JP2550558B2 - 印字位置修正装置 - Google Patents

印字位置修正装置

Info

Publication number
JP2550558B2
JP2550558B2 JP62040111A JP4011187A JP2550558B2 JP 2550558 B2 JP2550558 B2 JP 2550558B2 JP 62040111 A JP62040111 A JP 62040111A JP 4011187 A JP4011187 A JP 4011187A JP 2550558 B2 JP2550558 B2 JP 2550558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main scanning
paper
scanning direction
signal
start end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62040111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63207670A (ja
Inventor
一志 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62040111A priority Critical patent/JP2550558B2/ja
Publication of JPS63207670A publication Critical patent/JPS63207670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550558B2 publication Critical patent/JP2550558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、印字位置修正装置に関するものであり、特
に主走査方向の印字開始位置を全ての用紙に対して一定
にすることのできるカット紙を用いたドットプリンタの
印字位置修正装置に関するものである。
(従来の技術) 第5図は従来のレーザプリンタ等のドットプリンタの
要部の概略平面図を示す。図において、1は感光ドラ
ム、2は回転多面鏡、3は走査始端検出装置、4はカッ
ト紙、5はレーザ光、4a,4bは第2、第3枚目のカット
紙を示す。
レーザビームプリンタにおいては、周知のように、画
像情報で変調されたレーザ光5は回転多面鏡2で反射さ
れ、感光ドラム1上を主走査方向に走査する。5aはその
軌跡を示す。この時、感光ドラムは一定方向に一定速度
で回転しているので、該感光ドラム1上に画像情報の静
電潜像パターンが形成される。該静電潜像パターンは図
示されていない現像器により現像され、さらに図示され
ていない転写器により、搬送されて来たカット紙4に転
写される。カット紙はその後定着器を通り、プリントア
ウトされる。
走査始端検出装置3は感光ドラム1上に主走査方向の
同一位置に常に前記静電潜像パターンを形成するための
ものであり、該走査始端検出装置3が回転多面鏡2から
反射されて来たレーザ光を検出した後、所定時間後に主
走査信号が出力されるように構成されている。すなわ
ち、感光ドラム1上には、その端部から距離Mだけ感光
ドラム1の中央部に進んだ所から、画像情報の静電潜像
パターンが形成されることになる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有してい
た。
レーザビームプリンタは上記のような動作を行うの
で、カット紙4が常に同一位置を通って搬送されて来る
時には、カット紙の同一位置に画像情報の印字を行うこ
とができる。
しかし、給紙部から感光ドラムまでの用紙搬送路中に
は、すべり、摩擦等が発生し、全てのカット紙が一様に
同一の位置を通って搬送されることはなく、図示されて
いるように、基準位置Zより±Δxばらつくことにな
る。経験的には、カット紙が感光ドラム1に達した時に
は、各カット紙間で主走査方向に最大±6mm程度のばら
つきが発生することが知られている。
このように、カット紙の搬送位置が主走査方向にばら
つくと、各用紙間で主走査方向の印字開始位置が不均一
になり、視覚上見苦しいという問題があった。
本発明の目的は、前記従来の技術の問題点を除去し、
用紙が主走査方向にばらついて搬送された時にも、常に
主走査方向の印字開始位置を一定にできる印字位置修正
装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段および作用) 前記の問題点を解決するために、本発明は給紙部から
印字部までの用紙搬送経路内の所定位置で、所定の基準
位置に対する用紙の主走査方向についてのずれ量を検出
し、主走査信号出力回路において、前記検出出力に応じ
て、主走査信号の開始タイミングを搬入される各用紙毎
にドット対応に補正するようにした点に特徴がある。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
第3図は本発明の一実施例の概略図、第4図は第3図
の紙位置検出センサの一具体例を示すブロック図であ
る。第3図において、6は紙位置検出センサを示し、他
の符号は第5図と同一物を示す。また第4図において、
7aは発光ダイオード等の発光素子、7bはホトトランジス
タ等の受光素子、8はROM等のばらつきデータ発生手段
を示す。
第3図において、カット紙4の搬送方向(図示矢印
X)と垂直方向の位置(以後、主走査方向位置と呼ぶ)
は紙位置検出センサ6によって検出される。該紙位置検
出センサ6は第4図に示されているように、例えば発光
素子7aと受光素子7bとで構成されており、カット紙4が
搬送されて来ると、該カット紙4の主走査方向位置に応
じて受光する受光素子7bの位置が変動する。各受光素子
の出力はROM8に接続されており、該ROMのアドレスとな
っている。ROM8の中には、該アドレスに対応して、カッ
ト紙4の主走査方向のばらつき量±Δxがデータとして
記憶されているので、ROM8からはカット紙4の主走査方
向のばらつき量±Δxを得ることができる。
次に、本実施例の主要部の構成および動作を第1図お
よび第2図を参照して説明する。前記紙位置検出センサ
6によって検出されたカット紙4の主走査方向ばらつき
量Δxと予め知られている開始位置基準信号Mは加算器
11に入力される。該加算器11は(M+Δx)の信号をレ
ジスタ12に送る。該レジスタ12は、第2図(c)に示さ
れているように、副走査信号bがLレベルの時にビデオ
クロックaと同期して該(M+Δx)をラッチし、副走
査信号がHレベルの期間これを保持する。したがって、
レジスタ12の出力Aは、副走査信号bがHレベルの期間
は(M+Δx)になる。
次に、感光ドラム1の端部に設けられた走査始端検出
装置3がレーザ光のスキャンを検知すると、走査始端検
出信号dがカウンタ13に送られる。該カウンタ13は該走
査始端検出信号が入力して来ると、クリアされ、続いて
入力して来るビデオクロックaの計数を始める。該カウ
ンタ13の計数値Bは一致回路14へ送られる。
該一致回路14は、前記レジスタ12の出力Aとカウンタ
13の計数値Bとが不一致の時にはLレベルの信号を出力
し、一方、等しくなった時にはHレベルの信号を出力す
る。該一致回路14はカウンタ13の計数が進み計数値Bが
(M+Δx)に等しくなるとHレベルの信号fを出力す
るようになる。カウンタ13は該一致回路14の出力信号f
がHレベルになるとディセーブルになり、カウント動作
を中止する。なお、該一致回路14の出力fは次のレーザ
光のスキャンが走査始端検出装置3によって検知され、
走査始端検出信号dがカウンタ13に入力した時に、ビデ
オクロックaと同期してLレベルに転じる。
前記一致回路14の出力は主走査信号fとしてビデオ出
力装置15に入力される。該ビデオ出力装置15は、該主走
査信号f、副走査信号bできまる時間の間に、ビデオク
ロックaと同期してビデオデータを出力する。このビデ
オデータはレーザ光を変調するためのAO変調器等に送ら
れる。したがって、感光ドラム1上にはその始端から
(M+Δx)だけ中心方向に入った位置から画像情報の
静電潜像パターンが形成され始めることになる。
以上のように、本実施例によれば、搬送中のカット紙
の主走査方向のずれ量Δxを検知し、このずれ量に応じ
た大きさだけ感光ドラム1上に形成される静電潜像パタ
ーンの始端を調整することができるので、カット紙が主
走査方向にばらついて搬入された時にも、常に主走査方
向の印字開始位置を一定にすることができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つ
ぎのような効果が達成される。
本発明によれば、搬送中の用紙のばらつき量を、感光
ドラム上に形成される静電潜像パターンの主走査方向開
始端位置の補正に用いているので、全ての記録用紙に対
して主走査方向の印字開始位置を均一にできるという大
きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部のブロック図、第2図
は第1図の主要部の信号のタイムチャート、第3図は該
実施例の用いられるレーザビームプリンタの印字部の概
略の平面図、第4図は紙位置検出センサの一具体例を示
すブロック図、第5図は従来のレーザビームプリンタの
印字部の概略の平面図を示す。 1……感光ドラム、3……走査始端検出装置 4……カット紙、6……紙位置検出センサ、 11……加算器、12……レジスタ、13……カウンタ、 14……一致回路、15……ビデオ出力装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙部から転写部までの用紙搬送経路内の
    所定位置に設置され、所定の基準位置に対する主走査方
    向の用紙ずれ量を検出する手段と、該手段の検出出力に
    基づいて、印字開始位置を決める主走査信号の始端のタ
    イミングを補正する手段とを具備したことを特徴とする
    印字位置修正装置。
  2. 【請求項2】前記補正手段は、前記用紙ずれ量Δxと印
    字開始位置基準信号Mとを加算、ラッチする手段と、レ
    ーザ光の走査始端検出時を起点としてビデオクロックを
    カウントする手段と、前記ラッチされた値(M+Δx)
    と該カウンタ手段のカウント値の一致を検出する手段と
    からなり、該手段が一致を検出した時を前記主走査信号
    の始端によるようにしたことを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項記載の印字位置修正装置。
JP62040111A 1987-02-25 1987-02-25 印字位置修正装置 Expired - Lifetime JP2550558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040111A JP2550558B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 印字位置修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040111A JP2550558B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 印字位置修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63207670A JPS63207670A (ja) 1988-08-29
JP2550558B2 true JP2550558B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=12571742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040111A Expired - Lifetime JP2550558B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 印字位置修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550558B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003782A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙取り扱い装置、画像形成装置システム、画像形成装置及び両面画像形成方法
US8444245B2 (en) 2009-11-06 2013-05-21 Riso Kagaku Corporation Image recording apparatus and controlling method thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991433B2 (ja) * 1988-09-19 1999-12-20 カシオ電子工業株式会社 印字装置
JP2000335010A (ja) * 1999-03-23 2000-12-05 Konica Corp 書き込み制御方法および画像形成装置ならびにセンサ
US7986912B2 (en) 2006-09-04 2011-07-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus with rollers to correct sheet misalignment
JP2013112444A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Canon Inc シート搬送装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945981B2 (ja) * 1975-02-13 1984-11-09 キヤノン株式会社 記録装置
JPS5723967A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Canon Inc Recorder
JPS59104731U (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 凸版印刷株式会社 シ−ト類の位置検出装置
JPS6151344A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd 校正用プリンタ
JPS6236973A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Casio Comput Co Ltd 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003782A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙取り扱い装置、画像形成装置システム、画像形成装置及び両面画像形成方法
US8444245B2 (en) 2009-11-06 2013-05-21 Riso Kagaku Corporation Image recording apparatus and controlling method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63207670A (ja) 1988-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893135A (en) Laser printer with position registration enhancement
EP0416832B1 (en) Image forming apparatus
JP2550558B2 (ja) 印字位置修正装置
US5285247A (en) Linear print head image forming apparatus with magnification adjustment
JPS5850558A (ja) カラ−画像記録装置
JPH03149575A (ja) カラープリンタ
US5285221A (en) Color image electrophotographic apparatus having photosensitive body and intermediate transfer body
JPH09219776A (ja) 画像形成装置
JP2915925B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH08230231A (ja) デジタル画像形成装置
JPS60241364A (ja) ドツトプリンタの印字位置修正装置
JP2002338084A (ja) 画像形成装置
JP2550558C (ja)
JPH05210285A (ja) 電子写真印刷装置
JPS6021058A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPS6049363A (ja) 現像濃度検出装置
KR940009717B1 (ko) 화상 형성장치
JPH10293504A (ja) 画像形成装置
JPS60232770A (ja) レ−ザ走査光学系装置
JPH04247418A (ja) 画像形成装置
JP2001134038A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPS6154757A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの印字位置修正装置
JPH09104130A (ja) レーザ印刷装置
JPH02153762A (ja) 記録装置
JPH0396977A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term