JP2551118Y2 - スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構造 - Google Patents

スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構造

Info

Publication number
JP2551118Y2
JP2551118Y2 JP1991045101U JP4510191U JP2551118Y2 JP 2551118 Y2 JP2551118 Y2 JP 2551118Y2 JP 1991045101 U JP1991045101 U JP 1991045101U JP 4510191 U JP4510191 U JP 4510191U JP 2551118 Y2 JP2551118 Y2 JP 2551118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
bumper
spare tire
tip
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991045101U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04129387U (ja
Inventor
力業 出光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP1991045101U priority Critical patent/JP2551118Y2/ja
Publication of JPH04129387U publication Critical patent/JPH04129387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551118Y2 publication Critical patent/JP2551118Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はスペアタイヤ昇降装置の
スペアタイヤキャリアの操作軸に操作ハンドルの先端を
案内する操作ハンドル案内構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のスペアタイヤキャリアとして、
シャシフレームの一対のサイドメンバに架設された断面
ハット状のクロスメンバのほぼ中央内側、又は一方のサ
イドメンバの後端側面に設けられたものが知られてい
る。このキャリアは先端にスペアタイヤを接続したチェ
ーンの巻取り又は繰出し用の操作軸を車両の後方に向け
て取付けられ、リヤバンパには先端が操作軸に係合する
操作ハンドルのハンドル挿入孔が設けられる。
【0003】しかしハンドル挿入孔と操作軸との距離が
比較的大きく、ハンドル挿入孔に挿入した操作ハンドル
の先端を操作軸にスムーズに係合させることができない
問題点があった。
【0004】この点を解消するために、本出願人はリヤ
バンパの内側に略チャンネル状に形成された垂直板を固
着し、操作軸とハンドル挿入孔とを結ぶ直線上の垂直板
に第1ガイド孔及び第2ガイド孔を設けたスペアタイヤ
キャリアの操作ハンドルのガイドを提案した(実開昭5
8−163370)。このガイドはハンドル挿入孔に挿
入した操作ハンドルを第1ガイド孔及び第2ガイド孔に
よりその先端を操作軸に案内している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記ガイドは
第1ガイド孔及び第2ガイド孔を設けるために、垂直板
を新たにリヤバンパの内側に固着しなければならず、コ
ストを押上げる不具合があった。
【0006】本考案の目的は、部品点数を増大させず
に、容易に操作ハンドルの先端を操作軸に係合させるこ
とができるスペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構
造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案の構成を、実施例に対応する図1、図2及び図
7を用いて説明する。本考案は、シャシフレーム9の一
対のサイドメンバ11に架設されたクロスメンバ13の
ほぼ中央下面に格納されるスペアタイヤ18に接続され
るチェーン19と、チェーン19の巻取り又は繰出し用
の操作軸22を車両10の後方に向けてサイドメンバ1
1の一方11に取付けられたスペアタイヤキャリア21
と、キャリア21の操作軸22に先端が係合する操作ハ
ンドル23のハンドル挿入孔14aが設けられたリヤバ
ンパ14と、バンパ14の内側に固着されたプレート1
7を介してバンパ14をフロアパネル15に支持するバ
ンパステー16とを備えたスペアタイヤ昇降装置の改良
である。その特徴ある構成は、バンパステー16はその
中間位置にバンパ14のハンドル挿入孔14aとキャリ
ア21の操作軸22とを結ぶ直線と斜交する板状部材1
6cを有し、この直線のプレート17及び板状部材16
cとの交差位置に操作ハンドル23の先端の形状に対応
する第1ガイド孔31及び第2ガイド孔32がそれぞれ
設けられたところにある。
【0008】
【作用】リヤバンパ14のハンドル挿入孔14aから操
作ハンドル23を挿入すると、操作ハンドル23は第1
ガイド孔31及び第2ガイド孔32に案内され、操作ハ
ンドル23の先端がキャリア21の操作軸22に当接し
てハンドル23の先端が操作軸22に係合する。
【0009】
【実施例】次に本考案の一実施例を図面に基づいて詳し
く説明する。図1〜図7に示すように、バン型の車両1
0はシャシフレーム9を備える。シャシフレーム9は車
両10の進行方向に平行に設けられた一対のサイドメン
バ11と、これらのメンバ11の後部に架設され断面が
ハット状のクロスメンバ13とを有する。ここで一方の
サイドメンバ11のみ図示し、他方のサイドメンバは省
略している。車両10の後部には車幅方向にリヤバンパ
14が設けられ、このバンパ14はサイドメンバ11の
上方に設けられたフロアパネル15の下面にバンパステ
ー16により支持される。即ち、バンパステー16の一
端はバンパ14の内側に固着されたプレート17に取付
けられ、その他端はフロアパネル15に取付けられる。
図1に示すように、バンパステー16は略Y字状に傾斜
して形成された支持部16a,16bを有する。
【0010】クロスメンバ13のほぼ中央下面にはスペ
アタイヤ18がチェーン19を用いて格納される。この
チェーン19の先端はスペアタイヤ18に係合する係合
フランジ20に接続され、チェーン19の基端はこのチ
ェーン19を巻取り又は繰出し可能なスペアタイヤキャ
リア21に接続される。キャリア21は突出した操作軸
22を有し、この操作軸22を回転させて図示しない内
部のチェーンホイルを回転させると、チェーン19が巻
取られ又は繰出されるようになっている。バンパ14の
バンパステー16近傍には先端が操作軸22に係合する
操作ハンドル23を挿入可能なハンドル挿入孔14aが
設けられ、キャリア21は操作軸22をハンドル挿入孔
14aに向けて一方のサイドメンバ11の後端側面に取
付けられる。クロスメンバ13のほぼ中央の内側には滑
車24がブラケット26を介して取付けられ、キャリア
21から繰出されたチェーン19は滑車24を通ってス
ペアタイヤ18に接続される。
【0011】また操作軸22の先端には凹溝22aとこ
の凹溝22aの幅より大径の穴22bが軸22の中心に
設けられ、操作軸22を回転させる操作ハンドル23は
クランク状に形成される。またハンドル23は断面が円
形に形成された基部23aと、その先端に略鍵状に形成
されたフック部23bとを有する。図5及び図6に示す
ように、このフック部23bのうち基部23aの軸心を
延長した部分は基部23aと同一断面を有するように形
成され、それ以外のフック部23bは基部23aの外径
より小さい厚さを有するように扁平に形成されて、フッ
ク部23bが操作軸22の凹溝22a及び穴22bに係
合可能に形成される。
【0012】本実施例の特徴ある構成は、図2に示すよ
うに、バンパステー16の支持部16a,16bがほぼ
鉛直方向に延びる板状部材16cを有し(図2では一方
の支持部16aのみ示す)、図1に示すように支持部1
6aの板状部材16cがバンパ14の後述するハンドル
挿入孔14aとキャリア21の操作軸22とを結ぶ直線
と交差する位置の設けられ、かつ図3及び図4に示すよ
うにバンパ14のハンドル挿入孔14aとキャリア21
の操作軸22とを結ぶ直線がプレート17及びバンパス
テー16の一方の支持部16aの板状部材16cと交差
する位置にハンドル23の先端の形状に対応する第1ガ
イド孔31及び第2ガイド孔32がそれぞれ設けられた
ところにある。即ち、ガイド孔31,32はハンドル2
3を挿入可能に中央に大径の孔を有する長孔に形成され
。また、板状部材16cは上記直線と斜交するように
なっている。
【0013】このように構成されたスペアタイヤ昇降装
置の使用方法を説明する。タイヤがパンクしてスペアタ
イヤ18に交換するときには、リヤバンパ14のハンド
ル挿入孔14aから操作ハンドル23を挿入する。更に
ハンドル23を押込むと、プレート17に設けられた第
1ガイド孔31及びバンパステー16に設けられた第2
ガイド孔32に案内され、ハンドル23の先端がキャリ
ア21の操作軸22に当接してハンドル23の先端が操
作軸22に係合する。このハンドル23を操作すること
によりチェーン19が繰出され、スペアタイヤ18は路
面に降ろされる。チェーン19の先端に取付けられた係
合フランジ20をスペアタイヤ18から外せばパンクし
たタイヤをスペアタイヤ18に交換することができる。
【0014】またスペアタイヤ18をクロスメンバ13
の下面に格納するときには、スペアタイヤ18を路面に
置き、チェーン19の先端を係合フランジ20を介して
スペアタイヤ18に接続する。上記と同様にハンドル挿
入孔14aからハンドル23を挿入して、ハンドル23
の先端を操作軸22に係合させる。ハンドル23を操作
して操作軸22を回転させると、スペアタイヤ18はク
ロスメンバ13の下面まで上昇する。このように、ハン
ドル23が第1ガイド孔31及び第2ガイド孔32に案
内されてハンドル23の先端をスムーズに操作軸22に
係合させることができる。特に、第2ガイド孔32が設
けられる板状部材16cがハンドル挿入孔14aとキャ
リア21の操作軸22とを結ぶ直線に対して斜交してい
るので、ハンドル23の先端を操作軸22に係合させる
前段の第2ガイド孔32への挿入作業を板状部材16c
の傾斜に沿ってハンドル23の先端を摺動させるだけの
簡単な作業で容易に行うことができる。
【0015】なお、実施例ではバン型の車両を挙げた
が、これに限らずスペアタイヤをスペアタイヤキャリア
を用いて昇降する車両であればトラックその他の車両で
もよい。
【0016】
【考案の効果】以上述べたように、本考案によれば、ハ
ンドル挿入孔と操作軸とを結ぶ直線上のプレート及びバ
ンパステーに操作ハンドルの先端の形状に対応する第1
ガイド孔及び第2ガイド孔をそれぞれ設けたので、操作
ハンドルは第1ガイド孔及び第2ガイド孔により操作軸
に案内され、操作ハンドルの先端が操作軸に容易に係合
させることができる。また、バンパステーの板状部材が
バンパのハンドル挿入孔とキャリアの操作軸とを結ぶ直
線に対して斜交するので、ハンドルの先端を操作軸に係
合させる前段の第2ガイド孔への挿入作業を板状部材の
傾斜に沿ってハンドルの先端を摺動させるだけの簡単な
作業で容易に行うことができる。更にこれらのガイド孔
を部品点数を増大させずに設けることができるので、コ
ストはほとんど増大しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例スペアタイヤ昇降装置の操作ハ
ンドル案内構造を示す図7のA−A線断面図。
【図2】図1のB矢視図。
【図3】図1のC−C線断面図。
【図4】図1のD−D線断面図。
【図5】図6のE矢視図。
【図6】操作ハンドルの先端の拡大図。
【図7】その装置を搭載した車両の斜視図。
【符号の説明】
9 シャシフレーム 10 車両 11 サイドメンバ 13 クロスメンバ 14 リヤバンパ 14a ハンドル挿入孔 15 フロアパネル 16 バンパステー16a,16b 支持部 16c 板状部材 17 プレート 18 スペアタイヤ 19 チェーン 21 スペアタイヤキャリア 22 操作軸 23 操作ハンドル 31 第1ガイド孔 32 第2ガイド孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャシフレーム(9)の一対のサイドメン
    バ(11)に架設されたクロスメンバ(13)のほぼ中央下面に
    格納されるスペアタイヤ(18)に接続されるチェーン(19)
    と、前記チェーン(19)の巻取り又は繰出し用の操作軸(2
    2)を車両(10)の後方に向けて前記サイドメンバ(11)の一
    方(11)に取付けられたスペアタイヤキャリア(21)と、前
    記キャリア(21)の操作軸(22)に先端が係合する操作ハン
    ドル(23)のハンドル挿入孔(14a)が設けられたリヤバン
    パ(14)と、前記バンパ(14)の内側に固着されたプレート
    (17)を介して前記バンパ(14)をフロアパネル(15)に支持
    するバンパステー(16)とを備えたスペアタイヤ昇降装置
    において、前記バンパステー(16)はその中間位置に前記バンパ(14)
    のハンドル挿入孔(14a)と前記キャリア(21)の操作軸(2
    2)とを結ぶ直線と斜交する板状部材(16c)を有し、 前記直線の 前記プレート(17)及び前記板状部材(16c)と
    の交差位置に前記操作ハンドル(23)の先端の形状に対応
    する第1ガイド孔(31)及び第2ガイド孔(32)がそれぞれ
    設けられたことを特徴とするスペアタイヤ昇降装置の操
    作ハンドル案内構造。
JP1991045101U 1991-05-20 1991-05-20 スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構造 Expired - Fee Related JP2551118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045101U JP2551118Y2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045101U JP2551118Y2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129387U JPH04129387U (ja) 1992-11-26
JP2551118Y2 true JP2551118Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=31925062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991045101U Expired - Fee Related JP2551118Y2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551118Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761083A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Kobe Steel Ltd Pressure reduction liquefaction reactor in coal
JPS58101936A (ja) * 1981-11-25 1983-06-17 Oshio Sangyo Kk 改良土の生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04129387U (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551118Y2 (ja) スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構造
US5718553A (en) Tire presenter
JP2742151B2 (ja) スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内装置
JPH04345582A (ja) スペアタイヤ昇降装置用操作ハンドル案内装置
JPS607268Y2 (ja) 車輛のスペアタイヤ保持装置
JPH0748452Y2 (ja) バス用スペアタイヤ格納装置
JPH0337346Y2 (ja)
JPH04129386U (ja) スペアタイヤの昇降装置
JPH0348955Y2 (ja)
JPS6220384Y2 (ja)
JPH0535919Y2 (ja)
KR100530113B1 (ko) 스페어타이어 고정장치
JP2548143Y2 (ja) 加振装置を収容したピット
JPH063951Y2 (ja) ウインドレギユレ−タにおけるワイヤ係止構造
JPH0585427A (ja) 作業車用の走行装置
JPH0142621Y2 (ja)
KR100579963B1 (ko) 스페어 타이어 캐리어의 타이어 안내 장치
JPS6136422Y2 (ja)
JP2758767B2 (ja) 昇降式駐車装置
JP2542659Y2 (ja) 車載クレーン
JP3003184U (ja) 駐輪装置
JP2000024951A (ja) タイヤチェーン装着用具
JPH0413268Y2 (ja)
JP2542658Y2 (ja) 車両用クレーン
JPH0235568Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees