JP2547180Y2 - フレキシブルプリント配線板用コネクタ - Google Patents

フレキシブルプリント配線板用コネクタ

Info

Publication number
JP2547180Y2
JP2547180Y2 JP9020691U JP9020691U JP2547180Y2 JP 2547180 Y2 JP2547180 Y2 JP 2547180Y2 JP 9020691 U JP9020691 U JP 9020691U JP 9020691 U JP9020691 U JP 9020691U JP 2547180 Y2 JP2547180 Y2 JP 2547180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
printed wiring
wiring board
flexible printed
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9020691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541082U (ja
Inventor
尚 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP9020691U priority Critical patent/JP2547180Y2/ja
Publication of JPH0541082U publication Critical patent/JPH0541082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547180Y2 publication Critical patent/JP2547180Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、フレキシブルプリン
ト配線板用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるフレキシブルプリント配線
板の端子の接続は、図3に示すように行っている。
【0003】20はそれぞれのプリント配線板の端子部
が重合セットされる端子部搭載台で、この搭載台20上
に、表面側に4個の端子部24が形成された一方側のプ
リント配線板21を接着剤により接着固定し、その上部
に上記プリント配線板21より幅狭で表裏両面側に連続
一体の上記端子部24それぞれに対応する端子部26そ
れぞれが形成された他方側のプリント配線板28を、そ
れぞれの対応する端子部24,26が接触するように接
着剤で重合固定する。そして、その固定された状態でそ
れぞれの端子部24,26を半田30により接続してい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】したがって、従来では
その接続に半田付け作業の工程が必要となり、半田付け
作業は熟練を要するので品質面での問題があり、また、
作業効率が悪いので製造コストが高くなるという問題も
あった。
【0005】この考案は上記の問題点を解消するように
行うもので、半田付けを行うことなくフレキシブルプリ
ント配線板の端子部それぞれの接続が行えるようにする
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この考案は、ハウジングの一方側面に端子接続用金
具を装着させた状態で、該ハウジングを装着部材内に保
持し、かつ、該装着部材は、前記保持状態でハウジング
をそれの他方側面から一方側面に弾力的に突出させると
ともに、該一方側面上にフレキシブルプリント配線板の
端子部搭載台が位置するように該搭載台を装着係合さ
せ、その装着係合状態では前記一方側面への突出によっ
て当該一方側面上の端子接続用金具に端子部が圧接して
いることを特徴とするフレキシブルプリント配線板用コ
ネクタを提供する。
【0007】
【作用】上記構成によると、このコネクタを端子部搭載
台へ装着係合することにより、端子接続用金具が搭載台
上に重合セットされるフレキシブルプリント配線板の端
子部それぞれを圧接して接続する。
【0008】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0009】図1はコネクタ1の分解構成を示す。コネ
クタ1は、端子接続用金具2と、端子接続用金具2が一
方面側に装着されるハウジング3と、ハウジング3を保
持する装着部材としてのクランパー金具4とからなる。
【0010】ハウジング3は樹脂成形品よりなり、その
ハウジング3に4個の端子接続用金具2が埋設されて装
着されるとともに、その長手方向両側部の中央位置には
凹部6が形成され、その凹部6面それぞれには係合凹所
7がそれぞれ設けられている。上記の端子接続金具2の
それぞれは、中央に隙間部2aを備えている。
【0011】クランパー金具4は、弾力性を有する金属
板が打ち抜きおよび折り曲げ加工されて形成され、長方
形状の基部8と、その基部8の両端に折れ曲がり状態に
形成される一対の折曲部9とからなる。そして、基部8
には打ち抜きにより折曲部9と同方向に突出する一対の
弾力押圧片10が設けられ、その長手方向両側部の中央
位置からはやはり折曲部9と同方向に一対の係合片11
が突出形成され、さらにそれら係合片11には打ち抜き
加工により内側に突出する係合突出部12がそれぞれ設
けられている。折曲部9それぞれの先端部にはこのコネ
クタ1を、フレキシブルプリント配線板の端子部が重合
セットされる搭載台に装着するための装着係合部13が
内側に折曲して設けられ、また、折曲部9それぞれの上
側の装着係合部13に近い位置には、位置決め片14が
内側に折曲形成されている。
【0012】そして、コネクタ1は、ハウジング3がク
ランパー金具4内に装着されて構成されている。クラン
パー金具4内へのハウジング3の装着は、クランパー金
具4の両側の折曲部9、係合片11をそれぞれ外方に開
くようにして行う。装着した状態において、クランパー
金具4の係合片11の係合突出部12それぞれがハウジ
ング3の凹所7それぞれに係合し、弾力押圧片10それ
ぞれがハウジング3の背面を前方側に押す状態となる。
【0013】次に、コネクタ1の使用状態について図2
を参照して説明する。
【0014】コネクタ1が装着されるフレキシブルプリ
ント配線板の端子部が重合セットされる部分の構成は、
従来例において半田付けが行われる前のセット部と全く
同様の構成とされる。
【0015】クランパー金具4の両折曲部9が開かれる
ことによりコネクタ1は搭載台20に装着され、その装
着状態では、装着係合部13のそれぞれが搭載台20の
両側に係合され、位置決め片14それぞれが搭載台20
の上側に当接し、下側の係合片11の長く突出する部分
が搭載台20の下側を受け、さらに、ハウジング3の前
面が搭載台20面を弾力的に押圧する状態となる。そし
て、このように装着した状態において、ハウジング3面
のそれぞれの端子接続用金具2が対応するフレキシブル
配線板21,28のそれぞれの端子部24,26の重ね
合わせ部分上に弾力的に接触する。この接触に際し、端
子接続用金具2は隙間2aを備えていて、この隙間2a
の両側部分が接続されるべきそれぞれの端子部24,2
6に別個に接触するようになっており、このようにして
よりよい接触構成が得られるようにしている。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によると、
このコネクタを端子部搭載台へ装着係合することによ
り、端子接続用金具が搭載台上に重合セットされるフレ
キシブルプリント配線板の端子部それぞれを圧接して接
続するので、これにより、コネクタを装着するだけで従
来のような手間のかかる半田付けを行うことなく、簡単
にフレキシブルプリント配線板の端子部の接続が行える
ようになった。
【0017】とくに、ハウジングの端子接続用金具が装
着される側が弾力的に突出するように装着部材に取り付
けられ、端子接続用金具が弾力的に接触して端子部を接
続する構成としているので、フレキシブル配線板の厚み
にバラツキがあるような場合も、確実な端子部の接続構
造が得られるようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のコネクタの分解斜視図。
【図2】この考案のコネクタの使用状態断面図。
【図3】従来例の斜視図。
【符号の説明】 2 端子接続用金具 3 ハウジング 4 クランパー金具(装着部材)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(3)の一方側面に端子接続
    用金具(2)を装着させた状態で、該ハウジング(3)
    を装着部材(4)内に保持し、かつ、該装着部材(4)
    は、前記保持状態でハウジング(3)をそれの他方側面
    から一方側面に弾力的に突出させるとともに、該一方側
    面上にフレキシブルプリント配線板の端子部搭載台が位
    置するように該搭載台を装着係合させ、その装着係合状
    態では前記一方側面への突出によって当該一方側面上の
    端子接続用金具(2)に端子部が圧接していることを特
    徴とするフレキシブルプリント配線板用コネクタ。
JP9020691U 1991-11-01 1991-11-01 フレキシブルプリント配線板用コネクタ Expired - Lifetime JP2547180Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9020691U JP2547180Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 フレキシブルプリント配線板用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9020691U JP2547180Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 フレキシブルプリント配線板用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541082U JPH0541082U (ja) 1993-06-01
JP2547180Y2 true JP2547180Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=13992018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9020691U Expired - Lifetime JP2547180Y2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 フレキシブルプリント配線板用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547180Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541082U (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7335068B2 (en) Board to board connector
JPH10340765A (ja) 可搬式通信装置用入出力コネクタとその実装プロセス
JP2001135392A (ja) フラットケーブルコネクタ
JP2547180Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板用コネクタ
JP3082081B2 (ja) プリント回路基板実装型コネクタ装置およびその使用方法
JPH04162554A (ja) 電力用半導体装置
JP3094408B2 (ja) Fpc用コネクタ
JPH0746749B2 (ja) 回路基板圧接装置
JP2913359B2 (ja) Pcカード用コネクタ
JPH0720864Y2 (ja) 挟持型コネクタ
JPH0142134Y2 (ja)
JPH0716298Y2 (ja) ターミナル取付構造
JP2589090Y2 (ja) コネクタ
JP2530035Y2 (ja) ランプソケット
JP2000244148A (ja) 電子部品用コネクタ及び基板コネクタ
JPH064380Y2 (ja) 表示器
JPH0427099Y2 (ja)
JPS6322556Y2 (ja)
JP2510220Y2 (ja) 電気部品の装着装置
JP3472441B2 (ja) 印刷回路基板の接続装置
JPH083963Y2 (ja) 電池装着装置
JPH0518859Y2 (ja)
JPH0610720Y2 (ja) プリント板の接続構造
JPH04289679A (ja) プリント配線板用電気コネクタ
JPH0140139Y2 (ja)