JP2575081B2 - 板体圧着工法における構造物への板体取り付け方法 - Google Patents

板体圧着工法における構造物への板体取り付け方法

Info

Publication number
JP2575081B2
JP2575081B2 JP5172606A JP17260693A JP2575081B2 JP 2575081 B2 JP2575081 B2 JP 2575081B2 JP 5172606 A JP5172606 A JP 5172606A JP 17260693 A JP17260693 A JP 17260693A JP 2575081 B2 JP2575081 B2 JP 2575081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
spring structure
adhesive
plate body
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5172606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776011A (ja
Inventor
昭 上田
晃廣 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sho Bond Corp
Original Assignee
Sho Bond Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sho Bond Corp filed Critical Sho Bond Corp
Priority to JP5172606A priority Critical patent/JP2575081B2/ja
Publication of JPH0776011A publication Critical patent/JPH0776011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575081B2 publication Critical patent/JP2575081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は橋梁床版等のコンクリー
ト構造物の板体圧着工法において、構造物に圧着させる
板体の取り付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造物の補強工法の一つと
して板体圧着工法がある。この方法は、鋼板又はカーボ
ン等の新素材からなる板体に樹脂等の接着材を塗布し
て、これを構造物に締結具で接続し、締め付けることに
より圧着し、既設構造物との一体化を計るというもので
ある。
【0003】構造物への板体の取り付けは、板体に接着
材を余分に盛って置き、これを構造物の接着面へ押し当
て、締結具を用いて締結するという方法が用いられてい
る。
【0004】この方法は、樹脂の混合、攪拌、板体面へ
塗布及び接着面への取り付け等現場での多くの作業が要
求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者等に
よって、現場での作業を簡略化し、工期を短縮するため
グラウトをマット状物に含浸させ、凍結したブロックを
構造物と板体との間に位置させ、これらを締結具を用い
て接続して接着する方法や、熱硬化型樹脂をマット状物
に含浸させ固化したブロックをヒーターとともに構造物
と板体との間に位置させ、これらを締結具を用いて接続
して接着する方法が開発された。この方法は、現場での
作業の簡略化、工期の短縮化に大きく寄与する。
【0006】しかしながら、凍結したブロックや固化し
たブロックは、接着材が解凍もしくは溶解又は硬化の過
程で体積変化をすることがある。そのために構造物と板
体を単純に締結するだけでは体積変化に十分には追随で
きないこともある。また、構造物の接着面に不陸により
空隙があっても、これまでのように板体に余盛をすると
いうことがないので、空隙への接着材の充填が十分に行
われない場合もある。
【0007】本発明は、かかる点に鑑み、接着材の体積
変化、不陸による空隙にも十分に対応できる板体圧着工
法における板体取り付け方法を提供しようとするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、構造物と板
体とを接続する締結具の板体外面側に復元力を有するば
ね構造を位置させ、ばね構造の復元力により板体を押圧
しながら、構造物と板体とを圧着することにより解決す
る。
【0009】
【作用】締結具にばね構造を介在させ、板体をばね構造
により押圧するので押圧は接着材の体積変化に追随対応
するとともに構造物の不陸の空隙に接着材を充填する作
用をする。
【0010】つぎに、本発明の実施例を図面に基づき説
明する。図1乃至図5は、それぞれ異なった実施例の断
面概略図である。図において、1はブロック、2は板
体、3はアンカーボルト3a、ナット3bからなる締結
具、4はヒーター線、5は構造物、6はばね構造、7は
ワッシャー、9はシールである。
【0011】図1は、構造物5と板体2との間にマット
状物にグラウトを含浸させ、凍結してなるブロック1を
位置させた実施例を示す。構造物5とブロック1と板体
2は、アンカーボルト3aが挿通されて接続している。
アンカーボルト3aには板体2とナット3bとの間に圧
縮に対して復元力を有するコイルばねなどからなるばね
構造6が介在している。ばね構造6はナット3bを締め
付けると押圧され、元に戻ろうとする力により、板体2
を押圧し続ける。
【0012】図2は、図1の別の実施例を示す。この実
施例では、アンカーボルト間の押圧をより均等にするた
め板体2とばね構造6との間にL型鋼10を挟んでL型
鋼10の一面を利用してばね構造6が間接的に板体2を
押圧している。
【0013】図3は、同じく図1の別の実施例を示す。
この実施例では、アンカーボルト間の押圧をより均等に
するため板体2とばね構造6との間にフォームラバー1
1、押木12、L型鋼10を挟んで、ばね構造6が間接
的に板体2を押圧している。
【0014】図4は、構造物5と板体2との間にマット
状物に熱硬化型樹脂を含浸させ、固化してなるブロック
1とともにヒーター線4を位置させた実施例を示す。構
造物5とブロック1と板体2は、アンカーボルト3aが
挿通されて接続している。アンカーボルト3aには、板
体2とナット3bの間に圧縮に対して復元力を有するコ
イルばねなどからなるばね構造6が介在している。ばね
構造6は、ナット3bを締め付けると押圧され、元に戻
ろうとする力により板体2を押圧し続ける。
【0015】図5は、締結具3として頭付きボルト3c
を使用した実施例を示す。構造物5とブロック1と板体
2は、頭付きボルト3cが挿通されて接続している。頭
付きボルト3cの板体2とボルト頭3dとの間には圧縮
に対して復元力を有するコイルばね構造6が介在してい
る。頭付きボルト3cを締め付けるとばね構造6は押圧
され、板体2を押圧し続ける。
【0016】上記実施例において、板体は鋼板を用いた
が、カーボンその他の新素材を使用できることはもちろ
んである。また、グラウトや熱硬化型樹脂等の接着材を
含浸させるマット状物の素材は、化学繊維、ウレタンフ
ォーム、ガラス繊維、ポリプロピレン、金属網等が利用
できる。
【0017】図6、図7は、上記実施例において、構造
物の接着面の不陸により生ずる空隙に接着材が侵入する
とき、空隙間に滞留している空気を排除する方法を示す
ものである。この方法は、構造物5の接着面に空気抜き
パイプ8を介在させて、空隙に接着材が侵入したとき、
空気を空気抜きパイプ8を通して排出しようとするもの
である。
【0018】なお、上記実施例においては、構造物に板
体を接着する手段として、マット状物に接着材を含浸さ
せたブロックを用いたものを中心として説明してきた
が、本発明はこれらに限られるものでないことはもちろ
んである。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述のようにしてなるので、つ
ぎの効果を有する。板体圧着工法における構造物に板体
を取り付ける方法として、板体の外面側に圧縮に対して
復元力を有するばね構造を位置させ、ばね構造の復元力
により板体を押圧して、構造物と板体とを接続する構造
としたので、ばね構造が常時、板体を押圧し、この押圧
が接着材の解凍もしくは溶解又は硬化の過程での体積変
化に追随対応する。また同様にして、押圧が構造物の接
着面の不陸により生ずる空隙へ接着材を充填するように
作用するので、構造物と板体の完全な接着が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】板体圧着工法における板体取り付け方法の実施
例を示す断面概略図。
【図2】別の実施例を示す断面概略図。
【図3】別の実施例を示す断面概略図。
【図4】別の実施例を示す断面概略図。
【図5】別の実施例を示す断面概略図。
【図6】公知の空気抜きパイプの応用例を示す断面概略
図。
【図7】図6のAーA矢視図。
【符号の説明】
1 ブロック 2 板体 3 締結具 4 ヒーター線 5 構造物 6 ばね構造 7 ワッシャー 8 空気抜きパイプ 9 シール 10 L型鋼 11 フォームラバー 12 押木

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物と板体とを接続する締結具の板体
    外面側に圧縮に対して復元力を有するばね構造を位置さ
    せ、ばね構造の復元力により板体を押圧させながら、構
    造物と板体を接着することを特徴とする板体接着工法に
    おける構造物への板体取り付け方法。
JP5172606A 1993-06-18 1993-06-18 板体圧着工法における構造物への板体取り付け方法 Expired - Lifetime JP2575081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172606A JP2575081B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 板体圧着工法における構造物への板体取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172606A JP2575081B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 板体圧着工法における構造物への板体取り付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776011A JPH0776011A (ja) 1995-03-20
JP2575081B2 true JP2575081B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=15944989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5172606A Expired - Lifetime JP2575081B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 板体圧着工法における構造物への板体取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575081B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111236090A (zh) * 2020-01-09 2020-06-05 广州交通投资集团有限公司 一种粘贴钢格构加固钢筋混凝土桥梁的加固结构及其方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447615A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Toshiba Corp Protecting plate bonding method of thin-film magnetic heads

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111236090A (zh) * 2020-01-09 2020-06-05 广州交通投资集团有限公司 一种粘贴钢格构加固钢筋混凝土桥梁的加固结构及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776011A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622736B2 (ja) シーラントの注入方法およびその装置
CN1827975A (zh) 土木建筑工程用的碳纤维板锚具
JP2575081B2 (ja) 板体圧着工法における構造物への板体取り付け方法
JPH0996113A (ja) 既存柱の耐震補強方法
JPH0571816B2 (ja)
JP2530563B2 (ja) 構造物の板体圧着工法
JP2530562B2 (ja) 構造物の板体圧着工法
JP2530564B2 (ja) 板体圧着工法における空気排出方法
KR200343080Y1 (ko) 방수시트용 앵커볼트
JP3764212B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強構造体及びその工法
JPS598813A (ja) 橋梁補強鋼材接着時のコンクリ−ト、エポキシ樹脂、鋼材を一体化するためのアンカ−工法
CN209874538U (zh) 一种变截面梁的加固装置
JP3901633B2 (ja) 斜面の安定化用受圧板下に設置される裏込め用部材およびこの裏込め用部材を用いた裏込工法
JP2000104406A (ja) コンクリート構造物への板体の取り付け方法
JPH0960306A (ja) コンクリート構造物の止水器具
JP3301289B2 (ja) コンクリート建造物の補強工法
JPH05155271A (ja) 車両用内装パネル
JP3004639B1 (ja) 注入樹脂アンカー工法
JP3266001B2 (ja) 既存構造物を補修する補強材の定着方法
JPS6168229A (ja) ゴムの接合方法
JP4324302B2 (ja) 既存構造物の補強工法
JPS59196Y2 (ja) 強化プラスチック製構造物と金属製構造物の接合構造
JP2002147028A (ja) コンクリート建造物の密閉空間圧着硬化補修方法
JP2911577B2 (ja) 車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法
JPH0641016Y2 (ja) ガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term