JP4047485B2 - コンバインの脱穀装置 - Google Patents

コンバインの脱穀装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4047485B2
JP4047485B2 JP10885799A JP10885799A JP4047485B2 JP 4047485 B2 JP4047485 B2 JP 4047485B2 JP 10885799 A JP10885799 A JP 10885799A JP 10885799 A JP10885799 A JP 10885799A JP 4047485 B2 JP4047485 B2 JP 4047485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grains
crimp net
threshing
handling
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10885799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000300047A (ja
Inventor
功 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP10885799A priority Critical patent/JP4047485B2/ja
Publication of JP2000300047A publication Critical patent/JP2000300047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047485B2 publication Critical patent/JP4047485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は刈取部で刈取った穀稈を脱穀部に送給して脱穀処理するようにしたコンバインの脱穀装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来、扱胴下方の円周方向には脱穀粒の漏下するクリンプ網が張設されていて、扱胴により脱穀された穀粒はクリンプ網を漏下しこの下方の揺動選別盤上に落下して、穀粒の選別が行われているが、クリンプ網は網目も小さく、漏下効率も悪いため、扱室内で穀粒などの持回りも多く、作業条件によっては刺り粒が多量に発生するなどの不都合があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
したがって本発明は、扱胴下方の円周方向に脱穀粒を漏下するクリンプ網を張設させたコンバインの脱穀装置において、前記クリンプ網の内周面で円周方向の略中間位置に切刃を設けると共に、切刃より扱胴の回転方向上流側に穀粒などの落下穴を開設し、該落下穴を除く部分にクリンプ網を張設して、深扱時においてもクリンプ網の作用範囲内で良好に脱穀させる状態とさせて穀粒の漏下を促進させると共に、切刃の抵抗によって穀粒や塵の扱胴回転方向への移動を妨げ落下穴よりの落下を促進させて、これら穀粒や塵の扱室内での持回りを低減させて、刺り粒の発生を著しく減少させるものである。
【0004】
また、前記クリンプ網の穀稈穂先側先端部をクリンプ網とコーンケーブとに交換取付可能に設けて、通常作業時にはクリンプ網を、また湿材などクリンプ網では漏下が悪い作業条件下ではコーンケーブを用いて、穀粒の漏下を促進させ扱室内での持回りを低減させて、刺り粒の発生を著しく低減させるものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1はコンバインの全体側面図、図2は同平面図であり、図中(1)は走行クローラ(2)を装設するトラックフレーム、(3)は前記トラックフレーム(1)に架設する機台、(4)は穀稈搬送部材であるフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀機である脱穀部、(8)は刈刃(9)及び穀稈搬送機構(10)などを備える刈取部、(11)は刈取フレーム(12)を介して刈取部(8)を昇降させる油圧シリンダ、(13)は排藁チェン(14)終端を臨ませる排藁処理部、(15)は脱穀部(4)からの穀粒を揚穀筒(16)を介して搬入する穀物タンク、(17)は前記タンク(15)の穀粒を機外に搬出する排出オーガ、(18)は運転操作部(19)及び運転席(20)を備える運転キャビン、(21)は運転キャビン(18)下方に設けるエンジンであり、連続的に穀稈を刈取って脱穀するように構成している。
【0006】
また、図3、図4に示す如く、図中(22)は機体の前後方向に軸架する軸流型の扱胴(6)を内設させる扱室、(23)は前記扱室(22)に穀稈を挿入する扱口、(24)は前記扱室(22)下方に張架させるクリンプ網、(25)は前記クリンプ網(24)下方に前端を臨ませて前後方向に揺動自在に支持する揺動選別盤、(26)(27)は前記クリンプ網(24)の下方に上下2段に配設する選別盤(25)の前後フィードパン、(28)は後フィードパン(27)の後端後方に連設するチャフシーブ、(29)はチャフシーブ(28)下方に配設するグレンシーブ、(30)は前後フィードパン(26)(27)の上下間に選別風を送給するプレファンである送塵ファン、(31)はチャフシーブ(28)とグレンシーブ(29)間及びグレンシーブ(29)下方に選別風を送給するメインの送風装置である唐箕、(32)は揚穀筒(16)に連通させて穀物タンク(15)に穀粒を取出す1番コンベア、(33)は2番物を2番還元装置である2番還元コンベア(34)を介し前記選別盤(25)の前フィードパン(26)上方に還元する2番コンベア、(35)は前記選別盤(25)の後端上方に配設する吸排塵ファン、(36)は該ファン(35)上方を遮閉して排藁を搬出案内する四番樋であり、前記扱胴(6)及び処理胴(7)により脱穀された穀粒を揺動選別盤(25)で選別し整粒のみを前記穀物タンク(15)に取出し、前記選別盤(25)後端の三番口(37)から藁屑を機外に放出させると共に、排藁を排藁チェン(14)を介し排藁処理部(13)に送り込んで排藁カッタ(13a)により切断して機外に排出させるように構成している。
【0007】
図5乃至図8にも示す如く、前記クリンプ網(24)は扱胴(6)下方の略180°範囲外周に配備される円弧状の網枠(38)内周面に張設するもので、網枠(38)の円周方向の略中間位置に横架する切刃台(39)に複数の切刃(40)を固設させ、切刃(40)の先端側を扱胴(6)側に臨ませると共に、切刃(40)より扱胴(6)の回転側前方に一定巾長さの落下穴(41)を開設し、この落下穴(41)を除く網枠(38)の円弧内周面に前記クリンプ網(24)を張設して、例えば深扱ぎ時には穀稈の穂先側を切刃(40)で切断して、切刃(40)より回転側後方のクリンプ網(24)で脱穀させる一方、切刃(40)までに至る間で脱穀されクリンプ網(24)を漏下しなかった穀粒や塵は切刃(40)位置で切刃(40)の抵抗によって落下穴(41)より下方に落下させて、これら穀粒や塵が持回るのを低減させて、刺り粒の発生を減少させるように構成している。
【0008】
さらに、図4、図7、図9に示す如く、前記扱室(22)の穀稈出口部に2本以上の刺り落し棒(42)(43)を設けるもので、扱室(22)の後側板(44)後面に先端側を排藁チェン(14)に臨ませて第1刺り落し棒(42)を固設すると共に、フィードチェン(5)と一体的に開閉自在な扱胴サイドカバー(45)の後端側内面に先端側を扱胴(6)の軸芯方向に傾ける第2刺り落し棒(43)を固設して、クリンプ網(24)を通過した直後の穀稈に第1及び第2刺り落し棒(42)(43)で抵抗を加えて、穀稈中に刺り込んでいる穀粒を外側に飛び出させるように構成している。
【0009】
さらに図10、図11に示す如く、前記フィードチェン(5)の挾扼杆(46)を取付ける扱胴上部カバー(47)に可撓合成樹脂製の刺り防止シート(48)を設けるもので、上部カバー(47)の右外側面(47a)と防塵ブラシ(49)間に取付ボルト(50)を介して横長方形状の前記防止シート(48)の上端側を固定させ、若干後傾状(扱胴軸芯に対しては略垂直)複数の扱歯挿通用スリット(51)を略等間隔で形成する防止シート(48)の下端側を扱室(22)内方に傾け、且つ防塵ブラシ(49)より防止シート(48)の先端側を一定寸法(T)(T≒40mm)突出させる状態に設けて、防止シート(48)下方を移動する穀稈にシート(48)下端部で抵抗を加えて穀稈の刺り粒を飛び出させ、刺り粒を減少させるように構成している。
【0010】
また図12、図13に示す如く、前記刺り防止シート(48)と略同様の刺り防止板(52)を取付傾斜角度調節自在に扱胴上部カバー(47)の内側に設ける構成例を示すもので、上部カバー(47)内側に回転自在に支持する回転軸(53)に前記刺り防止板(52)の上端側を固設すると共に、回転軸(53)の後端に捩りコイルバネ(54)を、また前端に傾斜調節レバー(55)を設け、上部カバー(47)に固設するレバーロック座(56)のノッチ(56a)に調節レバー(55)のロック片(57)を係脱自在に連結させて、刈取穀稈量或いは刺り粒量などの増減変化に基づいて刺り防止板(52)の傾斜角度を調節して、刺り粒を減少させるように構成している。なお防止板(52)は湿材などで扱室内が詰まり勝手となるときには、開き傾向となって詰まり防止用の検出装置としても利用できる。また(58)は上部カバー(47)を閉保持する扱室ロックレバーである。
【0011】
図14、図15に示すものは、前記網枠(38)の穂先側部をクリンプ網(24)とコーンケーブ(59)とに取付交換自在に設ける構成例を示すもので、網枠(38)を構成する断面コ形状の前後取付フレーム(60)と、クリンプ網(24)或いはコーンケーブ(59)をそれぞれ有する取付枠(61)とを備え、前記取付フレーム(60)のコ形状のガイド溝(62)内に取付枠(61)を挿入し、セットボルト(63)で取外し自在に取付フレーム(60)に取付枠(61)を固定させて、通常条件での脱穀作業時にクリンプ網(24)を、また水分の多い湿材などの脱穀作業時にはコーンケーブ(59)を使用して、漏下の悪い湿材条件時などにあっては、穀粒や塵などの脱穀物の漏下を促進させて、これらの持回りにより発生する刺り粒を減少させるように構成している。
【0012】
図16、図17に示すものは、扱胴(6)の後方に扱胴直径より小さい直径の刺り粒落し用ドラム(64)を設ける構成例を示すもので、扱胴(6)の扱胴軸(6a)後端延長部に、扱胴(6)の扱歯(65)と略同形状の扱歯(66)を外周に有するドラム(64)を設けて、フィードチェン(5)から排藁チェン(14)への穀稈受継ぎ時に前記ドラム(64)によって穀稈の刺り粒を分離落下させるように構成している。
【0013】
図18、図19に示すものは、正面視扱胴(6)と処理胴(7)間の下方で、側面視処理胴(7)及び扱胴(6)の前端間に扱胴(6)及び処理胴(7)と平行に第2扱胴(67)を設ける3ドラム式の構成例を示すもので、第2扱胴(67)は外周に羽根歯(68)を植設し、処理胴(7)と略同じ外径を有し(扱胴(6)の外径より小)、回転方向を扱胴(6)及び処理胴(7)とは逆方向とさせ、扱胴(6)の扱室(22)と第2扱胴(67)の第2扱室(69)とを前記落下穴(41)を介し連通させて、扱室(22)より落下穴(41)を介し第2扱室(69)内に送り込まれる桔梗付穀粒や穀粒を含む未処理物を第2扱胴(67)で処理し、揺動選別盤(25)上に落下する被選別物の選別処理量を低減させ選別精度を向上させると共に、扱胴(6)での処理量や穀粒の持回りを低減させて、穀稈の刺り粒の発生を低減させるように構成するものである。
【0014】
【発明の効果】
以上実施例から明らかなように本発明は、扱胴(6)下方の円周方向に脱穀粒を漏下するクリンプ網(24)を張設させたコンバインの脱穀装置において、前記クリンプ網(24)の内周面で円周方向の略中間位置に切刃(40)を設けると共に、切刃(40)より扱胴(6)の回転方向上流側に穀粒などの落下穴(41)を開設し、該落下穴(41)を除く部分にクリンプ網(24)を張設したものであるから、深扱時においてもクリンプ網(24)の作用範囲内で良好に脱穀させる状態とさせて穀粒の漏下を促進させると共に、切刃(40)の抵抗によって穀粒や塵の扱胴(6)回転方向への移動を妨げ落下穴(41)よりの落下を促進させて、これら穀粒や塵の扱室(22)内での持回りを低減させて、刺り粒の発生を著しく減少させることができるものである。
【0015】
しかも、前記クリンプ網(24)の穀稈穂先側先端部をクリンプ網(24)とコーンケーブ(59)とに交換取付可能に設けたものであるから、通常作業時にはクリンプ網(24)を、また湿材などクリンプ網(24)では漏下が悪い作業条件下ではコーンケーブ(59)を用いて、穀粒の漏下を促進させ扱室(22)内での持回りを低減させて、刺り粒の発生を著しく低減させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体側面図。
【図2】コンバインの全体平面図。
【図3】脱穀部の断面説明図。
【図4】脱穀部の断面説明図。
【図5】脱穀部の正面説明図。
【図6】扱胴部の正面説明図。
【図7】扱胴部の背面説明図。
【図8】クリンプ網枠の斜視説明図。
【図9】扱胴部の平面説明図。
【図10】刺り防止シートの側面説明図。
【図11】刺り防止シートの正面説明図。
【図12】刺り防止板の側面説明図。
【図13】刺り防止板の正面説明図。
【図14】クリンプ網枠の斜視説明図。
【図15】コーンケーブの取付説明図。
【図16】刺り粒落し用ドラムの側面説明図。
【図17】刺り粒落し用ドラムの背面説明図。
【図18】第2扱胴を有する脱穀部の正面説明図。
【図19】第2扱胴を有する脱穀平面説明図。
【符号の説明】
(6) 扱胴
(24) クリンプ網
(40) 切刃
(41) 落下穴
(59) コーンケーブ

Claims (2)

  1. 扱胴下方の円周方向に脱穀粒を漏下するクリンプ網を張設させたコンバインの脱穀装置において、前記クリンプ網の内周面で円周方向の略中間位置に切刃を設けると共に、切刃より扱胴の回転方向上流側に穀粒などの落下穴を開設し、該落下穴を除く部分にクリンプ網を張設したことを特徴とするコンバインの脱穀装置。
  2. 前記クリンプ網の穀稈穂先側先端部をクリンプ網とコーンケーブとに交換取付可能に設けたことを特徴とする請求項1記載のコンバインの脱穀装置。
JP10885799A 1999-04-16 1999-04-16 コンバインの脱穀装置 Expired - Fee Related JP4047485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10885799A JP4047485B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 コンバインの脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10885799A JP4047485B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 コンバインの脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000300047A JP2000300047A (ja) 2000-10-31
JP4047485B2 true JP4047485B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=14495367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10885799A Expired - Fee Related JP4047485B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 コンバインの脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4047485B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665778B2 (ja) * 2006-01-26 2011-04-06 井関農機株式会社 コンバイン
JP4681567B2 (ja) * 2007-01-31 2011-05-11 株式会社クボタ 自脱形コンバインの脱穀装置
JP4596549B2 (ja) * 2007-01-31 2010-12-08 ヤンマー株式会社 ささり防止構造
JP5022182B2 (ja) * 2007-10-31 2012-09-12 株式会社クボタ 脱穀装置の脱穀部構造
KR101070959B1 (ko) * 2007-09-21 2011-10-06 가부시끼 가이샤 구보다 탈곡 장치
JP4784665B2 (ja) * 2009-02-27 2011-10-05 井関農機株式会社 コンバイン
JP5443848B2 (ja) * 2009-06-25 2014-03-19 株式会社クボタ 自脱型の脱穀装置
JP5543271B2 (ja) * 2010-05-18 2014-07-09 株式会社クボタ 脱穀装置
JP5351921B2 (ja) * 2011-03-29 2013-11-27 株式会社クボタ 脱穀装置
JP5357952B2 (ja) * 2011-11-25 2013-12-04 株式会社クボタ 脱穀装置の脱穀部構造
JP5537604B2 (ja) * 2012-06-13 2014-07-02 株式会社クボタ 脱穀装置の脱穀部構造
JP5764599B2 (ja) * 2013-03-07 2015-08-19 株式会社クボタ 脱穀機
JP5925241B2 (ja) * 2014-04-24 2016-05-25 株式会社クボタ 脱穀装置の脱穀部構造
JP2015180224A (ja) * 2015-06-12 2015-10-15 株式会社クボタ 脱穀機
JP6504945B2 (ja) * 2015-07-13 2019-04-24 株式会社クボタ 脱穀装置
JP6300862B2 (ja) * 2016-07-15 2018-03-28 株式会社クボタ 脱穀機
KR102132017B1 (ko) * 2018-01-03 2020-07-08 정성원 재회수 기능을 갖는 자주식 콩 수확장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000300047A (ja) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047485B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP6300862B2 (ja) 脱穀機
JP2004180584A (ja) 脱穀機の穀稈処理構造
CN112547474A (zh) 旋转式清粮器
JP2008178303A (ja) コンバイン用脱穀装置
JP3315740B2 (ja) 脱穀機の送塵物処理装置
JP3592430B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JP3563525B2 (ja) 脱穀装置
JP5222428B2 (ja) 脱穀機
JP7399039B2 (ja) 脱穀装置
JP2008173058A (ja) 脱穀装置
JP3686606B2 (ja) 脱穀機の二番処理装置
JP2008136392A (ja) 脱穀装置
JPH0623240Y2 (ja) 脱穀機における排塵処理装置
JP5764599B2 (ja) 脱穀機
JP2001269047A (ja) 脱穀装置の揺動選別装置
JPS6347Y2 (ja)
JP2000300048A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH086435Y2 (ja) 脱穀選別装置
JP2008136373A (ja) 脱穀装置
JPH08280237A (ja) コンバインの脱穀装置
JP3635130B2 (ja) コンバイン用脱穀装置
JP2512884Y2 (ja) 脱穀機における二番還元装置
JP2004267022A (ja) コンバイン
JPH07155049A (ja) コンバインの脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040810

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees