JP2534519Y2 - 乗り物用座席の回転装置 - Google Patents

乗り物用座席の回転装置

Info

Publication number
JP2534519Y2
JP2534519Y2 JP1990108832U JP10883290U JP2534519Y2 JP 2534519 Y2 JP2534519 Y2 JP 2534519Y2 JP 1990108832 U JP1990108832 U JP 1990108832U JP 10883290 U JP10883290 U JP 10883290U JP 2534519 Y2 JP2534519 Y2 JP 2534519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
rotating member
vehicle seat
fixing member
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990108832U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470525U (ja
Inventor
輝男 澤田
Original Assignee
天龍工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 天龍工業株式会社 filed Critical 天龍工業株式会社
Priority to JP1990108832U priority Critical patent/JP2534519Y2/ja
Publication of JPH0470525U publication Critical patent/JPH0470525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534519Y2 publication Critical patent/JP2534519Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、車両、船舶などの乗り物用座席にあつ
て、その座席の向きを回転によつて転換できるようにし
た乗り物用座席の回転装置に関するものである。
(従来技術および考案が解決しようとする課題) 従来、この種の回転装置は、座席を支持する座席支持
枠と、所要の高さをもつて床面上に立設する脚台との間
に配備されるのが一般的であつた。しかしながら、この
ように床面より離れた位置に回転装置を設けるとなる
と、座席を円滑に回転させるためにも、座席支持枠およ
び脚台の双方に剛性を付与する必要があり、また、装置
を取り付けるためのパーツの点数も多くなるため、座席
全体が高重量となるという欠陥があつた。しかも、回転
装置が座席クツシヨンに近接した位置にあるため、装置
を構成する各部材がクツシヨン回りに突起物として現れ
て障害物となるばかりか、座席クツシヨン下の空間を大
きく占有するため、床との間の空間を効率的に確保する
ことができないという問題もあつた。
この考案は、このような従来技術がもつ欠陥に鑑みて
案出されたものであり、その目的とするところは、装置
自体の軽量化およびコンパクト化によって、座席全体の
重量を軽くすることができるとともに、座席クツシヨン
と床との間の空間を効率的に確保して有効利用できるよ
うにした、乗り物用座席の回転装置を提供するにある。
(課題を解決するための手段) この考案に係る乗り物用座席の回転装置は、前記目的
を達成するために次の構成からなる。即ち、床に固定す
る偏平状の固定部材と、この固定部材上に配備して、上
面側に座席本体を支える脚部を立設する偏平状の回転部
材とからなり、前記固定部材と前記回転部材とのいずれ
か一方に軸部を形成するとともに、他方にその軸受け部
を形成する。さらに、前記軸部と前記軸受け部との接触
部の形状を、前記固定部材に対して前記回転部材が抜け
止めされる向きのテーパー形状としたものである。
また、前記軸受け部は、円をなすように位置する複数
個のローラから成るのが好ましい。
そして、前記固定部材の所要箇所に、弾性材によつて
常に一方向に付勢される作用部を備えたロツク手段を取
り付けるとともに、このロツク手段の作用部が係合する
係合部を、180°の回転対称を形成するように前記回転
部材の両側部に設けるのが好ましい。
(作用) 偏平状の固定部材、偏平状の回転部材、そして、それ
らの軸部と軸受け部との接触部の形状をテーパ形状とし
て抜け止め機能を兼ね備えた軸受け構造により、回転装
置の高さが抑えられる。したがつて、回転装置を床面に
近接して取り付けたとき、床自体を強度部材として利用
することができ、装置自体を無理なく軽量化、コンパク
ト化することができる。しかも、回転装置を床面にフラ
ツトな状態で取り付けることにより、座席クツシヨン下
を占有する突起物がなくなるとともに、床との間に有効
利用できる空間を最大限確保することができる。
また、軸受け構造にローラを使用することで、回転装
置の高さを高くすることなく、固定部材に対する回転部
材の回転を円滑にすることができる。
また、固定部材に取り付けたロツク手段のロツク解除
操作により、回転部材のロツク状態が解除され、座席本
体がいずれかの方向に180°回転転換されたところで、
前記ロツク手段が再び働いて元のロツク状態に復帰す
る。
(実施例) 以下、この考案の第1実施例を第1図〜第4図に基づ
いて説明する。図中1はこの考案に係る回転装置全体を
示すものであり、床Fに固定する偏平状の固定部材2
と、この固定部材2上に配備する偏平状の回転部材3と
からなる。
固定部材2は、第1図にて破線で示すように、中央に
円形状の貫通部あるいは凹部などの空所4を形成する環
状の回転ガイド部5と、この回転ガイド部5から放射状
に延びる一体成形の4本のアーム部6とを備える。
回転ガイド部5の内面周囲には、複数個の収納凹部7
が等間隔で開設されている。そして、これら収納凹部7
内には、下面側ほど径が小さくなるテーパ形状のローラ
8が回転可能に軸支され、前記空所4を囲むように位置
して、軸受け部を形成している。
また、アーム部6の先端上部には、回転部材3の4隅
に形成される係止端部3aが嵌まり込むような、所要の間
隙を形成する上下2つのフランジを備えた係止部9が設
けられている。そして、各アーム部6は、前記係止部9
にねじ込んだボルト10によつて、シム11を介して床Fに
固定されている。
また、任意に選択した1つのアーム部6の先端には、
前記係止部9とともにロツク手段12が取り付けられる。
このロツク手段12は、操作部Mおよび作用部Nからなる
例えば平面形ほぼL字形状のレバーからなり、前記ボル
ト10の軸にブツシユ13を介して回動可能に軸支されてい
る。そして、このロツク手段12の作用部Nは、付設した
コイルスプリングなどの弾性材14によつて常に一方向
(図示実施例においては時計回り方向)に付勢され、か
つ、その先端にはローラなどの係合子16が設けられてい
る。
次に、回転部材3は、4隅に既述した係止端部3aを備
え、かつ、両側部がほぼ円弧面によつて形成される横長
板状のものであつて、その回転中心Oに関して180°の
回転対称となつている。そして、この回転部材3の両側
部には、ロツク手段12の係合子16が嵌まる、係合部とし
ての係合凹部17がそれぞれ形成されている。また、この
回転部材3の下面側中央には、空所4に嵌まつて各ロー
ラ8に回転可能に接触する。軸部としての回転板18がボ
ルトなどの固着手段19によつて固定されている。この回
転板18は、第3図で明示するように、ローラ8の形状に
合わせて下面側ほど径が大きくなるテーパ形状となつて
おり、上方向への抜けが防止されている。なお、20は、
ナイロン樹脂などを素材として環状に成形された減摩板
であつて、回転ガイド部5上にて回転部材3との間に介
装され、その摩擦抵抗を少なくしている。
そして、回転部材3の上面側には、その側縁に沿つて
円弧状に曲がる湾曲板状の左右の脚部21が立設されてお
り、支持枠22を介して、座席クツシヨン23およびリクラ
イニング可能な背もたれ24からなる座席本体25を支える
ことができるようになつている。第4図からも明らかな
ように、座席クシシヨン23下には大きな空間Sが確保さ
れ、例えば荷物入れなどの空間として有効利用できる。
さて、この回転装置1を用いて座席の向きを回転転換
させるには次のようにする。座席本体1を両手でつかむ
とともに、ロツク手段12の操作部Mを足で反時計回り方
向に蹴る。作用部Nの係合子16が係合凹部17から外れ、
回転部材3のロツク状態が解除される。すかさず座席本
体25に時計回り方向あるいは反時計回り方向に回転させ
る力を加える。回転部材3は、回転ガイド部5の各ロー
ラ8に回転可能に接触する回転板18を介して、座席本体
25とともに時計回り方向あるいは反時計回り方向に回転
する。このとき、ロツク手段12の作用部Nは、弾性材14
の弾力によつて常に一方向(実施例では時計回り方向)
に付勢されているため、その係合子16は、回転移動する
回転部材3の側縁に常に押し付けられた状態にある。従
つて、この係合子16は、回転部材3が180°回転したと
ころで、対称位置に形成された他方の係合部としての係
合凹部17に弾力的に係合し、回転部材3を再びロツク状
態とする。よつて、座席本体25の向きが180°転換され
ることとなる。なお、回転部材3がロツク状態となる
と、その4隅に形成された各係止端部3aは、固定部材2
のアーム部6に形成された各係止部9の上下のフランジ
間に挟まれるように固定されるため、回転部材3の上下
方向のガタツキも防止される。
次に、この考案に係る回転装置の第2実施例を、第5
図〜第8図に基づいて説明する。この実施例の特徴は、
座席本体25の足回りから障害物となるような突起物を少
なくするために、固定部材2のアーム部6を極力突出さ
せないような構成としたことにある。以下、第1実施例
と構成を異にする部分について主に述べる。
まず、回転部材3は、前記第1実施例と同様に両側部
が円弧面によつて形成される横長偏平状のものであつ
て、その裏面の両側部には、合成樹脂などからなる滑板
30が取り付けられている。滑板30は、回転板3の側部円
弧面Pと同様のカーブでアールを描く円弧板部31を中間
に備えた平面形ほぼコ状の薄板からなり、その円弧板部
31の両未端部の内側には、90°の切り落とし角度で切欠
かれた、逃げ32が設けられている。そして、滑板30の両
コーナ部33の裏面には、係合ブロツク34が取り付けられ
る。係合ブロツク34は、嵌入凸部35を備えた断面ほぼL
形状のものであつて、長手方向の各端面36,37,38が、回
転部材3の側部円弧面のカーブに沿うアール面を形成す
るように、滑板30とともに回転部材3の裏面にネジ止め
などによつて固定される。よつて、この回転部材3は、
前記第1実施例と同様に、回転中心O(図示せず)に関
して180°の回転対称を形成するように構成されてい
る。
一方、固定部材2は、左右一対ずつ合計4本のアーム
部6を備えた横長偏平状のものであつて、そのアーム部
分6の先端には、シム11を介して床面Fにボルト止めさ
れる、固定金具39が取り付けられている。固定金具39
は、突出長が短かくて先端面が斜状にカツトされている
上板部40と、突出長が長くて先端面が円弧面となつてい
る下板部41とを備え、しかも、これら上板部40と下板部
41との間には、前記係合ブロツク34の嵌入凸部35がちよ
うど嵌まる、断面コ状の係合凹部42が形成されている。
そして、固定部材2の左右いずれか一方の側方には、
回転部材3の回転を規制するためのロツク手段12が取り
付けられる。ロツク手段12は、足踏み操作される操作部
Mと、この操作部Mの操作に連動する作用部Nとからな
る。
操作部Mは、足踏みペダル43を備える薄板状のレバー
板からなり、その先端に形成された折れ曲がり部44は、
回転部材3の下部に入り込むとともに、後で詳述する作
用部Nの回動中心の位置よりもさらに内側まで延びてい
る。そして、この折曲がり部44には、反力点を作用部N
の回動中心の位置より外側に備える、板バネ状の弾性材
45がリベツト46などの固着手段によつて取り付けられて
おり、その自由端47側は、板中央部に明けられた切欠き
孔48を通つて床面Fに弾力的に当接している。
そして、この操作部Mのレバー板には、リベツト49な
どの固着手段によつて作用部Nが取り付けられている。
作用部Nは、両係合ブロツク36の係合部としての内側面
50に係合可能な、係合端面51を備える断面L形状の長板
からなり、その両側部に設けられた連結突部52には、固
定金具39の側面部に締め込まれるボルト53がブツシユ54
を介して挿通されている。よつて、作用部Nは、両固定
金具39間において回動可能に軸支されるとともに、操作
部Mのレバー板に取り付けられた弾性材45の弾力によつ
て、上方向に付勢されている。なお、55は、操作部Mの
先端折曲がり部44の下面に敷いた緩衝材である。
さてこの回転装置1を用いて座席の向きを回転転換さ
せるには次のようにする。座席本体1を手でつかむとと
もに、ロツク手段12の操作部Mのペダル43を足で踏む。
作用部Nの係合端面51が両係合ブロツク36の内側面50か
ら外れ、回転部材3のロツク状態が解除される。すかさ
ず、座席本体25に時計回り方向あるいは反時計回り方向
に回転させる力を加え、同本体25を回転部材3とともに
回転させる。このとき、ロツク手段12の作用部Nは、弾
性材45の弾力によつて、回転移動する滑板30の下面に押
し付けられた状態にある。その後、この作用部Nは、回
転部材3がさらに回転し他方側にあつた別の滑板30が進
入してきたところで、再び滑板30の下面に押し付けられ
た状態となるも、その回転部材3がほぼ180°回転した
ところで、逃げ32に嵌まり込むことによりその押し付け
が解除される。上方へと弾発された作用部Nは、その係
合端面51を介して両係合ブロツク34の内側面50に再び係
合し、回転部材3をロツク状態とする。よつて、座席本
体25の向きが180°転換されることとなる。回転部材3
がロツク状態におかれると、係合ブロツク34の嵌入凸部
35が、固定金具39の凹部42にちようど嵌まり込むため、
回転部材3の上下方向のガタツキも防止されることとな
る。
この考案は上記した実施例の構成に限定されるもので
なく、例えば、回転部材3に重量を軽減するための肉盗
み用の凹部を設けたり、あるいは、係止端部3aが係止部
のフランジ間に円滑に嵌まるように、回転部材3の下
面所要箇所(例えば、脚部21を立設する部位の下面側)
に滑り案内板を設けたりしても良い。また、回転部材3
と脚部21とを、あるいは回転部材3と回転板18とを一体
成形するようにしても良い。さらには、回転部材3、固
定部材2、脚部21などの具体的形状あるいはロツク手段
12の具体的機構を変更したりするなど、この考案の趣旨
を逸脱しない範囲で各部の構成を変更することができ
る。
(考案の効果) この考案は、以上説明したように構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。
請求項1の回転装置によれば、回転装置の高さが抑え
られ、同装置を床に近接した状態で取り付けることがで
きるため、床自体を補強部材として、即ち、床の剛性を
そのまま装置の剛性として利用することができる。よつ
て、回転装置を構成する固定部材、回転部材などの要素
を可能な限り軽量化、コンパクト化できて、座席全体の
重量を軽減することができる。また、回転装置を床に対
してフラツトな状態で取り付けることができるため、従
来のものとは異なり座席クツシヨン下には突起物がなく
なるなど無駄な占有物がなくなり、床との間に大きな空
間を確保できて、例えば荷物置きなどの空間として有効
利用できる。
また、請求項2の回転装置によれば、回転装置の高さ
を高くすることなく、座席本体の回転を円滑にすること
ができる。
また、請求項3の回転装置によれば、回転部材のロツ
ク状態を解除し、その後は座席本体をいずれかの方向に
回転させれば、ちようど180°回転したところで元のロ
ツク状態に自動復帰するため使い勝手に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る乗り物用座席の回転装置の第1
実施例を示す平面図、第2図はその正面図、第3図は第
1図におけるA−A線断面図、第4図は前記回転装置を
取り付けた座席の一例を示す正面図、第5図は前記回転
装置の第2実施例を示す一部破断平面図、第6図はその
正面図、第7図は第5図におけるB−B線断面図、第8
図は前記回転装置にあつて主にロツク機構部を示す分解
斜視図である。 2‥固定部材、3‥回転部材 8‥ローラ(軸受け部)、12‥ロツク手段 14,45‥弾性材、17‥係合部としての係合凹部 18‥回転板(軸部)、21‥脚部 25‥座席本体、50‥係合部としての内側面

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】床に固定する偏平状の固定部材と、この固
    定部材上に配備して、上面側に座席本体を支える脚部を
    立設する偏平状の回転部材とからなり、 前記固定部材と前記回転部材とのいずれか一方に軸部を
    形成するとともに、他方にその軸受け部を形成し、 かつ、前記軸部と前記軸受け部との接触部の形状を、前
    記固定部材に対して前記回転部材が抜け止めされる向き
    のテーパー形状とした、乗り物用座席の回転装置。
  2. 【請求項2】前記軸受け部は、円をなすように位置する
    複数個のローラから成る、請求項1に記載の乗り物用座
    席の回転装置。
  3. 【請求項3】前記固定部材の所要箇所に、弾性材によつ
    て常に一方向に付勢される作用部を備えたロツク手段を
    取り付けるとともに、このロツク手段の作用部が係合す
    る係合部を、180°の回転対称を形成するように前記回
    転部材の両側部に設けてなる請求項1または2に記載の
    乗り物用座席の回転装置。
JP1990108832U 1990-08-24 1990-10-17 乗り物用座席の回転装置 Expired - Lifetime JP2534519Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990108832U JP2534519Y2 (ja) 1990-08-24 1990-10-17 乗り物用座席の回転装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889690 1990-08-24
JP2-88896 1990-08-24
JP1990108832U JP2534519Y2 (ja) 1990-08-24 1990-10-17 乗り物用座席の回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470525U JPH0470525U (ja) 1992-06-23
JP2534519Y2 true JP2534519Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=31948753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990108832U Expired - Lifetime JP2534519Y2 (ja) 1990-08-24 1990-10-17 乗り物用座席の回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534519Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221973A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sumie Kogyo Kk 回転シート

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199138U (ja) * 1981-06-15 1982-12-17
JPS6158126U (ja) * 1985-05-15 1986-04-18
JPS63128151U (ja) * 1987-02-14 1988-08-22
JPH0546975Y2 (ja) * 1988-03-11 1993-12-09
JPH0120189Y2 (ja) * 1988-08-22 1989-06-14
JPH058191Y2 (ja) * 1988-09-17 1993-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470525U (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100682164B1 (ko) 기울임 의자용 잠금 구조
JP2534519Y2 (ja) 乗り物用座席の回転装置
JPS6026736B2 (ja) 車両用座席
JP3523812B2 (ja) シートトラックスライド装置におけるロック部材の支持構造
JPH04266719A (ja) 幼児用カーベッド
JPH0411868Y2 (ja)
JP2691345B2 (ja) リクライニング装置
JP3281536B2 (ja) 車両用シートの2段折れヒンジ構造
JPH0446609Y2 (ja)
JPS6326253Y2 (ja)
JPH032196Y2 (ja)
JPH04745Y2 (ja)
JP2893273B2 (ja) ランバーサポート装置の操作装置
JPH048818Y2 (ja)
JP3291218B2 (ja) 自動車の回転シート
JPH0294646U (ja)
JPH054760Y2 (ja)
JP2815608B2 (ja) 自動車用シートの慣性ロック装置
JP3320380B2 (ja) ロック機構付き双輪キャスター
JPH0437472Y2 (ja)
JPS6124424Y2 (ja)
JPH0674475U (ja) 後部座席の跳上げ防止構造
JP2560942Y2 (ja) 回転腰掛の足掛装置
JPH042583Y2 (ja)
JPH042821Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term