JP2530563B2 - 構造物の板体圧着工法 - Google Patents

構造物の板体圧着工法

Info

Publication number
JP2530563B2
JP2530563B2 JP17260593A JP17260593A JP2530563B2 JP 2530563 B2 JP2530563 B2 JP 2530563B2 JP 17260593 A JP17260593 A JP 17260593A JP 17260593 A JP17260593 A JP 17260593A JP 2530563 B2 JP2530563 B2 JP 2530563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate body
heater wire
thermosetting resin
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17260593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776010A (ja
Inventor
昭 上田
宏 岡上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sho Bond Corp
Original Assignee
Sho Bond Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sho Bond Corp filed Critical Sho Bond Corp
Priority to JP17260593A priority Critical patent/JP2530563B2/ja
Publication of JPH0776010A publication Critical patent/JPH0776010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530563B2 publication Critical patent/JP2530563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、橋梁床版等のコンクリ
ート構造物の板体圧着工法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造物の補強工法の一つと
して、既設構造物に鋼板又はカーボンその他の新素材を
接合して既設構造物の補強を計る板体接合工法がある。
【0003】この板体接合工法の特徴は、既設構造物の
引張り面に鋼板又はカーボンその他の新素材を接合し
て、既設構造物との一体化を計り、耐荷力の増大を目指
そうとするものである。
【0004】この板体接合工法には大きく分けて注入工
法と圧着工法とがあり、前者は構造物と板体の間に間隙
を作り、接着材を注入することによる補強工法であり、
後者は板体に接着材を塗布して、これを構造物に圧着す
ることによる補強工法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの方法はいずれ
もすぐれた補強効果が認められるが、現場での作業が煩
雑である。注入工法では、現場での樹脂の混合、攪拌、
板体周辺部のシール、注入等、圧着工法では、現場での
樹脂の混合、攪拌、板体面への塗布及び接着面への取り
付け等多くの作業が要求される。
【0006】本発明は、これら作業の煩雑さを解消し、
工期の短縮を計り、より効果のある板体圧着工法を提供
しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、構造物に板
体を接着するにあたり、予めマット状物に加熱硬化型の
樹脂を含浸して形成したブロックとヒーター線を構造物
と板体との間に位置させて板体を押圧し、ヒーター線に
通電することにより、構造物と板体を接着することによ
り解決される。
【0008】また、かかる手段に加えて、板体の押圧の
手段として、締結具にばね構造を介在させて、板体に作
用させ、締結具を締め付ける構成を付加することによ
り、より効果のある板体圧着工法が提供できる。さら
に、これらの手段に加えて、接着面全体に空気抜きパイ
プを分散して配置することにより、完全な板体圧着工法
が提供できる。
【0009】
【作用】本発明はつぎのような作用を有する。マット状
物に含浸している熱硬化型樹脂は、ヒーター線に通電す
ることにより、一旦溶解して硬化する。そのため押圧さ
れている板体は、構造物に接着して一体化する。また、
締結具にばね構造を配置し、板体を圧迫しているので、
接着面の不陸による空隙への樹脂の充填や樹脂の体積変
化に追随対応する。さらにまた、接着面全体に空気抜き
パイプを分散配置したことにより接着面に滞留している
空気や余分な樹脂は外部に排出される。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を以下に説明する。まず、図
2に示すように、工場にて4mm〜5mm程度の厚さの
敷布状のマット状物を適性サイズにカットし、熱硬化型
樹脂を含浸させてブロック1を形成する。
【0011】ブロック1を現場に搬入し、図3に示すよ
うに板体2にヒーター線4とともに載置し、図4に示す
ようにこれらを構造物5の接着面に押し当て、図1に示
すように公知の方法、たとえばボルト等の締結具3によ
り締め付けて締結する。板体2の周囲は必要があれば弾
性のあるシール材9で簡単にシールする。なお、この実
施例を含めて、以下、板体は鋼板を用いたが、カーボン
その他の新素材を用いてもよいことはもちろんである。
【0012】ついで通電する。通電すると熱硬化型樹脂
は、一旦溶解し、その後に硬化するので、板体2は構造
物5に接着一体化する。
【0013】ヒーター線4の端部の切断とシール周りの
仕上げを行う。
【0014】つぎに、構造物と板体との間にマット状物
に熱硬化型樹脂を含浸させたブロックを位置させ、板体
を押圧する好ましい押圧手段を図5に基づき説明する。
【0015】構造物5である橋梁床版の下面と板体2と
の間にブロック1とヒーター線4を位置させ、アンカー
ボルト3a、ナット3bからなる締結具3により構造物
5とブロック1と板体2とを締結する。アンカーボルト
3aには板体2とナット3bとの間に圧縮に対して復元
力を有するばね6が介在している。7はワッシャーであ
る。ばね6はナット3bを締め付けると、押圧され、元
に戻ろうとする力により板体2を押圧し続け、熱硬化型
樹脂の溶解、硬化の過程で体積変化を起しても、これら
に追随し、板体2が構造物5の接着面に馴染むように作
用する。
【0016】また、ばね6の板体2への押圧は、構造物
5の接着面の不陸による空隙にも硬化前の熱硬化型樹脂
が侵入するように作用する。
【0017】空隙に滞留している空気や余分な樹脂は、
図6、図7に示すように構造物5の接着面とブロック1
との間に空気抜きパイプ8を分散配置して外部に排出す
ればよい。
【0018】
【発明の効果】請求項1において、マット状物に熱硬化
型樹脂を含浸させて形成したブロックとヒーター線を構
造物と板体との間に位置させて、板体を押圧するという
構成としたのでつぎの効果を有する。
【0019】(1) 現場での樹脂の混合、攪拌、注入
工法における接着材の注入、圧着工法における板体への
接着材の塗布など、現場での煩雑な作業が簡略化でき、
工期の短縮が計れる。 (2) マット状物に含浸している熱硬化型樹脂は、ヒ
ーター線に通電することにより、一旦溶解して硬化する
ので、板体は構造物に接着して一体化する。
【0020】つぎに、請求項2において、請求項1の板
体を押圧する手段として、構造物と板体とを締結具で接
続し、締結具にばね構造を介在させ板体に押圧作用を与
える構成を加えたので、つぎの効果を有する。
【0021】(1) ばねが板体を押し続けるので、板
体が構造物の接着面に馴染むように作用する。 (2) ばねが板体を押し続けるので、構造物の接着面
の不陸により生ずる空隙にも熱硬化型樹脂を充填でき
る。 (3) ばねが板体を押し続けるので、熱硬化型樹脂の
溶解、硬化の過程で生ずる熱硬化型樹脂の体積変化に追
随できる。
【0022】請求項3において、構造物の接着面に空気
抜きパイプを分散配置したので、つぎの効果を有する。
【0023】空隙に滞留している空気や余分な樹脂は、
端部だけでなく、接着面全体に分散配置した空気抜きパ
イプを通して外部に排出されるので、構造物と板体の接
着をより完全なものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面概略図。
【図2】マット状物に熱硬化型樹脂を含浸して形成した
ブロックの概略断面図。
【図3】板体にブロックとヒーター線を載置した状態を
示す断面概略図。
【図4】ブロックとヒーター線を載置した板体を構造物
の接着面に取り付けた状態を示す断面概略図。
【図5】本発明の別の実施例を示す断面概略図。
【図6】本発明の応用例を示す断面概略図。
【図7】図5のAーA矢視図。
【符号の説明】
1…ブロック 2…板体 3…締結具 4…ヒーター線 5…構造物 6…ばね 7…ワッシャ 8…空気抜きパイプ 9…シール

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱硬化型樹脂をマット状物に含浸して
    形成したブロックとヒーター線を構造物と板体との間に
    位置させ、板体を押圧し、ヒーター線に通電することに
    より構造物に板体を接着することを特徴とする構造物の
    板体圧着工法。
  2. 【請求項2】 加熱硬化型樹脂をマット状物に含浸して
    形成したブロックとヒーター線を構造物と板体との間に
    位置させ、構造物とブロックと板体とを締結具で接続
    し、締結具にばね構造を介在させて、ばね構造に板体を
    押圧させながら、ヒーター線に通電することにより構造
    物に板体を接着することを特徴とする構造物の板体圧着
    工法。
  3. 【請求項3】 構造物の接着面全体に空気抜きパイプを
    分散配置したことを特徴とする請求項1及び請求項2に
    記載の構造物の板体圧着工法。
JP17260593A 1993-06-18 1993-06-18 構造物の板体圧着工法 Expired - Fee Related JP2530563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17260593A JP2530563B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 構造物の板体圧着工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17260593A JP2530563B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 構造物の板体圧着工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776010A JPH0776010A (ja) 1995-03-20
JP2530563B2 true JP2530563B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=15944968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17260593A Expired - Fee Related JP2530563B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 構造物の板体圧着工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530563B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386616B1 (ja) * 2017-04-14 2018-09-05 川田工業株式会社 鋼構造物における垂直接合部の補修補強方法、及び、垂直接合部用補強材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776010A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0996113A (ja) 既存柱の耐震補強方法
JP2530563B2 (ja) 構造物の板体圧着工法
JP2530562B2 (ja) 構造物の板体圧着工法
JP2575081B2 (ja) 板体圧着工法における構造物への板体取り付け方法
JPH0754499A (ja) 鉄骨建築物の床梁の振動障害防止方法
JP2530564B2 (ja) 板体圧着工法における空気排出方法
JP2000054647A (ja) コンクリート構造物の補強方法及び補強装置
JPH09144334A (ja) コンクリート建造物の補強工法
JPS598813A (ja) 橋梁補強鋼材接着時のコンクリ−ト、エポキシ樹脂、鋼材を一体化するためのアンカ−工法
JPH09144338A (ja) コンクリート建造物の補強工法
JPS5853286Y2 (ja) 引張部にpcプレキヤストコンクリ−トブロツクを有する合成桁
JP2918273B2 (ja) Pcボックスカルバートの接合方法
JP3704674B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の乾式圧着工法
JP3909447B2 (ja) 既設の建築物の独立柱の補強方法
JPH066346B2 (ja) 部材相互の接合方法
JP3874500B2 (ja) コンクリートセグメントの継手用ボルトボックス継手構造及びコンクリートセグメントの製法
JP3801753B2 (ja) コンクリート柱状体の補強方法及び補強材
JP4324302B2 (ja) 既存構造物の補強工法
JP2849336B2 (ja) 地下外壁の防水構造およびその施工方法
JP4067682B2 (ja) 構造物の補強構造およびその補強工法
JP3301289B2 (ja) コンクリート建造物の補強工法
JPS6168229A (ja) ゴムの接合方法
JP3550437B2 (ja) 埋設型枠の接合方法
KR100591263B1 (ko) 분절 프리스트레스트 콘크리트 거더의 세그먼트 이음 방법
JP2003090134A (ja) 既設部材への板材設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960312

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees