JP2507934B2 - 脱穀装置 - Google Patents

脱穀装置

Info

Publication number
JP2507934B2
JP2507934B2 JP62105459A JP10545987A JP2507934B2 JP 2507934 B2 JP2507934 B2 JP 2507934B2 JP 62105459 A JP62105459 A JP 62105459A JP 10545987 A JP10545987 A JP 10545987A JP 2507934 B2 JP2507934 B2 JP 2507934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sorting
threshing
processing
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62105459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63269932A (ja
Inventor
理一 越智
栄治 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP62105459A priority Critical patent/JP2507934B2/ja
Publication of JPS63269932A publication Critical patent/JPS63269932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507934B2 publication Critical patent/JP2507934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、穀稈を脱穀処理する脱穀装置に関するも
ので、コンバインにも利用できる。
〔従来の技術〕
従来、扱胴を内装軸架せる脱穀室の下方から扱胴軸方
向後方にわたって揺動選別棚を配設し、未処理物を受入
れて後方に送りながら処理する処理胴付処理室を脱穀室
に並設すると共に、処理室の処理網からの漏下物を前記
揺動選別棚に受入れて選別処理するようにしたものは、
例えば、特開昭61−212224号公報に開示された構成のも
のが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この種、形態のものでは、未処理物を処理室で脱粒処
理したのちの機外に排出されるべき比較的大きな藁屑ま
でも吸引排塵フアンにより吸引排出するようにしている
から、選別室に設ける吸引排塵フアンに負担がかかり、
脱穀選別後の細塵の吸引排出に影響を及ぼし、揺動選別
及び風選別性能の低下を招くものであった。
本発明は、かかる問題点を解決することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、本発明は次のような技術的手段を講じた。
即ち、被脱穀物を受入れて後方に送りながら脱穀する
扱胴1を内装軸架せる脱穀室2と未処理物を受入れて後
方に送りながら処理する処理胴5を内装軸架せる処理室
6とを平行又は略平行するように並置すると共に、両室
2,6の下方に選別室29を設け、該脱穀装置10の側面視に
おいて、該選別室29に脱穀室2と処理室6の両室にまた
がる幅を有し終端から藁屑を選別室外に排出する揺動選
別棚30を揺動可能に設けると共に、下方から上方に向け
揺動選別棚30の終端方向に送風する送風装置36を設け、
前記処理室6の終端部を揺動選別棚30の終端よりも後方
に長く延出させて設けてこの処理室6の終端側に設けた
排藁口25を機外と連通する構成とした脱穀装置とする。
〔作用〕
脱穀室内から漏下物は、下方の揺動選別棚上に落下し
送風装置36により下方から上方に向けて揺動選別棚30の
終端方向に供給する選別風と相俟って選別処理される。
処理室内に受入れられた未処理物は、この処理室内を後
方に送られながら処理胴5によって処理され、そして、
その処理室6からの漏下物は下方の揺動選別棚30に供給
されて選別されると共に、漏下しない比較的大きな藁屑
等の排塵物は処理室終端側に設けた排藁口25から排出さ
れ選別室外に吹きでる送風装置36の選別風を受け機外に
排出される。揺動選別棚30の終端部に達した藁屑は揺動
選別棚30の揺動作用及び送風装置36の選別風により選別
室外に排出される。
〔発明の効果〕
従って、本発明にれば、選別室29に落下して揺動選別
棚30による揺動作用と送風装置36の選別風によって選別
作用を受けて揺動選別棚30の終端部に達した藁屑は選別
室外に排出され、処理室内で脱粒処理したのちの機外に
排出されるべき比較的大きな藁屑等の排塵物は、処理室
6の終端側に設けた排藁口25から排出され下方から揺動
選別棚30の終端部を選別室外に吹きでる選択風を受けて
機外に排出させることになり、揺動選別棚終端部での藁
屑の移動が円滑になって選別室内から選別室外への選択
風の通りが良くなり、揺動選別作業の負担の軽減が図
れ、選別処理能力を高め、良好な選別作用を期待するこ
とができる。
〔実施例〕
なお、図例第1図〜第3図において、コンバインの車
体9上に脱穀装置10を搭載し、下側にはクローラ形態の
走行装置11を設け、前側には穀稈を刈取る刈取装置12を
各々配設する。この刈取装置12には前部に引起し装置13
を設け、下部には刈刃装置14を設け、後部には刈取穀稈
を集送して後方の脱穀装置10へ移送する穀稈移送装置15
を設けている。
脱穀装置10の移送装置4は、穀稈移送チェン16を穀稈
移送口3の下側に沿って設け、この上側に対向して挾扼
杆17を設けて構成している。該穀稈移送口3側の脱穀室
2内には、該移送装置4で挾持移送される穀稈を脱穀す
るツース形状の扱歯18を配設した扱胴1を軸装する。脱
穀室2の下側には脱穀網19を、該扱胴1に突設する扱歯
18の先端が描く回転周面に近接するように張設する。脱
穀室2の前側には、刈取挾持穀稈を供給する穀稈供給口
7を開口し、後端部には下側に向けて脱穀網19の左右幅
一杯に亘って開口する排稈口20を設ける。
隣接する処理室6には、扱胴軸21と平行に処理胴軸22
を軸架し、その軸回りには処理胴5を回転伝動して軸装
する。処理胴5の外周面には供給される穀稈を脱穀処理
し、後方へ移送する螺旋23を設け、処理胴5の前部と後
部とは、扱胴1の前端と後端よりも前後に長く突出させ
て設ける。この処理室6の前端部には移送装置4側へ向
けて開口する処理口24を設け、後端部には排藁口25を開
口する。この処理室6の下側には、処理胴螺旋23の先端
部の回転面に沿うように円弧状に形成した処理網27を張
設する。
穀稈供給口7部には、穀稈移送チェン16の内側から該
処理室6の該処理口24へ亘って回転させる送込ベルトを
全面又は一部に張設して、穀稈を受けてこの処理口24へ
送込む穀稈送込路8を設ける。26は該穀稈送込路8の前
側に設ける穀稈供給漏斗で、この穀稈送込路8上にのぞ
ませている。
尚、前記送込ベルトを搬送体とする送込ロールの周面
には穀稈を取り出し易くするラグ28を設けてもよい。穀
稈送込路8はその後端部を供給口7に臨ませて、該処理
口24へ向けて水平状態あるいは若干傾斜した状態に形成
する。
又、穀稈を扱胴1の上側部に供給して脱穀する上扱形
態の脱穀装置では、脱穀室2の穀稈移送口3が処理口24
に対して相当上位に開口するため、穀稈送込路8を傾斜
して設けることができ、穀稈は、株元部から穂先部にか
けて下向きの姿勢で処理口24へ供給され易く、この穀稈
送込路8を、図示しない単なる傾斜せる案内板の形態と
してもよい。
又、該処理口24部には、穀稈を上下から挾持して処理
室6へ送込む送込ロールを設けるもよい。前記脱穀室2
の下方の選別室29には、揺動選別棚30を設け、脱穀網19
を漏下する漏下物を受けて揺動選別する構成である。揺
動選別棚30の後部には、排稈口20からの脱穀物を篩選別
するストローラック31を設け、上面移送された藁屑を、
後方の排藁処理室32へ排出する構成である。該揺動選別
棚30からの漏下穀粒である一番物を集送する一番搬送螺
旋33を、揺動選別棚30の下側に横架し、該ストローラッ
ク31の下方には、その間隔部を漏下した二番物を集送す
る二番搬送螺旋34を横架する。二番搬送螺旋34には揚穀
機35を連結して、二番物を処理室6に還元する構成であ
る。揺動選別棚30の前側には送風装置36を連通させて設
ける。
該揺動選別棚30の後側には、後記する排稈装置37から
挾持移送される排稈を切断処理する排稈カッター38を設
ける。前記穀稈移送チェン16の終端には、排稈の流れを
引継ぐように排稈装置37を軸架し、脱穀済排稈を該排稈
カッター38に供給するように構成する。
前記処理室6の後端部に開口する排藁口25から吐出さ
れる脱穀済排稈は、そのまま機外に排出するために、該
排藁口25の下方で車体9後部域に排出口39を開口する。
次に、上例の作用を説明すると、植立穀稈は刈取装置
12の引起し装置13で後方上方に引起され、刈刃装置14で
株元部を刈取られ、脱穀装置10へ向けて供給される。
穀稈移送チェン16の始端部から穀稈供給口7へ移送さ
れる挾持穀稈は、前記穀稈送込路8を通過する。その際
に、送込路8の周面に設けられたラグ28によって穀稈が
整流され、該穀稈移送チェン16で挾持しない穀稈は、挾
持穀稈から分離されて、該送込路8を処理室6の処理口
24へ供給される。
一方、挾持穀稈は穀稈移送チェン16によって脱穀室2
内に供給されて、脱穀室2で脱穀作用を受ける。この脱
穀物のうち主として穀粒を多く含む部分は、脱穀網19か
ら漏下選別されるが、脱穀網19上に残る藁屑、小支梗等
は、扱胴1の回転によって、該脱穀室2終端部の排稈口
20から揺動選別棚30の後部上面に排出される。
又、上記のようにして穀稈送込路8から処理室6に搬
入された未挾持穀稈は、処理胴5周面に装着する螺旋23
と下部に張設する処理網27とによって稈身全体が攪拌、
脱穀されて後方へ移送され、前記排藁口25から脱穀済穀
稈が機外へ落下排出される。処理室6下側の処理網27か
ら漏下した穀粒も、揺動選別棚30に受けられ選別され
る。
該揺動選別棚30で選別され、精選穀粒となった一番物
は、前記一番搬送螺旋33によって集送される。脱穀室2
後端部の排稈口20からストローラック31上に受けられた
小支梗を含む二番物は、篩選別されるが、該二番物中に
含まれる藁屑、排塵物等は送風装置36による選別風によ
って、上記二番搬送螺旋34と揚穀機35とで処理室6へ還
元されて再脱穀される。
第4図〜第6図で、上例と異なる点は、穀稈送込路8
の回転移送方向長さを短くして、選別室29よりも前側に
設けた穀稈供給漏斗26上に設ける構成である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は一部断
面せる平面図、第2図はその側断面図、第3図は一部の
正断面図、第4図は別の実施例を示す一部の平断面図、
第5図はその側断面図である。 図中、符号1は扱胴、2は脱穀室、5は処理胴、6は処
理室、25は排藁口、29は選別室、30は揺動選別棚、36は
送風装置を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被脱穀物を受入れて後方に送りながら脱穀
    する扱胴1を内装軸架せる脱穀室2と未処理物を受入れ
    て後方に送りながら処理する処理胴5を内装軸架せる処
    理室6とを平行又は略平行するように並置すると共に、
    両室2,6の下方に選別室29を設け、該脱穀装置10の側面
    視において、該選別室29に脱穀室2と処理室6の両室に
    またがる幅を有し終端から藁屑を選別室外に排出する揺
    動選別棚30を揺動可能に設けると共に、下方から上方に
    向け揺動選別棚30の終端方向に送風する送風装置36を設
    け、前記処理室6の終端部を揺動選別棚30の終端よりも
    後方に長く延出させて設けてこの処理室6の終端側に設
    けた排藁口25を機外と連通する構成とした脱穀装置。
JP62105459A 1987-04-28 1987-04-28 脱穀装置 Expired - Lifetime JP2507934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105459A JP2507934B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105459A JP2507934B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 脱穀装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6008074A Division JP2796491B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 脱穀処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63269932A JPS63269932A (ja) 1988-11-08
JP2507934B2 true JP2507934B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=14408164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105459A Expired - Lifetime JP2507934B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507934B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104055U (ja) * 1979-01-17 1980-07-21
JPS6143845U (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 セイレイ工業株式会社 脱穀機における未処理物処理装置
JPS6313533U (ja) * 1986-07-11 1988-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63269932A (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047485B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2507934B2 (ja) 脱穀装置
JP3730408B2 (ja) コンバインの二番物処理構成
JP3789229B2 (ja) コンバイン
JP3470364B2 (ja) コンバインの排稈処理装置
JP7399039B2 (ja) 脱穀装置
JP3787603B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2796491B2 (ja) 脱穀処理装置
JP3328021B2 (ja) 普通形コンバインの2番還元装置
JP2531110B2 (ja) コンバイン
JP3670118B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JP3635130B2 (ja) コンバイン用脱穀装置
JP3712509B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH025719Y2 (ja)
JPH086435Y2 (ja) 脱穀選別装置
JP2512813Y2 (ja) 脱穀機における二番物選別装置
JP3391042B2 (ja) 脱穀選別装置
JPH081632Y2 (ja) コンバイン用脱穀装置
JPS6322848Y2 (ja)
JPH0534518Y2 (ja)
JPH088599Y2 (ja) 脱穀機における穀稈の塵芥堆積防止装置
JP2008271788A (ja) コンバイン
JPH11318180A (ja) コンバインの脱穀選別装置
JP2001197824A (ja) 脱穀機の排塵処理装置
JP2005151902A (ja) 脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12