JP2537910Y2 - 液体塗布容器 - Google Patents

液体塗布容器

Info

Publication number
JP2537910Y2
JP2537910Y2 JP1990119563U JP11956390U JP2537910Y2 JP 2537910 Y2 JP2537910 Y2 JP 2537910Y2 JP 1990119563 U JP1990119563 U JP 1990119563U JP 11956390 U JP11956390 U JP 11956390U JP 2537910 Y2 JP2537910 Y2 JP 2537910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid storage
storage cylinder
cylindrical
cylinder
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990119563U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474679U (ja
Inventor
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1990119563U priority Critical patent/JP2537910Y2/ja
Publication of JPH0474679U publication Critical patent/JPH0474679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537910Y2 publication Critical patent/JP2537910Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、小容量かつ簡易な構造とした、薬液等を収納
する液体塗布容器に係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 この種容器として、容器体の口頸部外面に嵌合させた
取付け周壁の上端に液体塗布膜を張設したものが知られ
ている。
ところで、従来容器では、収納液体を使用すると、塗
布液体と置換されて外気が容器体内へ流入するため、収
納液体に揮発性成分が含まれている場合は、容器内へ流
入した外気にその揮発性成分が放散し易くなる等の不都
合があった。
本案は、容器体底部に装着させた底蓋を上方摺動させ
て容器体内収納液体を注出するよう形成することで、外
気が容器体内へ流入することによる不都合を解消し、ま
た、構造を簡易としかつ組み立てが容易となるよう形成
することで、廉価に作製できるよう設けた。
「課題を解決するための手段」 頂壁4周縁から下端面開口の液収納筒11を垂設し、か
つ該液収納筒の上下方向中間やゝ下方内面に縦溝13を複
数穿設して、これ等縦溝下方の液収納筒11部分を大内径
とし、また、上記頂壁4の中央部に注出小孔5を穿設し
た容器本体1と、 上記液収納筒11の下部外面に操作筒部17の上部内面を
上方摺動可能かつ相互に設けた突条係合により抜け出し
不能に嵌合させると共に、該操作筒部の下端から内向き
フランジ状底壁16を介して起立する、上端面閉塞の筒状
底蓋15上半を上記液収納筒11内の下半へ挿入させ、ま
た、その筒状底蓋15の上端部を小外径として筒状底蓋15
の上部外面に上向き段部を設け、かつ該上向き段部の上
面外周部から起立する弾性短筒部6の外面を、上記縦溝
13直ぐ上方の液収納筒11部分内面へ水密に嵌合させた筒
状摺動体2とで形成した。
「作用」 図示状態から、キャップ3を取り外し、操作筒部17に
より筒状底蓋15を押し込むと、収納液体が加圧されて注
出小孔5から注出される。
「実施例」 1は容器本体であり、該容器本体は、頂壁4周縁から
下端面開口かつ上部を小外径とした液収納筒11を垂設
し、かつ該器収納筒の上下方向中間やゝ下方内面に縦溝
13を複数穿設して、これ等縦溝下方の液収納筒11部分を
大内径とし、また、液収納筒11の下部外面に第1係合突
条14を付設し、更に、上記頂壁4の上面を凸状の彎曲面
として頂部に注出小孔5を穿設している。当該容器本体
には、薬液,化粧液等の液体10を収容し、かつ収容量
は、一回ないし数回で使い切る程度とする。
2は筒状摺動体であり、該筒状摺動体は、上記液収納
筒11の下部外面に操作筒部17の上部内面を上方摺動可能
に嵌合させると共に、該操作筒部の上端内面に付設した
第2係合突条18の下面へ上記第1係合突条14の上面を係
合させることによって操作筒部17を抜け止めし、かつ、
その操作筒部17の下端から内向きフランジ状底壁16を介
して起立する、上端面閉塞の筒状底蓋15の上半を上記液
収納筒11内の下半へ挿入させ、また、その筒状底蓋15の
上端部を小外径として該筒状底蓋の上部外面に上向き段
部を設け、更に、該上向き段部の上面外周部から起立す
る弾性短筒部6の外面を、既述縦溝13直ぐ上方の液収納
筒11部分内面へ水密に嵌合させ、また更に、上記内向き
フランジ状底壁16の下面内周部に貼着させたシール板19
で筒状底蓋15の下端面を閉塞している。
上記液収納筒11上部の小外径部外面には、キャップ3
の周壁12を螺合させ、かつ該キャップの頂壁下面に付設
した棒状栓9を既述注出小孔5内へ嵌合させている。
当該実施例において、容器組み立て時には、液収納筒
11の上部外面にキャップ3を螺合させて倒立状態とし、
かつ該状態から液収納筒11の下面開口から薬液等を縦溝
13の上端近くまで充填し、次いで液収納筒11内の下半に
筒状底蓋15を嵌合させる。
「考案の効果」 本案は上記構成とするものであり、操作筒部17下端の
底壁中央部から上端面閉塞の筒状底蓋15を起立して、該
筒状底蓋の上半を液収納筒11内の下面へ挿入させ、ま
た、筒状底蓋15の上部外面に形成した上向き段部の上面
外周部から弾性短筒部6を起立して、該弾性短筒部の外
面を液収納筒11の内面へ水密に嵌合させたから、操作筒
部17により筒状底蓋15を押上げることで、収納液体を加
圧して注出小孔5から注出させることができ、よって、
従来容器のように、注出液体と置換されて外気が容器内
へ流入することがないので、収納液体の揮発成分が放散
され易くなる等の不都合が解消される。
また、液収納筒11の上下方向中間やゝ下方内面に縦溝
13を複数穿設して、これ等縦溝下方の液収納筒11部分を
大内径としたから、液体充填後、液収納筒11内の下半へ
筒状底蓋15を嵌合させる際、縦溝13、およびこれ等縦溝
下方の液収納筒11部分内面と筒状底蓋15外面との間の間
隙を通して液収納筒11内の空気を流出させることがで
き、よって、円滑かつ容易に容器を組み立てることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本案容器の一実施例を示す半断面図であ
る。 1……容器本体、2……筒状摺動体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂壁4周縁から下端面開口の液収納筒11を
    垂設し、かつ該液収納筒の上下方向中間やゝ下方内面に
    縦溝13を複数穿設して、これ等縦溝下方の液収納筒11部
    分を大内径とし、また、上記頂壁4の中央部に注出小孔
    5を穿設した容器本体1と、 上記液収納筒11の下部外面に操作筒部17の上部内面を上
    方摺動可能かつ相互に設けた突条係合により抜け出し不
    能に嵌合させると共に、該操作筒部の下端から内向きフ
    ランジ状底壁16を介して起立する、上端面閉塞の筒状底
    蓋15上半を上記液収納筒11内の下半へ挿入させ、また、
    その筒状底蓋15の上端部を小外径として筒状底蓋15の上
    部外面に上向き段部を設け、かつ該上向き段部の上面外
    周部から起立する弾性短筒部6の外面を、上記縦溝13直
    ぐ上方の液収納筒11部分内面へ水密に嵌合させた筒状摺
    動体2とで形成したことを特徴とする液体塗布容器。
JP1990119563U 1990-11-14 1990-11-14 液体塗布容器 Expired - Lifetime JP2537910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990119563U JP2537910Y2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 液体塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990119563U JP2537910Y2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 液体塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474679U JPH0474679U (ja) 1992-06-30
JP2537910Y2 true JP2537910Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=31867511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990119563U Expired - Lifetime JP2537910Y2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 液体塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537910Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165275U (ja) * 1986-04-07 1987-10-20
JPH01135020U (ja) * 1988-03-10 1989-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474679U (ja) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405952B2 (ja) 多成分系の保存混合機能兼有計量分配装置
JP2537910Y2 (ja) 液体塗布容器
JPS6120988Y2 (ja)
JP2007008505A (ja) 定量塗布容器
JP2537198Y2 (ja) 液体塗布容器
JP2002068263A (ja) クリーム状物等注出容器
JPH0338149Y2 (ja)
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JP4386232B2 (ja) 容器の中栓
JPH082120Y2 (ja) スクイズ容器
JP2528742Y2 (ja) 水洗タンクの薬剤容器
JP3195711B2 (ja) 注出キャップ
JPH0348048Y2 (ja)
JP2599924Y2 (ja) 計量カップ付き容器
JPH0423810Y2 (ja)
JPH0213314Y2 (ja)
JP2539978Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0326926Y2 (ja)
JPH0535087Y2 (ja)
JP2513904Y2 (ja) 二液混合容器
JPH0335749Y2 (ja)
JPH0730538Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0743025Y2 (ja) 吹上げポンプ付き容器
JPS6242921Y2 (ja)