JP2558126B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2558126B2
JP2558126B2 JP62236829A JP23682987A JP2558126B2 JP 2558126 B2 JP2558126 B2 JP 2558126B2 JP 62236829 A JP62236829 A JP 62236829A JP 23682987 A JP23682987 A JP 23682987A JP 2558126 B2 JP2558126 B2 JP 2558126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl
rubber
acrylate
rubber component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62236829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6479257A (en
Inventor
雅文 本郷
英之 重光
直己 山本
昭 柳ケ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP62236829A priority Critical patent/JP2558126B2/ja
Priority to DE3853032T priority patent/DE3853032T2/de
Priority to US07/246,612 priority patent/US4888388A/en
Priority to EP88115403A priority patent/EP0307963B1/en
Priority to CA000577886A priority patent/CA1321431C/en
Publication of JPS6479257A publication Critical patent/JPS6479257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558126B2 publication Critical patent/JP2558126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐薬品性、耐候性、耐熱性ならびに耐衝撃
性に優れる熱可塑性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリカーボネート樹脂は耐熱性、耐衝撃性に優れた熱
可塑性樹脂として広く使用されている。しかしながらポ
リカーボネート樹脂はそのポリマー構造から0℃以下で
の耐衝撃性が低いこと、成形品の肉厚によつて耐衝撃性
に大幅に差があること等からその使用には制限があつ
た。このため従来からこれらの欠点を改良する方法が種
種提案されている。例えばポリカーボネート樹脂にABS
樹脂をブレンドする方法が特公昭38−15225号公報、特
公昭55−27579号公報、特公昭57−21530号公報、特公昭
58−12300号公報、特公昭58−46269号公報、特開昭57−
40536号公報、特開昭58−149938号公報及び特開昭57−1
2047号公報等に開示されている。またポリカーボネート
樹脂とアクリレート系共重合体を含む樹脂重合体とから
なる樹脂組成物が耐候性、耐クレージング性等に優れる
ものであることが特公昭48−29308号公報に開示されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記ポリカーボネート樹脂とABS樹脂
をブレンドする方法では、得られる樹脂組成物の衝撃強
度、耐熱性をバランスさせることは可能であるが、ポリ
カーボネート樹脂本体の優れた耐候性を低下させたり、
耐熱安定性が劣るという問題点を有する。またアクリレ
ート系共重合体を含む樹脂重合体を配合した場合には、
常温での衝撃強度、耐候性等に優れるが、低温例えば−
30℃での衝撃強度は大巾に低下するという問題点を有す
る。このため、これら樹脂組成物は自動車等の外まわり
部品等厳しい環境下で高い特性を要求される用途につい
てはその使用が制限されているのが現状である。
本発明者らは上記問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、先にポリオルガノシロキサンゴムにビニル系単量体
をグラフト重合させたグラフト共重合体とポリカーボネ
ート樹脂、及び所望により特定の単量体から構成される
重合体とを配合することを提案した。この系は耐熱性、
耐衝撃性及び耐候性を改善することに成功をおさめた
が、さらに本発明者らが研究を進めた結果、全く意外な
ことにポリオルガノシロキサンゴムとアルキル(メタ)
アクリレートゴムとの新規な複合ゴム系グラフトポリマ
ーを使用することによつて、さらに耐衝撃性と外観を大
巾に改善できることを見い出し、本発明に到達した。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明の要旨とするところは、ポリカーボ
ネート樹脂(A)及びポリオルガノシロキサンゴム成分
10〜90重量%とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム
成分90〜10重量%(これらの合計量100重量%)とが相
互に絡みあった構造を有し、かつ平均粒子径が0.08〜0.
6μmである複合ゴム(ポリオルガノシロキサンゴム成
分が芯体で、ポリ(メタ)アクリレートゴム成分が殻体
である複合ゴムを除く)に1種又は2種以上のビニル系
単量体がグラフト重合されてなる複合ゴム系グラフト共
重合体(B)、及び所望により芳香族ビニル系単量体、
シアン化ビニル系単量体、メタクリル酸エステル系単量
体及びアクリル酸エステル系単量体の群から選ばれた少
なくとも1種の単量体70〜100重量%及びこれらと共重
合可能なビニル系単量体30〜0重量%を重合して得られ
るビニル系重合体(C)とからなり、ポリカーボネート
樹脂(A)が10〜90重量%、複合ゴム系グラフト共重合
体(B)及び所望によりビニル系重合体(C)の合計量
が90〜10重量%となるように配合してなる熱可塑性樹脂
組成物である。
本発明におけるポリカーボネート樹脂(A)はジヒド
ロキシジアリールアルカンから得られ、任意に枝分かれ
していてもよい。これらポリカーボネート樹脂は公知の
方法により製造されるものであり、一般にヒドロキシ及
び/又はポリヒドロキシ化合物をホスゲン又は炭酸のジ
エステルと反応させることにより製造される。適当なジ
ヒドロキシジアリールアルカンは、ヒドロキシ基に関し
オルトの位置にアルキル基、塩素原子又は臭素原子を有
するものも含む。ジヒドロキシジアリールアルカンの好
ましい具体例としては4,4′7−ジヒドロキシ−2,2−ジ
フエニルプロパン(ビスフエノールA)、テトラメチル
ビスフエノールA及びビス−(4−ヒドロキシフエニ
ル)−p−ジイソフロピルベンゼン等が挙げらる。また
分岐したポリカーボネート樹脂に、例えばヒドロキシ化
合物の一部、例えば0.2〜2モル%をポリヒドロキシで
置換することにより製造される。ポリヒドロキシ化合物
の具体例としては1,4−ビス−(4′,4,2′−ジヒドロ
キシトリフエニルメチル)−ベンゼン、フロログルシノ
ール、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシ
フエニル)−ヘプテン−2、4,6−ジメチル−2,4,6−ト
リ−(4−ヒドロキシフエニル)−ヘプタン、1,3,5−
トリ−(4−ヒドロキシフエニル)−ベンゼン、1,1,1
−トリ−(4−ヒドロキシフエニル)−エタンならびに
2,2−ビス〔4,4−(4,4′−ジヒドロキシフエニル)−
シクロヘキシル〕−プロパン等が挙げられる。
上記ポリカーボネート樹脂(A)は単独で、又は2種
以上混合して用いることができ、その配合量は全樹脂組
成物中10〜90重量%であり、10重量%未満では耐熱性が
不十分であり、又90重量%を越える場合は成形性、耐薬
品性等の点で劣るのでそれぞれ好ましくない。
さらに本発明において用いられる複合ゴム系グラフト
共重合体(B)とは、ポリオルガノシロキサンゴム成分
10〜90重量%とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム
成分90〜10重量%(各ゴム成分の合計量が100重量%)
から構成され両ゴム成分が相互に絡み合い、かつその平
均粒子径が0.08〜0.6μmである複合ゴム(ポリオルガ
ノシロキサンゴム成分が芯体で、ポリ(メタ)アクリレ
ートゴム成分が殻体である複合ゴムを除く)に、1種又
は2種以上のビニル系単量体がグラフト重合された共重
合体である。
上記複合ゴムの代わりにポリオルガノシロキサンゴム
成分及びポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の
いずれか1種類あるいはこれらの単純混合物をゴム源と
して使用しても本発明の樹脂組成物の有する特徴は得ら
れず、ポリオルガノシロキサンゴム成分とポリアルキル
(メタ)アクリレートゴム成分が相互に絡み合い複合一
体化されはじめて優れた耐衝撃性と成形表面外観とを有
する成形物を与える樹脂組成物を得ることができる。
又、複合ゴムを構成するポリオルガノシロキサンゴム
成分が90重量%を超えると、得られる樹脂組成物からの
成形物の成形表面外観が悪化し、又、ポリアルキル(メ
タ)アクリレートゴム成分が90重量%を超えると、得ら
れる樹脂組成物からの成形物の耐衝撃性が悪化する。こ
のため、複合ゴムを構成する2種のゴム成分はいずれも
10〜90重量%(ただし、両ガム成分の合計量は100重量
%)の範囲であることが必要であり、さらに20〜80重量
%の範囲であることが特に好ましい。上記複合ゴムの平
均粒子径は0.08〜0.6μmの範囲にあることが必要であ
る。平均粒子径が0.08μm未満になると得られる樹脂組
成物からの成形物の耐衝撃性が悪化し、又、平均粒子径
が0.6μmを超えると得られる樹脂組成物からの成形物
の耐衝撃性が悪化すると共に、成形表面外観が悪化す
る。この様な平均粒子径を有する複合ゴムを製造するに
は乳化重合法が最適であり、まずポリオルガノシロキサ
ンゴムのラテツクスを調製し、次にアルキル(メタ)ア
クリレートゴムの合成用単量体をポリオルガノ2ロキサ
ンゴムラテツクスのゴム粒子に含浸させてから前記合成
用単量体を重合するのが好ましい。
上記複合ゴムを構成するポリオルガノシロキサンゴム
成分は、以下に示すポリオルガノシロキサン及び架橋剤
(I)を用いて乳化重合により調製することができ、そ
の際、さらにグラフト交叉剤(I)を併用することもで
きる。
オルガノシロキサンとしては、3員環以上の各種の環
状体が挙げられ、好ましく用いられるのは3〜6員環で
ある。例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オク
タメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペ
ンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサ
ン、トリメチルフエニルシクロトリシロキサン、テトラ
メチルテトラフエニルシクロテトラシロキサン、オキタ
フエニルシクロテトラシロキサン等が挙げられ、これら
は単独で又は2種以上混合して用いられる。これらの使
用量はポリオルガノシロキサンゴム成分中50重量%以
上、好ましくは70重量%以上である。
架橋剤(I)としては、3官能性又は4官能性のシラ
ン系架橋剤、例えばトリメトキシメチルシラン、トリエ
トキシフエニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラ
エトキシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テト
ラブトキシシラン等が用いられる。特に4官能性の架橋
剤が好ましく、この中でもテトラエトキシシランが特に
好ましい。架橋剤の使用量はポリオルガノシロキサンゴ
ム成分中0.1〜30重量%である。
グラフト交叉剤(I)としては、次式 CH2=CH−SiR1 nO(3−n)/2 (I−2) 又は HSCH2 pSiR1 nO(3−n)/2 (I−3) (各式中R1はメチル基、エチル基、プロピル基又はフエ
ニル基、R2は水素原子又はメチル基、nは0.1又は2、
pは1〜6の数を示す。)で表わされる単位を形成し得
る化合物等が用いられる。式(I−1)の単位を形成し
得る(メタ)アクリロイルオキシシロキサンはグラフト
効率が高いため有効なグラフト鎖を形成することが可能
であり耐衝撃性発現の点で有利である。なお式(I−
1)の単位を形成し得るものとしてメタクリロイルオキ
シシロシサンが特に好ましい。メタクリロイルオキシシ
ロキサンの具体例としてはβ−メタクリロイルオキシエ
チルジメトキシメチルシラン、γ−メタクリロイルオキ
シプロピルメトキシジメチルシラン、γ−メタクリロイ
ルオキシプロピルジメトキシメチルシラン、γ−メタク
リロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタ
クリクロイルオキシプロピルエトキシジエチルシラン、
γ−メタクリロイルオキシプロピルジエトキシメチルシ
ラン、δ−メタクリロイルオキシブチルジエトキシメチ
ルシラン等が挙げられる。グラフト交叉剤の使用量はポ
リオルガノシロキサンゴム成分中0〜10重量%である。
このポリオルガノシロキサンゴム成分のラテツクスの
製造は、例えば米国特許第2891920号明細書、同第32947
25号明細書等に記載された方法を用いることができる。
本発明の実施では、例えば、オルガノシロキサンと架橋
剤(I)及び所望によりグラフト交叉剤(I)の混合液
とを、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルスルホン
酸等のスルホン酸系乳化剤の存在下で、例えばホモジナ
イザー等を用いて水と剪断混合する方法により製造する
ことが好ましい。アルキルベンゼンスルホン酸はオルガ
ノシロキサンの乳化剤として作用すると同時に重合開始
剤ともなるので好適である。この際、アルキルベンゼン
スルホン酸金属塩、アルキルスルホン酸金属塩等を併用
するとグラフト重合を行う際にポリマーを安定に維持す
るのに効果があるので好ましい。
次に上記複合ゴムを構成するポリアルキル(メタ)ア
クリレートゴム成分は以下に示すアルキル(メタ)アク
リレート、架橋剤(II)及びグラフト交叉剤(II)を用
いて合成することができる。
アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えばメチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルア
クリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレート等のアルキルアクリレート及びヘキシ
ルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレー
ト、n−ラウリルメタクリレート等のアルキルメタクリ
レートが挙げられ、特にn−ブチルアクリレートの使用
が好ましい。
架橋剤(II)としては、例えばエチレングリコールジ
メタクリレート、プロピレングクリールジメタクリレー
ト、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−
ブチレングリコールジメタクリレート等が挙げられる。
グラフト交叉剤(II)としては、例えばアリルメタク
リレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレート等が挙げられる。アリルメタクリレートは架
橋剤として用いることもできる。これら架橋剤並びにグ
ラフト交叉剤は単独又は2種以上併用して用いられる。
これら架橋剤及びグラフト交叉剤の合計の使用量はポリ
アルキル(メタ)アクリレートゴム成分中0.1〜20重量
%である。
ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の重合
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウ
ム等のアルカリ水溶液の添加により中和されたポリオル
ガノシロキサンゴム成分のラテツクス中へ上記アルキル
(メタ)アクリレート、架橋剤及びグラフト交叉剤を添
加し、ポリオルガノシロキサンゴム粒子へ含浸させたの
ち、通常のラジカル重合開始剤を作用させて行う。重合
の進行と共にポリオルガノシロキサンゴムの架橋網目に
相互に絡んたポリアルキル(メタ)アクリレートゴムの
架橋網目が形成され、実質上分離できないポリオルガノ
シロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレー
トゴム成分との複合ゴムとラテツクスが得られる。なお
本発明の実施に際してはこの複合ゴムとしてポリオルガ
ノシロキサンゴム成分の主骨格がジメチルシロキサンの
繰り返し単位を有し、ポリアルキル(メタ)アクリレー
トゴム成分の主骨格がn−ブチルアクリレートの繰り返
し単位を有する複合ゴムが好ましく用いられる。
このようにして乳化重合により調整された複合ゴム
は、ビニル系単量体とグラフト共重合可能である。この
複合ゴムをトルエンにより90℃で12時間抽出して測定し
たゲル含量は80重量%以上である。
この複合ゴムにグラフト重合させるビニル系単量体と
しては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン等の芳香族アルケニル化合物;メチルメタクリレー
ト、2−エチルヘキシルメタクリレート等のメタクリ酸
エステル;メチルアクリレート、エチルアクリレート、
ブリルアクリレート等のアクリル酸エステル;アクリロ
ニトリル、メタクロニトリル等のシアン化ビニル化合物
等の各種のビニル系単量体が挙げられ、これらは単独で
又は2種以上組合せて用いられる。
複合ゴム系グラフト共重合体(B)における上記複合
ゴムと上記ビニル系単量体の割合は、このグラフト共重
合体(B)の重量を基準にして複合ゴム30〜95重量%、
好ましくは40〜90重量%及びビニル系単量体5〜7重量
%、好ましくは10〜60重量%が好ましい。ビニル系単量
体が5重量%未満では樹脂組成物中でのグラフト共重合
体(B)の分散が充分ではなく、又、70重量%を越える
と衝撃強度発現性が低下するので好ましくない。
複合ゴム系グラフト共重合体(B)は、上記ビニル系
単量体を複合ゴムのラテツクスに加えてラジカル重合技
術によつて一段であるいは多段で重合させて得られる複
合ゴム系グラフト共重合体ラテツクスを、塩化カルシウ
ム又は硫酸マグネシウム等の金属塩を溶解した熱水中に
投入し、塩析、凝固することにより分離、回収すること
ができる。
さらに本発明の熱可塑性樹脂組成物には所望によりビ
ニル系重合体(C)を配合することができる。かかるビ
ニル系重合体(C)としては芳香族ビニル系単量体、シ
アン化ビニル系単量体、メタクリル酸エステル系単量体
及びアクリル酸エステル系単量体の群から選ばれた少な
くとも1種の単量体70〜100重量%及びこれらと共重合
可能なビニル系単量体0〜30重量%を重合して得られる
ものである。芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系
単量体、メタクリル酸エステル系単量体及びアクリル酸
エステル系単量体の具体例としてはスチレン、α−メチ
ルスチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、メチル
アクリレート、エチルアクリレート及びブチルアクリレ
ート等が挙げられる。またこれらと共重合可能なビニル
系単量体の具体例としてはN−フエニルマレイミド、エ
チレン、酢酸ビニル等が挙げられる。
上記ビニル系重合体(C)は成形性等の向上を目的と
して、所望により単独で、又は2種以上混合して用いる
ことができ、その配合量は全樹脂組成物中、前記複合ゴ
ム系グラフト共重合体(B)と伴せた量が90〜10重量%
である。
又、前記グラフト共重合体(B)中の複合ゴム成分が
全樹脂組成物の重量に基づいて0.5〜60重量%、好まし
くは1.5〜60重量%となる範囲で配合することが好まし
い。
特に該共重合体(B)を構成する複合ゴム成分の含有
量が多い場合には該ビニル系重合体(C)の配合が成形
性改良の点で効果的である。ビニル系重合体(C)の配
合量として全樹脂組成物の重量に基づいて0〜85重量%
の範囲が好ましい。なおビニル系重合体(C)の製造は
公知の方法、例えば乳化重合法、懸濁重合法あるいは塊
状重合法等により得ることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の調整方法は特に限定さ
れるものではなく、公知の技術、例えばヘンシエルミキ
サー、タンブラー等で粉体、粒状物を混合し、これを押
出機、ニーダー、ミキサー等で溶融混合する方法、あら
かじめ溶融させた成分に他成分を逐次混合していく方
法、さらには混合物を直接射出成形機で成形する方法等
各種の方法で製造することができる。
又、本発明の熱可塑性樹脂組成物には、熱または光に
対する安定剤、例えばフエノール系、フオスフアイト系
安定剤、紫外線吸収剤、アミン系の光安定剤;耐加水分
解性等の改質剤、例えばエポキシ系のもの;公知の難燃
化剤;ガラス繊維、酸化チタン、タルク等の充填剤;染
顔料;可塑剤等を必要に応じて加えることができる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに詳しく説明する。な
お、各参考例、実施例、比較例中「部」及び「%」はそ
れぞれ「重量部」及び「重量%」を意味する。
参考例1 複合ゴム系グラフト共重合体(S−1)の製造:テト
ラエトキシシラン2部、γ−メタクリロイルオキシプロ
ピルジメトキシメチルシラン0.5部及びオクタメチルシ
クロテトラシロキサン97.5部を混合し、シロキサン混合
物180部を得た。ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム及びドデシルベンゼンスルホン酸をそれぞれ1部溶解
した蒸留水200部に上記混合シロキサン100部を加え、ホ
モミキサーにて10,000rpmで予備撹拌した後、ホモジナ
イザーにより300kg/cm2の圧力で乳化、分散させ、オル
ガノシロキサンラテツクスを得た。この混合液を、コン
デンサー及び撹拌翼を備えたセパラブルフラスコに移
し、撹拌混合しながら80℃で5時間加熱した後20℃で放
置し、48時間後に水酸化ナトリウム水溶液でこのラテツ
クスのpHを6.9に中和し、重合を完結し、ポリオルガノ
シロキサンゴムラテツクス−1を得た。得られたポリオ
ルガノシロキサンゴムの重合率は89.7%であり、ポリオ
ルガノシロキサンゴムの平均粒子径は、0.16μmであつ
た。
上記ポリオルガノシロキサンゴムラテツクス−1を10
0部採取し、撹拌器を備えたセパラブルフラスコに入
れ、蒸留水120部を加え、窒素置換してから50℃に昇温
し、n−ブチルアクリレート37.5部、アリルメタクリレ
ート2.5部及びtert−ブチルヒドロペルオキシド0.3部の
混合液を仕込み30分間撹拌し、この混合液をポリオルガ
ノシロキサンゴム粒子に浸透させた。次いで硫酸第1鉄
0.0003部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩0.00
1部、ロンガリツト0.17部及び蒸留水3部の混合液を仕
込みラジカル重合を開始させ、その後内温70℃で2時間
保持し、重合を完了して複合ゴムラテツクスを得た。こ
のラテツクスを一部採取し、複合ゴムの平均粒子径を測
定したところ0.19μmであつた。又、このラテツクスを
乾燥し固形物を得、トルエンで90℃、12時間抽出し、ゲ
ル含量を測定したところ90.3%であつた。この複合ゴム
ラテツクスに、tert−ブチルヒドロペルオキシド0.3
部、アクリロニトリル9部及びスチレン21部との混合液
を70℃にて45分間にわたり滴下し、その後70℃で4時間
保持し、複合ゴムへのグラフト重合を完了した。
得られたグラフト共重合体の重合率は98.6%であつ
た。このグラフト共重合体ラテツクスを塩化カルシウム
5%の熱水中に滴下することにより、凝固、分離し、洗
浄したのち、75℃で16時間乾燥し、複合ゴム系グラフト
共重合体S−1を得た。
比較参考例 オルガノシロキサン系グラフト共重合体C−1及びア
クリレート系グラフト共重合体C−2の製造:上記ポリ
オルガノシロキサンゴムラテツクス−1を233部採取
し、撹拌翼を備えたセパラブルフラスコに入れ70℃に昇
温し、撹拌する。硫酸第1鉄0.0003部、エチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリウム塩0.001部、ロンガリツト0.17部
及び蒸留水3部の混合液を仕込み、ついでtert−ブチル
ヒドロペルオキシド0.3部、アクリロニトリル9部及び
スチレン21部との混合液を45分間にわたり滴下、その後
70℃で4時間保持し、グラフト重合を完了した。
得られた共重合体の重合率は97.5%であつた。このラ
テツクスを塩化カルシウム5%の熱水中に滴下すること
により、凝固、分離し、洗浄したのち、75℃で16時間乾
燥し、オルガノシロキサン系グラフト共重合体C−1を
得た。
又、アクリレート系グラフト共重合体として、n−ブ
チルアクリレート67.5部、アリルメタクリレート25部及
びtert−ブチルヒドロペルオキシド0.3部からなる混合
液を、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2部を溶
解した蒸留水200部中に乳化させ、窒素置換後50℃に昇
温し、レドツクス系ラジカル開始剤を加えて重合を開始
させた。ブチルアクリレートの重合が終了したのち、70
℃でアクリロニトリル9部、スチレン21部及びtert−ブ
チルヒドロペルオキシド0.3部とからなる混合液を滴下
し、グラフト共重合した。重合終了後、凝固、洗浄、乾
燥を行なつてグラフト共重合体C−2を得た。
実施例1、比較例1〜2 ポリカーボネート樹脂(三菱化成工業(株)7022PJ
(商品名))、前記参考例1で得た複合ゴム系グラフト
共重合体を表1に示す割合で秤量し、ヘンシエルミキサ
ーで4分間混合したのち、30mmφの二軸押出機を用いシ
リンダー温度260℃で賦型ペレツト化した。これを乾燥
し、50z射出成形機でシリンダー温度260℃、金型温度60
℃で各種物性測定用試験片を作成し、評価を行なつた。
結果を表1に伴せて示す。
又、比較例1〜2は複合ゴム系グラフト共重合体S−
1のかわりに、比較参考例で得たオルガノシロキサン系
グラフト共重合体C−1及びアクリレート系グラフト共
重合体C−2をそれぞれ用いた以外は、本発明の実施例
1と全く同様にして得られ、かつ評価したものである。
表1から明らかな通り、本発明の複合ゴム系グラフト
共重合体を使用した樹脂組成物からは、耐衝撃性、とり
わけ極めて優れた耐低温衝撃性を示し、かつ成形品の外
観、光沢に優れた成形品が得られる。
これに対して比較例の各グラフト共重合体を使用した
組成物からは、光沢の劣つたもの、あるいは耐低温衝撃
性の劣つたものである。
実施例2〜5、比較例3〜4 実施例1で使用したポリカーボネート樹脂及び複合ゴ
ム系グラフト共重合体S−1と表2に示す各ビニル系共
重合体を表2に示す割合で秤量し、実施例1と同様にし
て本発明の樹脂組成物を得た。これを射出成形し、評価
した結果を表2に伴せて示す。なお比較例は本発明の樹
脂組成物と同じ構成成分からなるが、本発明とその組成
比が異なるものである。
また本発明の樹脂組成物から得られる成形品はヒケ、
ソリもなく、良好な光沢、外観を有していた。
〔発明の効果〕 本発明は、ポリカーボネート樹脂、特定のポリオルガ
ノシロキサン・ポリアルキル(メタ)アクリレート複合
ゴム系グラフト共重合体及び所望によりビニル系共重合
体からなり、従来にない優れた耐衝撃性、良好な外観を
有し、かつ耐薬品性、耐候性、耐熱性等に優れた熱可塑
性樹脂組成物としえたものであり、自動車、電気電子分
野等の巾広い用途で優れた効果を奏する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 51/08 LLT C08L 51/08 LLT (56)参考文献 特開 昭63−77968(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリカーボネート樹脂(A)及びポリオル
    ガノシロキサンゴム成分10〜90重量%とポリアルキル
    (メタ)アクリレートゴム成分90〜10重量%(これらの
    合計量100重量%)とが相互に絡みあった構造を有し、
    かつ平均粒子径が0.08〜0.6μmである複合ゴム(ポリ
    オルガノシロキサンゴム成分が芯体で、ポリアルキル
    (メタ)アクリレートゴム成分が殻体である複合ゴムを
    除く)に1種又は2種以上のビニル系単量体がグラフト
    重合されてなる複合ゴム系グラフト供重合体(B)とか
    らなり、ポリカーボネート樹脂(A)が10〜90重量%、
    複合ゴム系グラフト共重合体(B)が90〜10重量%とな
    るよう配合してなる熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ポリカーボネート樹脂(A)、ポリオルガ
    ノシロキサンゴム成分10〜90重量%とポリアルキル(メ
    タ)アクリレートゴム成分90〜10重量%(これらの合計
    量100重量%)とが相互に絡みあった構造を有し、かつ
    平均粒子径が0.08〜0.6μmである複合ゴム(ポリオル
    ガノシロキサンゴム成分が芯体で、ポリ(メタ)アクリ
    レートゴム成分が殻体である複合ゴムを除く)に1種又
    は2種以上のビニル系単量体がグラフト重合されてなる
    複合ゴム系グラフト供重合体(B)、及び芳香族ビニル
    系単量体、シアン化ビニル系単量体、メタクリル酸エス
    テル系単量体及びアクリル酸エステル系単量体の群から
    選ばれた少なくとも1種の単量体70〜100重量%及びこ
    れらと共重合可能なビニル系単量体30〜0重量%を重合
    して得られるビニル系重合体(C)とからなり、ポリカ
    ーボネート樹脂(A)が10〜90重量%、複合ゴム系グラ
    フト共重合体(B)及びビニル系重合体(C)の合計量
    が90〜10重量%となるよう配合してなる熱可塑性樹脂組
    成物。
JP62236829A 1987-09-21 1987-09-21 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2558126B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62236829A JP2558126B2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21 熱可塑性樹脂組成物
DE3853032T DE3853032T2 (de) 1987-09-21 1988-09-20 Polycarbonat-Harzzusammensetzung.
US07/246,612 US4888388A (en) 1987-09-21 1988-09-20 Polycarbonate resin composition
EP88115403A EP0307963B1 (en) 1987-09-21 1988-09-20 Polycarbonate resin composition
CA000577886A CA1321431C (en) 1987-09-21 1988-09-20 Polycarbonate resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62236829A JP2558126B2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6479257A JPS6479257A (en) 1989-03-24
JP2558126B2 true JP2558126B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=17006397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62236829A Expired - Lifetime JP2558126B2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558126B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939205A (en) * 1988-11-14 1990-07-03 General Electric Company Thermoplastic molding compositions containing polyorganosiloxane/polyvinyl-based graft polymer modifiers
WO1993022382A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 Ge Plastics Japan, Ltd. Polycarbonate resin composition
JPH07207085A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Nippon G Ii Plast Kk 耐衝撃性樹脂組成物
JP3002394B2 (ja) 1994-10-31 2000-01-24 出光石油化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた自動車外装部材
JPH11349796A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
CN1142217C (zh) * 1998-12-16 2004-03-17 旭化成株式会社 具有改进的熔体流动性的阻燃聚碳酸酯树脂组合物
JP2003238793A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP5254816B2 (ja) * 2008-08-27 2013-08-07 三菱レイヨン株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物、成形体の製造方法
EP2308679A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-13 Bayer MaterialScience AG Solarmodule mit Polycarbonatblend-Folie als Rückseitenfolie
US20210040312A1 (en) * 2018-03-16 2021-02-11 Techno-Umg Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212215A (en) * 1981-06-22 1982-12-27 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of thermoplastic resin having impact resistance and weather resistance
JPS61235462A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
DE3631539A1 (de) * 1986-09-17 1988-03-24 Bayer Ag Alterungsbestaendige thermoplastische formmassen mit guter zaehigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6479257A (en) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608439B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
EP0326041B1 (en) Vinyl chloride resin composition
JP2567627B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS6369859A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
EP0430134A2 (en) High impact graft copolymers and resin compositions
JP2558126B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2719939B2 (ja) 難燃性ポリフエニレンエーテル樹脂組成物
JP3841312B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2977605B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH04239010A (ja) グラフト共重合体
JP2984361B2 (ja) 耐衝撃性グラフト共重合体及び樹脂組成物
EP0468462A2 (en) Resin compositions excellent in impact resistance and heat stability
JP2001139789A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0830102B2 (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体粒子
JP2640531B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3137786B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002308997A (ja) ゴム質重合体含有材料
JP2608469B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用衝撃改質剤及びそれを用いた塩化ビニル系樹脂組成物
JP2958059B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002327177A (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP3519504B2 (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体、その粉体の製造方法およびその熱可塑性樹脂組成物
JP2001139780A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2630414B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10237266A (ja) 樹脂成形品の摺動性を改良する方法および樹脂成形品
JP3453212B2 (ja) グラフト共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12