JP2911577B2 - 車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法 - Google Patents

車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法

Info

Publication number
JP2911577B2
JP2911577B2 JP2257636A JP25763690A JP2911577B2 JP 2911577 B2 JP2911577 B2 JP 2911577B2 JP 2257636 A JP2257636 A JP 2257636A JP 25763690 A JP25763690 A JP 25763690A JP 2911577 B2 JP2911577 B2 JP 2911577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer bracket
door trim
melt adhesive
hot melt
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2257636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133836A (ja
Inventor
高康 森
秀喜 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arako KK
Original Assignee
Arako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arako KK filed Critical Arako KK
Priority to JP2257636A priority Critical patent/JP2911577B2/ja
Publication of JPH04133836A publication Critical patent/JPH04133836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911577B2 publication Critical patent/JP2911577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は車両用ドアのインナパネルに組付けられる
ドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法に関
する。
[従来の技術] ドアトリムの木質ボード製のドアトリム基材に合成樹
脂製のリテーナブラケットを取付けるに際し、従来では
第4図に示すように、ドアトリム基材kのリテーナブラ
ケット取付面k1もしくはリテーナブラケットbの取付基
板b1の裏面にホットメルト接着剤sを塗布した状態で、
リテーナブラケットbをドアトリム基材kのリテーナブ
ラケット取付面k1に一定時間押圧して接着したり、第5
図に示すように、超音波溶着装置のセット定盤t上にド
アトリム基材kを載置し、このドアトリム基材kのリテ
ーナブラケット取付面k1上にリテーナブラケットbをセ
ットした状態で、超音波溶着装置の工具ホーンhによっ
てリテーナブラケットbを加圧しながらリテーナブラケ
ットbに超音波振動を与えてリテーナブラケットbの取
付基板b1をドアトリム基材kのリテーナブラケット取付
面k1に溶着していた。
[発明が解決しようとする課題] リテーナブラケットbをホットメルト接着剤sによっ
てドアトリム基材kに取付ける場合にはドアトリム基材
kの表面がこの表面に飛び出した飛び出し繊維によって
粗面状態となっているので、ホットメルト接着剤sが飛
び出し繊維を含むドアトリム基材kの表面層のみに固着
してホットメルト接着剤sとドアトリム基材kとの固着
状態が不安定となり、リテーナブラケットbの取付強度
が低下したり不安定となる問題点や、ドアトリム基材k
の表面状態のバラツキによってホットメルト接着剤sと
ドアトリム基材kとの固着状態が変動してリテーナブラ
ケットbの取付強度がドアトリム基材間で変動する問題
点があった。
また、超音波溶着の場合には木質ボード製のドアトリ
ム基材kは板厚のバラツキが大きいので、溶着時に焦げ
目が発生し易い問題点や、溶着によってドアトリム基材
kの表面に凹凸が起生する問題点がある。
本発明は上記問題点を解消することを課題とするもの
である。
[課題を解決するための手段] 本発明は木質ボード製のドアトリム基材のリテーナブ
ラケット取付部の接合面に構成繊維密度が局部的に低減
した低密度部を予め形成して前記接合面にホットメルト
接着剤を塗布してから、リテーナブラケットの取付基板
を前記接合面に押付けて接着するとともに、前記低密度
部を前記取付基板によって圧縮変形させて、圧縮変形し
た前記低密度部の構成繊維の一部がその構成繊維間に含
浸した前記ホットメルト接着剤によって固められたアン
カー部を前記リテーナブラケット取付部に形成し、リテ
ーナブラケットを前記リテーナブラケット取付部に取付
けるように構成してある。
[作用] 木質ボード製のドアトリム基材のリテーナブラケット
取付部の接合面にホットメルト接着剤層を介してリテー
ナブラケットの取付基板を取付けるに際し、構成繊維密
度が局部的に低減するように前記リテーナブラケット取
付部の接合面に予め形成した低密度部を前記取付基板に
よって押圧して圧縮変形させ、圧縮変形して高密度化し
た前記低密度部の構成繊維の一部がこの構成繊維間に含
浸してホットメルト接着剤によって固められたアンカー
部を前記リテーナブラケット取付部に造出する。
[発明の効果] 本発明は前記したように構成してあるので、リテーナ
ブラケット取付部の接合面に対するホットメルト接着剤
層の固着状態がドアトリム基材間で変動したり、不安定
であっても、前記アンカー部ではホットメルト接着剤が
リテーナブラケット取付部の内部に浸透して固化してい
るので、前記アンカー部のアンカー効果によってリテー
ナブラケットをリテーナブラケット取付部に対して強固
に接合してリテーナブラケットの取付強度を増強し得る
とともに、リテーナブラケットの取付状態を安定化して
ドアトリム基材間におけるリテーナブラケットの取付強
度のバラツキを低減させることができる。
[実施例] 次に、本発明の一実施例を第1図〜第3図に従って説
明する。
車両用ドアのインナパネルに組付けられるドアトリム
を構成する木質ボード製のドアトリム基材1は木質繊維
を含有する木質マット材をホットプレス加工によって所
定形状に成形して作製され、その一方の下側コーナ部付
近に配設されたリテーナブラケット取付部2の表面の接
合面2aには構成繊維が拡散して体積が増大し、繊維密度
が局部的に低減した低密度部3,3が予め形成され、この
低密度部3には接合面2aから膨出した膨出郎3aが形成さ
れている。
低密度部3は木質マット材をホットプレス成形してド
アトリム基材1を作製するに際し、第3図に示すように
木質セット材10を上方開放の凹陥部13が成形面11aの一
部に形成された下型11と上型12との間で加熱しながら挟
圧して圧縮成形し、木質マット材10の一部で上型12の成
形面12aと凹陥部13の底面との間で挟圧される部位の成
形後の厚さを一般部の厚さより低減させて同部位を構成
する繊維の稠密度を低減させる方法によって形成され
る。
ドアトリム基材1のリテーナブラケット取付部2の接
合面2aにホットメルト接着剤5を介して取付けられるリ
テーナブラケット4には平板状の取付基板4aと、縦断面
形状が形状で取付基板4aの中央部に連接された保持部
4bとが形成されている。
リテーナブラケット4をドアトリム基板1のリテーナ
ブラケット取付部2に取付けるに際し、まず、ペースト
状のホットメルト接着剤5をリテーナブラケット取付部
2の接合面2aに塗布し、ホットメルト接着剤5の一部を
リテーナブラケット取付部2の両低密度部3の膨出部3a
付近の構成繊維間に含浸させる。このホットメルト接着
剤5としては低密度部3内への浸透性を良化するために
比較的低粘度のホットメルト接着剤が適用される。
次に、リテーナブラケット4の取付基板4aをホットメ
ルト接着剤5が塗布されたリテーナブラケット取付部2
の接合面2aに押付けて一定時間加圧する。
リテーナブラケット4の取付基板4aをリテーナブラケ
ット取付部2の接合面2aにホットメルト接着剤層5を介
して押付けると、低密度部3は膨出部3a付近の構成繊維
間にホットメルト接着剤5が含浸した状態で取付基板4a
によって押圧されてリテーナブラケット取付部2の厚さ
とほぼ同厚さに圧縮変形し、低密度部3の体積が縮小し
て構成繊維の稠密度が増大し、低密度部3の膨出部3aが
その内部に含浸したホットメルト接着剤5とともに接合
面2a下に押し込まれて埋没する。
この状態で一定時間が経過してホットメルト接着剤5
が固化すると、ホットメルト接着剤5がリテーナブラケ
ット4の取付基板4aの下面に固着しかつ取付基板4aがリ
テーナブラケット取付部2の接合面2aにホットメルト接
着剤層5′を介して接合されてリテーナブラケット4が
リテーナブラケット取付部2に接着されるとともに、取
付基板4aで押圧されて圧縮変形した両低密度部3の膨出
部3a付近の構成繊維がその構成繊維間に含浸したホット
メルト接着剤5によって固められたアンカー部6,6がリ
テーナブラケット取付部2の内部に形成されてリテーナ
ブラケット4がリテーナブラケット取付部2に取付けら
れる。
続いて、上記した構成をもつ実施例の作用と効果を説
明する。
本例ではリテーナブラケット4を木質ボード製のドア
トリム基板1のリテーナブラケット取付部2に取付ける
に際し、リテーナブラケット取付部2の接合面2aに構成
繊維密度が局部的に低減した低密度部3を予め形成して
前記接合面2aにホットメルト接着剤5を塗布してから、
リテーナブラケット4の取付基板4aを前記接合面2aに押
付けて接着するとともに、前記低密度部3を取付基板4a
によって圧縮変形させて、圧縮変形した低密度部3の構
成繊維の一部がその構成繊維間に含浸したホットメルト
接着剤5によって固められたアンカー部6をリテーナブ
ラケット取付部2に形成するように構成してある。
このため、リテーナブラケット取付部2の接合面2aに
対するホットメルト接着剤層5′の固着状態がドアトリ
ム基材1間で変動したり、不安定であっても、アンカー
部6ではホットメルト接着剤5がリテーナブラケット取
付部2の内部に浸透して固化しているので、アンカー部
6のアンカー効果によってリテーナブラケット4をリテ
ーナブラケット取付部2に対して強固に接合してリテー
ナブラケット4の取付強度を増強し得るとともに、リテ
ーナブラケット4の取付状態を安定化してドアトリム基
材1間におけるリテーナブラケット4の取付強度のバラ
ツキを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図(A),(B),(C)はリテーナブラケットの取付
過程を順に示す縦断面図、第2図はドアトリム基材の斜
視図、第3図(A),(B)は低密度部の形成過程を説
明する縦断面図及び要部の拡大縦断面図、第4図、第5
図はそれぞれ従来のリテーナブラケットの取付方法を示
す縦断面図である。 1……ドアトリム基材 2……リテーナブラケット取付部 2a……接合面 3……低密度部 4……リテーナブラケット 5……ホットメルト接着剤 6……アンカー部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−167725(JP,A) 特開 平2−274640(JP,A) 特開 平2−136221(JP,A) 特開 昭63−221032(JP,A) 実開 昭60−28550(JP,U) 実開 平3−108918(JP,U) 実開 昭58−50302(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 13/02 B60J 5/00 501

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】木質ボード製のドアトリム基材のリテーナ
    ブラケット取付部の接合面に構成繊維密度が局部的に低
    減した低密度部を予め形成して前記接合面にホットメル
    ト接着剤を塗布してから、リテーナブラケットの取付基
    板を前記接合面に押付けて接着するとともに、前記低密
    度部を前記取付基板によって圧縮変形させて、圧縮変形
    した前記低密度部の構成繊維の一部がその構成繊維間に
    含浸した前記ホットメルト接着剤によって固められたア
    ンカー部を前記リテーナブラケット取付部に形成するこ
    とを特徴とする車両のドアトリムにおけるリテーナブラ
    ケットの取付方法。
JP2257636A 1990-09-26 1990-09-26 車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法 Expired - Fee Related JP2911577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257636A JP2911577B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257636A JP2911577B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133836A JPH04133836A (ja) 1992-05-07
JP2911577B2 true JP2911577B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=17308995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257636A Expired - Fee Related JP2911577B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911577B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133836A (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1072391A2 (en) Plastic clip bonding method and plastic clip
JPH0512013Y2 (ja)
JPS5915707Y2 (ja) インストルメントパネル
JP2911577B2 (ja) 車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法
JP2974948B2 (ja) 自動車用シートバックの製造方法
JPH07303770A (ja) シート用表皮
JP3117747B2 (ja) シートカバー溝部接着方法およびモールドパッド構造
JP2644406B2 (ja) 車両用内装パネル
JP2860485B2 (ja) ドアライニングの形成方法
JPH04208656A (ja) 自動車用ルーフライニングにおける取付具の取付方法
JPH04820B2 (ja)
JPH06849U (ja) 車両用ドアトリム
WO2023184091A1 (zh) 搭扣带及搭扣带的制造方法
JP2555662Y2 (ja) ヒールマットの取付構造
JPS59106329A (ja) カ−ペットの取付方法
JP3202937B2 (ja) 暖房床パネルの製造方法
JP3539595B2 (ja) シートのトリムカバー接着型構造
JP2505993B2 (ja) 目隠しクリップの取付方法
JPS63180706U (ja)
JP3329087B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JP2555663Y2 (ja) ヒールマツトの取付構造
JP3079691B2 (ja) 車両のガード部構造及びその成形方法
JP2000043567A (ja) 振動溶着の受け治具及び振動溶着方法
JPS6382847A (ja) 自動車用内装部品
JPH0376813B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees