JP2513917Y2 - フロントフォ―ク - Google Patents

フロントフォ―ク

Info

Publication number
JP2513917Y2
JP2513917Y2 JP4089090U JP4089090U JP2513917Y2 JP 2513917 Y2 JP2513917 Y2 JP 2513917Y2 JP 4089090 U JP4089090 U JP 4089090U JP 4089090 U JP4089090 U JP 4089090U JP 2513917 Y2 JP2513917 Y2 JP 2513917Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
damper cylinder
oil
chamber
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4089090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03130931U (ja
Inventor
哲也 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP4089090U priority Critical patent/JP2513917Y2/ja
Publication of JPH03130931U publication Critical patent/JPH03130931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513917Y2 publication Critical patent/JP2513917Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は自動二輪車等の車両の車体と車軸間に介装さ
れて路面からの振動を減衰する緩衝器とフォークを兼ね
たフロントフォークに関する。
[従来の技術] この種のフロントフォークとして、例えば実開昭62−
162185号公報に開示されたものが開発されている。
このフロントフォークは、車体側アウターチューブ内
に車輪側インナーチューブを摺動自在に挿入し、アウタ
ーチューブの上部から下方に向けてダンパーシリンダを
倒立に設け、ダンパーシリンダ内にピストンを介して移
動自在に挿入したピストンロッドの下部をインナーチュ
ーブに結合し、ダンパーシリンダ内の上部には中空ロッ
ドを下方に向けて設け、中空ロッドの下部外周に隔壁部
材を設け、この隔壁部材に設けたバルブがダンパーシリ
ンダ内にロッド側油室と反ロッド側油室とを区画し、二
つの油室は中空ロッドに形成した油通路とこの油通路の
途中に設けたバルブを介して連通したものである。更に
前記フロントフォークはロッド側油室が油面に浮かせた
フロート又は中空ロッド外周に設けたベローズを介して
ダンパーシリンダ上部の空気室と区画している。
ダンパーシリンダの伸縮時に隔壁部材に設けたリーフ
バルブ又は中空ロッドの通路中のニードルバルブにより
伸側又は圧側の減衰力を発生させているが、この際上記
フロート又はベローズによってロッド側油室の油が空気
室の気体と混合するのを抑制し、減衰力の安定化を図っ
ている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のフロントフォークではダン
パーシリンダの上部内側で下方のロッド側油室と上方の
空気室とを区画している為にロッド側油室のスペースが
小さく減衰力発生の為に十分な油量が確保できない。し
かもロッド側油室は空気室の下方に配置されている為に
通路の途中に設けたニードルバルブは隔壁部材近くに配
設させる必要があり、ニードルバルブの調整部材、例え
ばコントロールロッドが長くなり、構造が複雑化される
という不具合がある。
そこで本考案の目的は、上記、従来のフロントフォー
クを改良し、ロッド側油室の油量を十分に確保でき、減
衰力調整用のバルブも短かくして上方に配設できるよう
にしたフロントフォークを提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、本考案の構成は、車体側
チューブ内に車輪側チューブが摺動自在に挿入され、車
体側チューブ内にダンパーシリンダを倒立に設け、ダン
パーシリンダ内にピストンを介して移動自在に挿入され
たピストンロッドが車輪側チューブに結合され、ダンパ
ーシリンダ内上部に中空ロッドを設け、中空ロッド外周
に設けた隔壁部材はダンパーシリンダ内にロッド側油室
と反ロッド側油室を区画し、二つの油室は隔壁部材に設
けたバルブと中空ロッドに設けた通路中のバルブを介し
て連通している倒立型フロントフォークにおいて、ダン
パーシリンダの上部外周に弾性な仕切り部材で区画され
た体積補償室を形成し、この体積補償室はダンパーシリ
ンダに設けた油孔を介してロッド側室と連通させ、更に
中空ロッドの上部に前記中空ロッドに設けた通路の開口
面積を調整する調整バルブを設けたことを特徴とするも
のである。
[作用] 伸縮作動時に反ロッド側室の油が隔壁部材に設けたバ
ルブと中空ロッドの通路中に設けたバルブによって減衰
力が発生し、圧縮時ピストンロッドの侵入量体積分の油
量は仕切り部材を拡大させながら体積補償室に侵入し、
伸長時に排出される。
体積補償室はダンパーシリンダの外周に区画されてい
るからダンパーシリンダの上部には大きなスペースのロ
ッド側油室が区画でき、油量を十分に確保でき、併せて
も減衰力調整用のバルブも短かく上方に配設できる。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面にもとづいて説明する。
アウターチューブたる車体側チューブ1内にインナー
チューブたる車輪側チューブ2が摺動自在に挿入され、
車体側チューブ1のキャップ20中央には下方に向けてダ
ンパーシリンダ4が倒立に設けられ、ダンパーシリンダ
4内にはバルブを設けたピストンロッドが移動自在に挿
入され、このピストンロッドの下部は車輪側チューブ2
の底部に結合されている。
ダンパーシリンダ4の胴部外周に設けたシート5と車
輪側チューブ2の底部間には懸架スプリング6が介装さ
れてダンパーシリンダ4と車体側チューブ1とを常時伸
び方向に付勢している。
車体側チューブ1の内側には油面21を境にして油室22
と上方の気体室18とが設けられている。
ダンパーシリンダ4の上部中央には中空ロッド7が下
方に向けて設けられ、中空ロッド7の上部はキャップ20
側に結合され、中空ロッド7の下部外周に設けた隔壁部
材8には圧側リーフバルブが設けられている。隔壁部材
8はダンパーシリンダ4内にロッド側油室9と反ロッド
側油室10とを区画し、二つの油室9,10は隔壁部材8に設
けたバルブを介して開閉され、更に中空ロッド7に設け
た通路11と油孔15と通路11の途中に設けた調整バルブた
るニードルバルブ16を介して連通している。
油孔15は中空ロッド7の上部に形成され、この油孔15
の開口面積はニードルバルブ16によって調整される。
ニードルバルブ16はキャップ20の中央に設けた調整部
材19により上下方向に駆動される。
ダンパーシリンダ4の上部外周には弾性なベローズ等
からなる弾性な仕切り部材12が設けられてその内部に体
積補償室13を区画し、この体積補償室13はダンパーシリ
ンダ4の上部に設けた油孔14を介して反ロッド側室9と
を連通し、体積補償室13は圧縮時にピストンロッドの侵
入体積分の油量を補償している。
体積補償室13がダンパーシリンダ4の外側に設けられ
たことによってロッド側油室9が上方まで大きなスペー
スで区画でき、且つ、ロッド側油室9及び体積補償室13
に油を充満させることも可能であり、これにより油量が
十分に確保でき、併せて通孔15やニードルバルブ16も上
方に配設できる。
圧縮作動時には反ロッド側油室10の油が隔壁部材8の
バルブを介してロッド側油室9に導かれ、同時に通路11
とニードルバルブ16と油孔15を介しても油が導かれ、各
バルブによって圧側減衰力が発生し、ピストンロッド侵
入体積分の油は仕切り部材12を膨張させて気体室13に導
入される。
伸長時には隔壁部材に設けたノンリタンバルブ又は伸
側バルブを介して反ロッド側油室10に油が流出し、同時
に油孔15からも油が流出して伸側減衰力を発生する。
仕切り部材12たるベローズは上端がキャップ20で挟持
され、下部がバンド17を介してダンパーシリンダ4の外
周溝に嵌合されている。
[考案の効果] 本考案によれば次の効果がある。
仕切り部材をダンパーシリンダの上部外周に設けた
から、体積補償室がダンパーシリンダの外周に区画さ
れ、体積補償室を外方に配置した分ロッド側油室のスペ
ースを上方に拡大でき、バルブを流れる減衰力発生用の
油量を十分に確保でき、減衰力の安定化を図れる。
ロッド側油室が上方に拡大できた為にロッド側油室
と反ロッド側油室とを連通する中空ロッドの油孔を上方
に設けられ、従ってこの油孔の開口面積を調整するバル
ブも上方に配置でき、調整部材の短縮化と構造の簡素化
を図れる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例に係るフロントフォークの
一部縦断正面図である。 [符号の説明] 1…車体側チューブ、2…車輪側チューブ 4…ダンパーシリンダ、7…中空ロッド 8…隔壁部材、9…ロッド側油室 10…反ロッド側油室、11…通路 12…仕切り部材、13…体積補償室 14…油孔、16…調整バルブ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体側チューブ内に車輪側チューブが摺動
    自在に挿入され、車体側チューブ内にダンパーシリンダ
    を倒立に設け、ダンパーシリンダ内にピストンを介して
    移動自在に挿入されたピストンロッドが車輪側チューブ
    に結合され、ダンパーシリンダ内上部に中空ロッドを設
    け、中空ロッド外周に設けた隔壁部材はダンパーシリン
    ダ内にロッド側油室と反ロッド側油室を区画し、二つの
    油室は隔壁部材に設けたバルブと中空ロッドに設けた通
    路中のバルブを介して連通している倒立型フロントフォ
    ークにおいて、ダンパーシリンダの上部外周に弾性な仕
    切り部材で区画された体積補償室を形成し、この体積補
    償室はダンパーシリンダに設けた油孔を介してロッド側
    室と連通させ、更に中空ロッドの上部に前記中空ロッド
    に設けた通路の開口面積を調整する調整バルブを設けた
    ことを特徴とするフロントフォーク。
JP4089090U 1990-04-17 1990-04-17 フロントフォ―ク Expired - Lifetime JP2513917Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089090U JP2513917Y2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 フロントフォ―ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089090U JP2513917Y2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 フロントフォ―ク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130931U JPH03130931U (ja) 1991-12-27
JP2513917Y2 true JP2513917Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=31551077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089090U Expired - Lifetime JP2513917Y2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 フロントフォ―ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513917Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03130931U (ja) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597856B2 (ja) 車両用油圧緩衝装置
JP2001180245A (ja) 車両用懸架装置
JP2513917Y2 (ja) フロントフォ―ク
JP3733148B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH04316733A (ja) フロントフォーク
JPS597057B2 (ja) 車輛用油圧緩衝装置
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH02109713A (ja) サスペンション装置
JP4050076B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JPH051713Y2 (ja)
JPS6222688Y2 (ja)
KR20030073740A (ko) 차량의 높이 조절 댐퍼 장치
JPH08104118A (ja) エアサスペンション装置
JPS597055B2 (ja) 車輛用油圧緩衝装置
JPS595246Y2 (ja) 車輛用油圧緩衝装置
JPS6146272Y2 (ja)
JPS5922356Y2 (ja) 油圧緩衝器
JP2000154840A (ja) 油圧緩衝器
JP2004028167A (ja) 油圧緩衝器
JPS59118513A (ja) 車高調整装置
JPS6332988Y2 (ja)
JPS6119224Y2 (ja)
JPH08334141A (ja) 倒立型フロントフォーク
JPS595247Y2 (ja) 車輛用油圧緩衝装置
JP2510693Y2 (ja) フロントフォ―ク