JPS607268Y2 - 車輛のスペアタイヤ保持装置 - Google Patents

車輛のスペアタイヤ保持装置

Info

Publication number
JPS607268Y2
JPS607268Y2 JP3916380U JP3916380U JPS607268Y2 JP S607268 Y2 JPS607268 Y2 JP S607268Y2 JP 3916380 U JP3916380 U JP 3916380U JP 3916380 U JP3916380 U JP 3916380U JP S607268 Y2 JPS607268 Y2 JP S607268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
spare tire
tire holding
fixed
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3916380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139683U (ja
Inventor
俊一 大矢
久直 丸山
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to JP3916380U priority Critical patent/JPS607268Y2/ja
Publication of JPS56139683U publication Critical patent/JPS56139683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607268Y2 publication Critical patent/JPS607268Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌特にトラック用のスペアタイヤの保持装置
の改良に関するものである。
一般に、トラック用のスペアタイヤの保持装置はシャシ
フレームの後部の後輪付近に架設されたクロスメンバー
にタイヤキャリアを取付け、該タイヤキャリアのチェー
ン下端にタイヤ吊り板を連結し、該タイヤ吊り板にスペ
アタイヤを保持し、前記チェーンを巻き上げスペアタイ
ヤを吊り下げ保持するようにしたものが用いられている
このようなものにおいてタイヤキャリアは前記クロスメ
ンバーの略々中央に取付けられているため、スペアタイ
ヤの交換時にはタイヤをタイヤキャリアの真下で上げ下
しする必要があり、作業者は車輌の下にもぐって交換作
業をしなければならず、その作業性が悪い。
また、スペアタイヤを吊り下げ保持した状態でスペアタ
イヤの後端下縁とシャシフレームの後下端とを結ぶ線と
路面とのなす角、所謂デパーチュア・アングルを大きく
するために、スペアタイヤを車輌前方に向って下り傾斜
になる状態に保持するようにしたものにおいては、振動
等が作用することによってタイヤが前方に移動し弛み易
く、更に、タイヤ上面とストッパーとの接触位置が常に
一定とならず、従って、スペアタイヤの周囲に配置され
ている部品との間に充分な間隔を設ける必要があり、設
計上自由度が小さくなるという不具合がある。
前者の問題点、即ちスペアタイヤ交換時に、タイヤを車
輌後部より引込んだタイヤキャリアの真下で上げ下げす
る必要性については、例えば米国特許第3.223.2
63号に示す如きキャリアが考えられている。
これは車輌後端に備えたタイヤ巻上げ用シリンドリカル
プーリーPの前方において、シャシフレームに上端を固
定したアップライト20を垂直に配設し、その下端に一
端を回動自在にとりつけたロアーレール32、及びこれ
に嵌装したはマ同−長さのラテラルウィング38からな
る延伸ユニットをとりつけ、ケーブルCを前記プーリー
Pに一端を巻付け、他端をラテラルウィングの先端に固
定したスペアタイヤキャリヤであり、上記プーリーP右
又は左回転に応じてケーブルCが巻かれ、又は戻される
ことにより、ラテラルウィング38にとりつけたスペア
タイヤはラテラルウィングが、ロアレールに案内されて
車体後端下方と、その奥上方との間を移動し、スペアタ
イヤの格納取出しを容易にしようとするものであるが、
ケーブルCはラテラルウィング38の先端を引き上げる
のみでタイヤの中心を引上げないので、ハンドル52に
よらねばタイヤの固定が不安定となる。
又、スペアタイヤはラテラルウィング38上で、ロアレ
ール32に嵌装して上下する際傾き不安定となる。
このためハンドル52でタイヤを締付ける必要がある。
本案は上記に鑑み、スペアタイヤのタイヤキャリアへの
取付、取外し作業が容易且つ安全に行うことができ、デ
パーチャアングルを大として固定したときも確実に固定
しうるスペアタイヤの保持装置を提供せんとするもので
これを図示の実施例について詳細に説明する。
第1図において、1はシャシフレーム、2は該シャシフ
レーム1に架設されたクロスメンバー、3は該クロスメ
ンバー2に略中央部にボルト41.42によって取付け
られた吊り下げ式タイヤキャリアで、図示しない巻上げ
ドラムを内蔵した本体31と、前記巻上げドラムに一端
を係止したチェーン32と、該チェーンの下端に取付け
られた吊り板33とからなっている。
5は該タイヤキャリアの前方においてシャシフレーム1
に架設されたクロスメンバー6に上端が溶接等によって
固着されたガイドレールで、第2図に示すようにチャン
ネル部材によって構成されており、その下端が斜め後方
に向って配置されている。
7は該ガイドレール5に摺動可能に嵌合された断面コ字
型の誘導部材で、その下端にはピン71が取付けられて
いる。
8は該ピン71に一端が揺動可能に取付けられたタイヤ
保持部材で、その中央部には環状の係合部材81が溶接
によって固着されている。
なお、図中9は前記タイヤキャリア3の巻上げドラム回
動軸31aに先端を係合し回動するクランクハンドル、
10は前記クロスメンバー2に支持脚11.12を介し
て取付けられたストッパーで、車輌の前方に向って下り
傾斜に構成されている。
本考案は以上のように構成されており、吊り板33をス
ペアタイヤ15のホイールディスク16の穴16aを挿
入し、更に前記タイヤ保持部材8の保合部材81に形成
された六81aに上方から斜めに挿入し、その後水平に
してチェーン32を巻上げることにより、スペアタイヤ
15をその上面をストッパー10に当接して第1図に示
すように保持する。
第1図の状態からスペアタイヤ交換時に、クランクハン
ドル7を回動してチェーン32を巻戻すと、スペアタイ
ヤ15が下降するに伴い、タイヤ保持部材8がピン71
を支点として時計方向に回動しつつ、誘導部材7がガイ
ドレール5内を斜め後方に向って摺動し、第3図に示す
ようにタイヤ保持部材8は車輌の後方に引き出された状
態で接地する。
この状態でタイヤの交換作業が行われるので、作業者は
車輌の下にもぐる必要がないため、その作業を容易に行
うことができる。
次に、交換したタイヤを保持する場合は第3図の状態か
らクランクハンドル9を回動してチェーン32を巻上げ
ると、タイヤ保持部材8がピン71を支点として反時計
方向に回動しつつ、誘導部材7ががイルレール5に沿っ
て斜め前方に摺動し、タイヤ保持部材8上に載置された
タイヤ15は第1図に示すよにその上面がストッパー1
0に当接して固定保持される。
このように、タイヤ15の巻上げ時にはタイヤ15はタ
イヤ保持部材8と誘導部材5との作動によって規制され
るため、ストッパー10への当接位置は常に一定位置と
なり、従って、タイヤ固定位置の変化を見込んで周囲の
部品との間隔を不必要に大きくとる必要がなく、設計上
自由度が増大する。
また、タイヤ15の保持状態ではタイヤ9はタイヤ保持
部材8および誘導部材7或はガイドレール5によって保
持されるので、デパーチュア・アングルを大きくするた
めにストッパー10を前方に向って下り傾斜に構成した
ものにおいても、特別なタイヤ固定装置がなくても振動
によってタイヤ15は前方に移動したいため弛みに<<
、タイヤを確実に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるスペアタイヤ保持装置の側面図、
第2図は本案装置の要部斜視図、第3図は本案装置の作
動状態を示す側面図である。 1;シャシフレーム、2;クロスメンバー3:タイヤキ
ャリア、31;本体、32;チェーン、33;吊り板、
5;ガイドレール、6;クロスメンバー 7;誘導部材
、8;タイヤ保持部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シャシフレームに固定したクロスメンバーに取付けられ
    たチェーンと、吊り板を有する吊下げ式タイヤキャリア
    と、上記クロスメンバーより支持脚により前下りに支持
    したストッパーと、前記タイヤキャリアの前方において
    シャシフレームに固定したクロスメンバーに上端を固定
    し、下端を後方斜め下に向けて配設したがイドレールと
    、該ガイドレールに摺動可能に嵌合された誘導部材と、
    該誘導部材の下端に一端が揺動自在に取付けられ、中央
    部に前記吊り板と係合する係合部を有するタイヤ保持部
    材とを備えたことを特徴とする車輌のスペアタイヤの保
    持装置。
JP3916380U 1980-03-25 1980-03-25 車輛のスペアタイヤ保持装置 Expired JPS607268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3916380U JPS607268Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 車輛のスペアタイヤ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3916380U JPS607268Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 車輛のスペアタイヤ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139683U JPS56139683U (ja) 1981-10-22
JPS607268Y2 true JPS607268Y2 (ja) 1985-03-11

Family

ID=29634634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3916380U Expired JPS607268Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 車輛のスペアタイヤ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607268Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748452Y2 (ja) * 1989-03-28 1995-11-08 日野自動車工業株式会社 バス用スペアタイヤ格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139683U (ja) 1981-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223648Y2 (ja)
JPS607268Y2 (ja) 車輛のスペアタイヤ保持装置
JP4047233B2 (ja) タイヤ着脱作業台車
JPH09252514A (ja) 宙乗器
JPH07376Y2 (ja) リザーブタンクの保持装置
JPS5830769Y2 (ja) スペアタイヤキヤリヤ
JPS6315108Y2 (ja)
JPH08324988A (ja) オーダーピッキング車用安全帯
JPH0641913Y2 (ja) スペアタイヤ固定装置
JP2742151B2 (ja) スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内装置
JPH072555Y2 (ja) 車輛の前後方向兼用ウインチ
JP2000255314A (ja) 車両運搬車
JP2551118Y2 (ja) スペアタイヤ昇降装置の操作ハンドル案内構造
JP2519822Y2 (ja) 自動2輪車用リヤブレーキ装置
KR850000415Y1 (ko) 손수레 제동장치
JPH032105Y2 (ja)
JPS6131872Y2 (ja)
JPH0215018Y2 (ja)
SU1684154A1 (ru) Устройство дл подъема и креплени запасного колеса транспортного средства
JPS6345417Y2 (ja)
JP3026313U (ja) 直立式駐輪装置
JP4238566B2 (ja) 自動車のスペアタイヤ保持装置
JPH06255459A (ja) トレーラーなどの車輛用補助ブレーキ
JPS6024653Y2 (ja) ドロ−バ持上げ装置
JPS6127812Y2 (ja)