JP2573059Y2 - 手動ブレーキ維持装置 - Google Patents

手動ブレーキ維持装置

Info

Publication number
JP2573059Y2
JP2573059Y2 JP1992090677U JP9067792U JP2573059Y2 JP 2573059 Y2 JP2573059 Y2 JP 2573059Y2 JP 1992090677 U JP1992090677 U JP 1992090677U JP 9067792 U JP9067792 U JP 9067792U JP 2573059 Y2 JP2573059 Y2 JP 2573059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
gear
lever
cylinder
petal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992090677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725345U (ja
Inventor
重吉 浅沼
Original Assignee
重吉 浅沼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 重吉 浅沼 filed Critical 重吉 浅沼
Priority to JP1992090677U priority Critical patent/JP2573059Y2/ja
Publication of JPH0725345U publication Critical patent/JPH0725345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573059Y2 publication Critical patent/JP2573059Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】切り替えレバー(1)は支軸ピン(2)で
支えて挺動自在にしコイルバネ(4)の両端にバネ留
(4a)を取付け片側をスライドバー(3a)に取付け
レバーの上部に空洞を明け中にスライドバーとコイルバ
ネを入れコイルバネの反対側をレバーの上部に取付けて
スライドバーの先を曲げてロック鈎を造りレバーの側面
に穴を明けロック鈎を表に出し鈎支持板(5a)に鈎侵
入溝(5)を造りロック鈎を侵入してコイルバネでスラ
イドバーを引き上げてレバーをロックする、レバーの先
を二股(1a)にしてスライド角軸(8)に接触しない
ようにして受板を抑圧して一方向ブレーキ歯車を左に寄
せて固定と固定解除機構。
【0002】ブレーキレバー(12)は固定軸(11)
で支え調整歯車(10)の側面に添着して挺動自在にし
調整歯車と一体化しレバーの先端をT型にしてT型の前
後にブレーキシリンダー(16)とブレーキシリンダー
(16b)を設置してロット(14)とT型を連結ピン
で留める、レバーの上部はクランク型にし前記同様にロ
ック機構にしてロック鈎を調整歯車の鈎侵入歯車(10
a)に侵入してレバーと調整歯車と一体係合し操作ボタ
ンを押と調整歯車と係合解除、手動でレバーを作動して
ブレーキペタルを操作機構。
【0003】一方向ブレーキ歯車(9)はクラッチ機構
で外側の歯車の回転を一方向回転にしブレーキペタルの
踏動方向に利用し歯車の内側をスライド角軸に固定しブ
レーキペタルのもどり方向を停止する、調整歯車と係合
してブレーキペタルを維持する維持機構。
【0004】調整歯車(10)は固定軸で支えブレーキ
レバーの側面に添着して左右空転自在にし調整歯車の内
側に鈎侵入歯車(10a)を造りロック鈎が歯の間に侵
入してブレーキレバーと係合し、また一方向ブレーキ歯
車と係合して一方向回転になりロックされる。
【0005】スライド角軸(8)は軸を四角にしギャボ
ックス(23)にも四角な穴をあけ軸を外側に貫通して
軸の回転を止める、軸にコイルバネ(6)と受板と一方
向ブレーキ歯車等を固定して一体化しコイルバネ(6)
に押されて右に寄りアウトヘッドに押されて左に寄るス
ライド機構。
【0006】固定軸(11)はブレーキレバーと調整歯
車を支え、軸の両端をギャボックスに固定する。
【0007】ブレーキシリンダー(16)は油圧式にし
シリンダーにピストンを出没自在に内挿しシリンダーの
上部にオイルタンクを取付けオイルをシリンダーの中に
侵入させブレーキパイプを通りブレーキシリンダー(1
6a)に侵入しピストンがブレーキレバー(12)に押
されて作動し油圧が上がりシリンダー(16a)のピス
トンに連動しピストンでブレーキペタルを押す、T型に
シリンダー(16)を取付けシリンダー(16a)をブ
レーキペタルに取付けるブレーキレバーの手動により伝
動機構。
【0008】ブレーキシリンダー(16b)はブレーキ
シリンダー(16)の反対側に設けT型に連結、オイル
タンク不要にして現行の油圧を利用してブレーキ用のパ
イブにブレーキシリンダー(16b)を連結し踏動によ
りブレーキレバーを作動する伝動機構。
【0009】アクセルシリンダー(19)は油圧式で上
部にオイルタンクを取付け前記同様にしてアクセルペタ
ルの下部の位置に取付けアクセルシリンダー(19a)
をスライド角軸の右端の位置に間隔をあけ取付けてシリ
ンダー(19)とシリンダー(19a)をパイプで連結
してアクセルペタルを踏動してピストンのアウトヘッド
でスライド角軸の右端に当圧してスライド角軸を左側に
寄せ一方向ブレーキ歯車と調整歯車の噛合いを外す解除
機構。
【産業上の利用分野】
【0010】本案は自動車のブレーキを足動操作と併用
して手動操作可能な手動ブレーキ維持装置に関するもの
である。
【従来の技術】
【0011】従来周知のブレーキペタル維持装置は、制
動の際に油洩れか故障によりブレーキが効かない場合に
ブレーキペタルを踏動すると自動的にパーキングブレー
キが作動して維持するので故障の時の補助的存在であり
利用度が少ない、またAT車はパーキングレバーの切替
の時にブレーキペタルを踏み続ける、また踏みかたが弱
くて発進をして事故が多い、従来自動車は右足を使って
アクセル、ブレーキ、の2つのペタルを足で作動させ
る、例えば自動車を停止させ信号待をし発進させる場合
の動作はブレーキペタルを踏み(1)足に力をいれ踏み
つづける(2)足を右によせ(3)アクセルペタルを踏
む(4)4工程かかり、またはブレーキペタル踏み
(1)手でサイドブレーキかパーキングブレーキを掛け
(2)足を右に寄せ(3)アクセルペタルを踏み(4)
ながらパーキングブレーキをゆるめる(5)ので5工程
かかり手足に負担が多い。
【考案が解決しようとする課題】
【0012】本案と前記の比較の工程は、手でブレーキ
レバーを移動(1)足の先を少しあげ(2)アクセルペ
タルを踏む(3)以上3工程であり労力を減らし運転者
の足への負担を軽減し、斜面での駐車は全輪にブレーキ
がかかり安全、信号待、渋滞時、特にAT車に最適な手
動ブレーキ維持装置を提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0013】本案の特徴は、スライド角軸にコイルバネ
と受板と一方向ブレーキ歯車を一体化してギャボックス
に四角な穴をあけギャボックスの外側にスライド角軸を
貫通してコイルバネの弾発力で片側に移行習性を付勢す
る左右にスライドを可能にして、切り替えレバーを挺動
自在に枢架し切り替えレバーの先端で受板に当圧しコイ
ルバネの弾発力を抑圧固定し、またコイルバネの弾発力
で一方向ブレーキ歯車を右にスライドした位置に対応す
る位置に当該調整歯車を空転自在に設置し一方向ブレー
キ歯車と噛合自在にし係合する、ブレーキレバーを調整
歯車の片側面に添接して固定軸に挺動自在に枢着しブレ
ーキレバーの内側にロック鈎つきスライドバーを内装し
調整歯車の鈎侵入歯車にロック鈎を侵入させてブレーキ
レバーと調整歯車と係合、油圧式のブレーキシリンダー
をブレーキレバーとブレーキペタルにそれぞれに取付け
ブレーキパイプを連結し手動でピストンを作動させブレ
ーキペタルを作動、更に現行のブレーキ用の油圧を利用
しブレーキパイブとブレーキシリンダーを連結しブレー
キレバーに取付け踏動によりブレーキレバーを作動、更
に油圧式のアクセルシリンダーをアクセルペタルとスラ
イド角軸の右側の位置に取付けシリンダー同士をパイプ
で連結しアクセルペタルを踏動し一方向ブレーキ歯車を
移動して解除。
【作 用】
【0014】本案は前記のような手段を講じたので、従
来同様のブレーキペタルの足動操作と併用しながら必要
に応じ切り替えレバーとブレーキレバーを適宜手動操作
して信号待ち、渋滞時での運転における運転者の足に掛
かる負担を軽減し、登り坂の発進を簡単に行えるととも
に、急斜面上の駐車において暴走防止と安全を図る。
【実施例】
【0015】本案の第1図は切り替えレバーと一方向ブ
レーキ歯車を固定しいるOFF状態の一部省略の正面
図、切り替えレバーでOFFからONにONからOFF
の工程は、切り替えレバーの操作ボタンを押してコイル
バネ(4)を伸ばすとスライドバーが下に下がり鈎侵入
溝からロック鈎が外れ切り替えレバーが固定解除されコ
イルバネ(6)の弾発力で受板を押してスライド角軸と
一方向ブレーキ歯車が右に寄り調整歯車と噛み合てON
になり、また同時に受板が二股を右に寄せて受板と二股
が別々に離れる、切り替えレバーを右に移動するとロッ
ク鈎が鈎侵入溝に近づくとコイルバネがロック鈎を上に
上げて切り替えレバーを固定し、また同時に二股が受板
を押して一方向ブレーキ歯車が移動し歯車同士の係合解
除にして固定されてOFF。
【0016】本案の第2図は歯車同士が係合した状態の
一部省略した断面図、ONにセットしてブレーキペタル
がロックされている状態から発進して停止までの工程
は、アクセルペタルを踏動するとペタルがピストン(1
5)を作動しシリンダー(19a)のピストンに連動し
ピストンが突出動しアウトヘッドがスライド角軸を押し
て一方向ブレーキ歯車を左方にスライドさせ歯車同士の
噛合を外して一時解除されると、調整歯車は自由回転可
能となり一体化しているブレーキレバー(12)ととも
にブレーキペタルの戻りの作用により戻りの方向に回転
しブレーキペタルがロック解除され自動車が発進しアク
セルペタルの踏動をやめると前記の作動が逆方向に作動
し歯車同士が噛合ってON状態になり、ブレーキレバー
を手前に引と歯車同士が回転し停止する、このとき一方
向ブレーキ歯車は一方向にしか回転しないのでブレーキ
レバーは固定される、上記同様の同時点でブレーキレバ
ーのT型がピストン(15)を作動しオイル、ピスト
ン、ブレーキペタルに連動をしてブレーキがかりブレー
キペタルがロックされる、なお、切り替えレバーをON
状態にしておけばアクセルペタルを踏動すると一方向ブ
レーキ歯車は左により一時的に解除はするもののアクセ
ルペタルを離せばコイルバネ(6)の作用により自動的
に再びON状態となる。
【0018】従来通りにブレーキペタルを踏動してブレ
ーキペタルをロックする工程は、切り替えレバーをON
にしてブレーキペタルを踏動すると現行のブレーキの油
圧がシリンダー(16b)の内側に入りピストンを作動
しピストンがブレーキレバーを押して装置全体に連動し
てのちに停止。
【0019】切り替えレバーをOFF状態にして雨天、
積雪、減速等に使用、ON状態でもブレーキレバーの操
作ボタンを押し調整歯車と解除。
【考案の効果】
【0020】自動車運転者の足に掛る負担を軽減できる
ので運転の疲労度をおさえる、AT車に利用して事故防
止と操作を容易にし、低コストで作製できる等経済性に
おいても優れた実用性、有用性を具有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本案の切り替えレバーをOFF状態に
して一方向ブレーキ歯車を左に寄せて固定されている状
態を示した正面図である。
【図2】第2図は一部省略し歯車同士が噛合うている状
態を示した断面図である。
【符号の説明】
1. 切り替えレバー 12. ブレーキレバー 1a. 二股 12a.T型 2. 支軸ピン 13. 連結ピン 3. 操作ボタン 14. ロット 3a. スライドバー 15. ピストン 3b. ロック鈎 16. ブレーキシリン
ダー 4. コイルバネ 16a.ブレーキシリン
ダー 4a. バネ留 16b.ブレーキシリン
ダー 5. 鈎侵入溝 17. オイルタンク 5a. 鈎支持板 17a.オイルタンク 6. コイルバネ 18. ブレーキパイプ 7. 受板 19. アクセルシリン
ダー 8. スライド角軸 19a.アクセルシリン
ダー 9. 一方向ブレーキ歯車 20. アウトヘッド 10. 調整歯車 21. ブレーキペタル 10a.鈎侵入歯車 22. アクセルペタル 11. 固定軸 23. ギャボックス

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1) スライド角軸(8)にコイルバ
    ネ(6)と受板(7)と一方向ブレーキ歯車(9)を一
    体化してギャボックス(23)に四角な穴をあけギャボ
    ックスの外側にスライド角軸を貫通してコイルバネ
    (6)の弾発力でスライド角軸に対して片側に移行習性
    を付勢するとともに左右にスライドを可能にして、切り
    替えレバー(1)を挺動自在に枢架し切り替えレバーの
    先端で受板(7)に当圧しコイルバネ(6)の弾発力を
    抑圧固定しまた一方向ブレーキ歯車(9)のスライド操
    作及び抑圧固定する機構、抑圧固定を解除しコイルバネ
    (6)の弾発力で受板(7)を当圧して一方向ブレーキ
    歯車(9)を右にスライドした位置に対応する位置に、
    一方向ブレーキ歯車と噛合自在にし係合する当該調整歯
    車(10)をスライド角軸に対して空転自在に設置しブ
    レーキレバー(12)を調整歯車の片側面に添接して固
    定軸(11)に挺動自在に枢着しブレーキレバーの内側
    にスライドバー(3a)を内装しロック鈎(3b)を調
    整歯車の鈎侵入歯車(10a)に侵入させてブレーキレ
    バーと調整歯車とを一体化し一方向ブレーキ歯車と調整
    歯車の噛合時にブレーキレバーの動きを一方向のみにし
    て、油圧式のブレーキシリンダー(16、16a)をブ
    レーキレバーとブレーキペタルにそれぞれに取付け、ブ
    レーキパイプで連結し、手でブレーキレバーを作動しブ
    レーキシリンダー(16a)に連動し、ブレーキペタル
    を押しかつロックが可能、更にブレーキシリンダー(1
    6)の反対側にブレーキシリンダー(16b)を取付け
    て現行のブレーキ用の油圧を利用し現行のブレーキパイ
    プとブレーキシリンダー(16b)を連結してブレーキ
    ペタルを踏動してブレーキシリンダー(16b)のピス
    トンでブレーキレバーを連動しブレーキペタルを押しか
    つロックする事を特徴とする手動ブレーキ維持装置。
JP1992090677U 1992-11-24 1992-11-24 手動ブレーキ維持装置 Expired - Lifetime JP2573059Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992090677U JP2573059Y2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 手動ブレーキ維持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992090677U JP2573059Y2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 手動ブレーキ維持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725345U JPH0725345U (ja) 1995-05-12
JP2573059Y2 true JP2573059Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=14005178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992090677U Expired - Lifetime JP2573059Y2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 手動ブレーキ維持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573059Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519215A (ja) * 1974-07-12 1976-01-24 Tokyo Shibaura Electric Co Seishireonaadosochi
JPS5924544U (ja) * 1982-08-06 1984-02-15 株式会社クボタ ギアトランスミツシヨン用伝動装置
JPS61184152A (ja) * 1985-02-13 1986-08-16 Toyoda Autom Loom Works Ltd 車両用パ−キングブレ−キ自動解除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725345U (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523388Y2 (ja)
JP2573059Y2 (ja) 手動ブレーキ維持装置
US6568227B2 (en) Parking brake device for vehicle
JP2926543B2 (ja) 自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置
JPS603002Y2 (ja) 自動車用ブレ−キの液圧保持装置
JPH0534997Y2 (ja)
JPS5851091Y2 (ja) シンタイシヨウガイシヤヨウジドウシヤウンテンソウチニオケル ブレ−キロツクソウチ
JPH0721886Y2 (ja) 自動車用手動式アクセル操作装置
KR200412334Y1 (ko) 운전자의 편익 증진용 페달연동장치
KR100666304B1 (ko) 운전자의 편익 증진용 페달연동장치
KR0131244B1 (ko) 자동차용 브레이크 장치
KR0130717Y1 (ko) 주차 브레이크 자동해제장치
JPS6210211Y2 (ja)
JPS6117885Y2 (ja)
JPS6143617Y2 (ja)
JP2822900B2 (ja) 自動変速機のシフトレバーロック装置
KR100390574B1 (ko) 주차브레이크용 전자식 벨브
KR0152618B1 (ko) 자동차용 풋 브레이크를 이용한 파킹 해제장치
JPH0640508Y2 (ja) シフトロック装置
JPH01154930U (ja)
JPS6232097Y2 (ja)
JPH0747241Y2 (ja) フットブレーキのロック装置
JPH0244126Y2 (ja)
KR970006772Y1 (ko) 자동차의 제동장치
JPH0517264U (ja) 車輌のパーキングロツク装置