JP3033226U - ガゼット袋及び包装体 - Google Patents

ガゼット袋及び包装体

Info

Publication number
JP3033226U
JP3033226U JP1996006352U JP635296U JP3033226U JP 3033226 U JP3033226 U JP 3033226U JP 1996006352 U JP1996006352 U JP 1996006352U JP 635296 U JP635296 U JP 635296U JP 3033226 U JP3033226 U JP 3033226U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gusset bag
bag
seal
gusset
seal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006352U
Other languages
English (en)
Inventor
理 中桐
修一 新屋
幹雄 田中
Original Assignee
ユーシーシー上島珈琲株式会社
化研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシーシー上島珈琲株式会社, 化研工業株式会社 filed Critical ユーシーシー上島珈琲株式会社
Priority to JP1996006352U priority Critical patent/JP3033226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033226U publication Critical patent/JP3033226U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主に被包装体として粉体製品等の食品を
包装し、且つ左右両側部にガゼットが設けられたガゼッ
ト袋であって、該袋の開封の際に決して被包装体が放出
することなく、容易に開封可能であると共に再封性にも
優れ、しかも生産性が非常に良いガゼット袋を提供する
と共に、その再封(再閉塞)が簡単、且つ確実に可能な
ガゼット袋を提供することにある。 【解決手段】 上下両端部2,4 が所定幅にてシールされ
ると共に、左右両側部7,8 にガゼット9 が設けられて構
成されたガゼット袋において、前記上下両端部2,4 の少
なくとも一方の端部4 は手で摘むことが可能な摘み片5
を残してその対向する内壁側に容易に剥離可能なシール
部6 が設けられてなると共に、前記上下両端部2,4 に亘
って、前記シール部6 と同方向への引き裂きが可能な切
り裂手段15付き帯体14が非貼着部11を有して貼着されて
なることにある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、コーヒー・ココア・各種お茶・粉ミルク、或いは小麦粉・パン粉・ 天麩羅粉などの主に粉体製品を包装する食品の包装袋であって、特にガゼット袋 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ガゼット形成された食品用の包装袋としては、図10(イ)で示すよう に、縦形ピロー包装機によって左右両側部110,111 にガゼット112 が設けられ、 該ガゼット112 と共に下端部113 が10〜20mm幅で端部からヒートシールされ 、且つコーヒー・ココア等の被包装体(図示省略)を収納後に上端部114 をもガ ゼット112 と共に10〜20mm幅で端部からヒートシールした袋がある。
【0003】 前記両側部にガゼットが設けられている袋であれば、該側部110,111 から開封 することができないので、通常前記上端部114 (ヒートシール部)のトップ部11 5 を波打ち状にカットして(図10(イ)及び図11参照)引き裂き易いように したり、図10(ロ)で示すように、或る一ケ所にVノッチ116 (Iノッチの場 合もある。)を設けて該ノッチ116 を引き裂きの起点として引き裂いたり、或い は、特開平2−258558号公報に記載されているように、引き裂き方向にテ ープ状、或いはレール状の引き裂きガイド補強部材120 が設けられ、該補強部材 120 を引っ張ることで引き裂いたり(図11参照)、また、前記ガイド補強部材 120 の代わりにその方向への引き裂きが容易となる方向性フィルムを使用したり (図示省略)、更に、特開平6−1357号公報に記載されているように、袋の 幅方向中央部にミシン目121 を設けて、両サイドから外方へ引っ張ること(図の 矢印方向)で、ミシン目121 に沿って開封するようにした(図12参照)ものが ある。
【0004】 また、図13(イ)で示すように、前記上端部114 (ヒートシール部)の下部 周縁117 に前記ガイド補強部材120 と同様のカットテープ118 を設け、同図(ロ )で示すように、該カットテープ118 を開くことで開封可能としたり、同方向へ の引き裂きが容易となる方向性フィルムを使用した(図示省略)ものがある。
【0005】 更に、前記のようなガゼット袋には、一旦開封した後に再封するため、実開平 3−108648号公報に記載されているように、三方ピロー包装された包装用 袋のセンターシール部122 の端部123 にミシン目124 を介して接着剤125 が塗布 されたもの(図14(イ)参照)があり、該袋は上端部114 をハサミなどで切断 開封し、その後再封する時は、前記センターシール部122 の接着剤125 塗布部分 をミシン目124 に沿って切り離し(図14(ロ)参照)、その切り離したセンタ ーシール部122 を封鎖用テープ126 (図14(ハ)参照)として使用するように したものである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来のガゼット袋においては、その開封手段が、前記トップ部115 を波打 ち状にカットしたものや、Vノッチ116 ,或いはIノッチを設けて該ノッチを引 き裂きの起点としたもの、更に引き裂きガイド補強部材120 やミシン目の刻設、 それに代わる方向性フィルムが使用されたものであれば、図10(ロ)及び図1 1で示すように、開封する際、その引き裂き方向が縦方向のとなるので、被包装 体が粉製品のようなものであれば、開封119 と同時に該被包装体がこぼれ落ちて しまうと言う致命的な欠点があった。
【0007】 また、特にミシン目の刻設によるものは、被包装体が食品、特にコーヒー・コ コア等の香りを味わうものであれば、該香りが抜けてしまうばかりでなく、衛生 的にも良くないので二重包装しなければならなくなる。
【0008】 更に、上述のように横方向にカットテープ118 が設けられたものや、横方向の 方向性フィルムを使用したものであれば、袋の上端部114 は水平方向に開封119 することができるので、被包装体が開封と同時にこぼれ落ちることはないとして も、前記上端部114 (ヒートシール部)自体は切欠されてしまうので、使用途中 で再度その袋を使用して再封することは非常に困難となる。
【0009】 また、再封する際に、センターシール部122 の端部123 に塗布された接着剤12 5 部分をミシン目125 から切り離して封鎖用テープ126 として使用するという図 14で示すような方法で行うと、先ず、該接着剤125 の塗布にて切り離すことが 非常に困難であると共に、無理に接着されているものを引き剥がし、何度も繰り 返し使用していくと、手で前記接着剤125 の塗布面を触れる回数も増加すること となるので、着脱の回数が増加すればするほど粘着力が劣化してしまう。
【0010】 従って、前記封鎖用テープ126 を繰り返し使用しようとしても、数回折り返し された前記袋の開口部119 はかなり強い復元力があるので、前記テープ126 では 到底端麗に封止することができない。
【0011】 その上、前記上端部114 の切断によって短くなる分、前記袋の開口部119 の数 回の折り返し(図14(ハ)参照)が煩雑となり、特にコーヒー・ココアなどの 主に粉体製品を包装する場合、最初のうちは、殆ど被包装体が残っている上、閉 塞のための折り返し部分は短く、再封は非常に困難である。
【0012】 本考案は上記のような問題点を解決するためになされたものであり、主に被包 装体として粉体製品等の食品を包装し、且つ左右両側部にガゼットが設けられた ガゼット袋であって、該袋の開封の際に決して被包装体が放出することなく、容 易に開封可能であると共に再封性にも優れ、しかも生産性が非常に良いガゼット 袋を提供すると共に、その再封(再閉塞)が簡単、且つ確実に可能なガゼット袋 を提供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本考案の第一の技術的手段は、ガゼット袋A にあり、上下両端部2,4 が所定幅 にてシールされると共に、左右両側部7,8 にガゼット9 が設けられて構成された ガゼット袋において、前記上下両端部2,4 の少なくとも一方の端部4 は手で摘む ことが可能な摘み片5 を残してその対向する内壁側に容易に剥離可能なシール部 6 が設けられてなると共に、前記上下両端部2,4 に亘って、前記シール部6 と同 方向への引き裂きが可能な切り裂手段15付き帯体14が非貼着部11を有して貼着さ れてなることを特徴としている。
【0014】 また、第二の技術的手段も、ガゼット袋A にあり、上下両端部2,4 が所定幅に てシールされると共に、左右両側部7,8 にガゼット9 が設けられて構成されたガ ゼット袋において、前記上下両端部2,4 の少なくとも一方の端部4 は手で摘むこ とが可能な摘み片5 を残してその対向する内壁側にシール部6 が設けられ、且つ 該シール部6 は容易に剥離可能なようにイージピール性を有してなることを特徴 としている。
【0015】 また、第三の技術的手段は、包装体C にあり、前記本考案のガゼット袋A にて 、被包装体D が収納され、且つ前記摘み片5 を残してシール部6 が閉塞されてな ることを特徴としている。
【0016】 尚、前記手段においては、上下端部,或いは左右側部等、上下左右の方向を特 定した記述をしているが、あくまでも便宜上であって、実際においては、本考案 の袋に方向性はない。 但し、以下の説明においても前記特定方向にて記す。
【0017】 上記構成からなるガゼット袋A を用いて包装された包装体C であれば、容易に 剥離可能なシール部6 が設けられていると共に、上端部4 が端部から完全ヒート シールされずに、手で摘むことが可能なくらいの摘み片5 として存在するので、 該対向する摘み片5 を夫々手で把持し、対称方向に軽く引っ張るだけで前記シー ル部6 が剥離し、該ガゼット袋の端部4 が非破断的に水平方向に開封される。
【0018】 この際、袋自体が破損することが全くなく、常に原型を止めているので、前記 摘み片5 は当然常に存在し、該摘み片5 部分を利用すれば、この部分を折り曲げ て再封したり、何らか閉塞具22等を使用して再封すれば、非常に簡単に、且つ確 実に再閉塞が可能となる。
【0019】 また、前記のように非貼着部11を有する帯体14が設けられたものであれば、別 途閉塞具22等を必要とせずして容易に再閉塞できると共に、前記帯体14は非貼着 部11から必要な所だけを容易に引き剥がせば良く、帯体14全てを剥離する必要が ないので、貼着力が劣化することも全くなく、常に確実に再閉塞可能である。
【0020】
【考案の実施の形態】
本考案に係るガゼット袋A は通常のピロー包装機によって製造されるものであ り、透明,又は半透明のプラスチックフィルム、及び該フィルムにバリヤー効果 を有する素材をコーティングしたフィルム、或いはアルミニウム蒸着フィルムに 、樹脂コーティング,又はラミネート加工したフィルム等の種々フィルムB を用 いて成形されたものである。
【0021】 即ち、前記袋を構成するフィルムB としては、延伸性ナイロン(ON)単体、 PETフィルム単体、或いはポリエチレンテレフタレート(PET)/PET, PET/アルミニウム(AL)等の2層構造フィルムなどの使用が挙げられる。
【0022】 本考案のガゼット袋A は、図1で示すように、前記フィルムB を筒状にし、合 掌状のセンター貼着部1 を設けて、該センター貼着部1 が縦方向略中央となるよ うに位置させ、更に、前記フィルム内壁側の下端部2 から1〜1.5cm幅で下端 シール部3 を設けると共に、前記フィルム内部側の上端部4 から10〜25mm、 好ましくは15〜20mmの手で摘むことが可能なくらいの摘み片5 を残して、0 .5〜1.2cm幅にて上端シール部6 が夫々設けられている。
【0023】 また、左右両側部7,8 は夫々M字状に折り畳まれてガゼット9 が形成され、そ の後前記下端部2 を上からヒートシールすることで、前記対向する下端シール部 3 同士が貼着され、本考案のガゼット袋A が形成されている。
【0024】 前記ガゼット袋A の内部には被包装体D である例えば、コーヒー・ココア・各 種お茶・粉ミルク、或いは小麦粉・パン粉・天麩羅粉などの主に粉体製品等の食 品が収納されて、最後に前記上端部4 近傍を上からヒートシールすることで、前 記対向する上端シール部6 同士が貼着され、商品としての包装体C が形成される のである。
【0025】 本考案に係る前記シール部3,6 のうち、少なくとも前記上端シール部6 におい ては、容易に剥離可能なイージピール性を有するものとして形成させている。
【0026】 即ち、下端部2 におけるシール部3 については、少なくともその部分のみが通 常のヒートシール性を有するものであれば良いので、単体フィルムの同素材によ る熱溶着性をそのまま利用しても良いし、また、該シール部3 のフィルムB 内面 側にヒートシール性を有するフィルム、例えば、PE, PP等のα−オレフィン 系のものや、該α−オレフィンとの各種共重合体等からなるフィルムを積層させ るか、或いは、その部分に前記ヒートシール性を有する樹脂等を塗布してホット メルト層を設けるか、更には、袋を構成する際に使用するフィルムとして、前記 フィルムB の内面側に予め前記ヒートシール性を有するフィルムがコーティング 又はラミネートされているものを使用する。
【0027】 また、本考案のガゼット袋A の前記上端シール部6 は、容易に剥離可能なイー ジピール性を有するものとして構成させるために、少なくともその部分のみに、 例えば、エチレンとα−オレフィンとの共重合体等からなるフィルムを別途貼着 させたり、また、その部分に該イージピール性を有する樹脂等を塗布したり、或 いは、袋を構成する際に使用するフィルムとして、前記フィルムB の内面側に予 め前記イージピール性を有するフィルムがコーティング又はラミネートさせてい るものを使用したりして、要は、どの様な手段であっても、少なくも前記上端シ ール部6 、場合によっては下端シール部3 でイージピール性を有するシーリング が行われている。
【0028】 前記イージピール性を有するシール部6(3)においては、図2(イ)で示すよう に、ヒートシール後も対向する該シール部6 同士が完全溶解されずに層として残 り、積層構造となるもの(極性ポリオレフィン樹脂等の異種ポリマーによる単層 フィルム又は非極性ポリオレフィン樹脂等の同種ポリマーをシール部6 とし多成 分樹脂層形成を利用した多層フィルムを使用)と、また、同図(ロ)で示すよう に、ヒートシールによって対向する該シール部6 は凝集されて一体化されるもの (同種ポリマーによる単層フィルム使用)とが存在するが、前者の場合の開封で あれば、同図(ハ)で示すように、その対向するシール部6 の合わせ面同士が剥 離する(層間剥離)こととなり、また、後者の場合の開封であれば、同図(ニ) で示すように、該シール部6 が引き裂かれて破壊し、剥離する(凝集剥離)こと となる。
【0029】 前記層間剥離が可能なシール部6 であれば、非常に高度なイージーピール性を 有し、本考案のガゼット袋A に適切であるが、被包装体D がコーヒーなど真空状 態での保持等を有するものでは、前記凝集剥離が可能なシール部6 が適しており 、該シール部6 が凝集されて一体化されたものであれば、例え、フィルムB が薄 手のものであっても、強度が高くなり、しかもイージーピール性をも有するので 、袋A に破損なく開封することが可能となる。
【0030】 前記のように構成された包装体C を開封する際は、図3で示すように、前記対 向する摘み片5 を夫々手で把持し、対称方向(図の矢印で示す。)に軽く引っ張 ることで前記シール部6 が引き裂かれる状態となって非常に容易に剥離し、該ガ ゼット袋の端部4 が水平方向に開封できる。
【0031】 上述のように摘み片5 を把持して、シール部6 を剥離することで、図4(イ) で示すように、袋に傷等を付けることなく、スムースに開封され、ガゼット袋A 自体は常に原型を止めているので、前記摘み片5 は当然切欠されることも、破断 されることもなく常に存在し、該摘み片5 部分を利用すれば、使用途中に該摘み 片5 部分を折り込んでテープ止め等をする余裕が充分にあるし、また、同図(ロ )で示すように、何らか一般の閉塞具22などを利用して挟持閉塞すれば、非常に 簡単、且つ確実に再封可能となる。
【0032】 本考案のガゼット袋A には、上記構成の他に、更に、図1及び図3にて示すよ うに、前記センター貼着部1 と対向する表面側に平行し、袋の上下両端部2,4 に 亘って、その幅方向両端部10,10 に非貼着部11を有すると共に、中央部12に貼着 部13を有する再閉塞用の帯体14が設けられており、該両端部10,10 の非貼着部11 には、どの箇所からも横方向への切断が可能なように引き裂き手段15として複数 個のIノッチ16……が刻設されている。
【0033】 前記帯体14を構成する素材としては、袋の印刷が隠れないように、透明なポリ エチレン等のプラスチックフィルムが好ましく、この場合、前記横方向への切断 がより簡単にできるように、該方向に合わせて二軸延伸フィルム等の方向性フィ ルムを使用しても良し、また、前記帯体14は紙やゴムなどであってもよく、要は 、引き裂き手段15(方向性フィルムの使用も含む)を有し、且つ非貼着部11と貼 着部13とが設けられた帯状のものであれば良い。
【0034】 前記の場合は別途設けられた前記帯体14を適宜位置で、図5(イ)で示すよう に、該帯体14の非貼着部11に設けられたIノッチ16から切断し、該切断部20から 再封に必要な長さ分だけ若干引き剥がすと共に、前摘み片5 を有する上端部4 を 合掌状態の貼着部1 側から適宜折り曲げ、同図(ロ)で示すように、前記帯体14 の切断部20近傍にて貼着係止させることで再閉塞が可能となる。
【0035】 本考案に係る袋の再閉塞方法は上記例に限らず、例えば、図6(イ)で示すよ うに、前記帯体14の上端部21側から剥がし、袋A の前記摘み片5 を有する上端部 4 を合掌状態の貼着部1 側へ適宜折り曲げ、同図(ロ)で示すように、前記帯体 14の上端部21近傍にて貼着係止させることでも再閉塞は可能となる。
【0036】 尚、前記帯体14の使用方法は使用者が適宜選択すれば良いので、順次余分な部 分の帯体14を切断させ短片状にしながら使用しても良いし、また、引き裂き手段 15にて必要な箇所のみ切断し、その切断部20の近傍のみを若干剥離しながら、余 分な部分はそのまま貼着させて使用しても良いし、全く使用しなくても良く、使 用者の判断によって種々の使用が可能となるように構成させておけば良い。
【0037】 また、本考案に係る前記帯体14の形状も上記実施形態のものに限定されること はなく、例えば、図7(イ)で示すように、袋の上下両端部2,4 に亘って、その 長手方向に非貼着部11と貼着部13とを交互に設けたものであって、該非貼着部11 には横方向の切断が可能なように引き裂き手段15として複数個のVノッチ24…… が設けられたものである。
【0038】 前記帯体14であれば、非貼着部11が若干浮いた状態となるので、切断する際、 その取扱いが非常に容易となる。 この場合も使用方法は前記実施形態同様、適宜位置で切断し、該切断部20近傍 にて再度閉塞させれば良い(図7(ロ)参照)。
【0039】 また、前記帯体14は袋A の前記センター貼着部1 と対向する表面側に設けるだ けでなく、勿論、図7で示すように、前記センター貼着部1 の横側当たりに平行 して設けても良く、意匠的効果に影響を与えないような,或いは該帯体14を利用 して意匠効果をもたらす位置等に設ければ良い。
【0040】 更に、本考案に係る帯体14における引き裂き手段15としては、前記Iノッチ16 やVノッチ24に限定されず、単なるミシン目25であっても良いし、単に方向性フ ィルムによる簡易引き裂きのみに依存させても良く、このような引き裂き手段15 を含めて、本考案の帯体14の形状も、図8(イ)〜(チ)で示すように、種々の 組み合わせにて構成可能であり、要は、非貼着部11と貼着部13とを有し(即ち、 パートコートされた状態)、且つ該非貼着部11に何れかの引き裂き手段15が設け られていれば良いのである。
【0041】 尚、本考案のガゼット袋は前記摘み片5 を上端部4 のみに設けたものを挙げた が、一方だけに限定されるものでなく、上下両端部2,4 に設けても良く、その場 合は何れの端部をも開封可能となる。
【0042】 前記構成にてなる本考案のガゼット袋A を実際に成形すると共に、包装体C を 製造するに際しては、図9で示すように、ガゼット付設用ピロー包装機17等を使 用し、前記フィルムB の内面側に予め前記イージーピール性を有するヒートシー ルフィルムがコーティング又はラミネートされた帯状のフィルムを筒状にすると 共に、合掌状態のセンター貼着部1 をタテシーラー18にて先ずヒートシールし、 その際、同時に帯体14を順次貼着(図示省略)する。
【0043】 前記筒状のフィルムはフィルム送りベルト19によって送られ、該フィルムの左 右両側端部7,8 は夫々M字状に折り畳まれてガゼット9 が形成され、続いて上部 に設けられた充填口27からコーヒー・ココア等の被包装体D が収納され、更に、 上下両端部2,4 を一挙にヒートシールし、且つ同時に切断可能なヨコシールカッ ター26にて上記下端シール部3 、及び送られていった先のガゼット袋A の上端シ ール部6 をシーリングし、前記ヨコシールカッター26の上下2本のシールバー26 a,26b 間にて切断することで、先のガゼット袋A は包装体C となって完成される 。
【0044】 前記ヨコシールカッター26の上方シールバー26a の幅は下端シール部3 の幅で ある1〜1.5cm幅と同幅、或いはそれより大とすると共に、下方シールバー26 b の幅は上端シール部6 の幅である0.5〜1.2cm幅と同幅、或いはそれより 大としておく。
【0045】 更に、前記ヨコシールカッター26のシールバー26a,26b の間隔は、前記摘み片 5 の幅である10〜25mmとしておけば良い。
【0046】 また、前記製造方法以外にも、例えば、ピロー包装機によって合掌状のセンタ ー貼着部1 が設けられると共に、左右両側部7,8 にガゼット9 が設けられ、該ガ ゼット9 の折り畳み作業の後に、上下両端部2,4 を所定幅にてヒートシールさせ ると、図7で示すように、ガゼット9 と共に上下両端部2,4 がヒートシールされ たものとして構成された袋が形成される。
【0047】 更に、袋の形状においては、図7で示すように、前記摘み片5 の少なくとも一 方に更に、摘まみ易いように把持部23を突設させても良いし、要は、本考案のガ ゼット袋は、両側部7,8 にガゼット9 が設けられていることによって、側部7,8 を起点とした開封を行うことができない袋を対象とするものである。
【0048】 また、前記実施形態では、摘み片5 の幅を10〜25mmと記載したが、この幅 は、丁度指先(第一関節より先)部分が挿入できる程の長さで、把持し易い程度 の推定に過ぎないので、上端シール部6 におけるシールの強度や使用するフィル ムB の種類等に応じて、その幅を適宜選択し、容易に開封しやすい、即ち該摘み 片5 を把持して開封する際、殆ど力を加えずして簡単に開けることができる程度 の幅にて構成させれば良い。
【0049】
【考案の効果】
本考案のガゼット袋は、上下両端部の少なくとも一方の端部に手で摘むことが 可能な摘み片を残してその対向する内壁側にシール部が設けられ、且つ該シール 部は容易に剥離可能なように閉塞可能であるので、前記対向する摘み片を夫々手 で把持し、対称方向に引っ張ることで前記シール部が引き裂かれる状態となって 容易に剥離し、袋自体が破損することなく、該ガゼット袋の端部は縦方向ではな く、水平方向にて開封することが可能となる。
【0050】 従って、開封の際に、決して被包装体が放出することがないので、容易に開封 可能であると共に、袋自体は常に原型を止め、決して前記摘み片が切欠されるこ ともないので、該摘み片を常に利用しての再封性にも優れ、消費者への汎用が向 上する。
【0051】 また、本考案の袋であれば、該袋の適宜箇所に特にカットテープやノッチ等を 付設させる必要もないので、作業工程やコスト的に見ても非常に生産性が良いも のとなる。
【0052】 また、本考案のガゼット袋で、且つ帯体が付設されたものであれば、別途閉塞 具等を必要とせずして容易に再閉塞でき、使用者にとっては非常に便利なものと なると共に、該帯体には引き裂き手段が設けられた非貼着部を有するので、該非 貼着部から必要な所だけを容易に引き剥がして自由に使用すれば良く、帯体全て を剥離する必要がないので、該帯体の貼着力が劣化することも全くなく、長期に 渡って確実に再閉塞作業が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のガゼット袋の一実施形態を示す斜視
図。
【図2】本考案に係るシール部の一部を示す、(イ)〜
(ニ)は概略端面図。
【図3】図1のI−I線概略端面図。
【図4】本考案のガゼット袋の使用様態を示す、(イ)
は開封後の斜視図、(ロ)は再閉塞方法を示す斜視図。
【図5】本考案のガゼット袋の他の使用様態を示す、
(イ)は開封後の斜視図、(ロ)は再閉塞方法を示す斜
視図。
【図6】本考案のガゼット袋の他の実施形態を示す、
(イ)は開封後の斜視図、(ロ)は再閉塞方法を示す斜
視図。
【図7】本考案のガゼット袋の他の実施形態を示す、
(イ)は開封前の斜視図、(ロ)は開封後の斜視図。
【図8】本考案に係る帯体の一部を示す、(イ)〜
(チ)は正面図。
【図9】本考案のガゼット袋の製造工程を示す概略斜視
図。
【図10】従来例を示し、(イ)は開封前の斜視図、
(ロ)は開封後の斜視図。
【図11】他の従来例を示す、開封後の斜視図。
【図12】他の従来例を示す、開封前の斜視図。
【図13】他の従来例を示し、(イ)は開封前の斜視
図、(ロ)は開封後の斜視図。
【図14】他の従来例を示し、(イ)は開封中の斜視
図、(ロ)は開封後の斜視図、(ハ)は再封後の斜視
図。
【符号の説明】
1 センター貼着部 2 下端部 3 下端シール部 4 上端部 5 摘み片 6 上端シール部 7 側部 8 側部 9 ガゼット 11 非貼着部 13 貼着部 14 帯体 15 引き裂き手段 16 Iノッチ 24 Vノッチ 25 ミシン目 A ガゼット袋 B フィルム C 包装体 D 被包装体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田中 幹雄 大阪市中央区北久宝寺町2丁目1番7号 化研工業株式会社内

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下両端部(2),(4) が所定幅にてシール
    されると共に、左右両側部(7),(8) にガゼット(9) が設
    けられて構成されたガゼット袋において、前記上下両端
    部(2),(4) の少なくとも一方の端部(4) は手で摘むこと
    が可能な摘み片(5) を残してその対向する内壁側に容易
    に剥離可能なシール部(6) が設けられてなると共に、前
    記上下両端部(2),(4) に亘って、前記シール部(6) と同
    方向への引き裂きが可能な切り裂手段(15)付き帯体(14)
    が非貼着部(11)を有して貼着されてなることを特徴とす
    るガゼット袋。
  2. 【請求項2】 前記引き裂き手段(15)が帯体(14)の少な
    くとも一方の幅方向側縁に設けられてなるVノッチ(24)
    又はIノッチ(16)である請求項1記載のガゼット袋。
  3. 【請求項3】 前記引き裂き手段(15)が帯体(14)の幅方
    向に平行に所定間隔にて設けられたミシン目(25)である
    請求項1又は2記載のガゼット袋。
  4. 【請求項4】 前記引き裂き手段(15)が、帯体(14)を方
    向性を有する素材にて形成させたことにある請求項1〜
    3の何れかに記載のガゼット袋。
  5. 【請求項5】 前記帯体(14)の非貼着部(11)が、該帯体
    (14)の少なくとも一方の幅方向側縁に設けられてなる請
    求項1〜4の何れかに記載のガゼット袋。
  6. 【請求項6】 前記帯体(14)の非貼着部(11)が、該帯体
    (14)の幅方向に平行に所定間隔をおいて設けられてなる
    請求項1〜4の何れかに記載のガゼット袋。
  7. 【請求項7】 上下両端部(2),(4) が所定幅にてシール
    されると共に、左右両側部(7),(8) にガゼット(9) が設
    けられて構成されたガゼット袋において、前記上下両端
    部(2),(4) の少なくとも一方の端部(4) は手で摘むこと
    が可能な摘み片(5) を残してその対向する内壁側にシー
    ル部(6) が設けられ、且つ該シール部(6) は容易に剥離
    可能なようにイージピール性を有してなることを特徴と
    するガゼット袋。
  8. 【請求項8】 前記シール部(6) にエチレンとα−オレ
    フィンとの共重合体が用いられてなる請求項1〜7の何
    れかに記載のガゼット袋。
  9. 【請求項9】 前記摘み片(5) の幅が10〜25mmであ
    る請求項1〜8の何れかに記載のガゼット袋。
  10. 【請求項10】 前記請求項1〜9何れかに記載のガゼ
    ット袋(A) に被包装体(D) が収納され、且つ前記摘み片
    (5) を残してシール部(6) が閉塞されてなることを特徴
    とする包装体。
JP1996006352U 1996-07-04 1996-07-04 ガゼット袋及び包装体 Expired - Lifetime JP3033226U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006352U JP3033226U (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ガゼット袋及び包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006352U JP3033226U (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ガゼット袋及び包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033226U true JP3033226U (ja) 1997-01-21

Family

ID=43168115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006352U Expired - Lifetime JP3033226U (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ガゼット袋及び包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033226U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148503A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Toppan Printing Co Ltd 自立性包装袋
WO2016085161A1 (ko) * 2014-11-28 2016-06-02 주식회사 드림 자립형 포장 용기의 접힘부 접합 장치
JP2023084516A (ja) * 2021-12-07 2023-06-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の収容体及び吸収性物品のパッケージ群

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148503A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Toppan Printing Co Ltd 自立性包装袋
WO2016085161A1 (ko) * 2014-11-28 2016-06-02 주식회사 드림 자립형 포장 용기의 접힘부 접합 장치
JP2023084516A (ja) * 2021-12-07 2023-06-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の収容体及び吸収性物品のパッケージ群

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9708104B2 (en) Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US6698928B2 (en) Flexible packages having reusable pull-tab openers
US9656783B2 (en) Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US6234676B1 (en) Snap closure for flexible packages and flexible packages including the same
US5044776A (en) Resealable closure system
CA2008736C (en) Tamper-evident, reclosable, flexible packages
US6082897A (en) Segmented snap closure for flexible packages and flexible packages including the same
JP4386731B2 (ja) 易開封性包装袋
JP6267113B2 (ja) 再封可能な包装およびその製造方法
EP0823381A1 (en) Reclosable package
CA2436058C (en) Aesthetically pleasing snap closure for flexible packages with means for facilitating automated application to flexible packages, flexible packages including the same, and apparatus for applying
JPH01308754A (ja) 咬合具付袋
JP3033226U (ja) ガゼット袋及び包装体
JP3600442B2 (ja) 合成樹脂製包装用袋
JP3370088B1 (ja) 食品の包装袋
JP3347139B1 (ja) 食品の包装袋
JP2018177332A (ja) 合成樹脂系袋
JP3026053U (ja) 開封後再シール可能なプラスチック製袋
JP3077569U (ja) 食品包装袋
JP3637023B2 (ja) 商品包装袋
JP2000159242A (ja) ピロー型包装袋
JPH0633091B2 (ja) 合掌背シ−ル袋
JPH0642689U (ja) 異種の開封手段を有したサンドイッチ等用の包装袋