JPH0534518Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534518Y2
JPH0534518Y2 JP20309386U JP20309386U JPH0534518Y2 JP H0534518 Y2 JPH0534518 Y2 JP H0534518Y2 JP 20309386 U JP20309386 U JP 20309386U JP 20309386 U JP20309386 U JP 20309386U JP H0534518 Y2 JPH0534518 Y2 JP H0534518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
straw
grain
chamber
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20309386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63107141U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20309386U priority Critical patent/JPH0534518Y2/ja
Publication of JPS63107141U publication Critical patent/JPS63107141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534518Y2 publication Critical patent/JPH0534518Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、コンバインの脱穀物選別装置に関
するものである。
従来の技術 脱穀室下側の脱穀網の下側から吸引排塵室の下
部に亘つて、脱穀室終端に連接する揺動選別装置
を設け、この揺動選別装置の終端部に該脱穀室か
ら排出される藁屑を受けて揺動選別するストロー
ラツクを設けていた。
考案が解決しようとする問題点 例えば、スレツシヤー型コンバインの脱穀装置
の場合のように、脱穀室から排出される脱穀処理
後の被処理物は、比較的大きな排藁を主体とした
塊状になりがちである。
従つて、このような被処理物は排塵口から機外
へ排出されるまでの行程において停滞しやすく、
この結果、脱穀装置の能力を低下させてしまう問
題がある。
過度の場合には詰りを生じるに至り、脱穀作業
続行不能状態に陥つてしまう。
問題点を解決するための手段 この考案は、扱胴1を内装する脱穀室2の排藁
口3と、該排藁口3より下方に位置し前記脱穀室
2からの流下物を受けて揺動選別するストローラ
ツク6との上下方向中間位置に、前記排藁口3か
ら排出される藁屑を受けて拡散しながら後方の排
塵口21方向へ搬送する搬送体5の作用域を臨ま
せて構成したことを特徴とするコンバインの脱穀
物選別装置の構成とする。
考案の作用 脱穀室2内へ供給された穀稈は、扱胴1の作用
を受けた後、脱穀室2の排藁口3から下方へ排出
される。
この、排藁を主体とする被処理物は、搬送体5
の作用域に落下する。
搬送体5の作用域に落下した被処理物は、搬送
体5の作用を受けて拡散され、比較的大きな排藁
は後方へ搬送され、排塵口21から機外へ排出さ
れる。
考案の効果 このように、脱穀室2の排藁口3から排出され
る被処理物が塊状となつていても、搬送体5の作
用によつて拡散されるため、排藁は停滞すること
なく、円滑に排塵口21から機外へ排出される。
従つて、脱穀装置の能力を低下させることはな
い。
また、詰りを生じることがないため、脱穀作業
を高い能率に維持することができる。
実施例 なお、図例において、コンバインは、スレツシ
ヤー型として、クローラ7を有する機体上に脱穀
装置を搭載し、この前側に刈取装置を設けてい
る。この刈取装置は、穀稈を掻込むリール8と、
穀稈の株元を刈取る刈刃9と、この刈取穀稈を集
送するオーガ11と、このオーガ11の直後から
脱穀装置へ向けて、刈取穀稈を移送するコンベア
12等から構成している。
前記脱穀装置は、扱胴軸13を機体進行方向と
平行にして設けている。該脱穀装置の脱穀室2に
は、前記扱胴軸13中心に回転する扱胴1を設け
るが、この扱胴1の外周面には螺旋16を設けて
脱穀物を後方へ移送しながら脱穀処理する形態と
している。脱穀室2の下側には脱穀物を漏下させ
る脱穀網10を張設し、この脱穀室2の前端の穀
稈供給口18に上記コンベア12を臨ませ、脱穀
室2後端部は下側に向けて脱穀網10の左右幅一
杯に亘つて開口する排藁口3を設けている。
搬送体5としてこの脱穀室2の下側に設ける拡
散螺旋5は、上記扱胴軸13と平行状態で該脱穀
網10から漏下される脱穀物を受ける螺旋室19
幅に亘つて複数条配設し、後端部を排藁口3より
後方へ延出させた形態としている。又この拡散螺
旋5の後端部には排出羽根20を設け、移送する
藁屑を後端部の排塵口21から機外へ跳ね出すよ
うに設けている。この拡散螺旋5の下側には、該
脱穀網10下に対向して受板22や、受網23等
をこれら各拡散螺旋5の回転面に沿うように若干
円弧状に形成している。
ストローラツク6は、これら受網23、及び拡
散螺旋5の後端部等の下側において、前後方向に
揺動する揺動選別棚24に設けられ、該拡散螺旋
5の間隔部25から漏下する漏下物を受けて後方
へ揺動移送しながら穀粒や小支梗等を漏下選別さ
せて、下側の二番受樋14へ還元し、藁屑はこの
ストローラツク6の上面をそのまま移送して後端
部へ排出する構成である。26はこの下側の二番
流穀板である。又、一番受樋27上部には該受網
23から漏下する漏下物を受けて揺動選別するグ
レンシーブ28を設けている。29はこの下側の
一番流穀板である。30は圧風唐箕で、該揺動選
別棚24を含む選別風路31連設し、終端の排風
口部を該排塵口21としている。該ストローラツ
ク6は、上記グレンシーブ形態としても良い。3
2はカーテンである。該二番受樋14には該スト
ローラツク6下に一体的揺動構成の二番流穀板2
6を臨ませて、二番物を集送して二番揚穀機から
脱穀室2へ還元させる構成としている。15は操
縦席、17は脱穀カバーである。
次に、上例の作用を説明すると、該刈取装置に
よつて穀稈供給口18から脱穀室2へ供給された
刈取穀稈は、この脱穀室2内で扱胴1回転によつ
て脱穀される。この脱穀物のうち主として穀粒を
多く含む部分は脱穀網10から漏下選別されると
共に、藁屑を多く含む被処理物はこの脱穀室2内
を排藁口3へ向けて移送されて排藁室4後部に排
出される。
このとき、脱穀物及び被処理物は、扱胴1回転
一側から片寄つて該脱穀網10を漏下し、又排塵
口3から排出される傾向となるが、このうち脱穀
網10を漏下した穀粒は、螺旋室19の幅方向に
並設された拡散螺旋5上に漏下するため、この拡
散螺旋5の回転によつて移送されながら、螺旋室
19幅に亘つて拡散され、穀粒部分は該受網23
を漏下選別されてグレンシーブ28上に均一に分
散され、このグレンシーブ28の前後揺動作用に
より藁屑類はストローラツク6側へ選別移送さ
れ、精粒は下方の一番受樋27へ漏下選別され
る。又、該排塵室4においては、拡散螺旋5の回
転と受網23とによつて脱穀選別される。
次に、脱穀室2内に残された藁屑を主とした被
処理物は、排藁口3より拡散螺旋5の作用域後部
に排出され、拡散螺旋5の回転により移送されな
がら拡散する。重い被処理物はこの拡散螺旋5の
間隔部25を下側のストローラツク6上に均等に
漏下されるが、比較的大きな排藁は拡散螺旋5上
において拡散されながら移送されて、終端部の排
塵口21から円滑に機外へ排出される。
このうち該拡散螺旋5の間隔部25から漏下し
た漏下物は、ストローラツク6の揺動移送作用に
より藁屑と小支梗を主とする二番脱穀物とに選別
される。このうち藁屑はこのストローラツク6上
をそのまま揺動移送されながら選別風路31を排
塵口21から機外後方へ排出される。又、ストロ
ーラツク6の間隔部を落下した二番物は二番受樋
14に受けられて二番揚穀機により脱穀室2内へ
戻され、再び脱穀される。
上記のような選別作用において、選別風路31
には圧風唐箕30からの送風によつて風選作用が
行われ、各選別個所の藁屑や塵埃等は、この送風
によつて排塵口21から機外へ排出され、一番
物、及び二番物の選別を良好に維持している。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示すもので、第1図
は側面図、第2図は後断面図、第3図は一部の平
面図である。 図中、符号1は扱胴、2は脱穀室、3は排藁
口、4は排藁室、5は拡散螺旋、6はストローラ
ツクを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱胴1を内装する脱穀室2の排藁口3と、該排
    藁口3より下方に位置し前記脱穀室2からの流下
    物を受けて揺動選別するストローラツク6との上
    下方向中間位置に、前記排藁口3から排出される
    藁屑を受けて拡散しながら後方の排塵口21方向
    へ搬送する搬送体5の作用域を臨ませて構成した
    ことを特徴とするコンバインの脱穀物選別装置。
JP20309386U 1986-12-26 1986-12-26 Expired - Lifetime JPH0534518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20309386U JPH0534518Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20309386U JPH0534518Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107141U JPS63107141U (ja) 1988-07-11
JPH0534518Y2 true JPH0534518Y2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=31168097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20309386U Expired - Lifetime JPH0534518Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534518Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63107141U (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534518Y2 (ja)
JPH0221883Y2 (ja)
JPH0333233Y2 (ja)
JPH0144039Y2 (ja)
JPS6349169Y2 (ja)
JP3328021B2 (ja) 普通形コンバインの2番還元装置
JP2507934B2 (ja) 脱穀装置
JPH0547571Y2 (ja)
JPH029631Y2 (ja)
JPS5812587Y2 (ja) 下扱式脱穀機
JPH052999Y2 (ja)
JPH0119655Y2 (ja)
JPH0340119Y2 (ja)
JPH0620359Y2 (ja) 脱穀処理装置
JPS6347Y2 (ja)
JPH0214359Y2 (ja)
JPS62198325A (ja) 脱穀機における送塵処理装置
JPH0444047Y2 (ja)
JPS6033805Y2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPH0144041Y2 (ja)
JPH0414985Y2 (ja)
JPH0221885Y2 (ja)
JPS6124048Y2 (ja)
JPH0120829Y2 (ja)
JPS6332424A (ja) 脱穀機等の揺動選別装置