JP2559095Y2 - 手すりの構造 - Google Patents

手すりの構造

Info

Publication number
JP2559095Y2
JP2559095Y2 JP5903692U JP5903692U JP2559095Y2 JP 2559095 Y2 JP2559095 Y2 JP 2559095Y2 JP 5903692 U JP5903692 U JP 5903692U JP 5903692 U JP5903692 U JP 5903692U JP 2559095 Y2 JP2559095 Y2 JP 2559095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
handrail
decorative
base material
standing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5903692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616580U (ja
Inventor
正安 河内
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP5903692U priority Critical patent/JP2559095Y2/ja
Publication of JPH0616580U publication Critical patent/JPH0616580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559095Y2 publication Critical patent/JP2559095Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、化粧笠木の内外をビス
を用いることなくワンタッチで笠木下地材に係止でき、
施工性を向上しうるとともに、施工品質の安定化を図り
うる手すりの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】バルコニー、階上廊下、階段などに設け
られる手すりは、従来、図3に示すように、適宜の間隔
を有して立設される手すり支柱aの上端に、断面コ字の
形鋼材からなる笠木下地材bをその溝部を上に向けてビ
ス止めした上、この笠木下地材bの内方で立上がる内の
立片b1に、笠木下地材bを隠す化粧笠木cの内の垂下
部c1をビス止めすることによりその上部を形成してい
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のものにあっては、前記化粧笠木cをビスを用い
て笠木下地材bに取付けていたため、このビス止め作業
に手間を要し、施工性に劣る他、ビス穴から笠木下地材
b内に雨水が浸入することがあり、水密性に欠けるもの
であった。
【0004】又化粧笠木cは、その内側のみを固定され
ていたため、ややもすると風雨などにより化粧笠木cの
外側が浮き上がり、施工品質に劣るなどの解決すべき課
題がある。
【0005】本考案は、化粧笠木の基片内縁に笠木下地
材に係止する内飾り片を設け、かつ基片に、化粧板の斜
片に係止する係止凸部を設けることを基本として、化粧
笠木の内外をビスを用いることなくワンタッチで取付け
でき、施工性を向上しうるとともに、化粧笠木の浮き上
がりを防止し、施工品質の安定化を図りうる手すりの構
造の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の第1の考案は、手
すり支柱の上端で水平にのびる笠木下地材と、該笠木下
地材を隠す化粧笠木とを有し手すりを形成する手すりの
構造であって、前記手すりは、前記手すり支柱を跨がっ
てその外面に配される手すりパネルを具えるとともに、
前記笠木下地材は、前記手すり支柱にビス止めされる底
片とその内外縁で立上がる内外の立片とを有し、上開放
の溝部をなす断面コ字の枠材からなるとともに、前記手
すりパネルの外面に、この外面を覆いかつ前記外の立片
の外面に沿いかつこの立片にビス止めされるとともに外
の立片上端で前記溝部内で内方に向かって斜め下向きに
のびる斜片を有する化粧板を配する一方、前記化粧笠木
は、前記内の立片から外の立片をこえてのびかつ外の立
片の外方で下にのびることにより外の立片を隠す基片の
内縁に、前記内の立片を隠して下方にのびかつ下方が前
記底片と内の立片との交わり部に接することにより係止
される内飾り片を具えるとともに、前記基片に、前記化
粧板の前記斜片に係止する係止凸部を設けている。
【0007】又第2の考案は、手すり支柱の上端で水平
にのびる笠木下地材と、該笠木下地材を隠す化粧笠木と
を有し手すりを形成する手すりの構造であって、前記手
すりは、前記手すり支柱を跨がってその外面に配される
手すりパネルを具えるとともに、前記笠木下地材は、前
記手すり支柱にビス止めされる底片とその内外縁で立上
がる内外の立片とを有し、上開放の溝部をなす断面コ字
の枠材からなるとともに、前記手すりパネルの外面に、
この外面を覆いかつ前記外の立片の外面に沿いかつこの
立片にビス止めされるとともに外の立片上端で前記溝部
内で内方に向かって斜め下向きにのびる斜片を有する化
粧板を配する一方、前記化粧笠木は、前記内の立片から
外の立片をこえてのびかつ外の立片の外方で下にのびる
ことにより外の立片を隠す基片の内縁に、前記内の立片
を隠して下方にのびかつ下方が前記底片と内の立片との
交わり部に接することにより係止される内飾り片を具え
るとともに、前記基片に、前記化粧板を介して前記外の
立片の外面にビス止めされかつ外方に突出する突部を有
する係止金具の前記突部に係止する係止凸部を設けてい
る。
【0008】
【作用】化粧笠木は、基片の内縁に笠木下地材の内の立
片と底片との交わり部に接することにより係止される内
飾り片を具え、かつ基片に笠木下地材の外の立片にビス
止めされる化粧板が有する斜片に係止する係止凸部を設
けている。このように化粧笠木を、その内外の内飾り
片、係止凸部を用いて笠木下地材と化粧板とにワンタッ
チで取付けうるため、ビス止め作業を排除でき、施工性
を向上しうるとともに、ビスを用いないためビス穴から
の雨水の浸入を阻止でき、水密性を高めうる。
【0009】又化粧笠木は、その内外で係止されるた
め、風雨などによる浮き上がりを防止でき、施工品質を
安定化しうる。
【0010】なお化粧笠木の基片に、化粧板を介して外
の立片の外面にビス止めされる係止金具の突部に係止す
る係止凸部を設けた場合であっても、前記した効果を達
成しうる。
【0011】
【実施例】以下本考案の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1において本考案の手すりの構造は、手すり支柱
2の上端で水平にのびる笠木下地材3と、この笠木下地
材3を隠す化粧笠木4とを有し手すりAを形成でき、か
つ前記手すりAは、前記手すり支柱2を跨がってその外
面に配される手すりパネル5を具えるとともに、この手
すりパネル5の外面に化粧板6を配する一方、前記化粧
笠木4は、基片7の内縁に内飾り片9を具え、かつ基片
7に、前記化粧板6の斜片6Aに係止する係止凸部10
を設けている。
【0012】前記手すり支柱2は、例えばバルコニー、
階段などの周縁に適宜の間隔を有して立設される角筒状
の基体20を具えるとともに、この基体20の向き合う
内面には、ビス挿入用の条溝21を形成する断面略L字
状の1対の突片22、22が突設されている。
【0013】複数の手すり支柱2…の外面には、該手す
り支柱2…を跨がって手すりパネル5が配設される。手
すりパネル5は、手すり支柱2…の外面にビス止めされ
る面材23と、この面材23の外面に間隔を有して添着
される垂直かつ複数の内枠材24…とからなるととも
に、面材23、内枠材24…の各上端は手すり支柱2の
上端から上方にややはみ出して面一に配され、この上端
に上枠材25が架け渡される。
【0014】前記笠木下地材3は、前記手すり支柱2…
の前記条溝21…に嵌入するビスを用いて手すり支柱2
…上端に固定される横長矩形の底片11と、その内外縁
で立上がる内外の立片12、13とを有し、上開放の溝
部Mをなす断面コ字の枠材14からなる。なお前記外の
立片13は、手すり支柱2の外面と略整一するととも
に、内の立片12は、手すり支柱2の内面を内方にこえ
た位置から立上がる。
【0015】さらに前記手すりパネル5の外面には、化
粧板6が添着される。化粧板6は、手すりパネル5の前
記内枠材24…、上枠材25の外面を覆って該内枠材2
4…、上枠材25に固定される板状の基部26と、この
基部26の上端から内方に折曲がり上枠材25上面に沿
う折曲げ部27と、この折曲げ部27の内縁から垂直か
つ前記外の立片13外面に沿って立上がるとともにこの
外の立片13にビス止めされる取付部29と、該取付部
29の上端から外の立片13上端を通って内方に向かっ
てのび、前記溝部M内で斜め下向きに傾斜する斜片6A
とを具える。
【0016】又前記化粧笠木4は、前記内の立片12か
ら外の立片13をこえてのびかつ外の立片13の外方で
下に湾曲しつつのびることにより外の立片13を隠す長
尺の基片7を有するとともに、該基片7の内縁に、前記
内の立片12を隠して下方にのびかつ下方が前記底片1
1と内の立片12との交わり部15に接することにより
該底片11の下面に係止される内飾り片9を一体に具え
ている。
【0017】さらに前記基片7下面には、前記化粧板6
の斜片6Aに係止する断面略三角状の係止部30を下端
に有した係止凸部10が突設されている。
【0018】従って化粧笠木4は、前記内飾り片9と係
止凸部10とが夫々笠木下地材3と化粧板6とに係止す
ることにより、ワンタッチでしかも品質よく取付けで
き、施工性を向上しうる。又化粧笠木4に、ビス穴を穿
設することがないため、ビス穴からの笠木下地材3への
雨水の浸入を防止でき、水密性を高めうる。
【0019】図2に第2の考案の一実施例を示す。本例
において手すりAには、前記化粧板6の取付部29を介
して前記外の立片13にビス止めされる垂直かつ横長矩
形の垂部31と、この垂部31の下端から外方にかつ前
記折曲げ部27上面に当接して突出する突部16Aとか
らなる断面L字の長尺な係止金具16が取付けられると
ともに、化粧笠木4は、前記基片7の内端に前記内飾り
片9を一体に具え、かつ基片7に、前記外の立片13外
方で内方に突出し、前記係止金具16の突部16A下面
に係止する係止突部10Aを設けている。
【0020】従って本例においても、化粧笠木4は、内
飾り片9と係止凸部10Aとによりその内外でワンタッ
チで取付けでき、施工性を向上しうるとともに、浮き上
がりなどの施工不良を排除し、施工品質を高めうる。
【0021】
【考案の効果】叙上の如く本考案の手すりの構造は、笠
木下地材の交わり部に係止される内飾り片と、手すり支
柱の外面に手すりパネルを介して添着される化粧板の斜
片に係止される係止凸部とを設けた化粧笠木を、前記内
飾り片と係止凸部とによりビスを用いることなくワンタ
ッチで取付けでき、施工性を向上しうるとともに、内外
の2ケ所の係止による取付けであるため、化粧笠木の風
雨などにより浮き上がりを防止でき、取付強度を高め、
かつ施工品質を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】第2の考案の一実施例を示す断面図である。
【図3】従来の技術を説明する断面図である。
【符号の説明】
2 手すり支柱 3 笠木下地材 4 化粧笠木 5 手すりパネル 6 化粧板 6A 斜片 7 基片 9 内飾り片 10、10A 係止凸部 11 底片 12 内の立片 13 外の立片 14 枠材 15 交わり部 16 係止金具 16A 突部 A 手すり M 溝部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】手すり支柱の上端で水平にのびる笠木下地
    材と、該笠木下地材を隠す化粧笠木とを有し手すりを形
    成する手すりの構造であって、前記手すりは、前記手す
    り支柱を跨がってその外面に配される手すりパネルを具
    えるとともに、前記笠木下地材は、前記手すり支柱にビ
    ス止めされる底片とその内外縁で立上がる内外の立片と
    を有し、上開放の溝部をなす断面コ字の枠材からなると
    ともに、前記手すりパネルの外面に、この外面を覆いか
    つ前記外の立片の外面に沿いかつこの立片にビス止めさ
    れるとともに外の立片上端で前記溝部内で内方に向かっ
    て斜め下向きにのびる斜片を有する化粧板を配する一
    方、前記化粧笠木は、前記内の立片から外の立片をこえ
    てのびかつ外の立片の外方で下にのびることにより外の
    立片を隠す基片の内縁に、前記内の立片を隠して下方に
    のびかつ下方が前記底片と内の立片との交わり部に接す
    ることにより係止される内飾り片を具えるとともに、前
    記基片に、前記化粧板の前記斜片に係止する係止凸部を
    設けたことを特徴とする手すりの構造。
  2. 【請求項2】手すり支柱の上端で水平にのびる笠木下地
    材と、該笠木下地材を隠す化粧笠木とを有し手すりを形
    成する手すりの構造であって、前記手すりは、前記手す
    り支柱を跨がってその外面に配される手すりパネルを具
    えるとともに、前記笠木下地材は、前記手すり支柱にビ
    ス止めされる底片とその内外縁で立上がる内外の立片と
    を有し、上開放の溝部をなす断面コ字の枠材からなると
    ともに、前記手すりパネルの外面に、この外面を覆いか
    つ前記外の立片の外面に沿いかつこの立片にビス止めさ
    れるとともに外の立片上端で前記溝部内で内方に向かっ
    て斜め下向きにのびる斜片を有する化粧板を配する一
    方、前記化粧笠木は、前記内の立片から外の立片をこえ
    てのびかつ外の立片の外方で下にのびることにより外の
    立片を隠す基片の内縁に、前記内の立片を隠して下方に
    のびかつ下方が前記底片と内の立片との交わり部に接す
    ることにより係止される内飾り片を具えるとともに、前
    記基片に、前記化粧板を介して前記外の立片の外面にビ
    ス止めされかつ外方に突出する突部を有する係止金具の
    前記突部に係止する係止凸部を設けたことを特徴とする
    手すりの構造。
JP5903692U 1992-07-29 1992-07-29 手すりの構造 Expired - Lifetime JP2559095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5903692U JP2559095Y2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 手すりの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5903692U JP2559095Y2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 手すりの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616580U JPH0616580U (ja) 1994-03-04
JP2559095Y2 true JP2559095Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13101672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5903692U Expired - Lifetime JP2559095Y2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 手すりの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559095Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616580U (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100769517B1 (ko) 건축물 난간대
JP2559095Y2 (ja) 手すりの構造
JPH0345441Y2 (ja)
JPS6132069Y2 (ja)
JPS6317783Y2 (ja)
JP2527447Y2 (ja) 塀のキャップの取付け構造
JP2527448Y2 (ja) 塀のキャップの取付け構造
JP2549925Y2 (ja) 手すりの構造
JPS5924746Y2 (ja) 外壁の上部への化粧材の取付構造
JPH0718826Y2 (ja) パラペット
JPH0454248Y2 (ja)
JPH0648030Y2 (ja) バルコニーなどのパネル取付部構造
JPH0417712Y2 (ja)
JP2003293535A (ja) 笠木化粧カバー付き笠木手摺
JP2548513Y2 (ja) 堰壁笠木
JP3503507B2 (ja) フェンスの構造
JP2527449Y2 (ja) 塀のキャップの取付け構造
JPH0752945Y2 (ja) 開口部両側の水切り構造
JPS6143878Y2 (ja)
JPH0735929Y2 (ja) 家屋の水切り構造
JP2560634Y2 (ja) 笠木取付構造
JPH0437158Y2 (ja)
JPH0745715Y2 (ja) 自転車等の置き場装置
JP2559096Y2 (ja) 手すり部の構造
JPS5911153Y2 (ja) パネル枠の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826