JPH0423810Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423810Y2
JPH0423810Y2 JP1985054069U JP5406985U JPH0423810Y2 JP H0423810 Y2 JPH0423810 Y2 JP H0423810Y2 JP 1985054069 U JP1985054069 U JP 1985054069U JP 5406985 U JP5406985 U JP 5406985U JP H0423810 Y2 JPH0423810 Y2 JP H0423810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
top wall
cap
container
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985054069U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61169042U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985054069U priority Critical patent/JPH0423810Y2/ja
Publication of JPS61169042U publication Critical patent/JPS61169042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423810Y2 publication Critical patent/JPH0423810Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、容器体胴部の圧搾により容器体内の
クリーム状物を外部に注出するようにしたクリー
ム状物注出容器に関する。
「従来の技術及び考案が解決しようとする問題
点」 この種の注出容器として、シヤンプー、リンス
等の注出容器が代表的なものであるが、これらの
注出容器には従来、その内容物注出にあたつて、
容器体口頸部に螺合させたキヤツプを緩み方向へ
複数回螺回することにより注出路を形成するもの
や、上記キヤツプを完全に取り外すものがあつ
た。
上述した従来の注出容器においては、キヤツプ
を操作して注出路を一旦形成すると、容器体内が
常時外部と連通する状態になるため、容器体を不
用意に転倒させると内容物が外部に流出すること
になり、またキヤツプを取り外すものにあつては
該キヤツプの保管にも留意しなければならず、そ
の取扱いが面倒であつた。
又、この様な不都合を解消すべく容器体口頸部
に吐出弁及び吸気弁を備えたものが提案されてい
る。
しかしながら、この弁付き容器では、吐出弁の
開口部を容器体口頸部に嵌着させた栓部材の周壁
に設けたものであり、その構造上中央部に存在す
る注出口から吐出弁開口部まで距離があるため、
容器体胴部の圧搾を解除した際、吸気弁が存在す
るにもかかわらず、そこに至るまでの流路に空気
が逆流して混在する虞がある。流路に空気が混在
すると、内容物の注出の際、空気を内容物と一緒
に注出するため、内容物の注出に円滑性を欠く虞
があり、この点に改良の余地があつた。
本考案は上記した従来技術の欠点を解消した優
れたクリーム状物注出容器を提案するものであ
る。
「問題点を解決するための手段」 本考案に係るクリーム状物注出容器は、容器体
1と、内キヤツプ4と、第1弁部材12と、外キ
ヤツプ16と、第2弁部材22とからなる。
容器体1は、弾性圧搾可能な胴部2の上端から
口頸部3を起立させている。
内キヤツプ4は、上記口頸部に水密に嵌着させ
た第1周壁5を第1頂壁6周縁から垂設させると
共に、該第1頂壁の中央部を開口させて該開口縁
から上下端面開口の第1筒部7を起立させ、更に
第1頂壁外周から第1短筒部8を起立させ、該第
1短筒部と第1筒部との間の第1頂壁部分から第
2短筒部9を垂設させている。
第1弁部材12は、上記第1短筒部に第2周壁
13を水密に嵌着させ、該第2周壁上端に付設さ
せた内向きフランジ状の第1可撓性弁板14の内
周部下縁を、上記第1筒部の外面中間部に付設さ
せた上向き段部状弁座11に圧接させて吐出弁1
5を形成させている。
外キヤツプ16は、容器体の上部外面に上下動
自在に嵌合させた第3周壁17を第2頂壁18周
縁から垂設させると共に、該第2頂壁の中央部に
穿設させた開口周縁から垂設させた第2筒部19
を第1筒部の上部外面に、該第2筒部内面から突
出させた複数の支持片20を介して第2筒部の筒
孔内に支持させた栓21を第1筒部の上部内面
に、それぞれ嵌合させている。
第2弁部材22は、上記第1筒部の下部内面に
嵌着させた棒部23下端から外向きフランジ状の
第2可撓性弁板24を突出させ、該第2可撓性弁
板の外周部上縁を第2短筒部下面に圧接させて外
気吸入弁25を形成させている。
そして、上記内キヤツプの第1短筒部と第2短
筒部との間の第1頂壁部分に透孔10を穿設さ
せ、上記外キヤツプを内キヤツプに対して上昇さ
せることで、内容物が上記透孔、吐出弁および第
2筒部を通つて外部に注出可能に形成させてい
る。
「作用」 容器使用時において、第1図が示す状態にある
外キヤツプ16を内キヤツプ4に対して、所定距
離だけ上昇させると、第2筒部19および栓21
の第1筒部7内、外面に対する嵌合が外れて第2
筒部の筒孔が開口される(第2図が示す状態参
照)。
この状態から容器体1を傾けてその胴部2を圧
搾すると、容器体内の高圧化により、内容物が第
2図の実線矢印が示すように透孔10を通過した
後第1可撓性弁板14を上方へ押し開けて第2筒
部19より外部に注出される。
上記圧搾を解放すると、容器体胴部の復元によ
り容器体内が負圧化し、これによつて第1可撓性
弁板14が閉じる一方今度は第2可撓性弁板24
が開かれ、第2図の破線矢印が示すように第2筒
部19より流入した空気が第1筒部7を通つて容
器体内に吸入されて負圧化が解消される。この後
第2可撓性弁板24も閉じられ、結局容器体内の
外部との連通が遮断される。
容器使用後は、第2図が示す状態にある外キヤ
ツプ16を下降させて、第2筒部19および栓2
1を第1筒部7内、外面に嵌合すればよい(第1
図が示す状態参照)。
これにより、容器体胴部が誤つて圧搾されて第
1可撓性弁体14が開いたとしても内容物の外部
注出は不能となる。
「実施例」 本考案に係るクリーム状物注出容器において、
外キヤツプ周壁17は容器体口頸部3に螺合して
いる。そして、上記周壁17内面に係合突条26
が横設されると共に、該係合突条26が挿入され
る幅広の環状溝27が上記口頸部3外面に穿設さ
れて、外キヤツプ16の最大上昇位置を規制する
ようになつている。
内キヤツプ第2短筒部9は、図示例では外壁と
テーパ状の内壁との二重壁で形成され、該内壁下
端に第2弁部材22の第2可撓性板24外周部を
圧接させている。
内キヤツプ第1筒部7の下部内面には、該内面
に第2弁部材棒部23を嵌着させた時の外気通路
としての縦溝28が円周方向に所定間隔離間して
複数形成されている。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、外キヤツ
プを内キヤツプに対して若干上方へ変位させるだ
けで内容物の外部注出を可能とすると共に、外キ
ヤツプと内キヤツプとの間の注出路に可撓性弁板
等からなる吐出弁を介在させるようにしたので、
従来例のように容器使用時にキヤツプの保管等に
留意する必要もなく、また外キヤツプ開口状態で
容器体を不用意に転倒させても内容物が外部に流
出することもなく、取扱いが一段と容易になつて
容器の実用的価値が高まるという効果が得られ
る。
又、吸気用の第1筒部上端開口及び吐出弁の開
口部を注出口である第2筒部開口近傍に設けたこ
とにより、良好な内容物の注出及び置換空気の容
器体内への導入を図れるものであり、容器体胴部
圧搾による内容物の注出後、胴部の圧搾を解除し
た際、吐出弁は速やかに閉塞し、置換空気が吸気
弁を介して容器体内に導入される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るクリーム状物注出容器の
一実施例を示す半断面図、第2図はその作用状態
を示す要部半断面図である。 1……容器体、4……内キヤツプ、12……第
1弁部材、16……外キヤツプ、22……第2弁
部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性圧搾可能な胴部2の上端から口頸部3を起
    立させた容器体1と、上記口頸部に水密に嵌着さ
    せた第1周壁5を第1頂壁6周縁から垂設させる
    と共に、該第1頂壁の中央部を開口させて該開口
    縁から上下端面開口の第1筒部7を起立させ、更
    に第1頂壁外周部から第1短筒部8を起立させ、
    該第1短筒部と第1筒部との間の第1頂壁部分か
    ら第2短筒部9を垂設させた内キヤツプ4と、上
    記第1短筒部に第2周壁13を水密に嵌着させ、
    該第2周壁上端に付設させた内向きフランジ状の
    第1可撓性弁板14の内周部下縁を、上記第1筒
    部の外面中間部に付設させた上向き段部状弁座1
    1に圧接させて吐出弁15を形成させた第1弁部
    材12と、容器体の上部外面に上下動自在に嵌合
    させた第3周壁17を第2頂壁18周縁から垂設
    させると共に、該第2頂壁の中央部に穿設させた
    開口周縁から垂設させた第2筒部19を第1筒部
    の上部外面に、該第2筒部内面から突出させた複
    数の支持片20を介して第2筒部の筒孔内に支持
    させた栓21を第1筒部の上部内面に、それぞれ
    嵌合させた外キヤツプ16と、上記第1筒部の下
    部内面に嵌着させた棒部23下端から外向きフラ
    ンジ状の第2可撓性弁板24を突出させ、該第2
    可撓性弁板の外周部上縁を第2短筒部下面に圧接
    させて外気吸入弁25を形成させた第2弁部材2
    2とからなり、上記内キヤツプの第1短筒部と第
    2短筒部との間の第1頂壁部分に透孔10を穿設
    させ、上記外キヤツプを内キヤツプに対して上昇
    させることで、内容物が上記透孔、吐出弁および
    第2筒部を通つて外部に注出可能に形成させたこ
    とを特徴とするクリーム状物注出容器。
JP1985054069U 1985-04-10 1985-04-10 Expired JPH0423810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054069U JPH0423810Y2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054069U JPH0423810Y2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169042U JPS61169042U (ja) 1986-10-20
JPH0423810Y2 true JPH0423810Y2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=30575503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985054069U Expired JPH0423810Y2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423810Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627296B2 (ja) * 1987-03-02 1997-07-02 日本クラウンコルク株式会社 自動開閉機構を具備する容器蓋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024748B2 (ja) * 1977-06-28 1985-06-14 新日本製鐵株式会社 高周波電縫溶接現象の監視および監視制御装置
JPS6024747B2 (ja) * 1980-09-30 1985-06-14 松下電器産業株式会社 抵抗溶接機の制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024747U (ja) * 1983-07-22 1985-02-20 株式会社吉野工業所 スクイズ容器
JPS6024748U (ja) * 1983-07-25 1985-02-20 株式会社吉野工業所 スクイズ容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024748B2 (ja) * 1977-06-28 1985-06-14 新日本製鐵株式会社 高周波電縫溶接現象の監視および監視制御装置
JPS6024747B2 (ja) * 1980-09-30 1985-06-14 松下電器産業株式会社 抵抗溶接機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61169042U (ja) 1986-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335707Y2 (ja)
JPH069977Y2 (ja) クリーム状物吐出容器
JPH0423810Y2 (ja)
JP4043682B2 (ja) チューブ容器
JP2002068263A (ja) クリーム状物等注出容器
JP3904788B2 (ja) 飲料容器
JPH0531090Y2 (ja)
JPS61175165U (ja)
JPH0544301Y2 (ja)
JPS6240913Y2 (ja)
JPH0535088Y2 (ja)
JPH0118117Y2 (ja)
JPH0430107Y2 (ja)
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JP3195711B2 (ja) 注出キャップ
JPH033493Y2 (ja)
JPS6219559Y2 (ja)
JPH0513741Y2 (ja)
JPS63183053U (ja)
JP3756293B2 (ja) 醤油容器
JP2527483Y2 (ja) 流動体注出用小形容器
JP2534397Y2 (ja) 注出キャップ付き容器
JPH0426360Y2 (ja)
JPH0343169Y2 (ja)