JPS6347Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347Y2
JPS6347Y2 JP16933781U JP16933781U JPS6347Y2 JP S6347 Y2 JPS6347 Y2 JP S6347Y2 JP 16933781 U JP16933781 U JP 16933781U JP 16933781 U JP16933781 U JP 16933781U JP S6347 Y2 JPS6347 Y2 JP S6347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
leakage
sorting body
teeth
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16933781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16933781U priority Critical patent/JPS5873445U/ja
Publication of JPS5873445U publication Critical patent/JPS5873445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347Y2 publication Critical patent/JPS6347Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来の脱穀機の受網は機枠に固定されていたの
で、特に濡材を脱穀した際受網が目詰りして穀粒
や小さな藁屑の漏下が著しく悪くなり、その結果
扱室内の過量の脱穀物が滞溜し、扱歯は扱室内で
発生した穂切や長藁を処理しながら排稈口側へ移
送すべくスパイラルに植設されているにも拘らず
上記移送性能が悪くなるため、穀粒の損傷を生じ
て脱穀性能が低下すると共に扱胴に異常に大きな
負荷がかかり、扱室の構成部材が破損することさ
えあつた。
本考案は上述の諸欠点を改善することを目的と
するものであつて、扱胴の側方に処理胴を設けた
脱穀機において、扱室の受網を廃止してこれに代
る漏下選別体を、扱胴軸と平行な方向に往復揺動
する揺動選別体と一体に構成して穀粒や小さな屑
の漏下を良好にすると共に、扱歯と漏下選別体と
の間〓を、扱室始端部側をせまく、終端側ほど広
くして、始端部ほど多く発生する長藁や穂切をそ
の部位で持回らせて細分化し、終端部では持回り
を防止して扱胴負荷を軽減するようにしたもので
ある。
以下本考案の実施例を図面によつて説明する
と、1は脱穀機の扱室であつて、前側板2と後側
板3及びシリンダーカバー4等により形成されて
おり、扱室1には前側板2と後側板3とに扱胴軸
5aにより軸架した扱胴5が内装されている。1
aは鎌刃で、扱室1内に、扱歯5bに対向して設
けられている。6aは上記扱胴軸5aに平行して
処理室7内に扱胴5と同一方向に回転するよう軸
架された処理胴軸であつて、該処理胴軸6aには
扱胴5と略同長の処理胴6に植設した処理歯6b
の先端部は扱胴5の相隣接する扱歯5b,5b間
に齟齬状に設入すべく処理胴6は扱胴5に近接対
向させてある。7aは処理室7の下方に設けた漏
下板である。
8は扱室1始端部下方に設けた送風フアン、9
は機体後方に設けた排塵選別室10の上部に装備
した排塵フアン、11は機体後壁に開口した排塵
口であつて、送風フアン8と排塵口11間に選別
風路12が形成されている。
Aは選別風路12に架設された揺動選別体で、
扱胴軸5aと平行な方向即ち前後方向に揺動する
ようになつており、次に述べる如く構成されてい
る。
13は多数の漏下孔を有する漏下選別体で、扱
胴5下方周面に、扱歯5bと適宜な間隔を有して
彎曲形成して設けられ、前記処理胴6下方まで延
設され、後方に向け緩かな下り勾配に形成されて
いる。そして漏下選別体13の後端には排塵フア
ン9に向うストローラツク14が延設してある。
15は漏下選別体13の下方に設けた移送板で、
16は移送板15の後端より延設した選別網、1
7は選別網16より延設したストローラツクで、
選別網16は一番受樋18に臨み、ストローラツ
ク17は二番受樋19上に臨みその後端は排塵口
11に近接している。
本考案はこのように構成されており、扱室1に
供給された穀稈は扱胴5とシリンダーカバー4間
を後方に移送される間に扱歯5bの作用により特
に扱室の始端部で殆んど脱穀される。そしてこの
脱穀物は漏下選別体13上に落下し、漏下選別体
13の前後揺動作用により層状をなして後方に移
送される間に穀粒や小さな屑は目詰りすることな
く漏下孔より漏下する。又、長藁や穂切も主とし
て扱室の始端部で多く発生するが、此の部位では
扱歯5b先端と漏下選別体13との間〓が狭く構
成されているから、上記長藁や穂切等の処理物は
漏下選別体13上の穀粒や小さな屑と混ることな
く、漏下選別体13上に落ちるやいなや扱歯5b
に引掛つて持回られる。ところが扱歯5bと処理
胴6に設けた処理歯6bとは齟齬状にラツブして
いて、この部分で逆向きに回動しているから、扱
歯5bに絡み付いた長藁や穂切の一部は処理歯6
bにより引掛けられたり切断されたりして処理胴
6側に分散状に持込まれ、処理室内で処理され穂
切は単粒化され、長藁は細分される。そして処理
室7内で分離された穀粒や藁屑は漏下板7aより
漏下して、処理胴6下方まで延設された巾広の漏
下選別体13上に落下してここで漏下選別され
る。
処理物は上記の如く処理される間に、扱歯5b
のスパイラル植による移送作用と、漏下選別体1
3の移送作用とにより後方に移送されるが、扱室
1の終端部ほど扱歯5bと漏下選別体13の間〓
が広くなつているから、すでに細分化された処理
物を扱室1の後部では再び扱歯5bによつて持回
るようなことなく、従つて扱胴5の負荷を軽減し
得ると共に、漏下選別体13上の処理物が撹拌さ
れることなく、層状となり易く、従つて漏下選別
が更に良好に行われるものである。
漏下選別体13により後方に送出された処理物
は、後側板3上部の排稈口より落下する穂切を含
むささり物と合流してストローラツク14で移送
選別され、穂切はストローラツク17上に落下
し、藁屑は排塵フアン9により機外に排出され
る。また移送板15上に落下した穀粒及び小さな
屑は選別網16に移送され、ここで篩選別を受け
る間に風選され、穀粒は一番受樋18へ落下して
機外に取出され、小さな屑は排塵フアン9に吸引
され機外に排出される。選別網16より漏下しな
かつた若干の穀粒及びストローラツク14から漏
下した穂切等の二番物はストローラツク17によ
り更に移送選別を受け、二番受樋19に落下し、
スロワーにより還元され、屑は排塵口11から機
外に放出される。
本考案はこのように、扱胴の側方に処理胴を設
けた脱穀機において、扱胴下方周面に沿つて彎曲
形成した扱室の漏下選別体を、扱胴軸と平行な方
向に往復揺動する揺動選別体と一体的に構成する
と共に、上記漏下選別体と扱歯との間〓を扱室終
端側ほど大となるように構成した事を特徴とする
脱穀機における漏下選別体であつて、扱室の漏下
選別体が扱軸と平行な方向に前後揺動すると共に
後方に向け下り勾配なることにより、例えば濡材
であつても扱落された穀粒や小さな屑は漏下選別
体の傾斜に沿つて篩別移送されて詰ることなく迅
速に漏下し、又長藁や穂切等の処理物は扱室の始
端部で特に多く発生するが、扱歯と漏下選別体の
間〓を扱室始端部側では狭く形成したので、上記
処理物はこの部位で再三持回つて細分化され、更
に積極的に処理室に投入されて細分化を助長され
るものであるから、長藁や穂切の細分化が確実に
行われるものであり、扱室の後部では、扱歯と漏
下選別体との間〓を広くすることによつて処理物
の扱歯による持回りを防止して扱胴負荷を減少せ
しめると共に、扱歯による漏下選別体上の処理物
の撹拌を防止し得て、処理物が層状となり易く、
漏下選別性能が更に良好となるものである。
そして、全体として本考案は、扱胴負荷を軽減
すると共に、扱室内で発生する長藁や穂切の細分
化も確実になすものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置を施した脱穀機を示したもの
であつて、第1図は側断面図、第2図は平断面
図、第3図は正断面図である。 5……扱胴、6……処理胴、A……揺動選別
体、13……漏下選別体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱胴の側方に処理胴を設けた脱穀機において、
    扱胴下方周面に沿つて彎曲形成した扱室の漏下選
    別体を、扱胴軸と平行な方向に往復揺動する揺動
    選別体と一体的に構成すると共に、上記漏下選別
    体と扱歯との間〓を扱室終端側ほど大となるよう
    に構成した事を特徴とする脱穀機における漏下選
    別体。
JP16933781U 1981-11-13 1981-11-13 脱穀機における漏下選別体 Granted JPS5873445U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933781U JPS5873445U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 脱穀機における漏下選別体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933781U JPS5873445U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 脱穀機における漏下選別体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873445U JPS5873445U (ja) 1983-05-18
JPS6347Y2 true JPS6347Y2 (ja) 1988-01-05

Family

ID=29961325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16933781U Granted JPS5873445U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 脱穀機における漏下選別体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873445U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873445U (ja) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347Y2 (ja)
JPH0520138Y2 (ja)
JP3470364B2 (ja) コンバインの排稈処理装置
JPS6322848Y2 (ja)
JPS6216826Y2 (ja)
JPH0144039Y2 (ja)
JPH0719232Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH0427309Y2 (ja)
JPH0120834Y2 (ja)
JP2551460Y2 (ja) 脱穀装置
JP3670118B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JPH0119663Y2 (ja)
JPS6245570Y2 (ja)
JPH0214359Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0620364Y2 (ja) 脱穀機における扱卸物選別装置
JPH0119655Y2 (ja)
JPH0719231Y2 (ja) 軸流形脱穀機における扱室受網
JPH0436594Y2 (ja)
JPS6345877Y2 (ja)
JPH0438676Y2 (ja)
JPS6137241Y2 (ja)
JP3396979B2 (ja) 脱穀装置
JPH0534518Y2 (ja)
JPH0121930B2 (ja)