JPH0516014Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0516014Y2 JPH0516014Y2 JP1985203077U JP20307785U JPH0516014Y2 JP H0516014 Y2 JPH0516014 Y2 JP H0516014Y2 JP 1985203077 U JP1985203077 U JP 1985203077U JP 20307785 U JP20307785 U JP 20307785U JP H0516014 Y2 JPH0516014 Y2 JP H0516014Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- back door
- slide panel
- roof
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 18
Landscapes
- Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、屋根面およびボデイー後面にそれ
ぞれ開口部が形成された車両の開口部構造に関す
る。
ぞれ開口部が形成された車両の開口部構造に関す
る。
(従来の技術とその問題点)
車両のスライドパネルあるいはバツクドアの取
付部から雨水が車両に侵入することを防止するた
めに、従来より実施されている一般的なシール構
造は、弾性ゴムやスポンジ等を用いたウエザスト
リツプによるものであるが、これらの従来のもの
は確実に雨水侵入を防止できるものでなく、また
スライドパネルあるいはバツクドアとボデイーと
の間のシールを目的としており、対接部をはさん
で双方が開閉自在となつたスライドパネルとバツ
クドアとの間のシール構造はこれまで開発された
ことはなかつた。今後、開口部を広くするなどの
目的で、スライドパネルおよびこれに対接する横
開きのバツクドアを備えた車両が出現すると、こ
のようなスライドパネルとバツクドア間のシール
構造が必要となつてくる。
付部から雨水が車両に侵入することを防止するた
めに、従来より実施されている一般的なシール構
造は、弾性ゴムやスポンジ等を用いたウエザスト
リツプによるものであるが、これらの従来のもの
は確実に雨水侵入を防止できるものでなく、また
スライドパネルあるいはバツクドアとボデイーと
の間のシールを目的としており、対接部をはさん
で双方が開閉自在となつたスライドパネルとバツ
クドアとの間のシール構造はこれまで開発された
ことはなかつた。今後、開口部を広くするなどの
目的で、スライドパネルおよびこれに対接する横
開きのバツクドアを備えた車両が出現すると、こ
のようなスライドパネルとバツクドア間のシール
構造が必要となつてくる。
(考案の目的)
この考案はこの点に着目して成されたもので、
より広い開口部を確保して使い勝手の向上を図る
と共に、車内への雨水の侵入を有効に防止する車
両の開口部構造を提供することを目的としてい
る。
より広い開口部を確保して使い勝手の向上を図る
と共に、車内への雨水の侵入を有効に防止する車
両の開口部構造を提供することを目的としてい
る。
(目的を達成するための手段)
上述の目的を達成するために、この考案にかか
る手段は、屋根面およびボデイー後面にそれぞれ
開口部が形成され、屋根面側開口部を開閉自在に
閉成するスライドパネルおよびボデイー後面側開
口部を開閉自在に閉成するバツクドアがそれぞれ
取り付けられてなる車両の開口部構造において、 前記屋根面側開口部とボデイー後面側開口部と
が屋根面からボデイー後面にまたがる連続状に形
成され、前記スライドパネルは前進スライドによ
り屋根面側開口部を開成自在とされ、前記バツク
ドアはその一側部で横開き自在にボデイー側に取
り付けられた単一構造体とされ、スライドパネル
後端部に沿つて、対接するバツクドア上端部に圧
接されるリツプ部を有するシール部材が設けら
れ、バツクドア上端部内側に前記両開口部の閉成
時に前記シール部材の下方に位置する桶が設けら
れると共に該桶の両端部は車両外部に連通する外
部排出用内桶の中途部上方に延設状とされ、ボデ
イー側面と、スライドパネルおよびバツクドアと
の対接空間をシールするためのシール部材がボデ
イー側に設けられてなる点にある。
る手段は、屋根面およびボデイー後面にそれぞれ
開口部が形成され、屋根面側開口部を開閉自在に
閉成するスライドパネルおよびボデイー後面側開
口部を開閉自在に閉成するバツクドアがそれぞれ
取り付けられてなる車両の開口部構造において、 前記屋根面側開口部とボデイー後面側開口部と
が屋根面からボデイー後面にまたがる連続状に形
成され、前記スライドパネルは前進スライドによ
り屋根面側開口部を開成自在とされ、前記バツク
ドアはその一側部で横開き自在にボデイー側に取
り付けられた単一構造体とされ、スライドパネル
後端部に沿つて、対接するバツクドア上端部に圧
接されるリツプ部を有するシール部材が設けら
れ、バツクドア上端部内側に前記両開口部の閉成
時に前記シール部材の下方に位置する桶が設けら
れると共に該桶の両端部は車両外部に連通する外
部排出用内桶の中途部上方に延設状とされ、ボデ
イー側面と、スライドパネルおよびバツクドアと
の対接空間をシールするためのシール部材がボデ
イー側に設けられてなる点にある。
(実施例)
第1図aは、この考案の一実施例にかかるキヤ
ブオーバ型カーの斜視図である。同図bはそのス
ライドパネル4a,4bが開口された状態を示
し、同図cはさらにバツクドア5が開いた状態を
示す斜視図である。この図に示すキヤブオーバ型
カーでは、屋根面1およびボデイー後面2にそれ
ぞれ開口部3a,3bが形成され、屋根面1の開
口部3aはボデイー後端まで延設されてボデイー
後面2の開口部3bと連続状に形成されており、
屋根面1の開口部3aには2枚のスライドパネル
4aおよび4bが開閉自在に配設され、ボデイー
後面2の開口部3bには単一構造体とされたバツ
クドア5がその一側部で横開き自在にボデイー側
に取り付けられている。
ブオーバ型カーの斜視図である。同図bはそのス
ライドパネル4a,4bが開口された状態を示
し、同図cはさらにバツクドア5が開いた状態を
示す斜視図である。この図に示すキヤブオーバ型
カーでは、屋根面1およびボデイー後面2にそれ
ぞれ開口部3a,3bが形成され、屋根面1の開
口部3aはボデイー後端まで延設されてボデイー
後面2の開口部3bと連続状に形成されており、
屋根面1の開口部3aには2枚のスライドパネル
4aおよび4bが開閉自在に配設され、ボデイー
後面2の開口部3bには単一構造体とされたバツ
クドア5がその一側部で横開き自在にボデイー側
に取り付けられている。
そして、屋根面1を開口する場合は、車内に装
備されているスライド機構を車内で操作すること
により、まず後部スライドパネル4aが前部スラ
イドパネル4b上にスライドして、両者が重なり
合う。さらに前部スライドパネル4bは、後部ス
ライドパネル4aと重なつたまま屋根面1上を前
進して、開口部3aは完全に開いた状態となる。
このときバツクドア5を開くと、開口部3aと3
bとは連続した広い開口部を形成する。そしてス
ライドパネル4aとバツクドア5との間にシール
構造が具備されている。即ち、第2図aは、第1
図cの破線領域6および7近傍を表わす斜視図で
あり、同図bはその断面を示す図である。同図に
示すように、このシール構造は、スライドパネル
4aとバツクドア5との対接位置に沿つて延設さ
れたシール8および、樋9と、ボデイー側面とス
ライドパネル4a,4bおよびバツクドア5との
対接位置に沿つて延設された外部排出用内樋10
とから構成されている。シール8は、スライドパ
ネル4aの後端部4c側に固定され、バツクドア
5の上端部5a側に圧接されるリツプ部8aを有
している。またシール8に沿つて、スポンジ部材
14が延設してある。そして、スライドパネル4
aおよびバツクドア5が共に閉成された状態で
は、スライドパネル4aの後端部4cとバツクド
ア5の上端部5aとは互いにこのシール8を圧接
して対接するようにされている。また、バツクド
ア5の上端部5aの内面5bからは、ボデイー内
方向へ向つて樋9を突出させてあり、この樋9は
スライドパネル4aおよびバツクドア5の閉成対
接時には、シール8のちようど下方に位置するよ
うにしてある。この樋9の両端部9aは、開放さ
れた状態としておく。
備されているスライド機構を車内で操作すること
により、まず後部スライドパネル4aが前部スラ
イドパネル4b上にスライドして、両者が重なり
合う。さらに前部スライドパネル4bは、後部ス
ライドパネル4aと重なつたまま屋根面1上を前
進して、開口部3aは完全に開いた状態となる。
このときバツクドア5を開くと、開口部3aと3
bとは連続した広い開口部を形成する。そしてス
ライドパネル4aとバツクドア5との間にシール
構造が具備されている。即ち、第2図aは、第1
図cの破線領域6および7近傍を表わす斜視図で
あり、同図bはその断面を示す図である。同図に
示すように、このシール構造は、スライドパネル
4aとバツクドア5との対接位置に沿つて延設さ
れたシール8および、樋9と、ボデイー側面とス
ライドパネル4a,4bおよびバツクドア5との
対接位置に沿つて延設された外部排出用内樋10
とから構成されている。シール8は、スライドパ
ネル4aの後端部4c側に固定され、バツクドア
5の上端部5a側に圧接されるリツプ部8aを有
している。またシール8に沿つて、スポンジ部材
14が延設してある。そして、スライドパネル4
aおよびバツクドア5が共に閉成された状態で
は、スライドパネル4aの後端部4cとバツクド
ア5の上端部5aとは互いにこのシール8を圧接
して対接するようにされている。また、バツクド
ア5の上端部5aの内面5bからは、ボデイー内
方向へ向つて樋9を突出させてあり、この樋9は
スライドパネル4aおよびバツクドア5の閉成対
接時には、シール8のちようど下方に位置するよ
うにしてある。この樋9の両端部9aは、開放さ
れた状態としておく。
一方、ボデイーの内側面上端には、スライドパ
ネル4a,4bならびにバツクドア5との対接位
置に沿つて外部排出用内樋10が左右に取付けら
れており、樋9の両端部9aはこの外部排出用内
樋10の中途部上方に延設状とされて外部排出用
内樋10に通じ、さらにこの内樋10の後端10
aから外部へと通じている。この外部排出用内樋
10の断面を第3図に示す。また、ボデイー側面
とスライドパネル4a,4bおよびバツクドア5
との対接空間をシールするためのシール13が、
外部排出用内樋10に沿つてその上方に延設され
ている。
ネル4a,4bならびにバツクドア5との対接位
置に沿つて外部排出用内樋10が左右に取付けら
れており、樋9の両端部9aはこの外部排出用内
樋10の中途部上方に延設状とされて外部排出用
内樋10に通じ、さらにこの内樋10の後端10
aから外部へと通じている。この外部排出用内樋
10の断面を第3図に示す。また、ボデイー側面
とスライドパネル4a,4bおよびバツクドア5
との対接空間をシールするためのシール13が、
外部排出用内樋10に沿つてその上方に延設され
ている。
この考案の実施例は以上のように構成されてお
り、スライドパネル4a,4bおよびバツクドア
5を開成すれば、第1図cに示される如く、屋根
面1からボデイー後面2にまたがる連続した広い
開口部が得られ、バツクドア5上部にピラー等の
障害物がなく、車内への荷物の積み降ろし作業が
容易となると共に、キヤンプ等のレジヤー時にあ
つては大きな開放感が得られる等、使い勝手が向
上する。また雨水がスライドパネル4a後端部4
cとバツクドア5の上端部5aとの対接部11か
ら入つてきた場合には、シール8がスライドパネ
ル4aの後端部4cとバツクドア5の上端部5a
との間に圧接されているため、雨水の車内への侵
入を防止することができる。さらに、シール8の
すき間から雨水が漏れた場合には、その雨水はシ
ール8の下方に設けられた樋9内に入り、その樋
9の左右どちらかの端部9aから外部排出用内樋
10へと流れる。そして、この外部排出用内樋1
0に沿つて導かれて、車両外部へと排出される。
また、ボデイー側面とスライドパネル4a,4b
およびバツクドア5との間はシール13でシール
されているので、雨水の車内への侵入は防止でき
る。このように、この実施例によると、確実でし
かも安価な方法で雨水の車内への侵入を防止する
ことができる。
り、スライドパネル4a,4bおよびバツクドア
5を開成すれば、第1図cに示される如く、屋根
面1からボデイー後面2にまたがる連続した広い
開口部が得られ、バツクドア5上部にピラー等の
障害物がなく、車内への荷物の積み降ろし作業が
容易となると共に、キヤンプ等のレジヤー時にあ
つては大きな開放感が得られる等、使い勝手が向
上する。また雨水がスライドパネル4a後端部4
cとバツクドア5の上端部5aとの対接部11か
ら入つてきた場合には、シール8がスライドパネ
ル4aの後端部4cとバツクドア5の上端部5a
との間に圧接されているため、雨水の車内への侵
入を防止することができる。さらに、シール8の
すき間から雨水が漏れた場合には、その雨水はシ
ール8の下方に設けられた樋9内に入り、その樋
9の左右どちらかの端部9aから外部排出用内樋
10へと流れる。そして、この外部排出用内樋1
0に沿つて導かれて、車両外部へと排出される。
また、ボデイー側面とスライドパネル4a,4b
およびバツクドア5との間はシール13でシール
されているので、雨水の車内への侵入は防止でき
る。このように、この実施例によると、確実でし
かも安価な方法で雨水の車内への侵入を防止する
ことができる。
(考案の効果)
上述したように、この考案の車両の開口部構造
によれば、屋根面側開口部とボデイー後面側開口
部とが連続状に形成され、バツクドアはボデイー
側に横開き自在に取り付けられ、スライドパネル
は前進スライドにより屋根面側開口部を開成自在
とされているため、バツクドアおよびスライドパ
ネルの双方を開成すれば、屋根面からボデイー後
面にまたがる連続した広い開口部が確保でき、社
内への荷物の積み降ろし作業が容易となると共
に、キヤンプ等のレジヤー時等において大きな開
放感が得られる等、使い勝手に優れるボデイー構
造が提供できる。
によれば、屋根面側開口部とボデイー後面側開口
部とが連続状に形成され、バツクドアはボデイー
側に横開き自在に取り付けられ、スライドパネル
は前進スライドにより屋根面側開口部を開成自在
とされているため、バツクドアおよびスライドパ
ネルの双方を開成すれば、屋根面からボデイー後
面にまたがる連続した広い開口部が確保でき、社
内への荷物の積み降ろし作業が容易となると共
に、キヤンプ等のレジヤー時等において大きな開
放感が得られる等、使い勝手に優れるボデイー構
造が提供できる。
また、スライドパネル後端部に、対接するバツ
クドア上端部に圧接されるリツプ部を有するシー
ル部材が設けられ、前記両開口部の閉成時にシー
ル部材の下方に位置する桶がバツクドア上端部内
側に設けられ、該桶の両端部は車両外部に連通す
る外部排出用内桶の中途部上方に延設状とされ、
ボデイー側面と、スライドパネルおよびバツクド
アとの対接空間をシールするためのシール部材が
ボデイー側に設けられているため、スライドパネ
ル後端部とバツクドア上端部との対接部分からの
車内への雨水の侵入はスライドパネル側に設けら
れたリツプ部を有するシール部材とバツクドア側
に設けられた桶により有効に防止でき、スライド
パネルおよびバツクドアとボデイー側面との対接
部分からの車内への雨水の侵入はボデイー側に設
けられたシール部材により有効に防止でき、ここ
に開放的なボデイー構造を提供しつつ、シール機
能が満足できる利点がある。
クドア上端部に圧接されるリツプ部を有するシー
ル部材が設けられ、前記両開口部の閉成時にシー
ル部材の下方に位置する桶がバツクドア上端部内
側に設けられ、該桶の両端部は車両外部に連通す
る外部排出用内桶の中途部上方に延設状とされ、
ボデイー側面と、スライドパネルおよびバツクド
アとの対接空間をシールするためのシール部材が
ボデイー側に設けられているため、スライドパネ
ル後端部とバツクドア上端部との対接部分からの
車内への雨水の侵入はスライドパネル側に設けら
れたリツプ部を有するシール部材とバツクドア側
に設けられた桶により有効に防止でき、スライド
パネルおよびバツクドアとボデイー側面との対接
部分からの車内への雨水の侵入はボデイー側に設
けられたシール部材により有効に防止でき、ここ
に開放的なボデイー構造を提供しつつ、シール機
能が満足できる利点がある。
第1図a,b,cはこの考案の一実施例にかか
るキヤブオーバ型カーの斜視図、第2図aは第1
図cの破線領域部6,7の近傍を示す拡大斜視
図、同図bはその断面図、第3図は第1図cの破
線領域部7の断面図である。 1……屋根面、2……ボデイー後面、3a,3
b……開口部、4a,4b……スライドパネル、
5……バツクドア、8……シール、8a……リツ
プ部、9……樋、10……外部排出用内樋。
るキヤブオーバ型カーの斜視図、第2図aは第1
図cの破線領域部6,7の近傍を示す拡大斜視
図、同図bはその断面図、第3図は第1図cの破
線領域部7の断面図である。 1……屋根面、2……ボデイー後面、3a,3
b……開口部、4a,4b……スライドパネル、
5……バツクドア、8……シール、8a……リツ
プ部、9……樋、10……外部排出用内樋。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 屋根面およびボデイー後面にそれぞれ開口部が
形成され、屋根面側開口部を開閉自在に閉成する
スライドパネルおよびボデイー後面側開口部を開
閉自在に閉成するバツクドアがそれぞれ取り付け
られてなる車両の開口部構造において、 前記屋根面側開口部とボデイー後面側開口部と
が屋根面からボデイー後面にまたがる連続状に形
成され、前記スライドパネルは前進スライドによ
り屋根面側開口部を開成自在とされ、前記バツク
ドアはその一側部で横開き自在にボデイー側に取
り付けられた単一構造体とされ、スライドパネル
後端部に沿つて、対接するバツクドア上端部に圧
接されるリツプ部を有するシール部材が設けら
れ、バツクドア上端部内側に前記両開口部の閉成
時に前記シール部材の下方に位置する桶が設けら
れると共に該桶の両端部は車両外部に連通する外
部排出用内桶の中途部上方に延設状とされ、ボデ
イー側面と、スライドパネルおよびバツクドアと
の対接空間をシールするためのシール部材がボデ
イー側に設けられてなることを特徴とする車両の
開口部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985203077U JPH0516014Y2 (ja) | 1985-12-27 | 1985-12-27 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985203077U JPH0516014Y2 (ja) | 1985-12-27 | 1985-12-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62108122U JPS62108122U (ja) | 1987-07-10 |
JPH0516014Y2 true JPH0516014Y2 (ja) | 1993-04-27 |
Family
ID=31168065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985203077U Expired - Lifetime JPH0516014Y2 (ja) | 1985-12-27 | 1985-12-27 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0516014Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011110310A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Miho Takada | 調理器具つかみ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819060U (ja) * | 1981-07-30 | 1983-02-05 | 成廣 輝士 | 電柱支線所有標示カバ− |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759379Y2 (ja) * | 1978-06-09 | 1982-12-18 | ||
JPS5684421U (ja) * | 1979-12-04 | 1981-07-07 |
-
1985
- 1985-12-27 JP JP1985203077U patent/JPH0516014Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819060U (ja) * | 1981-07-30 | 1983-02-05 | 成廣 輝士 | 電柱支線所有標示カバ− |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011110310A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Miho Takada | 調理器具つかみ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62108122U (ja) | 1987-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4124054A (en) | Window assembly for a vehicle | |
JPH0516014Y2 (ja) | ||
JPS6336819Y2 (ja) | ||
JPH0620667Y2 (ja) | 車両用観音開き扉のシ−ル構造 | |
JPH0111538Y2 (ja) | ||
JPH035443Y2 (ja) | ||
JP2517987Y2 (ja) | トラックにおける荷室開閉扉のシール構造 | |
JPH0143293Y2 (ja) | ||
JPH0437769Y2 (ja) | ||
JPH0436970Y2 (ja) | ||
JPH0139217Y2 (ja) | ||
JPH0356102Y2 (ja) | ||
JPS5819060Y2 (ja) | 車体に於ける両開きドアの補助シ−ル | |
JPH0334331Y2 (ja) | ||
JPH057843Y2 (ja) | ||
JPS6339172Y2 (ja) | ||
JP2566113Y2 (ja) | 車体のサイドウインド構造 | |
JP2548383Y2 (ja) | 自動車におけるリヤゲートのシール構造 | |
JPH056228Y2 (ja) | ||
JPH0241049Y2 (ja) | ||
JPH0313048Y2 (ja) | ||
JPS6027690Y2 (ja) | 自動車用サイドドアのシ−ル構造 | |
JP3199891B2 (ja) | 自動車用ドアのシール構造 | |
JPS6343822A (ja) | 自動車用ウエザ−ストリツプの端末排水構造 | |
JPH0325028A (ja) | 車両のサンルーフ装置 |