JP2564501Y2 - 開封確認用シールを備えた医療用複室容器 - Google Patents

開封確認用シールを備えた医療用複室容器

Info

Publication number
JP2564501Y2
JP2564501Y2 JP2549893U JP2549893U JP2564501Y2 JP 2564501 Y2 JP2564501 Y2 JP 2564501Y2 JP 2549893 U JP2549893 U JP 2549893U JP 2549893 U JP2549893 U JP 2549893U JP 2564501 Y2 JP2564501 Y2 JP 2564501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
chamber container
chamber
chambers
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2549893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681537U (ja
Inventor
冨士夫 井上
雅満 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2549893U priority Critical patent/JP2564501Y2/ja
Publication of JPH0681537U publication Critical patent/JPH0681537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564501Y2 publication Critical patent/JP2564501Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は開封確認用シールを備え
た医療用複室容器に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】本出願人は先に、図9に示す
ように、液剤、粉末剤もしくは固形剤を収容した複数例
えば2つの室a,bと、室a,b間を仕切っていて室内
圧力を高めることにより剥離できる弱シール部cとを備
えた医療用複室容器を提案した(例えば特開平4〜36
4850号公報参照)。
【0003】上記複室容器の各室a,bには、予め混合
あるいは溶解しておくと不安定な各種薬剤d,eがそれ
ぞれ収容され、之等薬剤d,eは弱シール部cにより隔
離された状態で使用時まで、安全,確実に保存される。
使用時には少くとも一方の室a又はbを押圧し室内圧力
を高めると弱シール部cが剥離し両室a,b内は連通状
態となり、両薬剤d,eを速やかに混合あるいは溶解で
きる。ちなみに粉末もしくは固形の薬剤dが収容された
室aには、吸湿及び/又は酸化防止を目的としてカバー
fが施され、カバーfと室aとの間の空所g内には、乾
燥剤hと脱酸素剤iとが収容されている。
【0004】複室容器はこのように混合あるいは溶解す
ると不安定なものを二室以上に区切って保存するための
ものであり、混合あるいは溶解を使用直前まで防止する
ため、複室容器を弱シール部cのところで折畳んだ形で
保存並びに輸送される。しかしながらこのように配慮さ
れていても本容器が薬剤部から払い出される時、あるい
は看護婦、薬剤師そして医師が病棟で本容器を取り扱う
時、予め伸展形にされてしまうことがあり、これでは使
用直前より相当前に誤って弱シール部が剥離、開封され
てしまう危険性があるばかりでなく局部的な剥離開封の
場合は目視確認が容易でなく、これでは患者に投与され
る相当前に薬剤が混合もしくは溶解され、経時的変化を
起こし、患者に対し安全性の保証されない薬剤が誤って
患者に投与されるという危険性を生ずる。
【0005】本考案は、このような従来の問題点を一掃
することを目的としてなされたものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本考案は、液剤、粉末
剤もしくは固形剤を収容した複数の室と、各室間を仕切
っていて、室内圧力を高めることにより剥離し得る弱シ
ール部とを備えた複室容器に於て、該複室容器は弱シー
ル部に於て折り畳まれた状態で開封確認用シールにより
伸展不能に拘束されていることを特徴とする開封確認用
シールを備えた医療用複室容器に係る。
【0007】
【作用】本考案に於て、複室容器は弱シール部に於て折
畳まれた状態で開封確認用シールにより伸展不能に拘束
されているので、使用直前まで折畳み状態を安定確実に
保持でき、使用直前より前に、弱シール部が剥離開封さ
れる虞れのある伸展形にされるという危険性を一掃し得
ると共に、確認用シールは複室容器が伸展形にされたこ
とがないことの保証となり、シールを確認することで、
安心して使用でき、誤って使用直前より前に剥離混合或
いは溶解されたものを患者に投与するという危険性を未
然に防ぎ得る。
【0008】
【実施例】以下に本考案の各種実施例を添付図面にもと
づき説明すると次の通りである。
【0009】図1は2室タイプの複室容器1を2室間を
仕切る弱シール部2のところで2つ折り状に折畳んだ状
態で、テープ状の開封確認用シール3を用いて、伸展不
能に拘束した場合の本考案実施の1例を示している。
【0010】本実施例に於て、テープ状シール3は折畳
まれた複室容器1の一端側で向き合っている端部1a,
1a間に架け渡された状態で、該端部1a、1aに対し
両端接合部3a,3aに於て接着固定され、端部1a,
1a間が開くことを防止している。よって複室容器1は
テープ状シール3により折畳み状態に安定確実に保持さ
れる。
【0011】複室容器1は図1に示す折畳み状態のもと
に輸送,保管され、さらには医療現場に搬出されて、使
用直前まで折畳み状態に保持される。
【0012】複室容器1の弱シール部2は周辺のシール
部2aよりシール強度を弱めた部分であり、複室容器1
の1つの室内の圧力を集中的に高めることにより剥離開
封し得るような構成になっている。複室容器1を弱シー
ル部2のところで2つ折り状に折畳んでおけば弱シール
部は袋を構成している他のシールと同等のシール強度を
有することとなり、仮に室内圧力を高めるような外力を
受けても、剥離開封する可能性はほとんどなくなると断
言できる。従って複室容器1を2つ折り状に折畳んだ状
態で輸送,保管し、さらには医療現場に搬出して使用直
前までそのままの状態にしておけば、仮に誤って重圧な
どを受けるようなことがあっても弱シール部2が剥離開
封されるという危険性がなくなる。
【0013】またシール3が正常な状態で付いている限
り、複室容器1が輸送,保管から使用直前までの間に、
一度も伸展状態にされなかったことの証しとなり、伸展
状態にされない限り弱シール部2はまず剥離開封される
ことがないので、安心して使用することができる。
【0014】使用に際しては、テープ状シール3が例え
ばブリッジ部3bのところで破断される。よって複室容
器1は折畳み状態での拘束から解放され、直ちに弱シー
ル部2の剥離開封に必要な伸展状態となし得る。
【0015】テープ状シール3の破断を容易に行うため
に、ブリッジ部3bにミシン目4その他ノッチなどの破
断部を形成することができる。
【0016】図2〜3に示すようにブリッジ部3bに破
断部を設ける代りに、テープ状シール3の少なくとも一
方の接合端部3aを、再貼着のできない剥離シール5を
用いて、複室容器1の一端部1aに止着してもよい。
【0017】開封確認用シールは、図4に示すように紐
状であってもよく、紐状シール3′はループ状であっ
て、一端側は掛吊穴6にまた他端側は口部7にそれぞれ
係止されている。図5に示すようにループ状の紐状シー
ル3′は口部7への係止をより一層確実なものとするた
めに8の字状の形態で用いてもよい。
【0018】図6は図4の口部7部分の拡大図を示し、
ループ状シール3′の途中には破断を容易とするために
ノッチ8が形成されている。ノッチ8に代えミシン目や
図7に示すような接着強度の弱い溶着継目9であっても
よい。
【0019】本考案に於て、複室容器1は図9に示した
本出願人提案の構造のものに何等制限されず、図9の構
造より、乾燥剤h及び/又は脱酸素剤iを省いたもの
や、さらにはカバーfを省いたような構造のものであっ
てもよく、要するに複数の室と、各室間に形成された弱
シール部とを備えていて、弱シール部のところで折畳み
得るような構成になっていればよい。
【0020】開封確認用シール3,3′の材質はシール
材としての強度を備えている限り特に制限されないが、
通常は紙、必要に応じ二軸延伸加工された合成樹脂(例
えばPET、ナイロン、OPP、HDFE、L−LDP
E、LDPEなど)、アルミ箔などの金属箔、エラスト
マー類、生ゴムなどを原材料として、之等原材料を単独
又は併用してテープ状、紐状などに加工したものが用い
られる。
【0021】テープ状シール3の複室容器1への接着固
定手段、さらには紐状シール3′の端部同志の接着固定
手段は、材質や構造等によって異なるが、例えば熱可塑
性樹脂同士の場合は溶着手段が、それ以外の場合は、適
宜の接着剤を適用して接着固定すればよい。但し、再接
着が可能である接着手段は本考案に於て好ましくない。
【0022】剥離シール5の材質としては、紙、綿、不
織布、P.P不織布、その他薄膜状にできる金属、合成
樹脂等が適当であり、熱溶着その他適宜の接着剤の適用
で剥離可能に貼着され、粘着剤など再貼着可能なものは
適当でない。
【0023】本考案複室容器は図8に示すように外装袋
10内に封入した状態で輸送,保管し、さらには医療現
場まで搬出するようにしてもよい。
【0024】
【考案の効果】本考案によれば、開封確認用シールは、
複室容器を折畳み状態に拘束する手段と、折畳み状態が
使用直前まで安全確実に保持されていたことを保証する
証し、として機能するので、使用者は上記シールが正常
な状態にある限り安心して使用に供することができ、誤
操作などにより懸念される医療事故を未然に防ぐことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を概略的に示す斜視図であ
る。
【図2】図1の変更態様を示す斜視図である。
【図3】図2の剥離シール部分の拡大断面図である。
【図4】本考案の他の実施の1例を示す斜視図である。
【図5】図4の変更態様を示す斜視図である。
【図6】図4の口部の拡大図である。
【図7】図5の口部の拡大図である。
【図8】本考案品の外装袋内への封入状態を示す斜視図
である。
【図9】複室容器を説明するための縦断面図である。
【符号の説明】
1 複室容器 2 弱シール部 3 テープ状の開封確認用シール 3′ 紐状の開封確認用シール 4 ミシン目 5 剥離シール 6 掛吊穴 7 口部 8 ノッチ 9 接着強度の弱い溶着継目 10 外装袋

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】液剤、粉末剤もしくは固形剤を収容した複
    数の室と、各室間を仕切っていて、室内圧力を高めるこ
    とにより剥離し得る弱シール部とを備えた複室容器に於
    て、該複室容器は弱シール部に於て折り畳まれた状態で
    開封確認用シールにより伸展不能に拘束されていること
    を特徴とする開封確認用シールを備えた医療用複室容
    器。
JP2549893U 1993-05-17 1993-05-17 開封確認用シールを備えた医療用複室容器 Expired - Lifetime JP2564501Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2549893U JP2564501Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 開封確認用シールを備えた医療用複室容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2549893U JP2564501Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 開封確認用シールを備えた医療用複室容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681537U JPH0681537U (ja) 1994-11-22
JP2564501Y2 true JP2564501Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=12167733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2549893U Expired - Lifetime JP2564501Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 開封確認用シールを備えた医療用複室容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564501Y2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR199802314T2 (xx) * 1996-05-13 1999-03-22 B. Braun Medical, Inc. B�k�lgen, �ok-b�lmeli ila� kab� ve bu kab�n yap�m ve kullan�m y�ntemi.
JP4606083B2 (ja) * 2004-07-29 2011-01-05 扶桑薬品工業株式会社 輸液バッグ収納容器
AU2004294324B2 (en) * 2003-12-02 2010-05-27 Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. Dual-chamber container
JP2006034794A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Fuso Pharmaceutical Industries Ltd 複室容器
JP4601984B2 (ja) * 2004-03-31 2010-12-22 扶桑薬品工業株式会社 複室容器
JP2005218661A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ajinomoto Medica Co Ltd 医療用複室容器
JP2005289452A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Aichi Shokai:Kk 液体用袋
JP4502742B2 (ja) * 2004-08-04 2010-07-14 株式会社大塚製薬工場 医療用複室容器とその製造方法及びその収納方法
JP4649287B2 (ja) * 2004-08-04 2011-03-09 扶桑薬品工業株式会社 複室容器
JP2007111560A (ja) * 2007-02-02 2007-05-10 Ajinomoto Co Inc 医療用複室容器
JP2014162508A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Kirin Brewery Co Ltd 複室容器
JP6443739B2 (ja) * 2014-12-11 2018-12-26 大日本印刷株式会社 微生物培養シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681537U (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564501Y2 (ja) 開封確認用シールを備えた医療用複室容器
CA2192458C (en) Convertible child-resistant blister package
US5709866A (en) Dual bag mouth care package
US6135304A (en) Polymeric package with removable non-peelable flange opening element
JP3065735B2 (ja) 薬剤容器およびそれを用いた薬液注入装置
GB2312421A (en) Blister pack
JP2006504480A (ja) 薬品又は化粧品用使い捨てアプリケータ
JP2583616Y2 (ja) Ptp包装体
JPH08502673A (ja) 医用機器の無菌包装構造
JP3675019B2 (ja) 混合包装体
JP2792635B2 (ja) 医療用容器
JP2006187558A (ja) 医療用容器
JP2006273395A (ja) 包装フィルム
JP4619274B2 (ja) 医療用複室容器
JP3121155U (ja) 医療用複室容器
JP4189845B2 (ja) 複室容器
JP2005245983A (ja) 医療用複室容器
TW404923B (en) Childproof package for comparatively large-surfaced and pressure-sensitive products such as transdermal therapeutic systems (TTS)
JPH0637941Y2 (ja) 易開封包装袋
JPH0399667A (ja) 医療用容器
JP2007007022A (ja) 複室輸液容器入り密封袋
JP2713756B2 (ja) 医療用器具の無菌的接合方法
JP2713757B2 (ja) 医療用器具の無菌的接合方法
NO20001691L (no) Barnesikker pakning for trykkfølsomme produkter som ogsÕ har relativt stor overflate, slik som transdermale terapeutiske systemer (TTS)
JP4606084B2 (ja) 複室容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term