JP2556582Y2 - 金属製溶接スタッド及びプラスチッククリップ - Google Patents

金属製溶接スタッド及びプラスチッククリップ

Info

Publication number
JP2556582Y2
JP2556582Y2 JP1991095610U JP9561091U JP2556582Y2 JP 2556582 Y2 JP2556582 Y2 JP 2556582Y2 JP 1991095610 U JP1991095610 U JP 1991095610U JP 9561091 U JP9561091 U JP 9561091U JP 2556582 Y2 JP2556582 Y2 JP 2556582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
clip
enlarged head
elastic
tapered surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991095610U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04109129U (ja
Inventor
オットー バウム ハインツ
ラインドル ヨハン
Original Assignee
エムハート インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムハート インコーポレイテッド filed Critical エムハート インコーポレイテッド
Publication of JPH04109129U publication Critical patent/JPH04109129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556582Y2 publication Critical patent/JP2556582Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/12Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
    • F16B5/126Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips at least one of the sheets, plates, bars or strips having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/12Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
    • F16B5/128Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips a strip with a C-or U-shaped cross section being fastened to a plate such that the fastening means remain invisible, e.g. the fastening being completely enclosed by the strip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、受け入れ表面に溶接す
るための、突出ヘッドを有する金属製スタッド、及び突
出ヘッドによって保持される、スタッドに取付けるため
の弾性クリップに関する。
【0002】
【従来の技術】弾性クリップは一般にプラスチック材料
で形成され、大きさが僅かに小さい切下げ開口を備えて
いる。このクリップは突出ヘッドに押付けられ、かくし
て、突出ヘッドと係合してクリップをスタッドに保持す
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は、直接
押すことによってクリップをスタッドに容易に取付ける
ことができるようにするスタッドとクリップとの組み合
わせを提供することであり、このスタッドとクリップと
の組み合わせは、スタッドが受け入れ表面に溶接されて
いる場合にクリップをスタッド上に更に積極的に位置決
めする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、受け入
れ表面から垂直方向に延び、かつ、上端に拡大ヘッドを
有するスタッドと、前記拡大ヘッドの通り抜けを許すよ
うに撓むことができ、かつ、前記スタッドに取付けられ
たとき、該スタッドの基部近傍から前記拡大ヘッドまで
延び、上端面が前記拡大ヘッドの下面に係合する複数の
弾性フィンガー部を有するクリップとを備えた金属製ス
タッド及び弾性クリップにおいて、前記拡大ヘッドの下
面には、前記スタッドの中心軸線に向かって斜め下方に
延びる第1テーパ面が形成され、前記各弾性フィンガー
部の上端面には、前記第1テーパ面と係合する第2テー
パ面が形成され、前記第1テーパ面と第2テーパ面には
それぞれ、互いに相補する形状を有し、かつ、前記スタ
ッドの中心軸線に対して水平方向に延びる水平面を有す
る段部が形成され、更に、前記弾性フィンガー部は、前
記スタッドの基部から半径方向外方に離れた位置からテ
ーパ面に向かって斜め上方に延びている、ことを特徴と
する金属製スタッド及び弾性クリップを提供することが
できる。
【0005】クリップは、クリップの長手方向軸線とス
タッドの長手方向軸線とが整合するようにスタッドに適
用される。本考案の好ましい実施例においては、前記ク
リップに、前記受け入れ表面に抗して、前記弾性フィン
ガー部の段部の水平面を前記拡大ヘッドの段部の水平面
に対して押圧するスプリング手段が設けられている。
【0006】プラスチッククリップの可撓性、段の高
さ、及びこれらの形状により、スタッドと受け入れ表面
との間の受け入れの変化を広範に許容する。従来周知の
スタッドクリップでは、突出ヘッドの下側はスタッドか
ら垂直に延びている。本考案をよりよく理解できるよう
にするため、添付図面を参照して好ましい実施例を例と
して以下に説明する。
【0007】
【実施例】添付図面では、溶接スタッド3の基部は領域
2にわたって受け入れ表面4に溶接されている。スタッ
ド3は円筒形のステム5を有し、拡大ヘッドである突出
ヘッド6をその外端(溶接された基部に対して)に有す
る。突出ヘッド6の下側には、テーパした肩部7が設け
られ、この肩部は三つの段9、9’、9”によってスタ
ッド3のステム5の直径まで漸次縮径している。クリッ
プ10は、スタッドの基部から半径方向外方に離れた位
置から、テーパした肩部7に向かって斜め上方に延びる
2つの弾性フィンガー部8を有し、該2つの弾性フィン
ガー部8によって、その上端に取付け開口11が形成さ
れている。この開口の内面には、肩部7の段9、9’、
9”に対応する一連の段12、12’、12”が形成さ
れている。クリップ10から延びる二つの弾性アーム1
3は、受け入れ表面4と14のところで接触し、取付け
開口11の段付面を、溶接スタッド3の段付肩部7とぴ
ったりと接触するように押圧するのに役立つ。これによ
って、クリップ10はスタッド3に対して所定位置に緊
密に配置され、スタッドとクリップとの間で摺動が起こ
らないようになっている。
【0008】クリップ10が形成されているプラスチッ
ク材料の弾性により、開口11の最も幅狭の部分をヘッ
ド6の最も幅広の部分上に押付けることができ、クリッ
プ10がヘッド6上の所定位置に配置されている場合、
受け入れ表面4を押圧するアーム13の弾性がクリップ
の段12、12' 、12''をテーパした肩部7の段9、
9' 、9''としっかりと接触させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クリップ上に取付けられたスタッドを図示す
る、本考案によるクリップ及びスタッドの部分断面図で
ある。
【図2】図1に示すクリップの平面図である。
【符号の説明】
2 領域 3 溶接スタッド 4 受け入れ表面I 5 ステム 6 突出ヘッド6 7 肩部 9、9' 、9'' 段 10 クリップ 11 取付け開口 12、12' 、12'' 段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−37660(JP,A) 特開 平2−38708(JP,A) 実開 昭63−51915(JP,U) 実開 昭63−92811(JP,U) 実開 昭62−151411(JP,U) 実開 昭61−190014(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受け入れ表面から垂直方向に延び、か
    つ、上端に拡大ヘッドを有するスタッドと、前記拡大ヘ
    ッドの通り抜けを許すように撓むことができ、かつ、前
    記スタッドに取付けられたとき、該スタッドの基部近傍
    から前記拡大ヘッドまで延び、上端面が前記拡大ヘッド
    の下面に係合する複数の弾性フィンガー部を有するクリ
    ップとを備えた金属製スタッド及び弾性クリップにおい
    て、 前記拡大ヘッドの下面には、前記スタッドの中心軸線に
    向かって斜め下方に延びる第1テーパ面が形成され、前
    記各弾性フィンガー部の上端面には、前記第1テーパ面
    と係合する第2テーパ面が形成され、前記第1テーパ面
    と第2テーパ面にはそれぞれ、互いに相補する形状を有
    し、かつ、前記スタッドの中心軸線に対して水平方向に
    延びる水平面を有する段部が形成され、 更に、前記弾性フィンガー部は、前記スタッドの基部か
    ら半径方向外方に離れた位置からテーパ面に向かって斜
    め上方に延びている、ことを特徴とする金属製スタッド
    及び弾性クリップ。
  2. 【請求項2】 更に、前記クリップには、前記受け入れ
    表面に抗して、前記弾性フィンガー部の段部の水平面を
    前記拡大ヘッドの段部の水平面に対して押圧するスプリ
    ング手段が設けられている、ことを特徴とする請求項1
    に記載の金属製スタッド及び弾性クリップ。
JP1991095610U 1990-11-28 1991-11-21 金属製溶接スタッド及びプラスチッククリップ Expired - Lifetime JP2556582Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE90161904 1990-11-28
DE9016190U DE9016190U1 (ja) 1990-11-28 1990-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04109129U JPH04109129U (ja) 1992-09-21
JP2556582Y2 true JP2556582Y2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=6859779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991095610U Expired - Lifetime JP2556582Y2 (ja) 1990-11-28 1991-11-21 金属製溶接スタッド及びプラスチッククリップ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0489505B1 (ja)
JP (1) JP2556582Y2 (ja)
DE (2) DE9016190U1 (ja)
ES (1) ES2057781T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9016190U1 (ja) * 1990-11-28 1991-02-14 Emhart Inc., Newark, Del., Us
JP2589834Y2 (ja) * 1993-02-04 1999-02-03 ポップリベット・ファスナー株式会社 物品の取付構造
DE4334926A1 (de) * 1993-10-13 1995-04-20 United Carr Gmbh Trw Verbindungselement aus Kunststoff
GB2313397B (en) * 1996-05-22 2000-08-23 Emhart Inc Resilient clip
WO2008089917A1 (de) * 2007-01-25 2008-07-31 Adolf Anderl Verbindungssystem
DE102007016667B4 (de) * 2007-04-04 2016-12-08 Newfrey Llc Befestigungsanordnung
DE102008033307A1 (de) 2008-07-16 2010-01-21 Newfrey Llc, Newark Befestigungsvorrichtung
DE102009014133A1 (de) 2009-03-24 2010-09-30 Audi Ag Befestigungsclip und dazugehörige Befestigungsvorrichtung
DE202009015837U1 (de) 2009-11-20 2010-02-18 Newfrey Llc, Newark Bolzen und Befestigungsvorrichtung mit Bolzen und flexiblem Clip
JP2011231835A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 溝付棒状部材用のクランプ及びワイヤーハーネス用プロテクタ
DE102011018525A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Illinois Tool Works Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Befestigung eines ersten Bauteils an einem zweiten Bauteil
JP2017144766A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社ファルテック スタッドピン及び外装部品固定構造
EP4063670A1 (en) 2021-03-22 2022-09-28 Newfrey LLC Fastener and arrangement comprising a fastener

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2261824A1 (de) * 1972-12-18 1974-06-20 Rudolf Polligkeit Schnellbefestigungsteile
US3988808A (en) * 1975-08-08 1976-11-02 Hartwell Corporation Readily mounted separable fastener
DE2744294B2 (de) * 1977-10-01 1979-08-02 Konstruktive Kunststoff-Produkte Hoelzer Und Wulf Ohg, 8744 Mellrichstadt Kunststoff-Befestigungselement für Zierleisten o.dgl. zum Aufstecken und Verriegeln an einem Bolzen
JPS61145463A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Nec Corp マイクロ波電力監視装置
DE8634603U1 (ja) * 1986-12-24 1987-06-25 Votex Gmbh, 6072 Dreieich, De
DE9000563U1 (ja) * 1990-01-19 1990-04-26 Bostik-Tucker Gmbh, 6370 Oberursel, De
DE9016190U1 (ja) * 1990-11-28 1991-02-14 Emhart Inc., Newark, Del., Us

Also Published As

Publication number Publication date
DE69103129T2 (de) 1994-11-24
EP0489505A1 (en) 1992-06-10
DE69103129D1 (de) 1994-09-01
ES2057781T3 (es) 1994-10-16
DE9016190U1 (ja) 1991-02-14
JPH04109129U (ja) 1992-09-21
EP0489505B1 (en) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556582Y2 (ja) 金属製溶接スタッド及びプラスチッククリップ
JPH04111119U (ja) プツシユスイツチ
JPS6237447Y2 (ja)
JPH071712Y2 (ja) ステアリングホイールのホーンスイッチの取付構造
JPS5810044Y2 (ja) ビスキヤツプ
JPH054252Y2 (ja)
JPS5825537Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0430771Y2 (ja)
JPH0721421Y2 (ja) ステアリングホイール
JPS6232970Y2 (ja)
JPH0533792Y2 (ja)
JP3100984U (ja) 髪止め具
JPH0231705Y2 (ja)
JP2603169Y2 (ja) プッシュオンスイッチ
JPS5818241Y2 (ja) 電気部品の摺動刷子
JPH0140626Y2 (ja)
JPS6144175Y2 (ja)
JPH0753276Y2 (ja) Icソケット
JPH01166932U (ja)
JPH0319288U (ja)
JP2003040373A (ja) エアゾール容器用バルブステム
JPH0729450A (ja) タクトスイッチ
JPH0311902U (ja)
JPH01124955U (ja)
JPH0370573U (ja)