JP2507850Y2 - 身体障害者用浴槽 - Google Patents

身体障害者用浴槽

Info

Publication number
JP2507850Y2
JP2507850Y2 JP5591990U JP5591990U JP2507850Y2 JP 2507850 Y2 JP2507850 Y2 JP 2507850Y2 JP 5591990 U JP5591990 U JP 5591990U JP 5591990 U JP5591990 U JP 5591990U JP 2507850 Y2 JP2507850 Y2 JP 2507850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
frame body
floor surface
physically handicapped
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5591990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415933U (ja
Inventor
秀雪 渓
Original Assignee
ナスステンレス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナスステンレス株式会社 filed Critical ナスステンレス株式会社
Priority to JP5591990U priority Critical patent/JP2507850Y2/ja
Publication of JPH0415933U publication Critical patent/JPH0415933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507850Y2 publication Critical patent/JP2507850Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、身体障害者を車椅子または寝台と共に入浴
可能にするための身体障害者用浴槽に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来の身障者用入浴装置としては、身障者自身を吊り
下げて入浴させる装置がいくつか提案されている。第5
図はその一例を示すもので、図中aは床面、bは床面a
上に設置した浴槽、cは床面aに立設した昇降装置の支
柱、dは支柱cの上部に設けた旋回アーム、eはこの旋
回アームdの先端に設けた滑車、fは吊り索、gは身体
障害者用の寝台、hはその寝台g上に横たわっている身
体障害者である。
すなわちこの装置は、床面a上に降下させた寝台g上
に身体障害者hを載せた後、吊り索fを介して寝台gを
吊り上げ、旋回アームdを旋回させて、図に示すように
浴槽bの真上に位置させてから、吊り索fを繰り出して
身体障害者hを浴槽b内に移動させて入浴させるもので
ある。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら上述した従来の方法は、装置が比較的に
大型化して高価になる上に、多くのスペースを必要とす
るという問題点があり、またこの装置を使用するには、
介助者の気配りが必要であると共に、身障者自身にとっ
ても負担が大きいという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本考案においては、浴槽
を底のない枠体と底面とに2分割し、床面上の所定の位
置に浴槽の底面を形成し、前記枠体の下部にゴムパッキ
ングを設け、この枠体を昇降装置によって昇降できるよ
うにして身体障害者用浴槽を構成する。
また枠体を昇降させる代りに、前記本体を浴槽の底面
を形成する床面に対して起伏自在にしてもよい。
(作用) 上述のように本考案においては、浴槽を底のない枠体
と底面とに2分割し、床面上の所定の位置に浴槽の底面
を形成したから、身障者を車椅子または寝台に載せたま
ま、その浴槽の底面上に容易に移動させることができ
る。次ぎに枠体を昇降装置によって吊り下げ、床面上に
設置して、その枠体内に湯を入れれば、身障者を車椅子
または寝台に載せたまま入浴させることができる。
また枠体を昇降させる代りに、枠体を床面に対して起
伏させる場合も同様に、身障者を車椅子または寝台に載
せたまま入浴させることができる。
上述のように本考案によれば、平面移動だけで身障者
を入浴させることができるから、介助者の負担が軽減さ
れると共に、身障者自身の負担も少くなる。
また本考案装置は比較的に簡単であるから、製造コス
トが低下すると共に、必要とするスペースも少くて済む
という利点がある。
(実施例) 以下、図面について本考案の実施例を説明する。図中
1は床面、2は天井面、3は車椅子、4は身体障害者で
ある。
本実施例においては、浴槽を底のない枠体5と底面6
とに2分割し、床面1上の所定の位置に浴槽の底面6を
形成し、前記枠体5の下部に床面1との間を水密にでき
るゴムパッキング5aを設け、この枠体5を第1図に示す
ように天井2に設けた昇降装置7によって昇降できるよ
うにする。図中7aは昇降装置7の滑車、7bは吊り索であ
る。
また枠体5を床面1上に載置した場合は、枠体5の自
重によっても床面1と枠体5の下端との間がゴムパッキ
ング5aを介して水密に保持することができるが、この水
密を確実にするには、例えば第2図に示すようなクラン
プ装置を利用すればよい。
すなわち図中8は床面1に植設した掛止部材、9,10は
枠体5の側壁に突設したブラケット、11は下方のブラケ
ット9に基部をピン12によって枢支された操作レバー、
13は操作レバー11の中間部にピン14により上端部を連結
した連結杆で、この連結杆13の下端部には掛止部材8と
係合する係合ピン13aが突設されている。
また上方のブラケット10には、係止レバー15の基部が
ピン16によって枢支されており、この係止レバー15の中
間部には前記ピン14と係合する凹欠溝15aが形成されて
いる。
したがって第2図(a)に示すように、係合ピン13a
を掛止部材8に掛止した状態で、操作レバー11を矢印A
の方向に操作すれば、ピン14を介して連結杆13が上方へ
引張られるから、その反作用で枠体5が下方へ強く押し
つけられる。
そして第2図(b)に示す位置に操作レバー11がきた
ときに、掛止レバー15を操作して凹欠溝15aをピン14に
係合することによって操作レバー11の戻りを阻止して、
このクランプ機構をクランプ状態に保持することができ
る。
なおこのクランプ装置のクランプ状態を解除するに
は、第2図(b)に示す係止レバー15を上方へ回動させ
ればよい。
また第3図は、ゴムパッキング5aが密嵌合する溝17を
浴槽の底面6の周囲の床面1に設けたもので、このよう
にすれば枠体5と床面1との間の水密を確実にすること
ができる。
また第4図は、本考案の他の実施例を示すもので、こ
れは枠体5の一辺の下縁と床面1との間を蝶番18によっ
て連結し、この連結点を支点として枠体5を矢印B,Cの
ように床面1に対して起伏自在にしたものである。なお
19は矢印Bのように枠体5を起した場合に、その起立し
た枠体5を支持するため枠体5の側面に突設した突起で
ある。
なお床面1の所定の場所に形成する浴槽の底面6は、
水密にすることは勿論、図示していないが排水孔等も必
要に応じて設けるものとする。
上述のように本考案においては、浴槽を床のない枠体
5と底面6とに2分割し、床面1上の所定の位置に浴槽
の底面6を形成したから、身障者を車椅子または寝台に
載せたまま、その浴槽の底面6上に容易に移動させるこ
とができる。次ぎに枠体5を第1図に示す昇降装置7に
よって吊り下げ、床面1上に設置して、その枠体内に湯
を入れれば、身障者を車椅子または寝台に載せたまま入
浴させることができる。
また枠体5を昇降させる代りに、第4図に示すように
枠体5を床面1に対して起伏させる場合も同様に、身障
者を車椅子または寝台にのせたまま入浴させたことがで
きる。
(考案の効果) 上述のように本考案によれば、平面移動だけで身障者
を入浴させることができるから、介助者の負担が軽減さ
れると共に、身障者自身の負担も少くなる。
また本考案装置は比較的に簡単であるから、製造コス
トが低下すると共に、必要とするスペースを少くて済む
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一例を略図で示す立断面図、 第2図(a)はクランプ機構の一例を示す立面図、 同図(b)はその作動説明図、 第3図は床面に溝を設けた場合の立断面図、 第4図は本考案の他の実施例を示す立断面図、 第5図は従来装置の一例を示す立断面図である。 1……床面、2……天井面 3……車椅子、4……身体障害者 5……枠体、5a……ゴムパッキング 6……浴槽の底面、7……昇降装置 7a……滑車、7b……吊り索

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽を底のない枠体と底面とに2分割し、
    床面上の所定の位置に浴槽の底面を形成し、前記枠体の
    下部にゴムパッキングを設け、この枠体を昇降装置によ
    って昇降できるようにしたことを特徴とする身体障害者
    用浴槽。
  2. 【請求項2】請求項1記載の枠体を浴槽の底面を形成す
    る床面に対して起伏自在にしたことを特徴とする身体障
    害者用浴槽。
JP5591990U 1990-05-30 1990-05-30 身体障害者用浴槽 Expired - Lifetime JP2507850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5591990U JP2507850Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 身体障害者用浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5591990U JP2507850Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 身体障害者用浴槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0415933U JPH0415933U (ja) 1992-02-10
JP2507850Y2 true JP2507850Y2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=31579296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5591990U Expired - Lifetime JP2507850Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 身体障害者用浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507850Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415933U (ja) 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507850Y2 (ja) 身体障害者用浴槽
US4761842A (en) Invalid handling device
JPH0236110B2 (ja)
JP3691603B2 (ja) バスリフト入浴装置
JP2525048Y2 (ja) 身体障害者入浴用昇降装置
JPH11206822A (ja) 介護用ベッド
JP2000300626A (ja) 補助用リフト装置
JP2660144B2 (ja) 介護用移動手段付き装置
JP2549295Y2 (ja) 車椅子用入浴装置
JPH11319004A (ja) 介護装置
JP2528148Y2 (ja) 昇降台付き車椅子入浴装置
JPH0354734Y2 (ja)
JP4384705B1 (ja) 建物
JP3164472U (ja) 入浴補助装置
JPH0332350Y2 (ja)
JP3215603B2 (ja) 入浴装置および車椅子
JPH11113978A (ja) 介護用リフト
JP2517715Y2 (ja) 身体障害者入浴用昇降装置
JP2001120634A (ja) 昇降式入浴補助装置
JPH0739831U (ja) 入浴用昇降式搬送車
JP3051464U (ja) 大型リフト浴槽
JPH11104206A (ja) 介護用入浴装置
JPH06121819A (ja) 入浴装置およびこの入浴装置を用いた入浴方法並びにこの入浴装置が搭載された移動入浴車
JPH1156956A (ja) スイング式入浴リフター
JP4121597B2 (ja) 浴槽内段差解消機