JP2532262Y2 - 外装材取付構造 - Google Patents

外装材取付構造

Info

Publication number
JP2532262Y2
JP2532262Y2 JP1990401441U JP40144190U JP2532262Y2 JP 2532262 Y2 JP2532262 Y2 JP 2532262Y2 JP 1990401441 U JP1990401441 U JP 1990401441U JP 40144190 U JP40144190 U JP 40144190U JP 2532262 Y2 JP2532262 Y2 JP 2532262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior material
mounting structure
holding portions
metal fitting
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990401441U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0492933U (ja
Inventor
英郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1990401441U priority Critical patent/JP2532262Y2/ja
Publication of JPH0492933U publication Critical patent/JPH0492933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532262Y2 publication Critical patent/JP2532262Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、外装材取付構造に関
するものである。さらに詳しくは、この考案は、外装材
の反り等によって固定位置の設定が難しい場合にも、簡
便に外装材を外壁面等の躯体に取付施工することのでき
る、無機質板等の外装材の取付構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、セメント系無機質板等からな
る無機質外装材が、建築材として広く用いられてきてい
る。この無機質外装材は、耐候性、断熱性、耐火性等に
優れたものとして注目されているものであるが、近年
は、その特性、意匠性をさらに向上させるための方策の
一つとして、表面に施釉することも試みられてきてい
る。
【0003】通常、無機質外装材は、外壁面等の躯体に
対して釘打ちによって固定され、又は、鉄骨構造の場合
には、ボルト等によって固定されて、所定の位置に取り
付けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに優れた特性と特徴を持ち、外観性をも兼ね備えた無
機質外装材には、吸湿、熱等によって反り、寸法変化な
どが生じることがあり、このようなときには、施工取付
け時の位置合わせが面倒となり、しかも施工後に、釘打
ち部等においてクラックが発生しやすいなどの欠点があ
る。
【0005】また、施釉などを行った外装材の場合に
は、その硬さのために釘打ち固定等による取付けが困難
なときもある。このため、反りや寸法変化などが生じて
も、また、硬質の施釉表面を有する場合にも、簡単に、
しかも安定して躯体に取付施工することのできる、新し
い方策の実現が強く望まれている。
【0006】この考案は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、従来の外装材取付け上の欠点を改善
し、簡便に、しかも安定して無機質外装材を外壁面等の
躯体に取り付けることのできる外装材取付構造を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記の課題
を解決するものとして、躯体固定用金具の前後に挟持部
が垂下延設され、前側の挟持部の下端縁を後側の挟持部
の下端縁よりも上方に配置させるとともに、これら挟持
部の下端縁に対向する屈曲片が設けられ、この屈曲片を
外装材上端部の表裏面に形成された挿入溝に挿入し、か
つ、外装材上端部を前記挟持部により弾性的に挟持する
ことを特徴とする外装材取付構造を提供する。
【0008】
【作 用】この考案の外装材取付構造においては、外装
材を、その上端部において、躯体固定用金具の前後の挟
持部に設けた屈曲片で係止することができる。外装材
は、その表裏両側で抜外れが阻止されるため、自重によ
る直下方向への外装材の抜外れを確実に防止することが
できる。
【0009】また、この考案の外装材取付構造において
は、外装材を、その上端部において、前後の挟持部によ
り弾性的に支持することができる。このため、取付けに
際しては、外装材の上端部を挟持部間に挿入するだけで
済み、外装材を簡便に外壁面等の躯体に取り付けること
ができる。取付け後のがたつきは発生しない。また、仮
に、外装材に反りや寸法変化などが生じても、挟持部
は、弾性によりそれを吸収することができ、施工取付け
時に位置合わせが面倒となることはない。取付け後に外
装材に反りや寸法変化などが生じても同様である。この
ため、外装材の取付状態は、安定に保持される。
【0010】しかも、この考案の外装材取付構造は、外
装材を釘打ち固定するものではないため、表面が施釉さ
れた外装材の場合にも適用することができる。
【0011】
【実施例】以下、添付した図面に沿ってこの考案の外装
材取付構造についてさらに詳しく説明する。この考案の
外装材取付構造は、たとえば図1に例示することができ
る。この図1に示したように、躯体固定用金具(3)の
前後には、弾性を有する挟持部(5)(6)が垂下延設
されている。前側の挟持部(5)の下端縁は、後側の挟
持部(6)の下端縁よりも上方に配置されている。これ
ら挟持部(5)(6)の下端縁には、対向する屈曲片
(1)(2)が設けられている。このような構成を有す
る金具(3)は、その上部に位置する固定位置(9)
(10)等において外壁面等の躯体に取付固定すること
ができる。
【0012】躯体に取り付ける外装材(4)には、その
上端部の表裏面に挿入溝(7)(8)が形成されてい
る。この外装材(4)を取付施工する際には、金具
(3)を予め躯体に固定しておき、外装材(4)の上端
部をこの金具(3)の前後に設けた挟持部(5)(6)
間に前方下方より差し込み、挿入する。すると、外装材
(4)の上端部との接触により押圧力が挟持部(5)
(6)に作用し、挟持部(5)(6)の前後の間隔が拡
大される。このとき、挟持部(5)(6)には、前後間
隔を縮小する方向に弾性力が働く。次いで、外装材
(4)の挿入溝(7)(8)に挟持部(5)(6)の下
端縁の屈曲片(1)(2)が挿入されると、挟持部
(5)(6)に作用していた押圧力がなくなり、弾性力
によって挟持部(5)(6)は初期状態に復帰するとと
もに、外装材(4)の上端部を弾性的に挟持する。
【0013】こうして、外装材(4)は、躯体に強固に
取り付けられる。このように、この考案の外装材取付構
造においては、外装材(4)の上端部を金具(3)の前
後に設けた挟持部(5)(6)によって弾性的に支持す
るようにしているため、外装材(4)の取付施工に際し
ては、外装材(4)の上端部を挟持部(5)(6)の間
に挿入するだけで済み、外装材(4)の取付けは極めて
簡便となる。しかも、取付け後にがたつきが発生するこ
とはない。
【0014】また、仮に、外装材(4)に反りや寸法変
化などが生じても、挟持部(5)(6)は、弾性により
それを吸収することができるため、施工取付け時に位置
合わせが面倒となることはない。取付け後に外装材
(4)に反りや寸法変化などが生じても同様であり、そ
のような変化は挟持部(5)(6)の弾性で吸収され、
外装材(4)が抜け外れ、脱落することはない。外装材
(4)の取付状態は、安定に保持される。
【0015】また、この考案の外装材取付構造において
は、外装材(4)は、その上端部において、躯体固定用
金具(3)の前後の挟持部(5)(6)に設けた対向す
屈曲片(1)(2)で係止される。このため、外装材
(4)は、表裏両側で抜外れが阻止され、自重による直
下方向への抜外れを確実に防止することもできる。そし
て、この考案の外装材取付構造は、外装材(4)を釘打
ち固定するものではないため、表面が施釉された外装材
の場合にも適用可能である。
【0016】なお、金具(3)には、図1に示した例の
ように、挟持部(5)(6)が張り出した形状の場合に
は、安定性とともに強度を保つために、背板部(11)
を設けることができる。金具(3)の具体的形状には各
種の態様が可能であり、取付位置、施工方法等に応じて
様々なものとすることができる。
【0017】また、図1の例では、金具(3)は一体物
となっているが、この考案の外装材取付構造は特にこれ
に限定されることはなく、金具(3)は分割体であって
もよい。この例を示したのが図2である。この図2に例
示した金具(23)の場合には、金具(23)は、屈曲
片(21)が下端縁に形成された前側の挟持部(25)
を有する前方部材と、屈曲片(27)が下端縁に形成さ
れた後側の挟持部(26)を有する後方部材との二分割
構成としている。これらの部材は、ビス(32)によっ
て結合一体化が可能とされている。
【0018】このような構成を有する金具(23)の場
合にも、対向する屈曲片(21)(22)を、外装材
(4)の上端部の表裏面に設けた挿入溝(27)(2
8)に挿入し、外装材(4)を係止するとともに、前後
に配置される挟持部(25)(26)によって外装材
(4)の上端部を挟持可能としている。
【0019】取付け時には、予め躯体に固定した金具
(23)の挟持部(25)(26)の間に、外装材
(4)の上端部を前方下方より差し込み、挿入し、屈曲
片(21)(22)を挿入溝(27)(28)内に挿入
する。外装材(4)を挿入する際に生ずる挟持部(2
5)(26)の前後間隔の拡大に伴って、挟持部(2
5)(26)には弾性力が発生し、この弾性力は、挟持
部(25)(26)が初期状態に復帰するときに開放さ
れる。これによって、外装材(4)の上端部は、挟持部
(25)(26)で弾性的に挟持されて、躯体に取り付
けられる。この例の場合にも、外装材(4)の取付けは
簡便であり、しかも取付状態は安定に保持される。
【0020】もちろん、この考案は、以上の例に限定さ
れることはない。様々な細部の態様が可能であり、金具
及び外装材の大きさ、躯体構造等も任意である。
【0021】
【考案の効果】この考案により、以上詳しく説明したよ
うに、外装材の反り、寸法変化等が生じても、簡便に位
置合わせして取り付けることができ、また、安定した状
態での外装材の取付けが可能となる。硬質の施釉表面を
有する外装材の場合にも、等しく簡便かつ安定に躯体に
取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の外装材取付構造の一実施例を示した
要部断面図である。
【図2】この考案の外装材取付構造の別の例を示した要
部断面図である。
【符号の説明】
1,2 屈曲片 3 金具 4 外装材 5,6 挟持部 7,8 挿入溝 9,10 固定位置 11 背板部 21,22 屈曲片 23 金具 25,26 挟持部 27,28 挿入溝 32 ビス

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体固定用金具の前後に挟持部が垂下延
    設され、前側の挟持部の下端縁を後側の挟持部の下端縁
    よりも上方に配置させるとともに、これら挟持部の下端
    縁に対向する屈曲片が設けられ、この屈曲片を外装材上
    端部の表裏面に形成された挿入溝に挿入し、かつ、外装
    材上端部を前記挟持部により弾性的に挟持することを特
    徴とする外装材取付構造。
JP1990401441U 1990-12-21 1990-12-21 外装材取付構造 Expired - Fee Related JP2532262Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990401441U JP2532262Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 外装材取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990401441U JP2532262Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 外装材取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0492933U JPH0492933U (ja) 1992-08-12
JP2532262Y2 true JP2532262Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31879534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990401441U Expired - Fee Related JP2532262Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 外装材取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532262Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062056A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 Hitachi Ltd 質量分析装置
JPH0663344B2 (ja) * 1989-02-13 1994-08-22 株式会社クボタ 建物における板状建材の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0492933U (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60127250U (ja) ドアミラ−取付けブラケツト付ドアフレ−ム
JP2532262Y2 (ja) 外装材取付構造
US10180004B1 (en) Single extrusion panel system
JP3143735B2 (ja) 障子用框
JP3660867B2 (ja) 窓枠等の枠体取付け用金具
JP2534434Y2 (ja) 無機発泡板の取り付け構造
JPH0135861Y2 (ja)
JPH0342169Y2 (ja)
JP3337903B2 (ja) 壁板支持構造
JPH0518426Y2 (ja)
JP2001049767A (ja) 金属製断熱内壁枠の側部固定金具
JPS5823910Y2 (ja) ドア↓−用小窓サツシ
JPH0412228Y2 (ja)
JPH0721804Y2 (ja) 内枠のあおり止め構造
JPH0342171Y2 (ja)
JPH0344901Y2 (ja)
JPS5834790Y2 (ja) 部品取付装置
JPH0721805Y2 (ja) 下 枠
JP3410718B2 (ja) 基礎見切りの取付け構造
JPH0532520U (ja) パネルの反り防止金具
JPH0579775B2 (ja)
JP2972151B2 (ja) 外壁の構造
JP2505973Y2 (ja) 内壁パネルの取付構造
JP2509009Y2 (ja) エキスパンションジョイント
JPH07331779A (ja) 外壁材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees