JP2551299Y2 - コンバインの走行装置 - Google Patents

コンバインの走行装置

Info

Publication number
JP2551299Y2
JP2551299Y2 JP1990061333U JP6133390U JP2551299Y2 JP 2551299 Y2 JP2551299 Y2 JP 2551299Y2 JP 1990061333 U JP1990061333 U JP 1990061333U JP 6133390 U JP6133390 U JP 6133390U JP 2551299 Y2 JP2551299 Y2 JP 2551299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide pipe
wheel
driven wheel
support frame
crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990061333U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420883U (ja
Inventor
道夫 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1990061333U priority Critical patent/JP2551299Y2/ja
Publication of JPH0420883U publication Critical patent/JPH0420883U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551299Y2 publication Critical patent/JP2551299Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の技術分野〕 本考案は、コンバインの走行装置に関し、さらに詳し
くは従動輪を上方に位置させクローラの逃げ角を大きく
できるコンバインの走行装置に関する。
〔従来技術〕
例えば、実開昭54-79632号公報や実開昭54-87533号公
報に示されているように、クローラ走行装置を有するコ
ンバインにおいては、クローラを駆動する駆動輪が機体
前側、従動輪が機体後側に配設される構造になつてい
る。そして、前側の駆動輪と最前部転輪とでなすクロー
ラ迎角は、湿田での前進走行時に泥押しが少ないように
大きな角度に設定されているが、後側の従動輪と最後部
最終転輪とでなすクローラ逃げ角は、クローラの後方側
における接地面積を大きく保持する関係もあつて殆ど設
けられておらず、また設けた場合でも小さい角度に設定
されていたのが一般的であつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このため、湿田で後進走行する場合には、泥押し状態
となつて後側が上方、前側が下方となる方向に機体が傾
斜し、前側の刈取部が地面に接地し走行不能になるとい
う問題があつた。
また、クローラの後方側に、クローラの逃げ角を設け
たものとして実開昭54-157330号公報が提案されている
が、この従動輪位置を前後に移動調節する調節ボルトが
転輪を支持する支持フレームに接近して配設されている
ので、調節ボルトの頭部を回動する工具の回転角度が少
なく、クローラの張り調節が迅速に行い得ないという欠
点があつた。
そこで、本考案は上述した従来の実情に鑑み、その問
題を解消すべく創案されたもので、従動輪を上方に位置
させることにより、クローラ逃げ角を大きくとることが
できると共に、従動輪の前後位置を調節する調節ボルト
を、転輪を支持する支持フレームよりも上方で且つ従動
輪側に接近偏在させて設けることができるコンバインの
走行装置を提供することを目的として実施するものであ
る 〔問題を解決するための手段〕 上記目的を達成する本考案は、前方の駆動輪と後方の
従動輪とに巻掛けたクローラの接地側に、支持フレーム
の下方に設けた転輪軸を介して片持ち状に支持される複
数の転輪を設け、この転輪より前記従動輪を上方に配設
したコンバインの走行装置において、前記支持フレーム
の後端部を最後部転輪の略中間付近まで延設し、該支持
フレームの上面に下段の案内パイプを、その後端部が前
記支持フレームの後端部を越えて延長して設け、前記案
内パイプ内に支持軸を摺動可能に嵌合し、この支持軸の
後端部に設けた後部ブラケットに固定した固定軸に前記
従動輪を支持し、前記案内パイプの上面に上段の案内パ
イプを従動輪側に偏在するように固定し、更にこの上段
の案内パイプに螺合された調整ボルトの後端部を前記ブ
ラケットに連結し、この調整ボルトによって前記下段の
案内パイプに対して支持軸を移動させて前記支持フレー
ムに対する従動輪の位置を調整可能として、最後部転輪
と従動輪との間に支持されるクローラの部分を湾曲でき
る空間を形成してなるものである。
〔作用〕
したがつて、前方の駆動輪1と後方の従動輪2とに巻
掛けたクローラ3の接地側に複数の転輪4を設けたコン
バインの走行装置にあつても、転輪4を片持ち状に支持
する支持フレーム6の後端を最後部転輪4eの略中心付近
まで延設することと、この支持フレーム6の上方に、従
動輪2を片持ち状に支持するブラケツト30に固定した支
持軸15を摺動自在に案内する下段の案内パイプ9を固定
することとが相俟つて、上方位置となる従動輪2と最後
部転輪4eとの間に大きな角度のクローラ逃げ角θが形成
されるので、これにより湿田で後進走行する場合でも、
クローラ3の後方側での泥押しが少なく、従来のような
後側が上方に傾斜し前側が下方に傾斜する方向に機体が
傾斜し、前側の刈取部が地面に接地し走行不能になると
いう問題が解消される。
また、従動輪2を片持ち状に支持するブラケツト30を
前後に移動させる調節ボルト16は、支持軸15を案内する
案内パイプ9よりも上方に配設された上段の案内パイプ
10によつて保持され、転輪軸7を支持する支持フレーム
6の上面との間に高さがあるので、調節ボルト16の頭部
16aを回動する工具の回転角度が大きくなりクローラ3
の張り調節が迅速となる上、この調節ボルト16は支持軸
15よりも従動輪2側に距離Lだけ接近する位置に偏在さ
れ、案内パイプ9に案内される支持軸15のコジリを少な
くして従動輪2位置を前後調節して行うクローラ3の緊
張度調節が円滑に行い得る。
また、従動輪2を支持する支持フレーム6の後方側は
下段の案内パイプ9と上段の案内パイプ10とで補強され
るので、支持フレーム6自体の剛性がアツプされる。
〔実施例〕
以下、本考案を一実施例として示す図面について詳細
を説明する。
第1図〜第2図において、コンバイン走行部Rは、前
方側に設けた駆動輪1と後方に設けた従動輪2とに巻掛
けたクローラ3の接地側には、複数の転輪4が設けられ
ている。この複数の転輪4は、第5図の如く前後方向に
配設した角パイプからなる支持フレーム6の下方に横方
向に固着された夫々の固定パイプ7に取付ボルト7aによ
つて固定される各転輪軸5により片持ち状に支持されて
いる。この支持フレーム6は、その前端が最前部転輪4a
の略中心部からその後端が最後部転輪4eの略中心部に至
る長さにわたる最小長さで延設され、支持フレーム6の
前側および後側には、クローラ3の前方側に形成される
迎角αと、後方側に形成される逃げ角θとが夫々形成さ
れる空間部が形成されている。
この支持フレーム6の後側上方には、間座9aを介して
支持フレーム6に固定される下段の案内パイプ9と、該
下段の案内パイプ9よりも上方に配設された上段の案内
パイプ10とが夫々設けられているが、この両案内パイプ
9、10は、後部が支持フレーム6の後端よりも後方に突
出されると共に、前部が機体フレーム11と左右の支持フ
レーム6とを一体的に連結固定すべく横方向に設けた後
側アーチフレーム12よりも前側まで延設されている。
前述した下段の案内パイプ9は角パイプから構成さ
れ、この案内パイプ9内には従動輪2を前後方向に沿つ
て案内する断面四角の支持軸15が摺動自在に案内されて
いる。また、上段の案内パイプ10は丸パイプから構成さ
れ、この上段の案内パイプ10内には後述する後部ブラケ
ツト30を前後に移動するための調節ボルト16が回転自在
に保持されているが、この案内パイプ10の前端には調節
ボルト16に設けた螺子部が螺合するナツト17が固着され
ており、この調節ボルト16はその頭部16aが前側に位置
し螺子部に螺合する前側のロツクナツト19を介して案内
パイプ10内に保持されている。
第4図に示す如く支持軸15を案内する下段の案内パイ
プ9の中心と従動輪2の中心とは、幅方向に広い距離G
をおいて対設され、この従動輪2は詳細は後述する後部
ブラケツト30に片持ち状に固定された支承軸31の突出側
に遊転自在に設けられているが、調節ボルト16を案内す
る上段の案内パイプ10は、下段の案内パイプ9によつて
案内される支持軸15よりも距離Lだけ従動輪2側に接近
する位置に偏在して配設され、調節ボルト16の回動に従
つて前後方向に後部ブラケツト30と一体移動する支持軸
15がゴジリなく下段の案内パイプ9に案内されるように
なつている。
上記支持フレーム6の上方に配設された上段の案内パ
イプ10は、第2〜3図の如く下段の案内パイプ9の上面
に固着された断面L字状の前側補強ブラケツト21、およ
び後側補強ブラケツト33によつて前後2箇所で固着され
ている。上記補強ブラケツト21は後側アーチフレーム12
と略同一幅に形成され、その内側が後側アーチフレーム
12の上面に固着されている。また、第2図の如く後側ア
ーチフレーム12の前後両面には外側に向けて水平方向に
延びる前後の補強板22が左右両側に夫々固着され、この
各補強板22の外側は、下段の案内パイプ9の内側と、該
案内パイプ9の上面とに固定されている。
また、各補強板22の上面には断面コの字状で上下方向
に配設される左右一対からなる補強板23の下端が夫々固
着され、この補強板23の上端が機体フレーム11を構成す
る横フレーム24に固着されている。さらに左右一対から
なる支持フレーム6の前側は、第1図に示す如く横方向
に配設される前側アーチフレーム25を介して一体的に固
定されているが、この支持フレーム6の前側には前部ブ
ラケツト29が夫々固定されており、この各前部ブラケツ
ト29には、駆動輪1が取付けられた駆動軸26を回転自在
に支承する軸受27が固着されており、この前部ブラケツ
ト29を構成する内側の側壁は前側アーチフレーム25の端
面に固定されており、また後側アーチフレーム12と同様
に、前側アーチフレーム25は上下方向に配設された断面
断面コの字状の左右一対からなる補強板23を介して機体
フレーム11に固定されている。
機体フレーム11の脱穀装置取付面Tは、水平線Sに対
し角度βだけ前側が低く後側が高くなる方向に傾斜配設
されており、機体フレーム11の下面Dも水平線Sに対し
後側が高くなるように設けられ、前述した前後の各アー
チフレーム12,25は脱穀装置取付面Tに直交する方向に
配設されている。
前記従動輪2は、第4図に示す如く後部ブラケツト30
に固定され外側に向けて突出する固定軸31の軸端側に遊
転自在に位置決めされているが、この後部ブラケツト30
には前方に向けて延び且つ前方側が案内パイプ9に案内
される支持軸15の後端が固定されていると共に、案内パ
イプ10に保持された調節ボルト16の後端が回動自在に嵌
挿されている。この従動輪2を遊転自在に支持する固定
軸31は、その内側軸端に設けた角軸部に嵌合する角孔を
有する回り止め部材31aにより後部ブラケツト30に位置
決めされている。
第3図および第5図に示す如く、最前部転輪4aおよび
最後部転輪4eの転輪軸5を支持する各固定パイプ7の内
側には、支持フレーム6の内側端面よりも距離Hだけ内
側に突出する突出部が設けられている。この最後部転輪
4eの突出部に中間部が固着され丸棒からなる後方ガイド
杆35は、斜め前方に向く方向と斜め後方に向く方向とに
屈強形成され、その前方が支持フレーム6に、その後方
が支持フレーム6よりも後方に延設した内側側板36に夫
々固定されているが、この内側側板36は、支持フレーム
6の後端面に固着された閉塞板36aの内側と、下段の案
内パイプ9とにわたつて固着されており、下方に設けた
斜め上方に傾斜する傾斜面に沿つて後方ガイド杆35の後
方が固着されている。
また、同様に最前部転輪4aの突出部に中間部が固着さ
れ丸棒からなる前方ガイド37は、斜め前方に向く方向と
斜め後方に向く方向とに屈強形成され、その前方が前部
ブラケツト29の上部に、その後方が支持フレーム6に固
定されている。
これら前方ガイド37および後方ガイド35は、第5図に
示す如く、クローラ3が畦等に乗り上げ鎖線で示すよう
に傾斜した時、回動するクローラ3が取付ボルト7aの頭
部に接触して条状に損傷するのを確実に防止される。
また、支持フレーム6の上方には、上部転輪39が遊転
自在に設けられており、以上のように構成された走行装
置Rは、その駆動軸26がエンジンに駆動される走行系の
ミツシヨンケースから駆動されることにより、クローラ
3が前進または後進方向に駆動されることになる。
〔考案の効果〕
以上に説明してきたように本考案は、支持フレームの
後端部を最後部転輪の略中間付近まで延設すると共に、
支持フレームの上面に下段の案内パイプを、その後端部
が支持フレームの後端部を越えて延長して設け、案内パ
イプ内に支持軸を摺動可能に嵌合するから、後部ブラケ
ットと固定軸を介して従動輪を支持する支持軸の支持を
確実にすると共に、最後部転輪と従動輪間に大きな余裕
空間が確保されるので、後進時にクローラが畦等の障害
物で湾曲した時、湾曲したクローラが支持フレームの後
端部にぶつかるような事故が発生しない。
また、フレームの上面に下段の案内パイプに固定し、
更にこの下段の案内パイプの上面に上段の案内パイプを
固定することによって、支持フレームの側方に邪魔する
ものが何もないようにするから、支持フレームの下方に
固着した転輪軸を介して片持ち状に支持される転輪を、
支持フレームの際までぎりぎりに接近して配置すること
ができ、その結果転輪を片持ち状に支持する転輪軸を短
くして、発生する曲げモーメントを少なくすることがで
きる。
また、、転輪を片持ち状に支持する支持フレームの後
端を最後部転輪の略中心付近まで延設することと、この
支持フレームの上方に、従動輪を片持ち状に支持するブ
ラケツトに固定された支持軸を摺動自在に案内する下段
の案内パイプを固定することとが相俟つて、上方位置と
なる従動輪と最後部転輪との間に支持されるクローラと
地面の間に大きな角度の逃げ角が形成されるので、これ
により湿田で後進走行する場合でも、クローラの後方側
での泥押しが少ないので、従来のような後側が上方に傾
斜し前側が下方に傾斜する方向に機体が傾斜し、刈取部
が地面に接地し走行不能になるという問題を解消でき
る。
しかも、ブラケツトを前後に移動する調節ボルトは、
ブラケツトに固定された支持軸を案内する案内パイプよ
りも上段の案内パイプによつて保持され、転輪を支持す
る支持フレームの上面との間に距離があるので、調節ボ
ルトの頭部を回動する工具の回転角度を大きくできクロ
ーラの張り調節が迅速にできると共に、この調節ボルト
は、従動輪に接近する側に偏在され、下段の案内パイプ
に案内される支持軸のコジリを少なくしてクローラの緊
張度を円滑に調節できる。
その上、従動輪を支持する支持フレームの後方側は、
下段の案内パイプと上段の案内パイプとで補強されるの
で、支持フレームの剛性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はコンバイン走
行部の全体側面図、第2図は第1図のA−A矢視におけ
る機体フレームの後面図、第3図は第1図のA−A矢視
における要部の縦断面図、第4図は第1図のA−A矢視
における従動輪の縦断面図、第5図は転輪支持部の縦断
面図である。 1……駆動輪、2……従動輪、3……クローラ、4……
転輪、4a……最前部転輪、4e……最後部転輪、5……転
輪軸5、6……支持フレーム、15……支持軸、9……案
内パイプ、10……案内パイプ、16……調節ボルト、16a
……頭部、17……ナツト、19……ロツクナツト、30……
後部ブラケツト、31……固定軸、α……迎角、θ……逃
げ角、R……走行装置。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方の駆動輪1と後方の従動輪2とに巻掛
    けたクローラ3の接地側に、支持フレーム6の下方に設
    けた転輪軸5を介して片持ち状に支持される複数の転輪
    4を設け、この転輪4より前記従動輪2を上方に配設し
    たコンバインの走行装置Rにおいて、前記支持フレーム
    6の後端部を最後部転輪4eの略中間付近まで延設し、該
    支持フレーム6の上面に下段の案内パイプ9を、その後
    端部が前記支持フレーム6の後端部を越えて延長して設
    け、前記案内パイプ9内に支持軸15を摺動可能に嵌合
    し、この支持軸15の後端部に設けた後部ブラケット30に
    固定した固定軸31に前記従動輪2を支持し、前記案内パ
    イプ9の上面に上段の案内パイプ10を従動輪2側に偏在
    するように固定し、更にこの上段の案内パイプ10に螺合
    された調整ボルト16の後端部を前記ブラケット30に連結
    し、この調整ボルト16によって前記下段の案内パイプ9
    に対して支持軸15を移動させて前記支持フレーム6に対
    する従動輪2の位置を調整可能として、最後部転輪4eと
    従動輪2との間に支持されるクローラ3の部分を湾曲で
    きる空間を形成してなるコンバインの走行装置。
JP1990061333U 1990-06-12 1990-06-12 コンバインの走行装置 Expired - Lifetime JP2551299Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990061333U JP2551299Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 コンバインの走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990061333U JP2551299Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 コンバインの走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420883U JPH0420883U (ja) 1992-02-21
JP2551299Y2 true JP2551299Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=31589494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990061333U Expired - Lifetime JP2551299Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 コンバインの走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551299Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5281506B2 (ja) * 2009-07-14 2013-09-04 株式会社クボタ クローラ緊張輪支持部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228825U (ja) * 1975-08-22 1977-02-28
JPS5575583U (ja) * 1978-11-17 1980-05-24
JPS6236701Y2 (ja) * 1981-04-21 1987-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420883U (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8851209B2 (en) Working vehicle
JP5204798B2 (ja) 作業車
JP2011173569A5 (ja)
JP2551299Y2 (ja) コンバインの走行装置
JPH0329276Y2 (ja)
JP3625909B2 (ja) クローラ式走行装置の防振機構
JP2575673Y2 (ja) クローラ型走行装置
JP4036451B2 (ja) ブームスプレーヤ
JP2001122166A (ja) クローラ走行装置
JP2590853Y2 (ja) イコライザ付設のクローラガイド機構
JPH0617674Y2 (ja) 農作業車のクローラ走行装置
JPS602056Y2 (ja) クロ−ラの脱輪防止装置
KR102613206B1 (ko) 주행 제어 기능을 갖는 작업 차량
JPS6224627Y2 (ja)
JPS6245982Y2 (ja)
JPS6220321Y2 (ja)
JP4139237B2 (ja) クローラ走行装置の転輪支持構造
JPH0431196Y2 (ja)
JPS6320627Y2 (ja)
JPH09193850A (ja) コンバインの走行装置
JPH0313100Y2 (ja)
JPH04101779U (ja) クローラ外れ防止ガイド
JP2002284052A (ja) 作業車の走行装置
JP2584583Y2 (ja) クローラ走行装置
JPH028868Y2 (ja)