JP2538504Y2 - 歩行型水田作業機 - Google Patents

歩行型水田作業機

Info

Publication number
JP2538504Y2
JP2538504Y2 JP9548990U JP9548990U JP2538504Y2 JP 2538504 Y2 JP2538504 Y2 JP 2538504Y2 JP 9548990 U JP9548990 U JP 9548990U JP 9548990 U JP9548990 U JP 9548990U JP 2538504 Y2 JP2538504 Y2 JP 2538504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
transmission case
slide block
engine
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9548990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452410U (ja
Inventor
隆 布野
芳樹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP9548990U priority Critical patent/JP2538504Y2/ja
Publication of JPH0452410U publication Critical patent/JPH0452410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538504Y2 publication Critical patent/JP2538504Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、歩行型田植機等の歩行型水田作業機に係
り、詳しくは苗のせ台横送り用スクリューシャフト等の
配置構造に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、歩行型田植機は、車輪により支持される機体
を有し、その機体前部にエンジン、ミッションケースが
配設されていると共に、機体後方部に苗のせ台及び操作
ハンドルが配設されており、マット苗を載置した前記苗
のせ台を、左右に横送りしながら植付爪で植付けを行
う。
従来、歩行型田植機は、ミッションケースの両側に伝
動(チェーン)ケースが揺動自在に支持されており、該
伝動ケースの先端には車輪が車軸を介して回転自在に支
持されている。
また、歩行型田植機における苗のせ台の左右往復運動
は、苗のせ台の裏面に配置されたスクリューシャフトの
回動により、その軸方向へ摺動するスライドブロックの
往復運動で苗のせ台の横送りを行っている。
(ハ)考案が解決しようとする課題 ところで、前述した歩行型田植機では、エンジン及び
ミッションケースが機体前後方向に並んで配置されてお
り、かつ所定長さからなる伝動ケースが、エンジン後方
のミッションケースに支持されているので、車軸から機
体先端までの機体前方の長さが長くなり、旋回性能が充
分でないと共に、前方の視界が悪くなっている。
このため、本出願人より特願平2−166437号公報(未
公開)に示すように、エンジンをミッションケース上部
に配設して、機体前方の長さ及び全長を押えたものが案
出されている。
このような、歩行型田植機では、機体前方の長さ及び
全長を短くできるが、その分機体前後バランスを良好に
保つことが困難であり、機体横方向に延びるスクリュー
シャフト及び該スクリューシャフトに摺動のみ自在に係
合するスライドブロック等の位置関係によっては機体の
重量が後方に偏倚しやすく、機体の前後バランスが悪く
なる虞れがある。
また、前記スライドブロックの往復動により苗のせ台
の往復動を行うが、この際スライドブロックの往復動を
苗のせ台へ動力伝達するのに広いスペースを必要とする
ので、該部分をコンパクト化するのが難しい。
そこで、本考案は、ミッションケースの前部にスクリ
ューシャフト及びスライドブロックを配置して、機体の
前後バランスの改善を図ることにより、上述課題を解決
した歩行型水田作業機を提供することを目的とするもの
である。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、上述事情に鑑みなされたものであって、例
えば第1図を参照して示すと、機体(3)前部にエンジ
ン(6)及びミッションケース(7)を配置すると共
に、機体(3)後部に苗のせ台(10)を配置してなる、
歩行型水田作業機において、前記ミッションケース
(7)の前部に、機体(3)横方向に延びるスクリュー
シャフト(32)を回転自在に支持すると共に、該シャフ
ト(32)に前記エンジン(6)からの回転を伝達し、か
つ該スクリューシャフト(32)にスライドブロック(3
3)を摺動のみ自在に螺合し、更に該スライドブロック
(33)の往復動を、両端部分に揺動アーム(38a,38b)
を固定しかつ機体(3)の前後方向に延びる回転軸(3
9)を介して前記苗のせ台(10)に伝達してなることを
特徴とする. (ホ)作用 以上構成に基づき、歩行型水田作業機は、例えば植付
作業の際に、以下の動作を行う。まず、ミッションケー
ス(7)のスクリューシャフト(32)の回転で、そのス
ライドブロック(33)が往復運動を行うと、揺動アーム
(38a)が揺動し、該アーム(38a)に固定された回転軸
(39)が回動する。すると、該回転軸(39)の後部に固
定された揺動アーム(38b)が揺動し、該アーム(38b)
に連結された苗のせ台(10)が往復運動を行い、植付爪
が苗のせ台(10)上のマット苗を順次植付ける。
(ヘ)考案の効果 以上説明したように、本考案によると、スクリューシ
ャフト(32)及びスライドブロック(33)等の重量物を
ミッションケース(7)の前部に配設したので、機体前
方に重量が集中でき、機体の全長を短縮化したものであ
っても、機体の前後バランスが良好となり、操作性が向
上する。
また、前記スライドブロック(33)の往復動を苗のせ
台(10)に伝達する際、揺動アーム(38a,38b)及び機
体(3)の前後方向に延びる回転軸39で伝達するので、
コンパクト化が可能となる。
なお、カッコ内の符号は、図面を参照するためのもの
であって、何等構成を限定するものではない。
(ト)実施例 以下、図面に沿って、本考案の実施例について説明す
る。
歩行型田植機1は、第5図に示すように、車輪2に支
持されている機体フレーム3を有しており、該機体フレ
ーム3の前方にはバンパ4が固設され、機体フレーム3
の下方には、その前後方向に沿うフロート5が配設され
ている。前記機体フレーム3の前方部には、エンジン6
及びミッションケース7が配置されていると共に、該エ
ンジン6の上方に、これらを覆うボンネット9が配設さ
れている。更に、前記機体フレーム3の後方部には、マ
ット苗が載置された苗のせ台10が機体幅方向に移動自在
に支持されており、該苗のせ台10の前方には、植付爪11
が配設されている。そして、前記苗のせ台10の後方に
は、操作ハンドル12が配設されている。
また、第1図及び第2図に示すように、エンジン6の
下方には、ミッションケース7が配設されており、エン
ジン6のPTO軸8からの動力が複数の歯車を介してミッ
ションケース7内の走行変速主軸15に伝達されている。
そして、該変速軸15に隣接してプランタ駆動軸16が回転
自在に支持されており、また走行変速軸15の他方に隣接
してカウンタ軸17が回転自在に支持されている。更に、
ミッションケース7の前部分にはアクスルケース19,19
が固定されており、該アクスルケース19,19には伝動ケ
ース20,20の筒部20a,20aが揺動自在に挿入・嵌合されて
いる。そして、前記アクスルケース19,19には左右の駆
動軸21,21が軸支されていて、該駆動軸21の先端に固設
されたスプロケットからチェンを介して伝動ケース20に
車軸2aによって支持される車輪2に動力伝達されてい
る。そして、ミッションケース7には、前記カウンタ軸
17と並んでプランタ軸22が回転自在に支持されている。
また、前記プランタ駆動軸16には転位ギヤからなる株間
変速歯車A,Bが固定されており、走行変速主軸15には該
株間変速歯車A,Bと選択噛合可能に走行変速歯車組23が
摺動のみ自在に支持され、かつ該歯車組23には幅狭歯車
C及び幅広歯車Dが形成されている。また、カウンタ軸
17には、小歯車25と中歯車26が固設されており、駆動軸
21,21にはサイドクランチ27,27が設けられていて、該サ
イドクラッチ27,27は最終歯車29に左右の駆動軸21,21の
いずれか一方、または両方とも噛合し得るよう構成され
ている。そして、プランタ軸22には逆転歯車30が固定さ
れていると共に、プランタクラッチ28が設けられてい
る。
そして、第4図に示すように、変速レバー31を前進1
速「F1」の範囲内で、「中」、「大」、「小」と切換え
ると、植付速度を保ちつつ、株間を3段階に調整を行
え、また変速レバー31を前進2速「F2」へ切換えると、
植付操作をせずに高速走行が行える。そして、変速レバ
ー31を中立「N」へ切換えると、ニュートラル状態とな
り動力伝達が断たれ、更に変速レバー31を後進「R」へ
切換えると後進が行える。
また、第1図及び第3図に示すように、ミッションケ
ース7の前部にはスクリューシャフト32が機体の左右幅
方向に延びて回転自在に支持されており、該スクリュー
シャフト32にはその外周にマピアネジが切られており、
該ネジにはスライドブロック33が摺動のみ自在に螺合さ
れている。該スライドブロック33は、前記スクリューシ
ャフト32を駆動回転させるに伴って、スライドブロック
33が一定ストローク内で往復移動するよう構成されてい
る。そして、スクリューシャフト32はプランタ軸22から
スプロケット35、チェン36及びスプロケット37を介して
動力伝達されており、スクリューシャフト32の回転に基
づき前記スライドブロック33が一定ストローク内で往復
移動し、該スライドブロック33は回転軸39の前端部に固
定されている第1の揺動アーム38aに連結している。前
記回転軸39は機体フレーム3に沿って機体前後に延びて
いると共に回転自在に支持されており、かつ該回転軸39
の後端には第2の揺動アーム38bが固定され、該アーム3
8bの先端に苗のせ台10が連結されている。従って、スク
リューシャフト32の回転に基づくスライドブロック33の
往復動により、第1の揺動アーム38a、回転軸39及び第
2の揺動アーム38bを介して苗のせ台10を左右往復動す
るよう構成されている。
本実施例は、以上のような構成よりなるので、歩行型
田植機1は、エンジン6のPTO軸8からの動力をミッシ
ョンケース7の歯車群に伝達し、該ミッションケース7
に支持された伝動ケース20のスプロケット及びチェンを
介して車軸2aに動力伝達して車輪2を駆動させ走行す
る。
また、歩行型田植機1は、スクリューシャフト32及び
スライドブロック33をミッションケース7の前端部に配
置しているので、走行に際し機体の前後バランスも良好
となり、操作性も向上し、特に旋回作業等も楽に行え
る。
また、植付作業を行うには、植付爪11が苗のせ台10上
のマット苗より1株分ずつの苗を取出し、植付を行い、
その都度、苗のせ台10をスクリューシャフト32の回転に
よりスライドブロック33で左または右へ移動させてい
る。
また、前記苗のせ台10は、スクリューシャフト32の回
転によって、そのスライドブロック33が左右に往復動さ
れると、スライドブロック33に連結された第1の揺動ア
ーム38aが揺動され、該揺動により回転軸39が回動され
る。すると、該回動軸39を支軸として第2の揺動アーム
38bが揺動し、苗のせ台10を左右に往復動する。このた
め、スライドブロック33に往復動を苗のせ台10に伝達す
る際に回転軸39を介して該伝達を行っているので、機体
フレーム3周辺に配設される配管、配線等の他の部材と
の干渉がなく、スペースを有効利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る歩行型水田作業機の前方部を示す
側面図、第2図はミッションケース部分の展開断面図、
第3図はミッションケース内のスクリューシャフトを示
す断面図、第4図は変速レバーを示す平面図である。ま
た、第5図は本考案に係る歩行型水田作業機の全体を示
す側面図である。 3……機体(機体フレーム)、6……エンジン、7……
ミッションケース、10……苗のせ台、32……スクリュー
シャフト、33……スイライドブロック、38a,38b……揺
動アーム、39……回転軸。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体前部にエンジン及びミッションケース
    を配置すると共に、機体後部に苗のせ台を配置してな
    る、歩行型水田作業機において、 前記ミッションケースの前部に、機体横方向に延びるス
    クリューシャフトを回転自在に支持すると共に、該シャ
    フトに前記エンジンからの回転を伝達し、 かつ該スクリューシャフトにスライドブロックを摺動の
    み自在に螺合し、 更に該スライドブロックの往復動を、両端部分に揺動ア
    ームを固定しかつ機体の前後方向に延びる回転軸を介し
    て前記苗のせ台に伝達してなる、 ことを特徴とする歩行型水田作業機。
JP9548990U 1990-09-11 1990-09-11 歩行型水田作業機 Expired - Lifetime JP2538504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9548990U JP2538504Y2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 歩行型水田作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9548990U JP2538504Y2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 歩行型水田作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452410U JPH0452410U (ja) 1992-05-01
JP2538504Y2 true JP2538504Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=31834233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9548990U Expired - Lifetime JP2538504Y2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 歩行型水田作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538504Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452410U (ja) 1992-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538504Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JP2620733B2 (ja) 歩行型水田作業機における苗のせ台横送り装置
JP2547660B2 (ja) 歩行型水田作業機
JP2575675Y2 (ja) 歩行型水田作業機におけるトランスミッション
JP4083067B2 (ja) 乗用型作業車
JP2538519Y2 (ja) 歩行型水田作業機におけるフレーム構造
JP2645527B2 (ja) 移植機の苗のせ台移動装置
JP2892344B2 (ja) 水田作業機における操作装置
JP2538517Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JP2931947B2 (ja) 管理機
JP2824693B2 (ja) 歩行型水田作業機
JP3332009B2 (ja) 苗植機
JPS5928910Y2 (ja) コンバインの走行操作装置
JPH04129726U (ja) 歩行型水田作業機における苗のせ台横送り装置
JP3420353B2 (ja) 同軸正逆転作業機
KR890004602Y1 (ko) 보행형 이앙기
JP2552075Y2 (ja) 歩行型農用移植機の伝動構造
JP3990952B2 (ja) 歩行型農作業車
JP2979835B2 (ja) 苗植機
JPS5837216Y2 (ja) 乗用田植機
JP2699149B2 (ja) 管理機
JPH04117518U (ja) 水田作業機における操作装置
JP3084747B2 (ja) 歩行型苗植機
JPH059216U (ja) 水田作業車輌
JPH10225217A (ja) 乗用移動農機