JP4601984B2 - 複室容器 - Google Patents

複室容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4601984B2
JP4601984B2 JP2004104771A JP2004104771A JP4601984B2 JP 4601984 B2 JP4601984 B2 JP 4601984B2 JP 2004104771 A JP2004104771 A JP 2004104771A JP 2004104771 A JP2004104771 A JP 2004104771A JP 4601984 B2 JP4601984 B2 JP 4601984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
chamber
container body
flexible tube
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004104771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005287658A (ja
Inventor
稔也 岡久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuso Pharmaceutical Industries Ltd
Original Assignee
Fuso Pharmaceutical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004104771A priority Critical patent/JP4601984B2/ja
Application filed by Fuso Pharmaceutical Industries Ltd filed Critical Fuso Pharmaceutical Industries Ltd
Priority to AT04819872T priority patent/ATE478650T1/de
Priority to PCT/JP2004/017886 priority patent/WO2005053598A1/ja
Priority to US10/581,634 priority patent/US8336705B2/en
Priority to EP04819872A priority patent/EP1693043B8/en
Priority to DE602004028861T priority patent/DE602004028861D1/de
Priority to AU2004294324A priority patent/AU2004294324B2/en
Publication of JP2005287658A publication Critical patent/JP2005287658A/ja
Priority to HK06112956.1A priority patent/HK1091713A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4601984B2 publication Critical patent/JP4601984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、複室容器に関する。
現在、投薬直前に2種類以上の薬剤を混合すると、微生物汚染や異物の混入、過誤の混合、迅速な投薬ができない等の欠点がある。このため、複数の薬剤充填室を容器本体内部に形成した複室容器が多数開発されている。このような複室容器のうち、破断部等が破断等するまで各薬剤充填室の連通を禁止する連絡部材を区画部に設け、この区画部と連絡部材で閉塞された複数の薬剤充填室に各未混合薬剤を個別に充填し、投与直前に前記破断部等を破断等して各未混合薬剤を混合するものがある(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特開平7−155362号公報 特開平11−47235号公報
しかしながら、このような複室容器では、前記破断部等が破断等されていなくても、複室容器の口栓を密封するゴム栓に中空針を刺通すれば、薬剤の混合工程を行うことなく、中空針を介して、口栓と連通する薬剤充填室に充填された未混合薬剤を投与することができる。このため、未混合薬剤の誤投与という医療事故を招く危険性が高い。特に、未混合薬剤の混合が完了しているかを、複室容器の外観上の形態から認識することができなかったため、前記医療事故を有効に防止することが困難であった。
したがって、本発明は、かかる問題点を解消するため、使用するまで容器本体を折り畳んだ状態に維持して薬剤充填室間の連通を禁止し、容器本体の展開と同時に未混合薬剤を混合することができる複室容器を提供し、薬剤の混合工程の完了の有無を複室容器の外観上の形態から判断して、医療事故を未然に防止することができるようにすることを目的とする。
前記課題を解決するための手段として、本発明は、容器本体に形成された区画部により区画された複数の薬剤充填室を備える複室容器において、前記区画部の内表面に挟持され、前記区画部の内表面に加熱溶着された可撓性チューブと、前記可撓性チューブの内部を閉塞した状態で前記容器本体を折り畳んだ折り畳み状態を維持する折り畳み維持手段とを具備し、前記可撓性チューブは、前記容器本体の折り畳み状態では内部が閉塞されて前記薬剤充填室を区画し、前記容器本体の展開状態では管状に復帰して前記薬剤充填室を連通することを特徴とする
前記薬剤充填室は、前記区画部により3つ以上に区画されて形成されていてもよい。
前記可撓性チューブは、前記薬剤充填室の間に2つ以上設けられていてもよい。
前記折り畳み維持手段は、前記容器本体と前記可撓性チューブを挟持するクリップ部材で構成されていてもよい。
前記折り畳み維持手段は、前記容器本体を折り畳んで対向する前記薬剤充填室の壁部の外表面に貼着される両面テープで構成されていてもよい。
本発明によれば、複室容器の容器本体が折り畳まれている場合には、使用者は、薬剤の混合が完了していないことを外観上の形態から認識することが可能となり、未混合薬剤の誤投与という医療事故を未然に防止することができ、また、折り畳み維持手段を解除して容器本体を展開すると、薬剤充填室が可撓性連通部を介して連通し、未混合薬剤を容易に混合することが可能となる。
以下、添付の図面に従って、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る複室容器1を示す。複室容器1は、図1〜3に示したように、対向する2枚の透明なフィルムシートからなる容器本体2と、該容器本体2の開口部に取り付けられた薬剤排出用の口栓20とで構成される。
複室容器1は、図3に示したように、容器本体2の周辺部に形成された周辺強シール部3を備える。周辺強シール部3は、容器本体2を構成する2枚のフィルムシートの周辺部の内表面が、口栓20の薬剤排出管21を挟持した状態で加熱溶着されて形成される。口栓20は、筒状で、薬剤排出管21と、中空針が刺通されるまでゴム栓で密封された薬剤排出口22とで構成されている。
複室容器1は、図2及び3に示したように、容器本体2の中央付近の短手方向に形成された区画強シール部4を備える。区画強シール部4は、容器本体2を構成する2枚のフィルムシートの中央付近の内表面が、可撓性チューブ5を挟持した状態で加熱溶着されて形成され、容器本体2の内部を第1と第2の薬剤充填室6,7に区画している。可撓性チューブ5は、可撓性を有し、さらに好ましくは弾性を有するテフロン(登録商標)等の材料で形成されている。第1の薬剤充填室6の下側は、図3に示したように、両端の周辺強シール部4側から可撓性チューブ5の流入口に向かって下方向に傾斜するように形成されている。可撓性チューブ5は、両端が軸方向に対し直交するように切断されていてもよいが、図4(a)〜(c)に示したように、後述のクリップ部材10で挟持することが容易となるように、斜め方向に切断されているのが好ましい。
複室容器1は、図3及び図4(a)に示したように、可撓性チューブ5の内部を閉塞した状態で、容器本体2を2つ折りにして折り畳む折り畳み線9を備える。折り畳み線9は、区画強シール部4が形成された容器本体2の短手方向に形成されている。
複室容器1は、図1,2及び4(a)に示したように、容器本体2の折り畳み状態を維持するクリップ部材10を備える。クリップ部材10は、容器本体2が折り畳まれた状態で、可撓性チューブ5が加熱溶着されている容器本体2の外表面周辺に取り付けられ、容器本体2及び可撓性チューブ5を挟持する。
次に、前記構成からなる複室容器1を使用する場合の作用について説明する。
複室容器1は、図4(a)に示したように、クリップ部材10によって、容器本体2の折り畳み状態が維持され、可撓性チューブ5も確実に閉塞されているので、容器本体2が自然に展開して、第1と第2の薬剤充填室6,7が、可撓性チューブ5を介して連通することはない。これにより、使用者は、未混合薬剤の混合作業が行われていないことを、複室容器1の外観上の形態から認識することができる。また、複室容器1が使用されるまで、未混合薬剤を第1と第2の薬剤充填室6,7内で保管することができる。
薬剤の混合作業を行う場合、図4(b)に示したように、使用者は、クリップ部材10を取り外し、図4(c)に示したように、容器本体2を展開する。これにより、可撓性チューブ5が弾性により管状に復帰して、第1と第2の薬剤充填室6,7が、可撓性チューブ5を介して連通し、第1と第2の薬剤充填室6,7に充填された未混合薬剤が混合される。この際、第1の薬剤充填室6の下側が、図3に示したように、両端の周辺強シール部4側から可撓性チューブ5に向かって下方向に傾斜するように形成されているので、第1の薬剤充填室6に充填された未混合薬剤が、区画強シール部4に設けられた可撓性チューブ5に流入し易い。
なお、クリップ部材10の挟持部の一方は、図5及び6に示したように、複室容器1を収納する外装容器12(二次容器)の底面と一体的に形成されたり、また、前記外装容器12(二次容器)の底面にネジ止め固定されたりして、一体化されてもよい。前記のように、クリップ部材10の挟持部の一方が前記外装容器12(二次容器)の底面に一体化される場合、複室容器1を外装容器12(二次容器)の取り出し口側に引き出すと、容器本体2及び可撓性チューブ5に対する挟持が解除するような挟持力でクリップ部材10の挟持部が構成されているのが好ましい。これにより、使用者は、外装容器12(二次容器)に設けられたクリップ部材10を把持して挟持を解除する必要がなく、複室容器1を外装容器12(二次容器)から取り出して容器本体2を展開すればよい。
図7は、本発明の第2実施形態に係る複室容器1を示す。複室容器1は、第1実施形態と同様に、周辺強シール部3と区画強シール部4が形成された容器本体2と、該容器本体2の開口部に取り付けられた薬剤排出用の口栓20とで構成される。
折り畳み線9が、第1実施形態と同様に、区画強シール部4に形成されている。容器本体2は、区画強シール部4に設けられた可撓性チューブ5の内部を閉塞した状態で、折り畳み線9で2つ折りにして折り畳まれている。
複室容器1は、図7及び8に示したように、容器本体2の折り畳んだ状態を維持する両面テープ10'を備える。両面テープ10'は、図5に示したように、折り畳み線9で折り畳んで対向する第1と第2の薬剤充填室6,7の壁部の外表面にそれぞれ貼着されている。
第2実施形態に係る複室容器1においても、吊下穴11に不図示のスタンド台のフックを通して複室容器1を吊り下げた状態で、使用者が、第1と第2の薬剤充填室6,7のいずれか一方に貼着された両面テープ10'の接着面を剥離すると、第2の薬剤充填室7に充填された未混合薬剤の重量で自然に容器本体2が展開する。これにより、可撓性チューブ5が弾性により管状に復帰して、第1と第2の薬剤充填室6,7が、可撓性チューブ5を介して連通し、第1と第2の薬剤充填室6,7に充填された未混合薬剤が混合される。
なお、各実施形態において、複室容器1は、容器本体2の内部を区画強シール部4で2つに区画して、第1と第2の薬剤充填室6,7が形成されているが、容器本体2の内部を区画強シール部4で3つ以上に区画し、3つ以上の薬剤充填室が形成されてもよい。例えば、区画強シール部4は、図9に示したように、容器本体2を構成する2枚のフィルムシートの対向する内表面が加熱溶着されてT字状に形成され、薬剤充填室を3つに区画する。この場合、可撓性チューブ20は、第1と第2の薬剤充填室6,7が第3の薬剤充填室8に連通すれば未混合薬剤を混合することができるため、第1の薬剤充填室6と第3の薬剤充填室8との間と、第2の薬剤充填室7と第3の薬剤充填室8との間に位置する区画強シール部4にそれぞれ設けられる。
また、各実施形態において、複室容器1は、第1と第2の薬剤充填室6,7を連通させる可撓性チューブ5が、区画強シール部4に複数設けられてもよく、例えば、図10に示したように、区画強シール部4に可撓性チューブ5を2つ設けて、未混合薬剤の混合が容易となるようにしてもよい。
本発明の第1実施形態に係る複室容器の側面図である。 本発明の第1実施形態に係る複室容器の斜視図である。 クリップ部材を取り外して、容器本体を展開した状態の図1の複室容器の正面図であり、可撓性チューブのみ、部分的に断面図で表している。 (a)は、クリップ部材が取り付けられている状態の図1の複室容器の断面図であり、(b)は、クリップ部材を取り外した状態の図1の複室容器の断面図であり、(c)は、容器本体を展開した状態の図1の複室容器の断面図である。 クリップ部材が一体化された外装容器(二次容器)に収容された状態の複室容器の斜視図である。 図5の複室容器の側面図であり、外装容器(二次容器)とクリップ部材の挟持部の一方を断面図で表している。 本発明の第2実施形態に係る複室容器の側面図である。 両面テープの一方の接着面を剥離して、容器本体を展開した状態の図7の複室容器の正面図であり、可撓性チューブのみ部分的に断面図で表している。 3つの薬剤充填室を備える本発明に係る複室容器の正面図であり、可撓性チューブのみ、部分的に断面図で表している。 2つの可撓性チューブを区画部に設けた本発明に係る複室容器の正面図であり、可撓性チューブのみ部分的に断面図で表している。
符号の説明
1 複室容器
2 容器本体
3 周辺強シール部
4 区画強シール部
5 可撓性チューブ材
6 第1の薬剤充填室
7 第2の薬剤充填室
8 第3の薬剤充填室
9 折り畳み線
10 クリップ部材
10’ 両面テープ
11 吊下穴
12 外装容器(二次容器)
20 口栓
21 薬剤排出管
22 薬剤排出口

Claims (5)

  1. 容器本体に形成された区画部により区画された複数の薬剤充填室を備える複室容器において、前記区画部の内表面に挟持され、前記区画部の内表面に加熱溶着された可撓性チューブと、前記可撓性チューブの内部を閉塞した状態で前記容器本体を折り畳んだ折り畳み状態を維持する折り畳み維持手段とを具備し、
    前記可撓性チューブは、前記容器本体の折り畳み状態では内部が閉塞されて前記薬剤充填室を区画し、前記容器本体の展開状態では管状に復帰して前記薬剤充填室を連通することを特徴とする複室容器。
  2. 前記薬剤充填室は、前記区画部により3つ以上に区画されて形成されていることを特徴とする、請求項1記載の複室容器。
  3. 前記可撓性チューブは、前記薬剤充填室の間に2つ以上設けられていることを特徴とする、請求項1記載の複室容器。
  4. 前記折り畳み維持手段は、前記容器本体と前記可撓性チューブを挟持するクリップ部材で構成されていることを特徴とする、請求項1記載の複室容器。
  5. 前記折り畳み維持手段は、前記容器本体を折り畳んで対向する前記薬剤充填室の壁部の外表面に貼着される両面テープで構成されていることを特徴とする、請求項1記載の複室容器。
JP2004104771A 2003-12-02 2004-03-31 複室容器 Expired - Fee Related JP4601984B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104771A JP4601984B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 複室容器
PCT/JP2004/017886 WO2005053598A1 (ja) 2003-12-02 2004-12-01 複室容器
US10/581,634 US8336705B2 (en) 2003-12-02 2004-12-01 Multi-chamber container
EP04819872A EP1693043B8 (en) 2003-12-02 2004-12-01 Dual-chamber container
AT04819872T ATE478650T1 (de) 2003-12-02 2004-12-01 Doppelkammer-behälter
DE602004028861T DE602004028861D1 (de) 2003-12-02 2004-12-01 Doppelkammer-behälter
AU2004294324A AU2004294324B2 (en) 2003-12-02 2004-12-01 Dual-chamber container
HK06112956.1A HK1091713A1 (en) 2003-12-02 2006-11-25 Dual-chamber container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104771A JP4601984B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 複室容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005287658A JP2005287658A (ja) 2005-10-20
JP4601984B2 true JP4601984B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=35321274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004104771A Expired - Fee Related JP4601984B2 (ja) 2003-12-02 2004-03-31 複室容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4601984B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200028805A (ko) * 2018-09-07 2020-03-17 주식회사중앙플라텍 파우치 타입의 화장품 용기

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004294324B2 (en) 2003-12-02 2010-05-27 Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. Dual-chamber container
JP2007282707A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Hosokawa Yoko Co Ltd 医療用複室容器
JP5633051B2 (ja) * 2009-09-11 2014-12-03 株式会社大塚製薬工場 医療用複室容器及びその使用方法
JP5637822B2 (ja) * 2010-11-15 2014-12-10 株式会社細川洋行 薬液入り複室容器、およびその製造方法
KR101683098B1 (ko) * 2016-05-30 2016-12-07 이종석 기능성 화장품 파우치
JP7322993B2 (ja) * 2017-05-15 2023-08-08 大日本印刷株式会社 容器および分配装置
CN109789085B (zh) * 2017-07-21 2022-04-29 奥汀福图斯有限公司 面膜套装
KR101887050B1 (ko) * 2017-09-29 2018-08-09 (주)아우딘퓨쳐스 마스크팩 키트
KR101879423B1 (ko) * 2017-08-14 2018-07-17 (주)아우딘퓨쳐스 마스크팩 키트

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1035491A (fr) * 1951-04-17 1953-08-25 Emballage pour produits chimiques et pharmaceutiques
JPH0681537U (ja) * 1993-05-17 1994-11-22 株式会社大塚製薬工場 開封確認用シールを備えた医療用複室容器
JPH09140771A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Material Eng Tech Lab Inc 電解質液が収容された医療用容器及びその製造方法
JPH105313A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Material Eng Tech Lab Inc 医療用容器の包装方法
JPH1071185A (ja) * 1997-08-07 1998-03-17 Material Eng Tech Lab Inc 医療用容器
JPH11510413A (ja) * 1995-08-08 1999-09-14 ガンブロ アクチボラグ 無菌医療溶液を収容するバッグ
JP2000084042A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Fukoku Co Ltd 輸液容器の保管・保存方法
JP2000167022A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Showa Denko Kk 複室医療容器
JP2003230618A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Nipro Corp 複室容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0132632A3 (en) * 1983-07-21 1985-05-29 Abbott Laboratories Compartmented flexible solution container
DE3736487C1 (de) * 1987-10-28 1988-11-10 Braun Melsungen Ag Flexibler Mehrkammerbehaelter

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1035491A (fr) * 1951-04-17 1953-08-25 Emballage pour produits chimiques et pharmaceutiques
JPH0681537U (ja) * 1993-05-17 1994-11-22 株式会社大塚製薬工場 開封確認用シールを備えた医療用複室容器
JPH11510413A (ja) * 1995-08-08 1999-09-14 ガンブロ アクチボラグ 無菌医療溶液を収容するバッグ
JPH09140771A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Material Eng Tech Lab Inc 電解質液が収容された医療用容器及びその製造方法
JPH105313A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Material Eng Tech Lab Inc 医療用容器の包装方法
JPH1071185A (ja) * 1997-08-07 1998-03-17 Material Eng Tech Lab Inc 医療用容器
JP2000084042A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Fukoku Co Ltd 輸液容器の保管・保存方法
JP2000167022A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Showa Denko Kk 複室医療容器
JP2003230618A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Nipro Corp 複室容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200028805A (ko) * 2018-09-07 2020-03-17 주식회사중앙플라텍 파우치 타입의 화장품 용기
KR102303426B1 (ko) * 2018-09-07 2021-09-23 주식회사 중앙플라텍 파우치 타입의 화장품 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005287658A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2380933T3 (es) Recipiente para líquidos de infusión
JP4601984B2 (ja) 複室容器
WO2005053598A1 (ja) 複室容器
JP4096200B2 (ja) 医療用複室容器及びこれを収容する収容袋
JP5191145B2 (ja) 輸液バッグ
JP2007209705A (ja) 複室容器
JP2000005275A (ja) 輸液用容器
JP3888994B2 (ja) 複室容器
JP2006187558A (ja) 医療用容器
JP4787646B2 (ja) 医療用容器
JP2005028041A (ja) 隔壁バッグ用封止栓
US6827208B2 (en) Packaging system for separately storing and dispensing together separate medication components
JP2007244864A (ja) 複室容器
JP4322601B2 (ja) 複室容器
JP5446914B2 (ja) 医療用複室容器
JP4606083B2 (ja) 輸液バッグ収納容器
JP4649287B2 (ja) 複室容器
JPH1147235A (ja) 複室容器
JP2006247378A (ja) 医療用複室容器
JP4365948B2 (ja) 輸液バッグ
JP2011056120A (ja) 医療用複室容器及びその使用方法
JP4609791B2 (ja) 複室容器
JP2011103953A (ja) 医療用複室容器
JP2008036336A (ja) 複室容器
JP6718595B2 (ja) 透析用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees