーム11’が
プレート10’の凹部13’の位置と合致して、ローラ
ー6を凹部13’から解除するものである。
【0005】
【作用】次に、作用について説明する。走行クラッチ装
置の操作レバー1をOFFの位置にすると、ローラー6
が円弧形状のプレート10の凹部13に嵌まり込み、該
操作レバー1がOFFの位置に固定されるのであり、無
段変速装置の変速レバー21をニュートラルNの位置に
すると、前記円弧形状のプレート10の半径に等しいア
ーム11が該プレート10の凹部13を埋めた状態にな
り、前記走行クラッチ装置の操作レバー1を自在にON
・OFFの位置に操作することができるのである。以上
の如く構成することにより、無段変速装置の変速レバー
21がニュートラルNの位置の時には、走行クラッチ装
置の操作レバー1を自在にON・OFFの位置に操作す
ることができるのであり、該変速レバー21が前進F、
または後進Rの任意の位置の時には、前記操作レバー1
をOFFの位置には操作することができるが、ONの位
置には操作することができないのである。
【0006】
【実施例】次に本考案の実施例について説明する。図1
は本考案の請求項1の作業機の急発進防止装置の走行ク
ラッチ装置の側面図、図2は同じく走行クラッチ装置の
正面断面図、図3は同じく一本溝形状の切欠部27を有
する無段変速装置の変速レバー21の側面図、図4はU
字溝形状の切欠部27’を有する無段変速装置の変速レ
バー21の側面図、図5は一本溝形状の切欠部27の平
面図、図6はU字溝形状の切欠部27’の平面図、図7
は本考案の請求項2の作業機の急発進防止装置の正面断
面図、図8はプレート10の凹部13の深い形状を示す
側面図、図9はプレート10の凹部13の浅い形状を示
す側面図、図10は同じく側面図である。
【0007】図1・図2・図3に示す、本考案の請求項
1の実施例について説明する。図1・図2において、走
行クラッチ装置の操作レバー1は、操作パネル20の切
欠部20aのONの位置か、OFFの位置にのみ停止す
るように構成し、パイプ15に固設され、該パイプ15
は、支点軸2に回動自在に外嵌され、アーム3とバネフ
ック9が固設されている。該アーム3は、該操作レバー
1に連動して支点軸2を中心に回動し、該アーム3は、
連結軸4を介してローラーアーム7の一端部に連結さ
れ、該ローラーアーム7の他端部には、スプリング8の
一端部が取り付けられている。該スプリング8の他端部
は、前記操作レバー1と連動して回動するするバネフッ
ク9に取り付けられている。前記アーム3、バネフック
9、スプリング8、ローラーアーム7は、図2に示す如
く、一対にてそれぞれ構成されており、該ローラーアー
ム7・7には、支持軸5を介してローラー6が回動可能
に取り付けられている。該ローラー6は、前記スプリン
グ8・8のバネ力により、一対のプレート10・10に
押しつけられており、該プレート10は、円弧形状を有
し、前記ローラー6は、操作レバー1の動作に応じてプ
レート10の円周上を自由に移動することができるので
ある。プレート10・10が一対にて構成されているの
は、ローラー6がプレート10の円周上をより安定して
移動するためである。プレート10には、円弧形状の途
中に凹部13が設けられ、一対のプレート10・10
は、該凹部13・13の位相を同じにして、支点軸2を
中心にして回動することなく取り付けられている。そし
て、ローラー6がプレート10・10の円弧形状の円周
上を移動した時に、該凹部13・13の位置にくると、
ローラー6の外周形状の少なくとも一部がプレート10
・10の円弧部分半径よりも中心軸2側にくいこんで、
凹部13・13にローラー6が嵌まり込むのである。
【0008】以上のような操作レバー1とローラー6の
位相は、該操作レバー1がOFFの位置にある時に、ロ
ーラー6がプレート10の凹部13に嵌まり込み、固定
されるので、該操作レバー1の操作が不可能になる。即
ち、操作レバー1は、OFFの位置で固定されるのであ
る。操作レバー1の固定を解除し、操作可能の状態に復
活させるには、凹部13に嵌まり込んだローラー6をプ
レート10の円周上に戻してやればよく、その為に、支
点軸2を支点として該支点軸2から先端までの距離がプ
レート10の円弧形状の半径に等しい解除アーム11が
一対のプレート10・10の間に設けられている。解除
アーム11は、支点軸2に外嵌されたパイプ15に対し
て自由に回動可能に配置されたパイプ状部材16に固設
されており、該解除アーム11の操作は、解除アーム1
1に枢支軸12により連結された接続アーム14を押し
引きすることにより行われるのであり、解除アーム11
の動きは、操作レバー1の動きに対して全く独立してい
るのである。解除アーム11が支点軸2を支点にして回
動した場合、前記プレート10の凹部13を通過した瞬
間に、解除アーム11が凹部13によるプレート10の
円周形状の損失部分を補うことができるのであり、この
ときにローラー6が凹部13の位置にあれば、該ローラ
ー6は、プレート10の円周上に戻ることができ、操作
レバー1の固定が解除されるのである。なお、プレート
10の凹部13は、該プレート10下方に設けた方が良
く、上方に設けた場合は、侵入物、発生物等がたまり易
く、ローラー6が嵌まらない可能性がある。
【0009】図1に示す角度θ及び角度βは、なるべく
小さく設定した方が良く、その方がローラー6を固定す
る力の大部分は、プレート10の円周方向で構成すると
いうよりも、半径方向へより近い方向で構成することが
できるのである。即ち、ローラー6がプレート10の凹
部13に嵌まり込んでいる時に操作レバー1を操作する
と、該操作レバー1は、プレート10の円周方向に平行
な力で操作されるけれども、ローラー6は、該凹部13
に対して円周方向というよりも角度θに応じたより半径
方向に近い方向Bに食い込んでいくことになるのであ
り、凹部13の深さをそんなに深くしなくても、ローラ
ー6の固定が可能になるのである。該凹部13が深くな
くても良いということは、解除アーム11がローラー6
を押しのけて固定を解除する時に、該ローラー6のスプ
リング8の付勢による戻し量が少なくなり固定を解除し
易くなる。即ち、プレート10の凹部13の形状は、比
較的浅ければローラー6の形状に対応する形状で良く、
例えば、図8示す凹部13の深い形状ではローラー6が
外れ難いのであり、図9・図10に示す凹部13の浅い
形状にすると外れ易いのである。なお、以上の如くニュ
ートラルNの位置の一点のみで固定が解除される構造
は、現実に実現するには困難性を有している。しかし、
これを逆にとれば、ニュートラルNを含むある一定の車
速範囲にて固定が解除されることになるので、微低速で
走行クラッチ装置による断続クラッチを使用したい機種
には、微低速で固定が解除されている方が都合が良いの
である。また、該固定が解除される範囲は、プレート1
0とローラー6の大きさの比率や変速レバー21の操作
角度との比率やプレート10の凹部13の形状等に左右
されるのである。
【0010】図3において、無段変速装置の変速レバー
21の構成について説明する。変速レバー21は、図5
に示す一本溝形状の切欠部27から突出しており、支点
軸22を支点にして、前進F方向に回動させれば、ニュ
ートラルNからの距離に応じて車速が前進方向に増加
し、逆に変速レバー21を後進R方向に回動させれば、
ニュートラルNからの距離に応じて車速が後進方向に増
加するのである。また、前記一本溝形状の切欠部27に
代えて、図4・図6に示す如く、U字溝形状の切欠部2
7’を設け、該U字溝形状の切欠部27’から変速レバ
ー21を突出させ、前進F、後進Rの操作が可能なよう
に構成することもできるのである。このような変速レバ
ー21は、前進Fと後進Rの設定された範囲内であれ
ば、任意の位置での固定が可能であり、プレート25を
介して枢支軸23と枢支軸24を連動させるのである。
該枢支軸23は、ロッド26を支持し、該ロッド26
は、無段変速装置に連結されており、車速を制御するの
である。前記枢支軸24は、前記接続アーム14を支持
しており、変速レバー21がニュートラルNの位置に固
定されている時に、該接続アーム14により解除アーム
11がプレート10の凹部13を埋めているように構成
し、操作レバー1の固定を解除するのである。
【0011】次に、図7に示す請求項2の実施例につい
て説明する。走行クラッチ装置の操作レバー1は、パイ
プ15’に固設され、該パイプ15’は、支点軸2に回
動自在に外嵌され、アーム3’とバネフック9’が固設
されている。該アーム3’は、該操作レバー1に連動し
て支点軸2を中心に回動し、該アーム3’には、連結軸
4’を介してローラーアーム7’の一端部を連結され、
該ローラーアーム7’の他端部には、スプリング8’の
一端部が取り付けられ、該スプリング8’の他端部は、
前記操作レバー1と連動して回動するバネフック9’に
取り付けられている。該ローラーアーム7’には、支持
軸5と支持部材17を介してローラー6が回動可能に取
り付けられており、該ローラー6は、前記スプリング
8’のバネ力により、プレート10’に押しつけられて
おり、該プレート10’は、円弧形状を有し、前記ロー
ラー6は、操作レバー1の動作に応じてプレート10’
の円周上を自由に移動することができるのである。プレ
ート10’には、円弧形状の途中に凹部13’が設けら
れており、該プレート10’は、支点軸2を中心にして
回動することなく取り付けられている。そして、ローラ
ー6がプレート10’の円弧形状の円周上を移動した時
に、該凹部13’の位置にくると、ローラー6の外周形
状の少なくとも一部がプレート10’の円弧部分半径よ
りも中心軸2側にくいこんで、凹部13’にローラー6
が嵌まり込むのである。
【0012】以上のような操作レバー1とローラー6の
位相は、該操作レバー1がOFFの位置にある時に、ロ
ーラー6がプレート10’の凹部13’に嵌まり込み、
固定されるので、該操作レバー1の操作が不可能にな
る。即ち、操作レバー1は、OFFの位置で固定される
のである。操作レバー1の固定を解除し、操作可能の状
態に復活させるには、凹部13’に嵌まり込んだローラ
ー6をプレート10’の円周上に戻してやればよい。そ
の為に、支点軸2を支点として該支点軸2から先端まで
の距離がプレート10’の円弧形状の半径に等しい解除
アーム11’を設けている。解除アーム11’は、支点
軸2に外嵌されたパイプ15’に対して自由に回動可能
に配置されたパイプ状部材16’に固設されており、ま
たパイプ状部材16’の他端には、変速レバー21のプ
レート25が固定されており、解除アーム11’の操作
は変速レバー21の回動により行われるのであり、解除
アーム11’の動きは、変速レバー21の回動に一体連
動しており、操作レバー1の動きに対して全く独立して
いるのである。該解除アーム11’が支点軸2を支点に
して回動した場合、前記プレート10’の凹部13’を
通過した瞬間に、解除アーム11’が凹部13’による
プレート10’の円周形状の損失部分を補うことがで
き、このときにローラー6が凹部13’の位置にあれ
ば、該ローラー6は、プレート10’の円周上に戻るこ
とができ、操作レバー1の固定が解除されるのである。
変速レバー21は、図3・図5に示す一本溝形状の切欠
部27、または、図4・図6に示すU字溝形状の切欠部
27’から突出しており、支点軸2を支点にして、前進
F方向に回動させれば、ニュートラルNからの距離に応
じて車速が前進方向に増加し、逆に変速レバー21を後
進R方向に回動させれば、ニュートラルNからの距離に
応じて車速が後進方向に増加するのである。該変速レバ
ー21は、前進Fと後進Rの設定された範囲内であれ
ば、任意の位置での固定が可能であり、プレート25を
介して枢支軸23と枢支軸24’を連動させているので
ある。該プレート25は、前記パイプ状部材16’の右
端に固定されている。前記枢支軸23は、ロッド26を
支持している。該ロッド26は、無段変速装置に連結さ
れており、車速を制御するのである。前記枢支軸24’
は前記解除アーム11’に連結されており、変速レバー
21がニュートラルNの位置に固定されている時に、
解除アーム11’にてプレート10’の凹部13’を埋
めているように構成し、操作レバー1の固定を解除する
のである。以上のように請求項2の実施例においては、
請求項1の実施例の走行クラッチ装置の支点軸2、及び
無段変速装置の変速レバーの支点軸22を同一の位置に
設定し、解除アーム11’と枢支軸24’とを連動連結
することにより、接続アーム14を省略したのであり、
このように構成することにより、本考案の全体のスペー
スを縮小することが可能である。なお、プレート10’
の厚みは、ローラー6の安定性を図る為に、請求項1の
実施例のプレート10の厚みより厚くする必要がある。
【0013】以上の如く構成したことにより、走行クラ
ッチ装置の操作レバー1をOFFの位置にすると、ロー
ラー6が円弧形状のプレート10の凹部13に嵌まり込
み、該操作レバー1がOFFの位置に固定され、無段変
速装置の変速レバー21をニュートラルNの位置にする
と、前記円弧形状のプレート10の半径に等しいアーム
11が該プレート10の凹部13を埋めて、前記走行ク
ラッチ装置の操作レバー1を自在にON・OFFの位置
に操作することができるのであり、無段変速装置の変速
レバー21がニュートラルNの位置の時には、走行クラ
ッチ装置の操作レバー1を自在にON・OFFの位置に
操作することができるのであり、該変速レバー21が前
進F、または後進Rの任意の位置の時には、前記操作レ
バー1をOFFの位置には操作することができるが、O
Nの位置には操作することができないのである。
【0014】
【考案の効果】本考案は、以上のように構成したので以
下のような効果を奏するのである。請求項1の如く構成
したので、変速レバーを高速位置に固定した状態で走行
クラッチ装置をOFFの状態にした場合、再発進する時
には、該走行クラッチ装置の操作レバーの固定を解除す
る為に、変速レバーをニュートラルNの位置に戻す必要
があり、該変速レバーをニュートラルNの位置に戻すこ
とにより、走行クラッチ装置をONの状態にした直後
は、常に車速がゼロであり、高速走行をするには車速ゼ
ロからの増速を必要とする為に、オペレータの感覚に追
従した運転ができるのであり、高速の急発進による衝突
や転落等の事故の発生を防止することができるのであ
る。また、請求項2の如く、支点軸2の周囲には、更に
プレート10’の半径に等しい解除アーム11’を遊嵌
し、該解除アーム11’は、支点軸2の上で回動す る変
速レバー21と連動され、変速レバー21の変速中立位
置への回動により、前記解除アーム11’がプレート1
0’の凹部13’の位置と合致して、ローラー6を凹部
13’から解除する構成としたので、前記請求項1と同
様の作用・効果を奏し、かつ、構造を簡素化し、全体の
スペースを縮小することができたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の請求項1の作業機の急発進防止装置の
走行クラッチ装置の側面図である。
【図2】同じく走行クラッチ装置の正面断面図である。
【図3】同じく一本溝形状の切欠部27を有する無段変
速装置の変速レバー21の側面図である。
【図4】U字溝形状の切欠部27’を有する無段変速装
置の変速レバー21の側面図である。
【図5】一本溝形状の切欠部27の平面図である。
【図6】U字溝形状の切欠部27’の平面図である。
【図7】本考案の請求項2の作業機の急発進防止装置の
正面断面図である。
【図8】プレート10の凹部13の深い形状を示す側面
図である。
【図9】プレート10の凹部13の浅い形状を示す側面
図である。
【図10】同じく側面図である。
【符号の説明】
1 操作レバー 2 支持軸 6 ローラー 10 プレート 11 解除アーム 13 凹部 14 接続アーム 21 変速レバー 24 枢支軸 25 プレート F 前進 R 後進 N ニュートラル

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無段変速装置と走行クラッチ装置により
    変速走行機能を有する作業機において、走行クラッチ装
    置の操作レバー1はクラッチのONの位置か又はOFF
    の位置に停止するように構成し、該操作レバー1は支点
    軸2の周囲に遊嵌したパイプ15に固定され、該操作レ
    バー1の回動に伴いプレート10の周囲に回動するロー
    ラー6を設け、該プレート10は支点軸2を中心とした
    円弧状に構成され、かつパイプ15から離して回動不能
    に固定し、プレート10の外周に、操作レバー1がクラ
    ッチOFFのときに、ローラー6が配置される凹部13
    を穿設し、該ローラー6はスプリング8により凹部13
    に嵌入する方向に付勢され、前記支点軸2の周囲には、
    更にプレート10の半径に等しい解除アーム11を遊嵌
    し、該解除アーム11は、支点軸2とは別の支点軸22
    上で回動する変速レバー21と接続アーム14により連
    結され、変速レバー21の変速中立位置への回動によ
    り、前記解除アーム11がプレート10の凹部13の位
    置と合致して、ローラー6を凹部13から解除すること
    を特徴とする作業機の急発進防止装置。
  2. 【請求項2】 無段変速装置と走行クラッチ装置により
    変速走行機能を有する作業機において、走行クラッチ装
    置の操作レバー1はクラッチのONの位置か又はOFF
    の位置に停止するように構成し、該操作レバー1は支点
    軸2の周囲に遊嵌したパイプ15’に固定され、該操作
    レバー1の回動に伴いプレート10’の周囲に回動する
    ローラー6を設け、該プレート10’は支点軸2を中心
    とした円弧状に構成され、かつパイプ15’から離して
    回動不能に固定し、プレート10’の外周に、操作レバ
    ー1がクラッチOFFのときに、ローラー6が配置され
    る凹部13’を穿設し、該ローラー6はスプリング8’
    により凹部13’に嵌入する方向に付勢され、前記支点
    軸2の周囲には、更にプレート10’の半径に等しい解
    除アーム11’を遊嵌し、該解除アーム11’は、支点
    軸2の上で回動する変速レバー21と連動され、変速レ
    バー21の変速中立位置への回動により、前記解除アー
    ム11’がプレート10’の凹部13’の位置と合致し
    て、ローラ ー6を凹部13’から解除することを特徴と
    する作業機の急発進防止装置。
JP1991075444U 1991-09-19 1991-09-19 作業機の急発進防止装置 Expired - Fee Related JP2576604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991075444U JP2576604Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 作業機の急発進防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991075444U JP2576604Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 作業機の急発進防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526587U JPH0526587U (ja) 1993-04-06
JP2576604Y2 true JP2576604Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13576432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991075444U Expired - Fee Related JP2576604Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 作業機の急発進防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576604Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526587U (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309784A (en) Shift apparatus
KR100633832B1 (ko) 작업차의 속도 유지 구조
US4018099A (en) Multispeed shift linkage control
JP2576604Y2 (ja) 作業機の急発進防止装置
JPH045171A (ja) 作業車
JPH01190553A (ja) 作業車の変速操作構造
JPS6245939Y2 (ja)
JPS6213864Y2 (ja)
JPS6134910Y2 (ja)
JPS5833328Y2 (ja) 油圧駆動装置の操作機構
JP2652486B2 (ja) クルーズコントロール装置
JPH0143989Y2 (ja)
JPS6245940Y2 (ja)
JPS6348470Y2 (ja)
JPH01311920A (ja) トラクタ等の走行操作装置
JPS598908Y2 (ja) 農用作業機の運転操作装置
JP3138410B2 (ja) 歩行型移動農機
JPS6342658Y2 (ja)
JP3514818B2 (ja) 無段変速式走行車輌の急発進防止機構
JP2523196Y2 (ja) 車両におけるエンジン起動安全装置
JPH05423Y2 (ja)
JPH032050Y2 (ja)
JPS5819933Y2 (ja) 歩行型移動農機における安全装置
JPS598907Y2 (ja) 変速操作装置
JPH0716929Y2 (ja) 歩行型農作業機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees