JPH0121930B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121930B2
JPH0121930B2 JP56091090A JP9109081A JPH0121930B2 JP H0121930 B2 JPH0121930 B2 JP H0121930B2 JP 56091090 A JP56091090 A JP 56091090A JP 9109081 A JP9109081 A JP 9109081A JP H0121930 B2 JPH0121930 B2 JP H0121930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
plate
grain
threshing
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56091090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57206309A (en
Inventor
Kon Fukuyori
Kyoshi Soda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP9109081A priority Critical patent/JPS57206309A/ja
Publication of JPS57206309A publication Critical patent/JPS57206309A/ja
Publication of JPH0121930B2 publication Critical patent/JPH0121930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 従来扱室の終端のみを開放して送塵口又は排塵
口としてものは既に知られている。
しかしながらコンバインの脱穀機のように生脱
穀すると、扱室内に多量の長藁や穂切れが発生し
て扱胴に過負荷がかゝり、その結果扱胴、唐箕及
び揺動選別体等の速度が低下して脱穀性能及び選
別性能が著しく低下する欠点があつた。
また、前記欠点を改善すべく、扱室の下方を開
放状態、即ち、扱胴をその下方に架設した揺動選
別体上に直接臨ませると、脱粒板は扱口の上面の
みに対設されているだけであるので、脱粒作用が
低く、かつ、脱穀物が揺動選別体の扱口と反対側
に集中して落入し、揺動選別体の選別性能が悪か
つた。
本発明は前述の問題点を扱胴の上面には扱歯の
回転軌跡に沿う脱流板を対設し、扱胴の下面には
篩選別部を有する上下2段の揺動棚からなる揺動
選別体を直接臨ませたものにおいて、前記脱粒板
の奥側を扱歯の回転軌跡に近接して沿う垂下部に
形成し、この垂下部の下端部位に脱穀板に沿つて
投擲される脱穀物を揺動選別体の幅方向に分散放
出させる拡散機構を設けることにより解決した。
以下図面に示す実施例について説明すると、第
1〜3図において、1は扱室2の前側板3と後側
板4とに扱胴軸5により軸架した扱胴であつて、
その上面には扱口6から他側の扱胴軸5と略同じ
高さの部位にわたる脱粒板が設けてあり、扱胴1
の下方は全面開放となつている。
8は前後揺動する揺動棚であつて、扱胴1の下
面に直接臨むと共に後端にストローラツク9を延
設してなるシーブ10と、その直下に設けた無孔
の移送板11を、該移送板11の後端に延設され
ていて一番受樋12a上に臨む選別網12と、一
番流板の上端から二番受樋14上に向けて突設し
たストローラツク15等で構成されており、揺動
棚8の前端下部には送風フアン16を設け、排塵
室17の上部には横断流フアン18が設けてあ
る。
次に作用について説明すると、フイードチエン
19とそれに対設した挾扼レール20とにより株
元部を挾持搬送される穀稈の穂側を供給口21か
ら扱室2内に挿入すると、穂部は脱粒板7で受け
られた状態で扱胴1の扱歯により脱穀される。
その際、扱胴1の下方は全面開放となつてお
り、かつ脱粒板7の奥側の下部は供給口21側か
ら排稈口22側に至るにつれて次第に幅広となり
ながら外方へ突出した拡開部7aに形成してある
ので、脱穀物は第1図に示す如くシーブ10上に
分散して落下し、穀粒と小さい藁屑はシーブ10
の孔から移送板11上に漏下して移送され、穀粒
は選別網12から一番受樋12aへ、網上物はス
トローラツク15へ移行する。
また、シーブ10上の穂切れや長藁はストロー
ラツク9にて移送選別され穂切れや切り藁は漏下
して下方のストローラツク15へと移送され、長
藁や選別風によつて除去された屑は横断流フアン
18により機外へ吸引排出される。
更に前記下位のストローラツク15から漏下し
た二番物は二番受樋14中の移送螺施により側方
へ移送されて二番スロワー23により二番還元通
路24を経てシーブ10上に還元されて再選別さ
れる。
排稈口から排出された排藁は排藁チエン25と
それに対設したガイドレールとにより後方へ挾持
搬送され、排藁中の刺り粒は四番口26から前記
シーブ10の後部に落入する。
第4〜6図に示す実施例は前記実施例における
脱粒板7の拡開部7aの下方の二番還元通路24
に処理胴27を設けたものであつて、該処理胴2
7の外周面には刃先部が扱胴1の扱歯とラツプす
る多数の円盤刃28…が固定してあり、脱粒板7
の拡開部7aは供給口21側が広幅となるテーパ
ー状に形成してある。そして、処理胴27は扱胴
1と同方向に回転しているので円盤刃28…はラ
ツプしている部分で扱歯と逆向に回動し扱歯に引
掛つている長藁を掻き取りながら切断すると共に
二番スロワー23により還元された二番物を処理
し、脱穀物は前述の実施例と同様にすべてシーブ
10上に落下して選別処理される。
第7〜8図に示す実施例は、第4〜6図の実施
例における処理胴27の円盤刃28に代えて扱歯
のような処理歯29を突設し、下部に有孔板30
を設け、該有孔板30の内端に、第8図aの孔板
23、bのスポーク33、cの櫛板34、dの斜
状長孔を有する板35のいずれか一つを回動自在
に軸支し、レバー36により開閉するように構成
されており、倒伏穀稈を刈取脱穀した場合のよう
に穂切れや長藁が多量に発生した時は、第7図に
実線で示す如く扱歯の回転軌跡に近づけて扱胴1
による持ち回りを多くさせ、普通の状態の穀稈の
場合は鎖線で示すように下降回動して謡動棚8へ
の脱穀物の放出を良くする。
また、前記孔板32等を省略すると、扱胴1の
下方は実質的に全面開放になる。
なお、有孔板30の後部には送塵口30aが設
けてあるので処理胴27及び藁切刃37等により
処理されながら後方へ移動した長藁は送塵口30
aからシーブ10上に放出される。
第9〜10図について更に別の実施例を説明す
ると、目抜鉄板(孔の直径は15〜25mm)からなる
受網板40を、処理胴27の下面に沿う有孔板3
0の内端から正面視(第9図)で扱胴軸5の直下
より扱口6側へ一部突出し、側面視(第10図)
で供給口21側から扱胴1の1/3程度の幅だけ突
出させて機枠に固定し、該受網板40の下面に略
同じ形状の補助受網42を重合し、該補助受網4
2の穂先側の端縁は有孔板30の下面に設けた受
金43に移動自在に嵌合させ、株元側の端部に固
定したガイド板41は両端を前側板3と後側板4
とに固定した受梁44に乗架している。
そして、処理胴27の下方の側壁と前記受梁4
4とによつて支承された軸45の中間部にはピニ
オン46を取付け、該ピニオン46は補助受網4
2の下面に固定したラツク47に噛合しているの
で、軸45の外端に取付けたレバー48を回動す
ると、補助受網42は第10図に実線と鎖線で示
す範囲で前後動する。
このような補助受網42の移動調節は、濡れた
脱穀物のように目詰りを生じたり、藁屑が付着し
易いため、それが扱室内に停滞するような時、第
10図に実線で示すように補助受網42を前方へ
移動させて扱胴1の下面を大きく露出させて脱穀
物を速かに扱室2から排出することにより扱胴1
及び扱室2に対する負荷を軽減し、好条件の穀稈
を脱穀する時は、補助受網42を鎖線で示すよう
に適宜の長さ後方へ突出させて扱胴1による長藁
等の持ち回りを増加させ、その処理を促進する。
本発明は前述のように構成したので、扱室内で
発生した脱穀物は扱胴の回転により直ちに揺動棚
に全量落入して選別処理され、扱室内に長藁が滞
留することがない。
従つて扱胴に過負荷がかゝつてその回転数が低
下して脱穀性能が悪るくなることがなく、かつ唐
箕の回転数が低下して選別風が弱くなつたり、揺
動棚の揺動速度が低下することがないので、被選
別物が詰ること及び選別性能が低下することを防
止することができる。
また、扱胴の上面を覆う脱粒板は扱室の奥側で
扱歯の回転軌跡に沿う垂下部に形成しているの
で、穂切れ等の処理性能を向上させることがで
き、更に、脱穀物を上記垂下部により誘導案内し
てから拡散機構により分散放出さるので揺動選別
体の幅方向によく分散されて、扱口と反対側へ集
中的に落入することがなく、選別性能を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであつて、
第1図は横断面図、第2図は縦断平面図、第3図
は縦断側面図、第4図は他の実施例の横断面図、
第5図は同上縦断平面図、第6図は同上縦断側面
図、第7図aは別の実施例の横断面図、bは同上
縦断側面図、第8図a,b,c,dは回動する漏
下受体の斜視図、第9図は更に別の実施例の横断
面図、第10図は同上縦断側面図である。 1……扱胴、2……扱室、7……脱粒板、8…
…揺動棚。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 扱胴の上面には扱歯の回転軌跡に沿う脱粒板
    を対設し、扱胴の下面には篩選別部を有する上下
    2段の揺動棚からなる揺動選別体を直接臨ませた
    ものにおいて、前記脱粒板の奥側を扱歯の回転軌
    跡に近接して沿う垂下部に形成し、この垂下部の
    下端部位に脱穀板に沿つて投擲される脱穀物を揺
    動選別体の幅方向に分散放出させる拡散機構を設
    けたことを特徴とする上扱脱穀機。
JP9109081A 1981-06-13 1981-06-13 Top handling threshing machine Granted JPS57206309A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109081A JPS57206309A (en) 1981-06-13 1981-06-13 Top handling threshing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109081A JPS57206309A (en) 1981-06-13 1981-06-13 Top handling threshing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57206309A JPS57206309A (en) 1982-12-17
JPH0121930B2 true JPH0121930B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=14016818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9109081A Granted JPS57206309A (en) 1981-06-13 1981-06-13 Top handling threshing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57206309A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133757U (ja) * 1984-02-16 1985-09-06 株式会社クボタ 脱穀装置の選別部構造
JPH0655062B2 (ja) * 1987-10-20 1994-07-27 株式会社クボタ 軸流型脱穀装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369158A (en) * 1976-12-02 1978-06-20 Iseki Agricult Mach Thresher

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369158A (en) * 1976-12-02 1978-06-20 Iseki Agricult Mach Thresher

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57206309A (en) 1982-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000300047A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0121930B2 (ja)
JPH0520138Y2 (ja)
JP3470364B2 (ja) コンバインの排稈処理装置
JPS59173017A (ja) 普通型コンバインにおける脱穀装置
JPS596673Y2 (ja) 脱穀機
JPH0719232Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JP2535946Y2 (ja) 収穫機
JPS6347Y2 (ja)
JPH0636669Y2 (ja) スクリュー型脱穀機
JPS6245570Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPS6144578Y2 (ja)
JPH039624Y2 (ja)
JPH0719231Y2 (ja) 軸流形脱穀機における扱室受網
JPH0120834Y2 (ja)
JPH0536351Y2 (ja)
JPH0620360Y2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPH0119655Y2 (ja)
JP2512884Y2 (ja) 脱穀機における二番還元装置
JP3396979B2 (ja) 脱穀装置
JPH0445481Y2 (ja)
JPS629789Y2 (ja)
JPH0636668Y2 (ja) 脱穀機の穀粒飛散防止装置
JPH0120829Y2 (ja)