JP2525990Y2 - 自動車の観音開きドアの補助水封部材構造 - Google Patents

自動車の観音開きドアの補助水封部材構造

Info

Publication number
JP2525990Y2
JP2525990Y2 JP1990094431U JP9443190U JP2525990Y2 JP 2525990 Y2 JP2525990 Y2 JP 2525990Y2 JP 1990094431 U JP1990094431 U JP 1990094431U JP 9443190 U JP9443190 U JP 9443190U JP 2525990 Y2 JP2525990 Y2 JP 2525990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vertical
auxiliary water
vehicle
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990094431U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450546U (ja
Inventor
紀雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP1990094431U priority Critical patent/JP2525990Y2/ja
Publication of JPH0450546U publication Critical patent/JPH0450546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525990Y2 publication Critical patent/JP2525990Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、通常、自動車の後面に設けられる観音開き
ドアの補助水封部材に関するものである。
〈従来の技術〉 自動車の後面に設けた左右に開閉可能な観音開きドア
は、第4図乃至第6図に示すように、通常先閉りドア1
と後閉りドア2とよりなり、それぞれ端縁に沿って形成
した内側段部1a,2aにゴムもしくはプラスチック成形品
のシール材3,4を取付けてある。そのシール材3,4の上部
水平部分3a,4aはルーフパネル5の端部に弾接し、ドア
1,2とルーフパネル5との隙間をシールする。また両ド
ア1,2の合わせ部である鉛直端面1b,2bに取付けた鉛直部
分3b,4bは互いに重なり合って、鉛直端面1b,2bの隙間を
シールする。
しかしながら、シール材3,4の上部水平部分3a,4aと鉛
直部分3b,4bとがそれぞれ交わるコーナー部は、構造的
に複雑であるため、特にルーフパネル5との間のシール
が不完全であって、高圧水を掛けると、水圧に耐えられ
ず、水漏れし、車内に侵入したり、ボディを腐食したり
すると言う問題点がある。
〈考案が解決しようとする課題〉 以上に示したように従来の自動車の観音開きドアの補
助水封部材には、特にコーナー部が水漏れし易いと言う
問題点があることから、漏れた水をその都度車外に排出
し、水溜りを生じないものが求められている。
本考案は、上記課題を解決した自動車の観音開きドア
の補助水封部材を提供することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 第1図乃至第4図を参考に説明する。上記目的を達成
するために、本考案に係る自動車の観音開きドアの補助
水封部材は、先閉りドア1と後閉りドア2とよりなる観
音開きドアの各ドア1,2の端縁に沿って全周内側に取付
けるゴムもしくはプラスチック成形品のシール材3,4よ
りなる観音開きドアのシール構造において、先閉りドア
1に、且つ両ドアシール材3,4の上部水平部分3a,4aと鉛
直部分3b,4bとが、それぞれ交わるコーナー部の車内側
に先閉りドアシール材3とは別体に、前記両ドアシール
材3,4に向って開くと共に車室内側に堰止め部6eを設け
たゴムもしくはプラスチックの一体成形品よりなる補助
水封部材6の漏水受け皿6aを載せ、その漏水受け皿6aの
底に開けた排水口6bに連通する鉛直排水管6cを結合し、
さらに鉛直排水管6cに並列させて断面U字状の保持材6d
を結合し、その保持材6dをドア1の鉛直端面1bの車内側
に設けたフランジ1cに嵌込み、補助水封部材6を先閉り
ドア1に保持させてある。
〈作用〉 上記のように構成された自動車の観音開きドアの補助
水封部材は、シール材3,4とルーフパネル5との隙間よ
り車内に漏れた水の車内への侵入を防止し、集めた水を
鉛直排水管6cにより車外に排出する。
〈実施例〉 実施例について第1図乃至第4図を参考に説明する
と、1は観音開きドアの先閉りドア、1aはその端縁に沿
って内側に形成した段部、2は先閉りドア1に重なり合
う後閉りドア、1cは先閉りドア1の鉛直端面車内側に設
けたフランジ、3,4はそれぞれドア1,2の段部1a,2aに沿
って取付けたゴムもしくはプラスチック成形品のシール
材、3a,4aはそれぞれ上部水平部分、3b,4bはそれぞれ鉛
直部分、5はルーフパネル、5aはそのインナーパネル、
5bはアウターパネル、6はゴムもしくはプラスチック成
形品の補助水封部材であって、シール材3,4に向って開
いた堰止め部6e付漏水受け皿6a、その漏水受け皿6aの底
に開けた排水口6bに連通する鉛直排水管6c、及び鉛直排
水管6cに並設した断面U字状の保持材6dを一体に結合し
たものであって、漏水受け皿6aを閉ドア状態の段部1a,2
a上間に配置し、その保持材6dを前記フランジ1cに嵌込
み、先閉りドア1に保持させてある。
次に作用について説明する。先閉りドア1を先ず閉
め、次いで後閉りドア2を閉め、両ドア1,2を重ね合せ
ると、シール材3,4の上部水平部分3a,4aはルーフインナ
ーパネル5aの後部に弾接し、ドア1,2とルーフパネル5
との隙間をシールする。また両ドア1,2の合わせ部であ
る鉛直端面1b,2bに取付けた鉛直部分3b,4bは互いに重な
り合って、鉛直端面1b,2bの隙間をシールする。
特に、高圧水を受けたシール材3,4のコーナー部とル
ーフパネル5との隙間より漏れた水は、補助水封部材6
のシール材3,4に向って開いた堰止め部6e付漏水受け皿6
aにより堰止め、集められ、車内への侵入が阻止され、
排水口6b、鉛直排水管6cにより車外に排出されるため、
従来のシール構造に見られた漏水が車内に侵入したり、
ボディを腐食したりすると言う問題点が解消される。
〈考案の効果〉 本考案は、以上説明したように構成されており、高圧
水を受けたシール材3,4のコーナー部とルーフパネル5
との隙間より漏れた水は、補助水封部材6のシール材3,
4に向って開いた堰止め部6e付漏水受け皿6aにより堰止
め、集められ、車内への侵入が阻止され、排水口6b、鉛
直排水管6cにより車外に排出されるため、従来のシール
構造に見られた漏水が車内に侵入したり、ボディを腐食
したりすると言う問題点が解消され、極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は第4図A部斜視図図、第2図は自動車後部の垂直
切断側面図、第3図は一部の平面図である。第4図は観
音開きドアを備えた自動車の後部斜視図である。第5図
及び第6図は従来例を示す第4図A部斜視図及び自動車
後部の垂直切断側面図である。 1……先閉りドア 1a……段部 1b……鉛直端面 1c……フランジ 2……後閉りドア 2a……段部 2b……鉛直端面 3……シール材 3a……水平端面 3b……鉛直端面 4……シール材 4a……水平端面 4b……鉛直端面 5……ルーフパネル 5a……インナーパネル 5b……アウターパネル 6……補助水封部材 6a……漏水受け皿 6b……排水口 6c……鉛直配水管 6d……保持材 6e……堰止め部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先閉りドア(1)と後閉りドア(2)とよ
    りなる観音開きドアの各ドア(1,2)の端縁に沿って全
    周内側に取付けるゴムもしくはプラスチック成形品のシ
    ール材(3,4)よりなる観音開きドアのシール構造にお
    いて、先閉りドア(1)に、且つ両ドアシール材(3,
    4)の上部水平部分(3a,4a)と鉛直部分(3b,4b)と
    が、それぞれ交わるコーナー部の車内側に先閉りドアシ
    ール材(3)とは別体に、前記両ドアシール材(3,4)
    に向って開くと共に車室内側に堰止め部(6e)を設けた
    ゴムもしくはプラスチックの一体成形品よりなる補助水
    封部材(6)の漏水受け皿(6a)を載せ、その漏水受け
    皿(6a)の底に開けた排水口(6b)に連通する鉛直排水
    管(6c)を結合し、さらに鉛直排水管(6c)に並列させ
    て断面U字状の保持材(6d)を結合し、その保持材(6
    d)をドア(1)の鉛直端面(1b)の車内側に設けたフ
    ランジ(1c)に嵌込み、補助水封部材(6)を先閉りド
    ア(1)に保持させてなる自動車の観音開きドアの補助
    水封部材構造。
JP1990094431U 1990-09-06 1990-09-06 自動車の観音開きドアの補助水封部材構造 Expired - Lifetime JP2525990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990094431U JP2525990Y2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 自動車の観音開きドアの補助水封部材構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990094431U JP2525990Y2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 自動車の観音開きドアの補助水封部材構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450546U JPH0450546U (ja) 1992-04-28
JP2525990Y2 true JP2525990Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31832366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990094431U Expired - Lifetime JP2525990Y2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 自動車の観音開きドアの補助水封部材構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525990Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216866B2 (ja) * 1995-08-16 2001-10-09 西川ゴム工業株式会社 ドアウエザーストリップ
JP3920230B2 (ja) * 2003-02-20 2007-05-30 西川ゴム工業株式会社 ラッチ付きドアウエザーストリップ
JP4997046B2 (ja) * 2007-09-28 2012-08-08 豊田合成株式会社 シール構造
JP5337444B2 (ja) * 2008-10-09 2013-11-06 日産自動車株式会社 車両の排水構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914519A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用ドアのシ−ル構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450546U (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525990Y2 (ja) 自動車の観音開きドアの補助水封部材構造
JP2009078665A (ja) ドアウエザストリップ
US2818946A (en) Door construction
JP3036621B2 (ja) 車両用窓ガラス等のはめ込み構造
JPS6315048Y2 (ja)
JP3193102B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JPH06144011A (ja) 自動車用ドアの防水構造
JPH0620667Y2 (ja) 車両用観音開き扉のシ−ル構造
JP2747178B2 (ja) 窓枠の乾式防水構造
CN214216996U (zh) 一种用于垃圾箱的密封机构
JPS5819060Y2 (ja) 車体に於ける両開きドアの補助シ−ル
JPH0338631Y2 (ja)
JPH0533166B2 (ja)
JPH0516014Y2 (ja)
JP3081948B2 (ja) ウエザーストリップ
JPS5826180Y2 (ja) 自動車用ドアのシ−ル構造
JPS5940958A (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプ
JPS583709Y2 (ja) リヤエンジンバスにおけるエンジンル−ムのドアシ−ル
JPH04169347A (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JP2590615Y2 (ja) 車両のクオータ部の車体構造
JPS6339172Y2 (ja)
JP3622476B2 (ja) バックドアハッチパネルの排水構造
JPS5811603Y2 (ja) 自動車の換気装置
JPH08198031A (ja) ウエザーストリップ
JPH0211231Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term