JPH0339908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339908B2
JPH0339908B2 JP11476083A JP11476083A JPH0339908B2 JP H0339908 B2 JPH0339908 B2 JP H0339908B2 JP 11476083 A JP11476083 A JP 11476083A JP 11476083 A JP11476083 A JP 11476083A JP H0339908 B2 JPH0339908 B2 JP H0339908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
notched
synthetic resin
heat
shaped slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11476083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013661A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11476083A priority Critical patent/JPS6013661A/ja
Publication of JPS6013661A publication Critical patent/JPS6013661A/ja
Publication of JPH0339908B2 publication Critical patent/JPH0339908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、合成樹脂袋のノツチ部構造に関する
ものである。
(ロ) 従来の技術及びその課題 従来、合成樹脂袋の開封構造は、単に周縁のヒ
ートシール部を剥離せしめて行うものや、周縁に
切込が設けられ、かかる切込から袋体を引裂いて
行うもの等があつたが、前者ではシール強度と剥
離性とが相反するので、シール強度を優先した場
合には剥離性が悪く、また後者では引裂かれる方
向に一定性が得がたく、円滑で正確な開封が行い
難いという欠点があつた。
(ハ) 課題を解決するための手段 本発明では、積層した合成樹脂フイルムの周縁
部を熱融着して周縁シール部を形成するとともに
内部に密封空間を形成する袋本体と、袋本体の一
側内側面に、開封口に沿つて熱融着し、両端を、
周縁シール部の対応部分に挾着状態に熱融着した
切欠糸と、袋本体の一側周縁シール部切欠糸の一
端を重合する部分に形成した剥離可能な摘み片と
を具備する合成樹脂袋において、同摘み片を、周
縁シール部の切欠糸上をなす個所に設け、切欠糸
に対して上下対称に設けた平行部と、同平行部の
外側端同士を連結する垂直部とからなるU字状ス
リツトと、同U字状スリツトの内側をなす周縁シ
ール部に間隔を開けて、切欠糸を横断する状態に
設け、かつ、上下端部と平行部の内側端との間
に、切り残し部を設けた横断長孔と、周縁シール
部の外側縁とU字状スリツトの垂直部との間に設
けた把持部と、から形成したことを特徴とする合
成樹脂製のノツチ部構造を提供せんとするもので
ある。
(ニ) 実施例 本発明の実施例を図面にもとづき詳説すれば、
(A)は合成樹脂袋を示しており、この合成樹脂袋(A)
は、所定枚数の合成樹脂フイルム1,1′…を積
層して構成した積層フイルム2を二枚重ねて周縁
をヒートシールし、周縁シール部3を形成して袋
状に保形した袋体(a)の、一方の積層フイルム2の
内側面上部に、横方向に切欠糸4を配し、袋体(a)
の側方で切欠糸4の一端側にノツチ部5を配し、
袋体(a)の前記一方の積層フイルム2の外側で切欠
糸4より下側方位置に横方向に封着シール6を配
して構成している。
切欠糸4は、袋体(a)を構成する積層フイルム2
の内側に定着した状態に配しており、後述する切
欠糸4に連設したノツチ部5のつまみ部7の引張
り操作により、積層フイルム2における切欠糸4
の被定着部分を切欠糸4で切裂き、同部分に開封
口8が形成されるべく構成している。
かかる切欠糸4の定着方法としては、切欠糸4
の表面に熱融着性プラスチツク素材の熱融着層9
を形成し、同層9の熱融着作用にて積層フイルム
2内面に定着させる方法又は、熱融着性プラスチ
ツク繊維を切欠糸4内に撚り込んだ状態とし、熱
融着させる方法等いかなるものでもよい。
ノツチ部5は、周縁シール部3における切欠糸
4の一端側に配されており、つまみ片7を主とし
て構成されている。
つまみ片7は、袋体(a)の側縁と離隔した位置に
形成したU字状リスト10と、同U字状スリツト
10の内側方に隣接して配した、切欠糸4を横断
する横断長孔11とで囲まれた周縁シール部3の
一部分をそのまま利用し、内部に切欠糸4の端部
を挾持した状態で、切欠糸4一端部に連設されて
いる。
U字状スリツト10は切欠糸4に対して上下対
称に設けた平行部10a,10bと、同平行部1
0a,10bの外側端同士を連結する垂直部10
cとからなる。
U字状スリツト10は第4図に示すもののよう
に僅かに切残し部(x)を保持した状態の深さで、半
円弧状に切込んだものや、第6図に示すもののよ
うにコ字状にミシン目を入れたもの等が考えら
れ、同U字状スリツト10を横断長孔11と連絡
させることによつて、前者では十分な広さの半円
状のつまみ片7が、後者では十分な広さの矩形状
のつまみ片7が、それぞれ周縁シール部3から容
易に離脱しうるように構成されている。
かかる状態では、つまみ片7の内側方に横断長
孔11が隣接して設けられ、つまみ片7の外側方
に、袋体(a)側縁とつまみ片7との間の離隔幅部分
が形成されており、同離隔幅部分を把持部12と
して把持可能としている。
従つて、つまみ片7をつまんで切欠糸4をその
定着方法に沿つて折返し状に引張り、袋体(a)の積
層フイルム新を引裂く際にその折返し方向の反対
端に位置する把持部12を把持して固定せしめる
ことにより、切欠糸4にかかる引張力を、切欠糸
4の定着部分に有効に作用せしめるべく構成し、
少力で円滑な開封が行えるべく構成している。
また、横断長孔11は、内側縁を、中央の切欠
糸4定着部分に向けて傾斜せしめたく字状に形成
し、積層フイルム2の切裂きを開始するべく切欠
糸4を折返した際に、切欠糸4が、定着方向から
ずれにくく構成している。
また、封着シール6は、表面を接着面とし、か
つ同面に剥離紙13を貼着しており、開封口8を
開封する際に、剥離紙13を剥離せしめ、袋体(a)
上部を折返し、開封口8を封着シール6の表面に
押付けて、開封口8周縁部を封着シール6に貼着
して容易に行いうるよう構成している。
尚、本発明は上記実施例に限定させるものでは
なく、U字状スリツト10の形状を例えばく字状
として、つまみ片7を三角形を形成する等、各種
形状に形成されるべく構成してもよい。
本発明によれば、合成樹脂フイルムを積層して
構成した袋体の内側面に、開封位置に沿つて定着
せしめた切欠糸の端部に連設したつまみ片を連設
した合成樹脂袋において、同つまみ片を、袋体の
側縁と隔離した位置に設けたU字状スリツトと、
切欠糸を横断する横断長孔とを連結することによ
つて容易に形成でき、円滑で正確な開封が行える
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例の全体正面図、第2図
は、−断面図、第3図は、−断面図、第
4図は、同例の要部拡大図、第5図は、−断
面図、第6図は、他の例の要部拡大図、第7図
は、使用状態説明図。 (A):合成樹脂袋、(a):袋体、1,1′…:合成
樹脂フイルム、2:積層フイルム、4:切欠糸、
5:ノツチ部、7:つまみ部、10:U字状スリ
ツト、11:切残し部、12:把持部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 () 積層した合成樹脂フイルムの周縁部を
    熱融着して周縁シール部3を形成するとともに
    内部に密封空間を形成する袋本体(a)と、 () 袋本体(a)の一側内側面に、開封口8に沿つ
    て熱融着し、両端を、周縁シール部3,3の対
    応部分に挾着状態に熱融着した切欠糸4と、 () 袋本体(a)の一側周縁シール部3切欠糸4の
    一端を重合する部分に形成した剥離可能な摘み
    片7とを具備する合成樹脂袋において、 同摘み片7を、 () 周縁シール部3の切欠糸4上をなす個所に
    設け、切欠糸4に対して上下対称に設けた平行
    部10a,10bと、同平行部10a,10b
    の外側端同士を連結する垂直部10cとからな
    るU字状スリツト10と、 () 同U字状スリツト10の内側をなす周縁シ
    ール部3に間隔を開けて、切欠糸4を横断する
    状態に設け、かつ、上下端部と平行部10a,
    10bの内側端との間に、切り残し部(x)を設け
    た横断長孔11と、 () 周縁シール部3の外側縁とU字状スリツト
    10の垂直部10cとの間に設けた把持部12
    と、から形成したことを特徴とする合成樹脂製
    のノツチ部構造。
JP11476083A 1983-06-24 1983-06-24 合成樹脂袋のノツチ部構造 Granted JPS6013661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11476083A JPS6013661A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 合成樹脂袋のノツチ部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11476083A JPS6013661A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 合成樹脂袋のノツチ部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013661A JPS6013661A (ja) 1985-01-24
JPH0339908B2 true JPH0339908B2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=14645997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11476083A Granted JPS6013661A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 合成樹脂袋のノツチ部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112448A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Idemitsu Unitech Co., Ltd. チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160071U (ja) * 1985-03-01 1986-10-03
JPH0481903U (ja) * 1990-11-26 1992-07-16
US5620095A (en) * 1993-06-11 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic casting material and hermetic package
US5984088A (en) * 1993-06-11 1999-11-16 3M Innovative Properties Company Easy open package and method of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112448A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Idemitsu Unitech Co., Ltd. チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6013661A (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033868A (en) Flexible plastic bag with perforated handle
JPS601230B2 (ja) 柔軟な包装体
JPH0457749A (ja) 開封容易な合成樹脂製袋
US5265962A (en) Packing bag having drawstrings
US5045040A (en) Envelope closure seal and method
JP2730957B2 (ja) 特に直方体の物体の包装体
US4301925A (en) Bag with opening and reclosing feature
JPH09207948A (ja) 包装袋
JPH0339908B2 (ja)
JPH09301383A (ja) プラスチック袋
JPH0637941Y2 (ja) 易開封包装袋
JPH1059384A (ja) 引裂き開封袋
JP3600442B2 (ja) 合成樹脂製包装用袋
JPH0339909B2 (ja)
JPS6042103B2 (ja) 合成樹脂製袋
JP2948813B1 (ja) 開封機能付き紙袋
JPH0333658Y2 (ja)
JP3341942B2 (ja) 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム
JPH0232587Y2 (ja)
JPH07121748B2 (ja) プラスチツク袋
JP2602430Y2 (ja) サンドイッチ用包装体
JP2597946Y2 (ja) ウエットペーパー包装袋
US3790053A (en) Dispensing container for rolled sheet material
JP2601246Y2 (ja) サンドイッチ包装体
JPS5926450A (ja) 簡易開封部を有した合成樹脂袋のノツチ部構造