JP2567281Y2 - 接着ウインドのモール取付装置 - Google Patents

接着ウインドのモール取付装置

Info

Publication number
JP2567281Y2
JP2567281Y2 JP1991085395U JP8539591U JP2567281Y2 JP 2567281 Y2 JP2567281 Y2 JP 2567281Y2 JP 1991085395 U JP1991085395 U JP 1991085395U JP 8539591 U JP8539591 U JP 8539591U JP 2567281 Y2 JP2567281 Y2 JP 2567281Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
recess
piece
claw
half piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991085395U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489414U (ja
Inventor
博道 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP1991085395U priority Critical patent/JP2567281Y2/ja
Publication of JPH0489414U publication Critical patent/JPH0489414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567281Y2 publication Critical patent/JP2567281Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この考案は車体に窓ガラスより一
回り大きな窪みを設けると共に上記窪みの底に窓ガラス
より一回り小さな窓開口を開設し、上記窪みの底に接着
剤で窓ガラスの周縁部を固定した自動車の前面窓や、後
面窓における接着式ウインドのモール取付装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】この様なモール取付装置は本出願人が提
案した実開昭59−133806号公報で公知である。
これは断面形状がほゞJ字形の帯状のモール保持片を窪
みの側面に両面粘着テープで固定し、溝形断面形状の一
連のモールに一端からプラスチック製のクリップを嵌め
て複数取付け、このクリップの脚部をモール保持片の
字形の溝の内部に押込んで互いの爪を係合して固定する
様になっている。 【0003】 【考案が解決しようとする課題】上記従来例によればモ
ールは複数のクリップを介してモール保持片に固定する
ので部品の使用点数が多くなり、又、モールに対して一
端から複数のクリップを嵌めて摺動させるのに手数がか
ゝる。更に、クリップとモール保持片の字形の溝にあ
る互いに係合する爪は一つ宛なので、接着剤で窪みの底
に接着したガラスの上面レベルの変動が大きいと爪同士
が係合しなくなったり、係合が甘くてガタ付きが生じた
りする。その上、ガラスの周縁部を窪みの底に接着後、
接着剤をガラス側にへら等を用いて掻寄せる作業を行う
際にモール保持片の下部の溝がそれを邪魔し、行いづら
い。 【0004】 【課題を解決するための手段】そこで本考案は、自動車
の車体に、窓開口を底に有する窓ガラスより一回り大き
い窪みを設け、上記窪みの底に接着剤で窓ガラスの周縁
部を固定すると共に、上記窪みの側面に爪を有するモー
ル保持片を両面粘着テープで固定し、ほゞT字形断面形
状で上記窓ガラスの周縁部上面と窪みの上縁部に跨って
当接する装飾部と、上記装飾部から垂下すると共に、上
記モール保持片の爪と係合する1つの爪条を備えた脚部
とからなるモールの上記爪条をモール保持片の爪に係合
させてモールを取付ける接着ウインドのモール取付装置
において、上記モール保持片はプラスチックで成形され
た帯状で、窪みの側面に両面粘着テープで固定される下
半部片と、該下半部片上に一体に形成されて窪みの側面
と対向する上半部片とからなり、上半部片を下半部片に
対し段状に喰違わせることにより上半部片と窪みの側面
との間に、モールの脚部を上から押込む溝を形成し、且
つこの上半部片には、窪みの側面と対向する面に前記モ
ールの脚部の1つの爪条と係合する爪を上下方向に複数
設けると共に、長手方向の所々に切除部を設けたことを
特徴とする。 【0005】 【実施例】図示の実施例において、1は窓ガラス、2は
車体に設けた窪み、3はその底に設けた窓開口、4は接
着剤、5はダムラバー、6は帯状のモール保持片、7…
はその複数の爪を示す。 【0006】窓ガラスの接着を行うには、その前にモー
ル保持片6を両面粘着テープ8で窪みの側面2′に固定
し、下面周縁部に接着剤(シーラント)4を付着し
つダムラバー5を取付けた窓ガラス1を窪み2に嵌込
み、その底に押付けて接着する。この押付けにより未だ
柔軟な接着剤は窪みの側面の方に向かって破線(第1
図)の状態に流動変形するので(反対の方向への変形は
ダムラバー5が阻止する)、へら等を用いダムラバー側
に接着剤を掻寄せる。これによりモール保持片6は両面
接着テープと、その後硬化し、下端部を埋める接着剤に
よって強力に固定される。 【0007】帯状のモール保持片6はPVC樹脂で比較
的硬質に成形してあり、窪みの側面2′に両面粘着テー
プ8で固定される下半部片6aと、複数の爪7…を上下
方向に備えた上半部片6bとからなり、上記両片6a,
6bは段状に喰違い、下半部片6aを両面粘着テープ8
で窪みの側面2′の下半部に固定すると上半部片6b
は窪みの側面2′の上半部と対向してその間にモール9
の脚部9bを上から押込む溝を形成する。 【0008】従って、モール保持片の上半部片6bと窪
みの側面2′の上半部との間にモール9の脚部9bを押
込み、窓ガラスの上面レベルに応じ脚部9bの1つの
条10を上半部片6bにある上下方向の複数の爪7のど
れかに係合してモールを取付けることができる。そし
て、爪7…を有する上半部片6bを長手方向に部分的に
除去して切除部11を設ける。この切除部を設ける間隔
をモール保持片の硬度に応じて適当に定めることによ
り、モールの脚部9bを上から押込む力を最適に調節で
きる。 【0009】 【考案の効果】本考案ではモールを直接にモール保持片
に対し固定するので多数のクリップの使用が省けると共
にモールに対してクリップを組付ける手数も不要にな
る。そして、モール保持片は上下方向に複数の爪を備え
ているため窓ガラスの上面レベルが高いときはモール
の脚部の爪条10を上の爪に係合し、窓ガラスの上面レ
ベルが低いときは爪条10を下の爪に係合し、こうして
窓ガラスの上面レベルの変動にモールを追従させること
できると共に、上記爪はモール保持片の上半部に設け
られて窪みの側面と対向しているので窓ガラスを窪みの
底に押付けて接着した際に流動変形した接着剤をガラス
側に掻寄せるへらでの作業が障害されない。 【0010】更に、モール保持片は帯状であり、その下
半部片を窪みの側面に固定すると、上半部片と窪みの側
面との間にモールの脚部を挿入しづらいが、上半部片に
は長手方向所々に切除部を設け、モールの脚部を挿入す
る際、上半部片が窪みの側面から離れて開き易くなって
いるのでモールの脚部の挿入作業を容易に行うことがで
きる。そして、上半部片に設けられた上下方向に複数の
爪は、切除部と切除部との間で連続しているためモール
を強力に保持することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案の一実施例によるモール取付状態の断面
図である。 【図2】図1のモール保持片の斜視図である。 【符号の説明】 1 窓ガラス 2 車体の窪み 2′ 窪みの側面 3 窓開口 4 接着剤 6 モール保持片 6a 下半部片 6b 上半部片 7 爪 9 モール 9a 装飾部 9b 脚部 10 爪条 11 切除部

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 1.自動車の車体に、窓開口を底に有する窓ガラスより
    一回り大きい窪みを設け、上記窪みの底に接着剤で窓ガ
    ラスの周縁部を固定すると共に、上記窪みの側面に爪を
    有するモール保持片を両面粘着テープで固定し、ほゞT
    字形断面形状で上記窓ガラスの周縁部上面と窪みの上縁
    部に跨って当接する装飾部と、上記装飾部から垂下する
    と共に、上記モール保持片の爪と係合する1つの爪条を
    備えた脚部とからなるモールの上記爪条をモール保持片
    の爪に係合させてモールを取付ける接着ウインドのモー
    ル取付装置において、 上記モール保持片はプラスチックで成形された帯状で、
    窪みの側面に両面粘着テープで固定される下半部片と、
    該下半部片上に一体に形成されて窪みの側面と対向する
    上半部片とからなり、上半部片を下半部片に対し段状に
    喰違わせることにより上半部片と窪みの側面との間に、
    モールの脚部を上から押込む溝を形成し、且つこの上半
    部片には、窪みの側面と対向する面に前記モールの脚部
    1つの爪条と係合する爪を上下方向に複数設けると共
    に、長手方向の所々に切除部を設けたことを特徴とする
    接着ウインドのモール取付装置。
JP1991085395U 1991-09-25 1991-09-25 接着ウインドのモール取付装置 Expired - Lifetime JP2567281Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085395U JP2567281Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 接着ウインドのモール取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085395U JP2567281Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 接着ウインドのモール取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489414U JPH0489414U (ja) 1992-08-05
JP2567281Y2 true JP2567281Y2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=31816645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991085395U Expired - Lifetime JP2567281Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 接着ウインドのモール取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567281Y2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013736A (en) * 1975-07-16 1977-03-22 Exxon Research And Engineering Company Synthesis of low viscosity low pour point hydrocarbon lubricating oils
JPS6040368Y2 (ja) * 1977-02-04 1985-12-05 日産自動車株式会社 自動車の接着窓ガラス周縁構造
JPS54150109A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voice reproducer
JPS5568650A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Hitachi Ltd Manufacturing method of semiconductor device
JPS5670313U (ja) * 1979-10-31 1981-06-10
JPS6033351B2 (ja) * 1980-02-08 1985-08-02 三菱電機株式会社 画像追尾装置
JPS5818812U (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 日産自動車株式会社 ウインドガラスの周縁モ−ル
JPS6033319Y2 (ja) * 1981-10-02 1985-10-04 日立造船株式会社 ディ−ゼル機関の吸気加熱器付過給機
JPS5859645U (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 関東自動車工業株式会社 ウインドモ−ル取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489414U (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800681A (en) Sealing and guiding element for flush mounted movable automobile window
JPH0636977Y2 (ja) 接着式ウインドのモール装着装置
JPH0643787B2 (ja) 直接付着用板ガラス
US4139971A (en) Molding clip assemblage
JP2012507431A (ja) 成形ビードに部品を取り付ける方法、成形ビードに部品を取り付けるための中間取付装置、グレージング板、および前記装置の使用
JPH05319102A (ja) 車両のサイドモールディング
JP2567281Y2 (ja) 接着ウインドのモール取付装置
KR910008194B1 (ko) 자동차 창유리용 주연 모울
JPH0218725Y2 (ja)
JPH0452100Y2 (ja)
JPH0524568Y2 (ja)
JPS5842171Y2 (ja) 車両等のウインドモ−ルクリップ
JPH0715769Y2 (ja) 接着式ウインドのモール装着装置
JP2527347Y2 (ja) 自動車の窓用金属モールの取付構造
JPH0211211Y2 (ja)
JPH0134568Y2 (ja)
JPH0537716Y2 (ja)
JPH0958260A (ja) 接着式ウインドガラスの仮止め構造
JP2597847B2 (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モール
JP2604141Y2 (ja) ウィンドシールド仮止め用ファスナ
JPS6330564Y2 (ja)
JPS5941884Y2 (ja) 自動車用サイドモ−ル
JP2541647Y2 (ja) 車輌用のモールデイング
JPH0732194Y2 (ja) 自動車用ウインドーモールの保持装置
JPS5760907A (en) Mounting spacer of window mold in automobile