JP2560591Y2 - 塵芥収集車のゴミ容器反転装置 - Google Patents

塵芥収集車のゴミ容器反転装置

Info

Publication number
JP2560591Y2
JP2560591Y2 JP7911992U JP7911992U JP2560591Y2 JP 2560591 Y2 JP2560591 Y2 JP 2560591Y2 JP 7911992 U JP7911992 U JP 7911992U JP 7911992 U JP7911992 U JP 7911992U JP 2560591 Y2 JP2560591 Y2 JP 2560591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking piece
trash container
garbage
base
reversing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7911992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642807U (ja
Inventor
正和 角山
正和 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7911992U priority Critical patent/JP2560591Y2/ja
Publication of JPH0642807U publication Critical patent/JPH0642807U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560591Y2 publication Critical patent/JP2560591Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、塵芥収集車の塵芥投入
箱にゴミ容器を反転させて該ゴミ容器内のゴミを投入す
る塵芥収集車のゴミ容器反転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車枠上に搭載された塵芥収容箱の
後方開口部に塵芥積込装置を備えた塵芥投入箱が傾動自
在に連設された塵芥収集車が提供されており、上記塵芥
投入箱の投入開口部にはゴミ容器の開口部を前記投入開
口部に臨むように該ゴミ容器を反転させながら持ち上げ
る反転装置が設けられ、この反転装置によりゴミ容器内
のゴミを塵芥投入箱に投入するよう構成されていた。
【0003】この反転装置としては、例えば米国特許4
422814号公報に見られるように、支持台の上下に
設けられた上係止片及び下係止片にゴミ容器を係止さ
せ、支持台をゴミ容器とともに持ち上げながら反転させ
ることで、該ゴミ容器の開口部を下向きし、これにより
ゴミ容器内のゴミを排出していた。そして、上記上係止
片は、反転装置の最後方に突出していることから他のも
のと干渉する虞があり危険であるため、ボルトにより着
脱自在になされていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の反転装置では、上係止片の着脱を行う際において、
ボルトをいちいち取り外し、またネジ付ける必要がある
ため、上係止片の着脱が面倒で時間がかかり、作業性が
悪いという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の塵芥収集車のゴ
ミ容器反転装置は、車枠上に搭載された塵芥収容箱の後
方開口部に塵芥積込装置を備えた塵芥投入箱が連設され
た塵芥収集車において、前記塵芥投入箱の投入開口部の
下端縁にはゴミ容器反転装置が設けられ、該ゴミ容器反
転装置は、前記塵芥投入箱の投入開口部の下端縁に設け
られた基台と、一端が上記基台にそれぞれ枢支された作
動アーム及び反転補助アームと、これら作動アーム及び
反転補助アームの他端が枢支された支持台と、支持台の
上下に設けられゴミ容器と係脱自在になされた上係止片
及び下係止片とから構成され、上記上係止片が支持台の
内方に回動自在に枢支され、この上係止片は、適宜な付
勢部材によりゴミ容器と係止可能な作業位置に付勢され
るとともに、支持台内方に回動された格納位置で固縛部
材により固縛可能に構成されたものである。
【0006】また、本考案の塵芥収集車のゴミ容器反転
装置は、車枠上に搭載された塵芥収容箱の後方開口部に
塵芥積込装置を備えた塵芥投入箱が連設された塵芥収集
車において、前記塵芥投入箱の投入開口部の下端縁には
ゴミ容器反転装置が設けられ、該ゴミ容器反転装置は、
前記塵芥投入箱の投入開口部の下端縁に設けられた基台
と、一端が上記基台にそれぞれ枢支された作動アーム及
び反転補助アームと、これら作動アーム及び反転補助ア
ームの他端が枢支された支持台と、支持台の上下に設け
られゴミ容器と係脱自在になされた上係止片及び下係止
片とから構成され、上記上係止片が支持台の内方に回動
自在に枢支され、この上係止片は、適宜な付勢部材の付
勢力によりゴミ容器と係止可能な作業位置と、支持台内
方に回動された格納位置とで固縛保持されるものであ
る。
【0007】
【作用】ゴミ容器反転装置の最後方に位置する上係止片
を、支持台の内方に回動自在に枢支してこの支持台の内
方に回動させた格納位置で保持することにより、支持台
から後方への上係止片の突出をなくし、走行時等の際に
この係止片と他のものとの干渉を防止する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0009】図1及び図2は、本考案の請求項1に係る
塵芥収集車の概略構成を示している。
【0010】図1において、1は車枠上に搭載された図
示しない塵芥収容箱の後端開口部に連設された塵芥投入
箱である。
【0011】この塵芥投入箱1内には図示しない塵芥積
込装置が装備されており、塵芥投入箱1に形成された投
入口(投入開口部)11から該塵芥投入箱1内に投入さ
れた塵芥を上記塵芥収容箱に圧縮して積込むようになさ
れている。
【0012】前記塵芥投入箱1内には、前後方向に摺動
自在な排出板(図示省略)が配設されている。この排出
板と塵芥収容箱の前部との間には図示しない伸縮シリン
ダが連設されており、この伸縮シリンダの伸縮作動によ
り排出板が該塵芥収容箱内を前後方向に往復動可能にな
され、上記塵芥積込装置による塵芥収容箱へのゴミの積
込時におけるゴミの圧縮、及び塵芥収容箱内に収容され
たゴミの排出を行っている。
【0013】前記塵芥投入箱1の投入口11の下端縁に
は、ゴミ容器反転装置2が設けられている。
【0014】ゴミ容器反転装置2は、図1及び図2に示
すように、ゴミ容器Aを反転させて該ゴミ容器A内に収
容されたゴミを投入口11を介して塵芥投入箱1内に投
入するもので、塵芥投入箱1の投入口11の下端縁に取
り付けられた基台3と、一端が基台3にそれぞれ枢支さ
れた作動アーム4及び反転補助アーム5と、これら作動
アーム4及び反転補助アーム5の他端が枢支された支持
台6と、支持台6の上下に設けられゴミ容器Aと係脱自
在になされた上係止片7及び下係止片8とから構成され
ている。
【0015】基台3は、前記投入口11の下端縁を形成
する取付部材12の上面にローラ31を介して支持され
ており、該ローラ31が取付部材12の上面に敷設され
たガイドレール13に沿って転動することで投入口11
の横方向に移動自在に構成されている。
【0016】また、上記取付部材12の下面にも前記基
台3の下部に設けられたガイド片32が嵌入されるガイ
ドレール14が敷設されており、基台3が円滑に移動す
るよう構成されている。
【0017】前記取付部材12の前面には複数のピン穴
15が所定の間隔を隔てて横方向に形成されるととも
に、基台3には上記ピン穴15と対応する位置にピン穴
33を有するストッパ部材34が固設されており、スト
ッパ部材34のピン穴33と取付部材12のピン穴15
のうち適宜なピン穴15とを合致させた後、両ピン穴1
5,33にストッパピン35を挿入することで基台3を
固定する。
【0018】この基台3の横幅は、前記塵芥投入箱1の
投入口11の横幅の略半分以下の大きさに形成されてい
る。
【0019】前記作動アーム4の途中部には、前記基台
3に基端部が枢支されたシリンダ41のロッド端42が
連結部材43を介して枢支されており、シリンダ41の
伸縮動作によりこの作動アーム4を上下に回動させるこ
とで後述する反転補助アーム5の作用と相まって支持台
6を反転作動させ、この支持台6に上下係止片7,8を
介して係止されたゴミ容器Aを反転させながら持ち上げ
る。
【0020】前記反転補助アーム5は、前述したように
前記作動アーム4の回動による支持台6の反転を補助す
るものである。支持台6に枢支された反転補助アーム5
の他端部は鉤状に形成されており、この鉤状部分に他端
部が下係止片8にブラケット52を介して枢支された作
動リンク51の一端部が枢支されている。
【0021】前記上係止片7は、その先端部が支持台6
に形成された挿通孔71を挿通してこの支持台6の内方
に回動自在に枢支されている。
【0022】上記上係止片7は、スプリング72により
ゴミ容器Aの係止部A1と係止可能な作業位置に付勢さ
れ、ゴミ容器Aの側面上部に形成された係止部A1に下
方から挿入係止するよう構成されるとともに、図3にお
いて一点鎖線で示すように支持台6の内方に回動された
格納位置において固縛部材73により固縛可能に構成さ
れたものである。
【0023】上記固縛部材73は、例えば、スプリング
等で付勢されたピンが上係止片7の側縁に出没自在に構
成されたもので、上係止片7を格納位置に配置させた際
に上係止片7の側縁上方にピンを突出配置させることで
スプリング72による上係止片7の作動位置側への回動
を阻止する。
【0024】前記下係止片8は、基端部が前記支持台6
の下部に回動自在に枢支されるとともに、先端部がゴミ
容器Aの側面下部に設けられた係止ピンA2に上方から
係止するよう鉤状に形成されている。
【0025】この下係止片8は、前記反転補助アーム5
の回動に伴って作動される作動リンク51により上下に
回動し、図1において二点線で示す反転途中位置で先端
部が係止ピンA2に係止するように構成されている。
【0026】次に、このように構成されたゴミ容器反転
装置2の動作について説明する。
【0027】まず、ゴミを収容したゴミ容器Aを若干持
ち上げて該ゴミ容器Aの係止部A1に支持台6の上係止
片7を下方から挿入させて両者を係止させることで、支
持台6にゴミ容器Aを装着する。
【0028】この後、シリンダ41を伸長させて作動ア
ーム4を上方に回動させることで、反転補助アーム5の
作用と相まって支持台6を反転させ、この支持台6に装
着されたゴミ容器Aを反転させ、該ゴミ容器A内のゴミ
を投入口11から塵芥投入箱1内に投入する。
【0029】このゴミ容器Aの反転動作時において、支
持台6が図1において二点鎖線で示すように略水平な位
置に達した際には、作動リンク51が反転補助アーム5
の回動動作により該反転補助アーム5に対して屈折状態
となり、これによって下係止片8が回動して該係止片8
の先端部がゴミ容器Aの係止ピンA2に係止する。
【0030】つまり、この位置から図1において一点鎖
線で示す反転位置までの間では下係止片8がゴミ容器A
を支持することで、ゴミ容器Aの落下を防止している。
【0031】このようにゴミ容器反転装置2によりゴミ
容器Aのゴミを塵芥投入箱1内に投入し、この塵芥投入
箱1内に投入したゴミを積込装置によって圧縮しながら
塵芥収容箱に収容する。
【0032】ここで、基台3は、ガイドレール13に沿
って投入口11の横方向に移動自在に構成されているた
め、この基台3の位置を適宜に代えることでゴミ容器反
転装置を投入場所等での状況に応じて最適な位置に移動
させることができる。
【0033】次に、上述のようにしてゴミ投入作業が終
了すると、上係止片7をスプリング72の付勢力に抗し
て格納位置側に回動させ、この上係止片7の先端部を挿
通孔71を挿通させて支持台6の内方の格納位置に配置
させ、この状態で上係止片7の側縁上方に固縛部材73
のピンを突出配置させることで上係止片7の作動位置側
への回動を阻止する。
【0034】これによりゴミ容器反転装置2の最後方に
位置する係止片7が格納位置で保持され、走行時、特に
後進等の際にこの係止片7と他のものとの干渉を防止で
き、干渉によるゴミ容器反転装置2や他の者の損傷を防
止できるとともに、安全性の向上を図ることができる。
【0035】図4は、本考案の請求項2に係る塵芥収集
車のゴミ容器反転装置を示している。
【0036】この塵芥収集車のゴミ容器反転装置は、上
係止片7がその枢支部75を中心にして支持台6の内方
に回動自在に枢支されている。
【0037】上記上係止片7の途中部には、スプリング
76の一端部76aが止着され、このスプリング76の
他端部が支持台6にブラケット77を介して止着されて
いる。
【0038】このように係止片7及びスプリング76を
配設することで、係止片7の回動時において、係止片7
の枢支部75とスプリング76の他端がブラケット77
に止着された止着点78とを結ぶ仮想線を境にして、ス
プリング76の付勢力はこのスプリング76の一端部7
6aが存する方に作用することになり、これにより係止
片7は、ゴミ容器Aの係止部A1と係止可能な作業位置
と、その先端部が支持台6に形成された挿通孔(図示省
略)を挿通して該支持台6の内方に回動配置された格納
位置とで固縛保持される。
【0039】なお、他の構成については前述した請求項
1に係る塵芥収集車のゴミ容器反転装置の構成と同様で
あり、同部材には同符号を付して説明は省略する。
【0040】
【考案の効果】以上述べたように、本考案によれば、ゴ
ミ容器反転装置の最後方に位置する上係止片を支持台の
内方に回動自在に枢支してこの支持台の内方に回動させ
た格納位置で保持することにより、上係止片を支持台か
ら突出しないように容易に格納することができ、走行
時、特に後進等の際にこの係止片と他のものとの干渉を
防止でき、干渉によるゴミ容器反転装置や他の者の損傷
を防止できるとともに、安全性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の請求項1に係る塵芥収集車のゴミ容器
反転装置を示す側面図である。
【図2】本考案の請求項1に係る塵芥収集車のゴミ容器
反転装置を示す斜視図である。
【図3】本考案の請求項1に係る塵芥収集車のゴミ容器
反転装置の一部を示す拡大の側面図である。
【図4】本考案の請求項2に係る塵芥収集車のゴミ容器
反転装置を示す側面図である。
【符号の説明】
1 塵芥投入箱 11 投入口(投入開口部) 2 ゴミ容器反転装置 3 基台 4 作動アーム 5 反転補助アーム 6 支持台 7 上係止片 72 スプリング(付勢部材) 73 固縛部材 76 スプリング(付勢部材) 8 下係止片 A ゴミ容器 A1 係止部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−167101(JP,A) 特開 昭62−218301(JP,A) 実開 平1−143703(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車枠上に搭載された塵芥収容箱の後方開
    口部に塵芥積込装置を備えた塵芥投入箱が連設された塵
    芥収集車において、 前記塵芥投入箱の投入開口部の下端縁にはゴミ容器反転
    装置が設けられ、該ゴミ容器反転装置は、前記塵芥投入
    箱の投入開口部の下端縁に設けられた基台と、一端が上
    記基台にそれぞれ枢支された作動アーム及び反転補助ア
    ームと、これら作動アーム及び反転補助アームの他端が
    枢支された支持台と、支持台の上下に設けられゴミ容器
    と係脱自在になされた上係止片及び下係止片とから構成
    され、上記上係止片が支持台の内方に回動自在に枢支さ
    れ、この上係止片は、適宜な付勢部材によりゴミ容器と
    係止可能な作業位置に付勢されるとともに、支持台内方
    に回動された格納位置で固縛部材により固縛可能に構成
    されたことを特徴とする塵芥収集車のゴミ容器反転装
    置。
  2. 【請求項2】 車枠上に搭載された塵芥収容箱の後方開
    口部に塵芥積込装置を備えた塵芥投入箱が連設された塵
    芥収集車において、 前記塵芥投入箱の投入開口部の下端縁にはゴミ容器反転
    装置が設けられ、該ゴミ容器反転装置は、前記塵芥投入
    箱の投入開口部の下端縁に設けられた基台と、一端が上
    記基台にそれぞれ枢支された作動アーム及び反転補助ア
    ームと、これら作動アーム及び反転補助アームの他端が
    枢支された支持台と、支持台の上下に設けられゴミ容器
    と係脱自在になされた上係止片及び下係止片とから構成
    され、上記上係止片が支持台の内方に回動自在に枢支さ
    れ、この上係止片は、適宜な付勢部材の付勢力によりゴ
    ミ容器と係止可能な作業位置と、支持台内方に回動され
    た格納位置とで固縛保持されることを特徴とする塵芥収
    集車のゴミ容器反転装置。
JP7911992U 1992-11-17 1992-11-17 塵芥収集車のゴミ容器反転装置 Expired - Fee Related JP2560591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7911992U JP2560591Y2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 塵芥収集車のゴミ容器反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7911992U JP2560591Y2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 塵芥収集車のゴミ容器反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642807U JPH0642807U (ja) 1994-06-07
JP2560591Y2 true JP2560591Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=13681042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7911992U Expired - Fee Related JP2560591Y2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 塵芥収集車のゴミ容器反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560591Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642807U (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560591Y2 (ja) 塵芥収集車のゴミ容器反転装置
JPS5823258B2 (ja) ダンプカ−等の荷箱保持装置
JPH057866Y2 (ja)
JP2702637B2 (ja) 塵芥収集車のゴミ容器反転装置
JP2981991B2 (ja) ダンプ車類の荷台シート装置
JP3105416B2 (ja) 塵芥収集車のゴミ容器反転装置
JP4068599B2 (ja) コンテナ荷役車両用コンテナ
JP3170383B2 (ja) 塵芥収集車のゴミ容器反転装置
JP3190006B2 (ja) 荷受台昇降装置の取付構造
JP2871733B2 (ja) 塵芥収集車
JPH0641878Y2 (ja) ダンプカーの荷箱抜け出し防止装置
JP2003002107A (ja) 荷役車両のコンテナ着脱装置
JP2560600Y2 (ja) 塵芥収集車のゴミ容器反転装置
JP2761521B2 (ja) 自動車運搬車
JP2002080101A (ja) 塵芥収集車の塵芥投入装置
JPH0748423Y2 (ja) ダンプカーの傾斜角規制装置
JPS632347Y2 (ja)
JPS6243922Y2 (ja)
JPH10203603A (ja) ゴミ容器反転装置
JPS5845375B2 (ja) コンテナ荷役車両におけるテ−ルゲ−ト開閉装置
JP2570858Y2 (ja) 貨物車等における長尺物荷役装置
JP2898878B2 (ja) 塵芥収集車のゴミ容器反転装置
JP2931536B2 (ja) 塵芥収集車
JP3111400B2 (ja) ルーフキャリヤへの荷積卸し装置
JPH0250Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees