JPH05423Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05423Y2
JPH05423Y2 JP1985005145U JP514585U JPH05423Y2 JP H05423 Y2 JPH05423 Y2 JP H05423Y2 JP 1985005145 U JP1985005145 U JP 1985005145U JP 514585 U JP514585 U JP 514585U JP H05423 Y2 JPH05423 Y2 JP H05423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
wheel drive
transmission lever
differential lock
moving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985005145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985005145U priority Critical patent/JPH05423Y2/ja
Publication of JPS61120620U publication Critical patent/JPS61120620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05423Y2 publication Critical patent/JPH05423Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本考案は、自動的のデイフアレンシヤルロツク
操作装置に関する。
b 従来の技術 両輪を1本の軸の両端に取付けて回転駆動する
と、曲線路を進行するときに左右の車輪が動く距
離は違つてくるため、何れか一方のタイヤが路面
上をスリツプしながら回転することになる。これ
では円滑な旋回運動ができないので、自動的には
通常、かさ歯車等から成るデイフアレンシヤル装
置(差動装置)が設けられている。
このデイフアレンシヤル装置は、左右両輪の駆
動力を同じにしようとするはたらきがある。従つ
て、一方の車輪が脱輪等をして完全にスリツプ状
態になると、他方の車輪は完全に駆動力を失つて
停止し、走行不能になる。これを防ぐため、四輪
駆動式の鞍乗型不整地走行車両等の一部には、デ
イフアレンシヤルロツク装置(差動すべり制動装
置)を付設したものがある。
c 考案が解決しようとする問題点 この種の自動車においては、高速走行中に誤つ
てデイフアレンシヤルロツク(差動固定)すると
走行安定性がそこなわれるおそれがある。
そこで、従来では、このような不都合を解消す
るために、前後操作式の走行速度切換レバー(ト
ランスミツシヨンレバー)及び上下操作式のデフ
ロツク切換レバーにストツパをそれぞれ設け、こ
れらのストツパの当接作用によつて、高速走行中
におけるデイフアレンシヤルロツクを阻止するよ
うにした装置(実開昭59−151969号参照)が提案
されている。しかし、この装置では、その構造上
走行速度切換レバー及びデフロツク切換レバーの
支軸を側面から見て互いに位置ずれさせた箇所に
設けなければならず、しかも両レバーを屈曲させ
なければならないという不都合がある。また、前
記ストツパの剛性(強度)にも問題がある。
本考案は、このような実状に鑑みてなされたも
のであつて、その目的は、トランスミツシヨンレ
バー及び四輪駆動切換レバーの支軸を同一軸上に
配置できると共に、両レバーを屈曲させる必要が
なく高剛性を有する構造のものでありながら、高
速走行時にはデイフアレンシヤルロツクができな
いようにした自動車のデイフアレンシヤルロツク
操作装置を提備することにある。
d 問題点を解決するための手段 上述の問題点を解決するために、本考案におい
ては、トランスミツシヨンレバーの低速位置への
切換えに連動して移動する移動部材を設け、前記
トランスミツシヨンレバーが前記低速位置以外の
位置にある場合には、四輪駆動切換レバーのデイ
フアレンシヤルロツク位置への切換えが前記移動
部材の一端にて係止され前記四輪駆動切換レバー
が前記デイフアレンシヤルロツク位置にありかつ
前記トランスミツシヨンレバーが前記低速位置に
ある場合には、前記トランスミツシヨンレバーの
切換えが前記移動部材の他端にて阻止されるよう
に構成している。
以下、本考案の一実施例に付き図面を参照して
説明する。
第1図〜第3図は四輪駆動車に配設されたデイ
フアレンシヤルロツク操作装置1を示すものであ
つて、図中において、1aはデイフアレンシヤル
ロツク制限機構、2は手動式のトランスミツシヨ
ンレバー、3は手動式の四輪駆動切換レバーであ
る。また、図示を省略したが、上述のレバー2,
3の他に足動式のメイントランスミツシヨンレバ
ーが設けられている。
図示の如く、本実施例においては、トランスミ
ツシヨンレバー2はハイギヤ位置(H/G)、ロ
ーギヤ位置(L/G)、及びワーキングギヤ位置
(W/G)の3個所に段階的に切換えられるよう
に構成されている。なお、ワーキングギヤは重荷
重牽引及び作業用の低速ギヤであり、ローギヤは
砂地、登降坂、軽荷重牽引用の中高速ギヤ、ハイ
ギヤは通常使用の高速ギヤである。一方、四輪駆
動切換レバー3は二輪駆動位置(2W)、四輪駆動
位置(4W)、及びデイフアレンシヤルロツク位置
(DR)の3個所に段階的に切換えられるように
構成されている。
一方、デイフアレンシヤルロツク制限機構1a
は、これらのレバー2,3のシフト経路S1,S2
に配設されている。本機構1aは車体に固定され
たガイド部材4を有しており、四輪駆動切換レバ
ー3の側の端部(他端)にストツパ部5aを有す
る軸状の移動部材5がガイド部材4内に移動自在
に貫通配置されている。しかして、この移動部材
5はガイド部材4にてガイドされて矢印A及びB
方向に移動し得るようになつている。
また、上述のガイド部材4に一体成形された腕
部4aに支軸6が固設されており、この支軸6に
L字状の回動レバー(ベルクランクレバー)7が
回動自在に取付けられている。そして、回動レバ
ー7の一端7aに形成された長孔8内に、前記移
動部材5の左端に固設されたピン9が相対的に移
動可能に貫通配置されており、これによつて、回
動レバー7と移動部材5とは互いに連動するよう
に構成されている。
さらに、既述のガイド部材4と回動レバー7と
の間には引張コイルバネ10が架設されており、
このバネ10の附勢力によつて回動レバー7は支
軸6を中心に第1図の矢印C方向に常時回動附勢
されている。なお、回動レバー7の矢印C方向の
回動は、この回動レバー7の一片7aとガイド部
材4の一端面4bとの係合により阻止されるよう
になつている。
また、上述の回動レバー7の他端7bは、トラ
ンスミツシヨンレバー2のシフト経路S2内、すな
わち具体的にはローギヤ位置(L/G)とワーキ
ングギヤ位置(W/G)との間であつてかつワー
キングギヤ位置(W/G)の付近に配置されてい
る。
なお、本実施例においては、前輪側にデイフア
レンシヤル機構及びデイフアレンシヤルロツク装
置1が設けられている。このようにしているの
は、仮に前輪側にデイフアレンシヤル機構を設け
ない場合には、旋回時にハンドルが非常に重くな
り、高速走行での加減速時にハンドルを取られて
危険なためである。
次に、デイフアレンシヤルロツク操作装置1の
動作に付き述べる。
まず、トランスミツシヨンレバー2がローギヤ
位置(L/G)又はハイギヤ位置(H/G)に設
定され、かつ四輪駆動切換レバー3が四輪駆動位
置(4W)又は二輪駆動位置(2W)に設定されて
いる場合には、第1図に示すように回動レバー7
が引張コイルバネ10の附勢力によつてガイド部
材4の側に回動されて係合した状態の下に置かれ
る。この際、移動部材5は第1図において右方側
へ移動され、移動部材5の右端に取付けられてい
るストツパ部5aが四輪駆動切換レバー3の四輪
駆動位置(4W)とデイフアレンシヤルロツク位
置(DR)との間のシフト経路S1上に配置され
る。従つて、四輪駆動切換レバー3を四輪駆動位
置(4W)からデイフアレンシヤルロツク位置
(DR)にシフトしようとしても前記ストツパ部
5aにて係止されるため、デイフアレンシヤルロ
ツク位置(DR)へのレバーの切換えを行なうこ
とができない。
次いで、このような状態の下で、トランスミツ
シヨンレバー2を第2図に示すようにローギヤ位
置(L/G)から低速用のワーキングギヤ位置
(W/G)にシフトすると、このレバー2が回動
レバー7の他辺7bに当接してこれを押圧する。
このため、回動レバー7は引張コイルバネ10の
附勢力に抗して支軸6を中心に矢印D方向に回動
され、これに連動して、移動部材5が矢印B方向
に案内移動される。その結果、移動部材5の左端
5bがローギヤ位置(L/G)とワーキングギヤ
位置(W/G)との間のシフト領域S2上に配置さ
れる。
一方、移動部材5が矢印B方向に案内移動され
るのに伴い、ストツパ部5aが第2図に示す如く
四輪駆動切換レバー3の前記シフト経路S1から外
れる。このため、上述のトランスミツシヨンレバ
ー2をワーキングギヤ位置(W/G)に切換えた
状態の下では、四輪駆動切換レバー3を第3図に
示す如く四輪駆動位置(4W)からデイフアレン
シヤルロツク位置(DR)に切換えることが可能
となる。
しかして、脱輪時等に第3図に示すように前記
レバー3を四輪駆動位置(4W)からデイフアレ
ンシヤルロツク位置(DR)に切換えると、この
レバー3とストツパ部5aとの係合により、移動
部材5の矢印A方向の復動は確実に阻止され、ト
ランスミツシヨンレバー2のワーキングギヤ位置
(W/G)からローギヤ位置(L/G)へのシフ
ト(復動)が移動部材5の一端5bにて確実に阻
止される。
なお、四輪駆動切換レバー3をデイフアレンシ
ヤルロツク位置(DR)から四輪駆動位置(4W)
に切換えた後にトランスミツシヨンレバー2をワ
ーキングギヤ位置(W/G)からローギヤ位置
(L/G)にシフトすれば、これに連動して移動
部材5が引張コイルバネ10の附勢力によつて矢
印A方向に復動するため、トランスミツシヨンレ
バー2は移動部材5の一端5bに係合することな
くシフトされる。
以上の如く構成した四輪駆動車のデイフアレン
シヤルロツク操作装置1によれば、トランスミツ
シヨンレバー2が低速用のワーキングギヤ位置
(W/G)に切換えられたときにのみ四輪駆動切
換レバー3をデイフアレンシヤルロツク位置
(DR)に切換えることができる一方、四輪駆動
切換レバー3をデイフアレンシヤルロツク位置
(DR)から四輪駆動位置(4W)に切換えない限
りトランスミツシヨンレバー2をワーキングギヤ
位置(W/G)からローギヤ位置(L/G)に切
換えることができないように構成されている。
従つて、車両が低速走行状態時にのみデイフア
レンシヤルロツク機構を働らかせることができる
が、高速走行時には運転者がデイフアレンシヤル
ロツク機構を働かせようとしてもそのような状態
にすることができないため、高速走行時に誤つて
デイフアレンシヤルロツク状態になつて走行安定
性がそこなわれる等の不都合を来たすような事態
を未然に防止できる。
以上、本考案の一実施例に付き述べたが、本考
案は既述の実施例に限定されるものではなく、本
考案の技術的思想に基いて各種の変形及び変更が
可能である。
例えば、既述の実施例においては前輪側にデイ
フアレンシヤルロツク機構を設けているが、後輪
側にデイフアレンシヤルロツク機構を設ける場合
にも本考案を適用し得ることは言う迄もない。ま
た、四輪駆動車に限らず、二輪駆動車にも本考案
の装置を適用できる。
e 考案の効果 以上の如く本考案は、低速走行状態時にのみデ
イフアレンシヤルロツクすることができるように
構成したものであるから、高速走行時に運転者が
レバー操作を誤つてもデイフアレンシヤルロツク
状態になるおそれは全くなく、従つて、高速走行
時にデイフアレンシヤルロツク状態になつて走行
安定性が極めて悪くなる等の不都合を未然に防止
することができる。
また、トランスミツシヨンレバー及び四輪駆動
切換レバーの阻止部材として、トランスミツシヨ
ンレバーの操作方向に対して直交する方向に沿つ
て移動する移動部材を用いるようにしているの
で、両レバーの支点を同一軸線上に設けることが
可能であり、設計の自由度の向上を図ることがで
きる。そして、高剛性を確保できると共に、組付
誤差を小さくできる。
さらに、移動部材を移動させるための部材とし
てL字状の回動レバーを使用しているので、トラ
ンスミツシヨンレバーの低速位置への切換時には
回動レバーが回動するのに応じてトランスミツシ
ヨンレバーがスムーズに低速位置に切換えられ、
シフト感覚が良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案を適用した四輪駆動車
のデイフアレンシヤルロツク操作装置を説明する
ためのものであつて、第1図はトランスミツシヨ
ンレバーがローギヤ位置にありかつ四輪駆動切換
レバーが四輪駆動位置にある場合を示す前記装置
の概略平面図、第2図はトランスミツシヨンレバ
ーがワーキングギヤ位置にありかつ四輪駆動切換
レバーが四輪駆動位置にある場合を示す前記装置
の概略平面図、第3図はトランスミツシヨンレバ
ーがワーキングギヤ位置にありかつ四輪駆動切換
レバーがデイフアレンシヤルロツク位置にある場
合を示す前記装置の概略平面図である。 1……デイフアレンシヤルロツク操作装置、1
a……デイフアレンシヤルロツク制限機構、2…
…トランスミツシヨンレバー、3……四輪駆動切
換レバー、4……ガイド部材、5……移動部材、
5a……他端(ストツパ部)、5b……一端、7
……回動レバー、7a……一端、7a……他端、
8……長孔、9……ピン、10……引張コイルバ
ネ、S1,S2……シフト経路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランスミツシヨンレバーの操作方向に対して
    直交する方向に沿つて移動する移動部材を配設す
    ると共に、一端が前記移動部材に連結されかつ他
    端が前記トランスミツシヨンレバーのシフト経路
    内に配置されたL字状の回動レバーを配設し、前
    記トランスミツシヨンレバーの低速位置への切換
    えに伴つて前記トランスミツシヨンレバーと回動
    レバーの他端との係合により前記移動部材が作動
    されて前記移動部材の一端が前記トランスミツシ
    ヨンレバーのシフト経路内に配置されるように構
    成し、前記トランスミツシヨンレバーが前記低速
    位置以外の位置にある場合には、四輪駆動切換レ
    バーのデイフアレンシヤルロツク位置への切換え
    が前記移動部材の他端にて係止され、前記四輪駆
    動切換レバーが前記デイフアレンシヤルロツク位
    置にありかつ前記トランスミツシヨンレバーが前
    記低速位置にある場合には、前記トランスミツシ
    ヨンレバーの切換えが前記移動部材の一端にて阻
    止されるようにしたことを特徴とする自動車的の
    デイフアレンシヤルロツク操作装置。
JP1985005145U 1985-01-18 1985-01-18 Expired - Lifetime JPH05423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005145U JPH05423Y2 (ja) 1985-01-18 1985-01-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005145U JPH05423Y2 (ja) 1985-01-18 1985-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120620U JPS61120620U (ja) 1986-07-30
JPH05423Y2 true JPH05423Y2 (ja) 1993-01-07

Family

ID=30481381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985005145U Expired - Lifetime JPH05423Y2 (ja) 1985-01-18 1985-01-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05423Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151969U (ja) * 1983-03-25 1984-10-11 株式会社豊田自動織機製作所 建設車両における切換レバ−の切換制限装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120620U (ja) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6366690B2 (ja)
JPS6064040A (ja) 車両用変速装置
JPH05423Y2 (ja)
JPH0517049B2 (ja)
EP0992713B1 (en) Shift control device for a transmission mechanism
JPH03239868A (ja) 自動変速機のセレクト機構
JPS6239948Y2 (ja)
JPH0671947U (ja) ブレーキとデフロック連動装置
JPH032050Y2 (ja)
JPS6328013Y2 (ja)
KR100758099B1 (ko) 사륜 구동차량의 부변속기의 변속오조작 방지장치
JPH0414271Y2 (ja)
JP2524330B2 (ja) 車両の前後進切換装置
JPH02203079A (ja) 車両の走行変速装置
JPH0723620Y2 (ja) 小型電動車のクラッチ操作構造
JPH04339027A (ja) 作業車の走行牽制装置
JP2694057B2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JPS6331134Y2 (ja)
JPH0318772Y2 (ja)
JP3221125B2 (ja) トラクタの二駆四駆切替装置
JPS6358478B2 (ja)
JPH0114554Y2 (ja)
JPH0738035Y2 (ja) 自動変速機用イグニッションキー装置
JP2576604Y2 (ja) 作業機の急発進防止装置
KR100418673B1 (ko) 자동 변속기의 쉬프트 레버 로킹 장치