JP2552490Y2 - キャブサスペンション装置 - Google Patents

キャブサスペンション装置

Info

Publication number
JP2552490Y2
JP2552490Y2 JP1988119705U JP11970588U JP2552490Y2 JP 2552490 Y2 JP2552490 Y2 JP 2552490Y2 JP 1988119705 U JP1988119705 U JP 1988119705U JP 11970588 U JP11970588 U JP 11970588U JP 2552490 Y2 JP2552490 Y2 JP 2552490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
bracket
cab
cab suspension
rubber bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988119705U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240678U (ja
Inventor
靖司 尾作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1988119705U priority Critical patent/JP2552490Y2/ja
Publication of JPH0240678U publication Critical patent/JPH0240678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552490Y2 publication Critical patent/JP2552490Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、特にチルトキャブ車両のキャブサスペンシ
ョン装置に係り、詳しくは、キャブサスペンションリン
クのU字状ブラケットとゴムブッシュ体とのボルト・ナ
ット締結部におけるボルト・ナットの緩み止め機構に関
する。
〔従来の技術〕
チルトキャブ車両のキャブサスペンション装置は、第
4図および第5図に示すように、キャブCと車両の2本
のフレーム1との間に設けられている。
車両の2本のフレーム1には、ブラケット2が対向し
て固定されている。両ブラケット2の先端部2aには、第
6図に示すように、ゴムブッシュ体3が装着されてい
る。ゴムブッシュ体3は、第6図および第7図に示すよ
うに、金属からなる内筒3aと外筒3bとの間にゴムブッシ
ュ3cを介装したものである。
ゴムブッシュ体3は、第6図に示すように、内筒3aの
幅L1がU字状ブラケット5の内幅Lとほぼ同一の幅にな
っており、ゴムブッシュ3cおよび外筒3bの幅L2はU字状
ブラケット5の内幅Lよりも若干狭くなっており、これ
らはU字状ブラケット5には接触しないようになってお
り、ゴムの弾力性が充分発揮されるようになっている。
両ブラケット2に装着されたゴムブッシュ体3には、第
5図に示すように、両端部にU字状ブラケット5を設け
たキャブサスペンションリンク4がボルト6およびナッ
ト7により取り付けられている(例えば実開昭63−1534
1号公報参照)。ボルト6は、U字状ブラケット5の対
向する壁面に夫々穿設されたボルト孔5aの一方から他方
に向かって挿入されるとともに、U字状ブラケット5間
に位置するゴムブッシュ体3の内筒3aを挿通し、他方の
ボルト孔5aから突出する螺子部6cにワッシャ16を介して
ナット7が締結されている。これによって、キャブCが
走行時弾力的に揺動できるようになっている。
ブラケット2の前方側におけるキャブサスペンション
リンク4の上部側には、第4図に示すように、キャブC
の下端部に設けたブラケット11にピン12を介してヒンジ
結合されるブラケット10が設けられている。なお、第5
図には、ブラケット10が省略されている。
また、ブラケット2の前方側におけるキャブサスペン
ションリンク4の下部側と車両の2本のフレーム1との
間には、第5図に示すように、スプリング8およびショ
ックアブソーバ9が介装されている。
一方、ブラケット2の後方におけるキャブCの下端部
と車両の2本のフレーム1との間には、第4図に示すよ
うに、2本のフレーム1上に設けた台座13を介してスプ
リング14およびショックアブソーバ15が介装されてい
る。
ところで、ボルト6およびナット7が走行時のキャブ
Cの揺動によって緩むおそれがある。
そこで、ボルト6およびナット7の緩み防止装置とし
て、第8図に示すように、U字状ブラケット5に回り止
めストッパ17を設けるとともに、ボルト6の頭部6aに切
欠き18を形成し、切欠き18が回り止めストッパ17に当接
するようにしたものや、第9図に示すように、ナット7
が取り付けられるボルト本体6b部分に割ピン19を設けた
もの等が知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、第8図に示すように、U字状ブラケッ
ト5に回り止めストッパ17を設け、ボルト6の頭部6aに
切欠き18を形成すると、ボルト取付の際、正確な位置決
めを行わなければならないことから、ボルト取付作業が
面倒になる。
また、第8図および第9図に示す従来のボルト6およ
びナット7の緩み防止装置では、ボルト6とゴムブッシ
ュ体3の内筒3aは一体となっていないため、キャブサス
ペンションリンク4の揺動の際、ガタによる音が発生す
るという欠点がある。
本考案はかかる従来の問題点を解決するためになされ
たもので、その目的は、ボルト取付作業を簡単にし、ま
たボルトとゴムブッシュ体の内筒を密着させてガタをな
くして音の発生を防止するとともにボルト組付の際のゴ
ムブッシュの捻れを防止して、弾力性があり、かつ耐久
性のあるキャブサスペンション装置を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、車両の2本のフレームに対向して固定され
るとともに先端部に内筒と外筒間にゴムブッシュを介装
したにゴムブッシュ体を装着してなるブラケットと、両
ブラケットに両端部に設けたU字状ブラケットを介して
取り付けられるキャブサスペンションリンクと、キャブ
サスペンションリンクのU字状ブラケットをゴムブッシ
ュ体を介してブラケットに連結するボルトおよびナット
と、キャブサスペンションリンク上に対向して固定さ
れ、キャブの下端部に設けたブラケットにピンを介して
ヒンジ結合されるブラケットと、ブラケットの前方おい
てキャブサスペンションリンクと車両の2本のフレーム
との間に介装されるスプリングおよびショックアブソー
バと、ブラケットの後方おいてキャブの下端部と車両の
2本のフレームとの間に介装されるスプリングおよびシ
ョックアブソーバとを有するキャブサスペンション装置
において、上記ボルトは、頭部の座面に回り止め溝を形
成するとともに、ボルト本体の外周面にセレーションを
形成しており、上記ナットとの締結時に、頭部の座面に
設けた回り止め溝がU字状ブラケットの外側面に食い込
んでボルトおよびナットとU字状ブラケットを密着させ
るとともに、ボルト本体の外周面に設けたセレーション
がゴムブッシュ体の内筒に食い込んでボルトと内筒を密
着させるように構成されていることを特徴とするもので
ある。
〔作用〕
本考案においては、ボルト・ナットの締め付けによ
り、キャブサスペンション端部のU字状ブラケットとボ
ルト・ナットとゴムブッシュ体の内筒とが一体になり、
キャブサスペンションリンクとフレームに固定されたブ
ラケットとの相対的動きを、内筒と外筒の間に介在され
たゴムブッシュで全て受けて吸収することができる。
また、ボルトとゴムブッシュ体の内筒が一体になって
いることにより、キャブサスペンションが揺動する際
に、ボルトとゴムブッシュ体との間のガタにより生ずる
音が解消される。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本考案を詳細に説明する。
本実施例において、ボルト6およびナット7の緩み止
め機構を除く構成については、第4図に示す従来装置と
同様であるから、ボルト6およびナット7の緩み止め機
構について説明し、その他の説明は省略する。
第1図は本実施例におけるボルト6およびナット7の
緩み止め機構の詳細縦断面図、第2図はボルト6の斜視
図、第3図は第1図の要部拡大図である。
ボルト6は、頭部6aの座面に右ねじの締まる方向に直
角三角形の鋸歯状の回り止め溝20が設けられ、ボルト本
体6b外周面には平行な三角形の凹凸からなるセレーショ
ン21が形成されている。
本実施例ではこのように構成したから、ボルト6とナ
ット7の締付によりボルト頭部6aの座面に形成された回
り止め溝20が第3図に示すようにU字状ブラケット5の
外側面に食い込んでボルト6、ナット7とU字状ブラケ
ット5が良好に密着している。
ボルト6のボルト本体6bの外周面のセレーション20も
第3図に示すようにそのゴムブッシュ体3の内筒3aに食
い込んで良好に密着し、キャブサスペンションリンク4
のU字状ブラケット5と、ボルト6、ゴムブッシュ体3
の内筒3aは一体になっている。
また、外筒3bはブラケット2と一体に固定され、内筒
3aと外筒3bの間にゴムブッシュ3cにより、キャブサスペ
ンション4とブラケット2の相対的動きは全てゴムブッ
シュ3cが受ける。
このようなキャブサスペンション装置によれば、ボル
ト6の頭部6aの座面に回り止め溝20が形成されているの
で、ボルト6およびナット7を締めると回り止め溝20が
U字状ブラケット5の側面に良好に密着してU字状ブラ
ケット5に対するボルト6の回動が防止される。
従って、従来のようにU字状ブラケット5に回り止め
ストッパ17を設ける必要はなく、ボルト6およびナット
7の取付は位置決めすることなく単にボルト6をボルト
孔5aと内筒3aとボルト孔5aに挿通して締め付ければよい
ことになる。そのため、ボルト6およびナット7の取付
作業は極めて簡単になる。
また、ボルト本体6bの外周面にセレーション21を設け
てボルト6とゴムブッシュ体3の内筒3aとを一体にする
ので、U字状ブラケット5、ボルト6、内筒3aは一体と
なり、キャブサスペンションリンク4が揺動する際、従
来のようにボルト6とゴムブッシュ体3の内筒3aとの間
でガタにより生じた音は勿論なくなり、また、ゴムブッ
シュ体3のゴムブッシュ3cの組付時の捻れも生じなくな
る。従って、ゴムブッシュ体3のゴムブッシュ3cは弾力
性が良好であり、耐久性もよくなる。
なお、ボルト6の頭部6aの座面に形成する回り止め溝
20は、直角三角形の鋸歯状の他、正三角形状の鋸歯状、
あるいはその他の形状のものでもよく、要するにU字状
ブラケット5の側面に食い込むように密着する形状であ
ればよく、その形状は特に問わない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案は、ボルトの頭部座面に
U字状ブラケットの外側面に食い込んでボルト・ナット
とU字状ブラケットが密着する回り止め溝を形成すると
ともに、ボルト本体外周面にゴムブッシュ体の内筒に食
い込んでボルトと内筒が密着するセレーションを形成し
てU字状ブラケットとボルト・ナットとゴムブッシュ体
の内筒とを一体にしたので、U字状ブラケットに回り止
めストッパが不要になり、ボルト取付の際の位置決めが
不要になってボルト取付作業が簡単になる。
また、ボルトとゴムブッシュ体の内筒とのガタによる
音の発生が防止されるとともに、キャブサスペンション
とフレームに固定されたブラケットとの相対的動きを、
内筒と外筒の間に介在されたゴムブッシュで全て受けて
ゴムの弾力性が充分に発揮され、弾力性があり、また耐
久性のあるキャブサスペンション装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る実施例におけるU字状ブラケット
とボルト・ナットとゴムブッシュ体との締付構造を示す
要部拡大縦断面図、第2図は第1図のボルトの斜視図、
第3図は第1図の要部拡大断面図、第4図は本考案を含
む一般のキャブサスペンション装置の側面図、第5図は
第4図の要部拡大斜視図、第6図は従来のU字状ブラケ
ットとボルト・ナットとゴムブッシュ体との締付構造を
示す要部拡大縦断面図、第7図はゴムブッシュ体の斜視
図、第8図は従来のボルトおよびナットの緩み防止装置
を示す側面図、第9図は従来のボルトおよびナットの緩
み防止装置を示す背面図である。 1……フレーム 2……ブラケット 3……ゴムブッシュ体 3a……内筒 3b……外筒 3c……ゴムブッシュ 4……キャブサスペンションリンク 5……U字状ブラケット 6……ボルト 6a……ボルト頭部 6b……ボルト本体 7……ナット 20……回り止め溝 21……セレーション。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の2本のフレーム(1)に対向して固
    定されるとともに先端部(2a)に内筒(3a)と外筒(3
    b)間にゴムブッシュ(3c)を介装したゴムブッシュュ
    体(3)を装着してなるブラケット(2)と、 両ブラケット(2)に両端部に設けたU字状ブラケット
    (5)を介して取り付けられるキャブサスペンションリ
    ンク(4)と、 キャブサスペンションリンク(4)のU字状ブラケット
    (5)をゴムブッシュ体(3)を介してブラケット
    (2)に連結するボルト(6)およびナット(7)と、 キャブサスペンションリンク(4)上に対向して固定さ
    れ、キャブ(C)の下端部に設けたブラケット(11)に
    ピン(12)を介してヒンジ結合されるブラケット(10)
    と、 ブラケット(2)の前方おいてキャブサスペンションリ
    ンク(4)と車両の2本のフレーム(1)との間に介装
    されるスプリング(8)およびショックアブソーバ
    (9)と、 ブラケット(2)の後方おいてキャブ(C)の下端部と
    車両の2本のフレーム(4)との間に介装されるスプリ
    ング(14)およびショックアブソーバ(15)と を有するキャブサスペンション装置において、 上記ボルト(6)は、頭部(6a)の座面に回り止め溝
    (20)を形成するとともに、ボルト本体(6b)の外周面
    にセレーション(21)を形成しており、 上記ナット(7)との締結時に、頭部(6a)の座面に設
    けた回り止め溝(20)がU字状ブラケット(5)の外側
    面に食い込んでボルト(6)およびナット(7)とU字
    状ブラケット(5)を密着させるとともに、ボルト本体
    (6b)の外周面に設けたセレーション(21)がゴムブッ
    シュ体(3)の内筒(3a)に食い込んでボルト(6)と
    内筒(3a)を密着させるように構成されている ことを特徴とするキャブサスペンション装置。
JP1988119705U 1988-09-12 1988-09-12 キャブサスペンション装置 Expired - Fee Related JP2552490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988119705U JP2552490Y2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 キャブサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988119705U JP2552490Y2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 キャブサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240678U JPH0240678U (ja) 1990-03-20
JP2552490Y2 true JP2552490Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=31365169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988119705U Expired - Fee Related JP2552490Y2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 キャブサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552490Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112339872A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 博戈橡胶塑料(株洲)有限公司 一种驾驶室与车架之间的连接轴承

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505054Y2 (ja) * 1990-06-29 1996-07-24 三菱自動車工業株式会社 キャブ装架装置
JP5949055B2 (ja) * 2012-03-30 2016-07-06 フジテック株式会社 エレベータのドア用緩衝装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897555U (ja) * 1972-02-24 1973-11-19
JPS4910431A (ja) * 1972-06-01 1974-01-29
JPS6023260U (ja) * 1983-07-25 1985-02-18 三菱電機株式会社 機関始動装置
JPS6045911U (ja) * 1983-09-05 1985-04-01 豊生ブレ−キ工業株式会社 金属板材に固定される軸状部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112339872A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 博戈橡胶塑料(株洲)有限公司 一种驾驶室与车架之间的连接轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240678U (ja) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926721B2 (ja) スタビライザ取付構造
JP2552490Y2 (ja) キャブサスペンション装置
JP2552839B2 (ja) 自動二輪車等のハンドル取付構造
JPH10258622A (ja) サスペンションボールジョイントの取付構造
JPS588428A (ja) 排気系マウントラバ−保持体
JP2001114167A (ja) 自動二輪車用フートレストの取付構造
JP3033800B2 (ja) サスペンション組付方法とその組付治具
JP3186085B2 (ja) シートバツクフレーム
JPS5836624Y2 (ja) フレ−ムカバ−の取付装置
JPH0136643Y2 (ja)
JPS6325921Y2 (ja)
JPH01282079A (ja) 自動二輪車用サイドスタンドの取付構造
JPH0754004Y2 (ja) ナックルの取付け構造
JPH0218343Y2 (ja)
JPH0524636Y2 (ja)
JP2858353B2 (ja) 自動二輪車のフートレスト取付け装置
JP2563559Y2 (ja) ステアリングコラムの支持装置
JP2517390Y2 (ja) 走行車輌のロプス装置
JPH11208230A (ja) サスペンションボールジョイントの結合構造
JP2598046Y2 (ja) ヘッドレストの前後調節装置
JPH0524637Y2 (ja)
JP2524008Y2 (ja) 車両用内燃機関のマウント装置
JPH1029584A (ja) 自動二輪車のフロントフォーク取付構造
JPS6341207Y2 (ja)
JPH0742950Y2 (ja) 2輪車のスイングアームのピボット構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees