JPH0637941Y2 - 易開封包装袋 - Google Patents

易開封包装袋

Info

Publication number
JPH0637941Y2
JPH0637941Y2 JP1987081185U JP8118587U JPH0637941Y2 JP H0637941 Y2 JPH0637941 Y2 JP H0637941Y2 JP 1987081185 U JP1987081185 U JP 1987081185U JP 8118587 U JP8118587 U JP 8118587U JP H0637941 Y2 JPH0637941 Y2 JP H0637941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
packaging material
opening
packaging bag
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987081185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63192254U (ja
Inventor
学 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1987081185U priority Critical patent/JPH0637941Y2/ja
Publication of JPS63192254U publication Critical patent/JPS63192254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637941Y2 publication Critical patent/JPH0637941Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、包装袋を構成している包材の一部を、容易に
一定幅の帯状に引き裂き得るようにして、その包装袋を
開封できるようにした易開封包装袋に関する。
〔従来の技術〕
従来の包装袋には、その包装袋の開封を容易にする目的
で、例えば第6図に示すように、包装袋1の上部シール
部2の開封開始位置に1個の開封用の小さな切り込み
(以下、ノッチ部という)3を設けたり、あるいは第7
図に示すように、胴体シール部4の開封開始位置に1個
のノッチ部5を設けて、これらノッチ部3,5より包材を
引き裂くことで開封できるようにした構造のものや、第
8図に示すように、包装袋1の胴体表面に、その包材よ
り強い材質の開封テープ6もしくは糸を貼付し、その胴
体シール部7から開封テープ6の一端6aを突出せしめて
おき(更に必要に応じノッチ部を設けたものもある)、
開封時にその開封テープ6の一端6aをつまんでシールを
はがすように引けば包材が開封テープ6に沿って破れ、
簡単に開封される構造のものがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、前者の構造のものにあっては、まずシール部
を引き裂かねばならない為にそのシール強度以上の引き
裂き力が必要であることノッチ部近傍の狭幅のシール
部をその引き裂き力に耐えうるように強くつまむ必要が
あるが、これは場合によっては狭幅な為、極めて困難を
伴うことがある。これらが原因により、開封方向へ予
定どおりに開封することは非常に難しいという問題点が
あった。
また、後者の開封テープを開封時のガイドとして使用す
るタイプのものにあっては、例えば包材に開封テープ
を取り付けるためのオープニングテープ装置等が必要で
あり、工程が増えるそれに伴いコストが上昇するこ
の種の包装袋は、特にユーザーの購買意欲を高める有力
な手段としての機能をも有していることから、デザイン
的に制約を受けることがあるなどの問題があった。
本考案は、上記のような問題点に鑑みて創案されたもの
で、従来のような開封テープを使用することなく、簡易
な構成で容易に一定幅の帯状に包材を引き裂き得るよう
にして包装袋を開封できるようにした易開封包装袋を提
供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を構成する為の本考案の構成を、実施例に対
応する第1〜3図を用いて説明する。
本考案は、基本的に、開封方向11に容易に引き裂き得る
材質のフィルムまたはシート(以下、フィルムという)
を包材10とし、該包材10を筒状に形成した包装袋であっ
て、該包装袋は上下端のシール部12a及び該上下端のシ
ール部12a間において前記包材10の表面と裏面とを貼合
わせる前記開封方向11と交差する方向の縦方向貼合わせ
部Aをその胴部分に有しており、前記縦方向貼合わせ部
Aは、縦方向シール部12bと該縦方向シール部12bの外側
に位置する非シール状態の外側包材端部10bとを有し、
かつ、前記非シール状態の外側包材端部10bには縦方向
一定幅の開封開始部10aを形成し、前記開封開始部10aの
開封方向11側に位置する前記縦方向シール部12bの部分1
3を開封開始位置とし、該開封開始位置13のシール部15
にシールを阻害する物質を塗布することにより、該開封
開始位置13のシール部15をそれ以外の縦方向シール部16
のシール強度より弱くし、それにより両シール部のシー
ル強度に強度差を付与した易開封包装袋を開示する。
〔作用〕
このように構成されたものにおいては、開封開始位置13
のシール部分15以外のシール部分16は、完全強固にシー
ルされており、開封開始位置13のシール部分15は、その
シールの強度さによりはがれ易く成っている。一方、包
装袋を形成する包材10として開封方向に容易に引き裂き
得る材質のフィルムを使用していることから、一定幅で
その包材10を引き裂けば、その幅を保持した状態でこれ
が容易に裂けて行く。これにより、開封開始位置13の側
方において、非シール状態の外側包材端部10bに形成し
た縦方向一定幅の開封開始部10aをつまんで、これを開
封方向11へはがすように引けば、開封開始位置13のシー
ル部分15も一定幅(開封開始部の幅)に容易に引き裂か
れ、包材10の開封方向11に沿って一定幅の帯状に破れ、
包装袋が開封されることとなる。
また、本考案にあっては、包材10を筒状に形成して、開
封方向11と交差する方向の縦方向貼合わせ部Aをその胴
部分に形成したいわゆる封筒貼りの包装袋を形成したこ
とにより、縦方向シール部12bの外側に非シール状態の
外側包材端部10bを配置することが容易となり、その部
分に縦方向一定幅の開封開始部10aを形成できることか
ら、開封の容易かつ確実性に加え、包装袋自体の製造が
容易となる。
〔実施例〕
以下、図面に示した実施例に基づいて本考案を詳細に説
明する。
第1図は本考案の一実施例である易開封包装袋の要部を
示す平面図であり、第2図は第1図の開封方向11の断面
図であり、第3図は第1図のシール部12方向の断面図で
ある。
第1〜3図において、包装袋を形成する包材10は、分子
自身が一方向に配列され開封方向11に容易に引き裂き得
る材質のフィルム(単体材料)、あるいはそのような機
能を持った複数のフィルムがラミネートされた所謂ラミ
ネートフィルム(積層あるいは複合材料)であって、包
装袋を構成するための貼合わせ部をシールできるよう表
面または表裏両面ともシール性が付与されているもので
ある。
包材10となるフィルムの基材としては、ポリプロピレ
ン,ポリエチレンテレフタレート等一般の基材となるフ
ィルムで良いが、望ましくは1軸延伸ポリエチレンフィ
ルムや引き裂き性の良いポリプロピレンフィルム等を使
用した方が宜しい。
また、包材10そのものとしては、上述したように、上記
の各性能を付与する為に、上記各機能を持ったフィルム
や、上記各機能を持った複数のフィルムを貼合わせた所
謂ラミネートフィルムを使用するのがその具体例を以下
に列記する。
例1 MK2/MK−2(東洋紡) 例2 MK2/P3162 (東洋紡) 例3 M304/YT22/M304(東レ合成) 尚、前記シール性は、例えばポリエチレン,ポリプロピ
レンなどのポリオレフィン系のコポリマーを原料とする
フィルム等一般にシール材として使用されているもので
付与することができる。
この実施例では、前記包材10を筒状に形成し、その縦の
貼合わせ部Aを胴部分の背の中央におき、その貼合わせ
部Aと袋上下端とをヒートシールなどの手段によりシー
ルを施し、上下方向のシール部12a及び縦方向のシール
部12bを形成することで包装袋を構成している(もっと
も、袋上下端シール部12aの一方は内容物充填後にシー
ルされる)。尚、前記貼合わせ部Aのシールに際しては
(縦方向のシール部12b)、外側包材端部10bをシールし
ないで遊端部として残すようにしておく。しかして、前
記包装袋の開封方向11を、前記縦方向のシール部12bに
対し直交(あるいは単に交差)せしめ、その直交(交
差)位置またはこの位置近傍を開封開始位置13に設定し
ている。しかしてこの開封開始位置13側方のシールの施
されていない非シール状態の外側包材端部10bを開封開
始部10aとすべく、そこに一定幅で2個のノッチ部14,14
を設けている。尚、開封方向11の案内用矢印11aを図示
のように包材10の表面に印刷しておくこともできる。
また第2〜3図に示すように、開封開始位置13のシール
部分15のシール強度をそれ以外のシール部分16のシール
強度より弱くして、開封開始位置13のシール部分15をは
がれ易くする。そのための一手段として、開封開始位置
13のシール部分15にシールを阻害する物質を塗布し、両
シール部分15、16のシール強度に強度差を付与してい
る。
尚、開封開始位置13のシール部分15以外のシール部分
(袋上下端のシール部分を含む)16は、シール部分15の
シール強度以上のシール強度をもって完全強固にシール
されている。
また前記シールを阻害する物質としては、シーラント
(シール材)フィルムによって違ってくる。
例えば、シーラント(シール材)フィルムとしてポリプ
ロピレンを使用した場合には、前記シールを阻害する物
質としては、オレフィン系樹脂、エチレン酢酸ビニル共
重合体、エチレンビニルアルコール、塩素化ポリプロピ
レン(例えば、東洋インキ製PPシール)等が好適であ
る。
第4図は開封開始位置13の側方の非シール状外側包材端
部10bに舌状片10cに形成し開封開始部とした例である。
包装袋を開封する場合は、開封開始位置13の開封開始部
である前記舌状片10cをつまんで開封方向11へ引く、開
封開始位置13のシール部分15は、他のシール部分16のシ
ール強度より弱くなっているため、容易にはがれる。従
ってこのシール部分15も一定幅(開封開始部の幅)で引
き裂かれ、全体として開封方向11へ沿って包材10の前記
性質上その一部が一定幅の帯状に引き裂かれて行く。こ
れにより、この包装袋は従来の開封テープなどを介する
ことなく、容易に開封される。
第5図はガゼット袋形式の包装袋を本考案を適用した応
用例を示すもので、第1〜4図で説明したと同様な機能
を備えた構成から成り、従来のように開封テープなどを
使用することなく、一定幅の帯状に容易に開封すること
ができるようになっている。尚、第5図において17は開
封される部分を示す。
〔考案の効果〕
本考案は以上説明したように、包材を開封方向に容易に
引き裂き得る材質のフィルムまたはシートで構成したの
で、開封開始位置より開封方向へ沿って開封開始部の幅
つまり一定幅で帯状に容易に引き裂くことができる。
また、開封方向と交差する包材のシール部に設定した開
封開始位置の側方に位置する非シール性の外側包材端部
に、一定幅の開封開始部に形成したものであるから、従
来のように開封テープを設けることなく、しかも開封テ
ープによる開封の便利さと同等あるいはそれ以上の便利
さをもって、一定幅の帯状に容易に開封することができ
る。
さらに、前記開封開始位置のシール部のシール強度を、
それ以外のシール部のシール強度より弱くすべく、該開
封開始位置のシール部にシールを阻害する物質を塗布
し、それにより両シール部のシール強度に強度差を付与
したものであるから、その製造過程において包装袋に確
実かつ容易にそのようなシール強度差を持たせることが
でき、さらに、その強度差によって開封開始位置のシー
ル部もはがれ易くその部分も他の部分と同様に一定幅の
帯状に開封されていく。
したがって、本考案に係る易開封包装袋は、従来のよう
な開封テープの貼着工程などが不要であるから安価に提
供できると共に、構成が簡易であるから、デザイン的に
も従来のように制約を受けることがなく、ユーザーの購
買意欲を高める有力な手段としての斬新性の高い機能を
遺憾なく発揮し得る産業上価値の高いものである。
また、本考案にあっては、包材を筒状に形成して、開封
方向と交差する方向の縦方向貼合わせ部をその胴部分に
形成したいわゆる封筒貼りの包装袋としたことにより、
縦方向シール部の外側に非シール状態の外側包材端部を
容易に配置することが可能となり、その部分に縦方向一
定幅の開封開始部を形成できることから、開封の容易か
つ確実性に加え、包装袋自体の製造が容易となる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る易開封包装袋の一実施例の要部平
面図、第2図は第1図の開封方向の断面図、第3図は第
1図の縦シール部方向の断面図、第4図は開封開始部の
たの実施例を示す説明図、第5図は本考案の他の応用例
を示すガゼット袋形式の包装袋の斜視図、第6図〜第8
図は従来の包装袋を示す平面図である。 10…包材、10a…非シール性の外側包材端部に設けた開
封開始部、10b…非シール性の外側包材端部、11…開封
方向、12a…上下方向シール部、12b…縦方向シール部、
13…開封開始位置、15…開封開始位置のシール部分、16
…開封開始位置以外のシール部分、17…開封される部
分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開封方向に容易に引き裂き得る材質のフィ
    ルムまたはシートを包材とし、該包材を筒状に形成した
    包装袋であって、該包装袋は上下端のシール部及び該上
    下端のシール部間において前記包材の表面と裏面とを貼
    合わせる前記開封方向と交差する方向の縦方向貼合わせ
    部をその胴部分に有しており、前記縦方向貼合わせ部
    は、縦方向シール部と該縦方向シール部の外側に位置す
    る非シール状態の外側包材端部とを有し、かつ、前記非
    シール状態の外側包材端部には縦方向一定幅の開封開始
    部を形成し、前記開封開始部の開封方向側に位置する前
    記縦方向シール部の部分を開封開始位置とし、該開封開
    始位置のシール部にシールを阻害する物質を塗布するこ
    とにより、該開封開始位置のシール部をそれ以外の縦方
    向シール部のシール強度より弱くし、それにより両シー
    ル部のシール強度に強度差を付与した易開封包装袋。
JP1987081185U 1987-05-29 1987-05-29 易開封包装袋 Expired - Lifetime JPH0637941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987081185U JPH0637941Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 易開封包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987081185U JPH0637941Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 易開封包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192254U JPS63192254U (ja) 1988-12-12
JPH0637941Y2 true JPH0637941Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=30932694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987081185U Expired - Lifetime JPH0637941Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 易開封包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637941Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957807B2 (ja) * 2011-05-26 2016-07-27 キョーラク株式会社 包装袋
JP6159099B2 (ja) * 2013-02-15 2017-07-05 井村屋グループ株式会社 テープ挿入ガゼット袋
JP6760729B2 (ja) * 2014-12-11 2020-09-23 共同紙工株式会社 袋体及び袋詰め体
JP6313482B2 (ja) * 2017-01-06 2018-04-18 井村屋グループ株式会社 テープ挿入ガゼット袋

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55170252U (ja) * 1979-05-23 1980-12-06
JPS601102Y2 (ja) * 1980-12-01 1985-01-12 住友ベークライト株式会社 易開封性包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63192254U (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721709B2 (ja) ファスナーバッグ
JP2002104440A (ja) ファスナーバッグ
JPH09207948A (ja) 包装袋
JPH0453644U (ja)
JPH0633092B2 (ja) 咬合具付袋
JPH0637941Y2 (ja) 易開封包装袋
JPH09301383A (ja) プラスチック袋
JP3759683B2 (ja) ファスナーバッグ
JPS601102Y2 (ja) 易開封性包装体
JP3509940B2 (ja) 再密封可能なテープ貼り密封袋
JPH07315375A (ja) 紙容器
JPH0339908B2 (ja)
JP2546032Y2 (ja) 包装袋
JP2601246Y2 (ja) サンドイッチ包装体
JP2542213Y2 (ja) 易開封性包装袋
JPH0646312Y2 (ja) 包装材
JPS6229418Y2 (ja)
JP3033226U (ja) ガゼット袋及び包装体
JP3012018U (ja) 飲料用紙パック
JP2602430Y2 (ja) サンドイッチ用包装体
JP2598167Y2 (ja) 包装材
JPH09226831A (ja) イージーオープン包装体
JPH041102Y2 (ja)
JP2540059Y2 (ja) 包装材
JPH0427808Y2 (ja)