JP2001120634A - 昇降式入浴補助装置 - Google Patents

昇降式入浴補助装置

Info

Publication number
JP2001120634A
JP2001120634A JP31003499A JP31003499A JP2001120634A JP 2001120634 A JP2001120634 A JP 2001120634A JP 31003499 A JP31003499 A JP 31003499A JP 31003499 A JP31003499 A JP 31003499A JP 2001120634 A JP2001120634 A JP 2001120634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
bathtub
bath
side wall
bather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31003499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Arakawa
庄一 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHINAN KAGU KOGEISHA KK
Original Assignee
NICHINAN KAGU KOGEISHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHINAN KAGU KOGEISHA KK filed Critical NICHINAN KAGU KOGEISHA KK
Priority to JP31003499A priority Critical patent/JP2001120634A/ja
Publication of JP2001120634A publication Critical patent/JP2001120634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被介護入浴者が台座に乗り降りする際の台座の
揺れを防止し、安全に入浴させることができる昇降式入
浴補助装置を提供する。 【解決手段】台座2の浴槽1の正面側壁1a側の辺縁
に、長板状のガイド板3を蝶番3bにより上方にのみ折
曲可能に取付ける。ガイド板3の裏面には前記正面側壁
1aの上端部と嵌合可能な凹溝3aを形成し、この凹溝
3aを側壁1aの上端部と嵌合させることにより、台座
2を浴槽1上に停止させた状態(すなわち、被介護入浴
者が台座2に乗り降りできる状態)で浴槽1上に係止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高齢者や身障者を
入浴させる際に用いて好適な昇降式の入浴補助装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】入浴に際しては、予め浴槽に一定の水深
でお湯を貯留し、その状態で入浴するのが一般的であ
る。このため、高齢者や身障者等の被介護者(以下、被
介護入浴者という)が入浴するときは、事故防止のため
に、被介護入浴者の体格、年齢、身障度などに応じて浴
槽の水深を注意深く調節する必要がある。
【0003】このような場合、浴槽の水深の調節は、介
護者が浴槽の外から目視で行なっているが、入浴の都
度、被介護入浴者に適した深さに調節する必要があり手
間がかかる。また、介護者が被介護入浴者の身体を抱え
ながら入浴させなければならず、介護者はかなりの重労
働を強いられるという問題があった。
【0004】そこで、これらの問題を解決するために、
浴槽内を昇降自在にされた台座を設け、この上に被介護
入浴者を乗り込ませて入浴させるようにした昇降式の入
浴補助装置が提案されている(例えば、特開平4−10
8450号公報、実用新案登録第3017782号公報
所載)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置において、特に、台座をワイヤで吊下げ、この
ワイヤをジャッキあるいは巻取り装置によって伸長させ
て昇降操作させるようにしたものでは、台座が吊り下げ
られた状態で揺動してしまい、被介護入浴者が乗り降り
する際の安全性に問題があった。本発明は、上記のよう
な課題に鑑み、被介護入浴者が台座に乗り降りする際の
台座の揺れを防止し、安全に入浴させることができる昇
降式入浴補助装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、浴
槽内を昇降自在に設けられた台座を有する昇降式入浴補
助装置において、前記台座に浴槽の側壁縁部と係合可能
且つ折曲可能なガイド板を設けたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明装置における台座は、所要
の載置面積と荷重強度を有し、台座の底板には、台座が
昇降する際に受ける水の抵抗を少なくするために、多数
の小穴が形成される。底板は、アルミニウム、プラスチ
ック、木材、硬質ゴムなどにより平坦状に形成される。
台座には、鋼索等の吊下ロープが連結されるが、吊下ロ
ープは鋼索に限らず、繊維でもプラスチックでも構わな
い。吊下ロープを牽引する牽引装置は、ロープを牽引及
び牽長方向に移動させる電動式のもので、牽引装置の運
転及び停止は、操作スイッチのオンオフ操作により制御
される。操作スイッチは、浴槽の近傍に取付けるか、又
は電波式とし、被介護入浴者が自ら操作できるようにし
ても良い。
【0008】本装置では、操作スイッチのオンオフ操作
により、牽引装置が駆動され、これに応じて牽引ロープ
の牽引及び牽長が行なわれる。これにより、浴槽内の台
座が浴槽内壁に沿って上昇あるいは下降し、浴槽に対し
て任意の高さ位置で停止させることができる。したがっ
て、被介護入浴者が浴槽に入るときは、まず台座を浴槽
の開口面位置と略同じ高さに停止させた状態で、台座の
上に乗り、次に、台座を下降させ入湯位置に停止させれ
ば良い。入浴後は、再び底板を浴槽の上面位置まで上昇
させた状態で、被介護入浴者は浴槽の外に容易に出るこ
とができる。このように、被介護入浴者は自ら牽引装置
を操作して、簡単且つ安全に入湯することもでき、この
場合、介助が不要になると共に、浴槽の湯量調整を行な
う必要もなくなる。
【0009】台座の底板は、アルミニウム、プラスチッ
ク、木材等で形成し、被介護入浴者が座って乗れる広さ
と強度を有し、多数の溢水用小穴を形成する。台座には
吊下ロープを連結し、吊下ロープを牽引及び牽長可能な
牽引装置に連結する。牽引装置を駆動操作する操作スイ
ッチは、浴槽の近傍に固定又は移動自在に配置し、被介
護入浴者が自ら手元で操作できるようにしても良い。
【0010】本発明の入浴補助装置では、操作スイッチ
を操作して牽引装置を駆動して台座を移動させ、被介護
入浴者が介添え無しでも乗込み可能な高さ(すなわち、
浴槽の開口面と略平行となる高さ)で台座を停止させ
る。その際、台座のガイド板を浴槽の側壁上端部に嵌合
させることにより、台座を安定させることができ、被介
護入浴者の乗り込みを容易且つ安全に行なうことができ
る。そして、被介護入浴者は台座上に着座した状態で、
台座を浴槽内の所望位置まで下降させ入浴する。
【0011】
【実施例1】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて
説明する。図1は本発明に係る昇降式入浴補助装置の要
部斜視図、図2は本発明に係る昇降式入浴補助装置の要
部断面側面図、図3は牽引装置の一例を示す斜視図であ
る。
【0012】図1において、1は浴槽、2は浴槽1内に
出入可能に設けられる台座である。台座2は、底板とし
てのアルミニウム板の裏面に補強梁を縦横に配して形成
されており、その上面には一対の背もたれ4,4が立設
されると共に、これら背もたれ4,4同士は手すり5に
よって連結されている。背もたれ4,4及び手すり5は
耐食性の鋼管製で、背もたれ4,4には、同じく耐食製
のネット6が張設されている。また、台座2は、背もた
れ4,4の上端に固着された一対の円環4aに連結され
たワイヤロープ7を着脱可能なフック8にて牽吊し、こ
のフック8を長さ調節用のシャックル9を介して吊下ロ
ープ10に連結されている。本実施例では、この吊下ロ
ープ10として登山用のザイルロープを使用している。
【0013】台座2の底板には、その辺縁領域を除く部
分に溢水用の小孔2aが多数個形成され、台座2が昇降
する際に受ける水の抵抗を少なくするようにされてい
る。また、台座2の浴槽1の正面側壁1a側の辺縁に
は、長板状の木製のガイド板3が蝶番3bにより上方に
のみ折曲可能に取付けられている。ガイド板3の裏面に
は前記正面側壁1aの上端部と嵌合可能な凹溝3aが形
成されており、この凹溝3aを側壁1aの上端部と嵌合
させることにより、台座2を浴槽1上に停止させた状態
(すなわち、被介護入浴者が台座2に乗り降りできる状
態)で、浴槽1上に係止されて安定し、不測の揺れを防
止することができる。これにより、被介護入浴者は台座
2に安全に乗り降りすることができる。そして、台座2
を下降させると、長板状のガイド板3は正面側壁1aの
内壁面に倣って折曲されながら下降して浴槽1内に収容
される(図2のニ点鎖線部分参照)。
【0014】図3に示すように、天井板11上に配設さ
れた牽引装置12は、その両端に複数の滑車10aを介
して張設された一対の吊下ロープ10,10が連結され
るアーム13を、長尺のボルト14上を摺動させて左右
に移動させる構成とされている。すなわち、アーム13
には雌ねじ孔が形成されており、この雌ネジ孔にボルト
14が螺合され、モータ15でもってボルト14を回動
させることにより、アーム13を移動させて、天井板1
1に穿孔された挿通孔から垂下された吊下ロープ10,
10を牽引及び牽長するものとされている。牽引装置1
2の一端部には、リミットスイッチ16が設けられ、リ
ミットスイッチ16にアーム13が当接することで、台
座2の下降動作が規制できるようにされている。
【0015】被介護入浴者が入浴するときは、先ず台座
2を浴槽1の開口面位置と略水平な位置まで移動させ、
被介護入浴者は台座2の上に乗る。次いで、台座2を浴
槽1内の入湯位置まで下降させることで、台座2に座っ
たまま入浴できる。入浴後、風呂から出るときは、台座
2を浴槽1の上方まで上昇させて停止させて、そのまま
台座2から降りればよい。
【0016】このように、被介護入浴者は自らの体格等
に見合った適宜位置に台座2を昇降させて、容易に入浴
することができる。その際、被介護入浴者は希望の水深
位置で入浴することができ、別の被介護入浴者に代わっ
ても改めて風呂の水量を加減する必要はない。
【0017】牽引装置12のモーター15の運転を操作
する操作スイッチは、モーター制御部17から導線を介
して垂下して設けるか、電波式のリモコンスイッチでも
よい。そして、被介護入浴者は、このスイッチを自ら操
作して、牽引ロープ10の牽引及び牽長を行なって台座
2の昇降移動を行なう。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被介護入
浴者は台座に乗った状態のまま容易に浴槽に出入りでき
ると共に、浴槽内の所望の深さ位置で入浴することがで
きる。特に、被介護入浴者が介護なしでも一人で入浴す
ることが可能となる上、別の入浴者に代わってもその都
度浴槽の湯量を加減する必要はない。また、本発明で
は、台座に浴槽の側壁縁部と係合可能且つ折曲可能なガ
イド板を設けたので、被介護入浴者が台座に乗り降りす
る際の台座の揺れを防止し、安全に入浴させることがで
きるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る昇降式入浴補助装置の要部斜視図
である。
【図2】本発明に係る昇降式入浴補助装置の要部断面側
面図である。
【図3】牽引装置の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 浴槽 1a 側壁 2 台座 2a 溢水用小孔 3 ガイド板 3a 凹溝 3b 蝶番 4 背もたれ 4a 円環 5 手すり 6 ネット 7 ワイヤーロープ 8 フック 9 長さ調節用シャックル 10 吊下ロープ(ザイルロープ) 10a滑車 11 天井板 12 牽引装置 13 アーム 14 長尺ボルト 15 モータ 16 リミットスイッチ 17 モータ制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 庄一 宮崎県宮崎郡佐土原町大字下田島12170番 地 Fターム(参考) 2D032 DA00 4C094 AA01 BB07 CC03 CC09 DD14 EE20 GG02 GG11 GG16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内を昇降自在に設けられた台座を有
    する昇降式入浴補助装置において、前記台座に浴槽の側
    壁縁部と係合可能且つ折曲可能なガイド板を設けたこと
    を特徴とする入浴補助装置。
JP31003499A 1999-10-29 1999-10-29 昇降式入浴補助装置 Pending JP2001120634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31003499A JP2001120634A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 昇降式入浴補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31003499A JP2001120634A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 昇降式入浴補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001120634A true JP2001120634A (ja) 2001-05-08

Family

ID=18000371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31003499A Pending JP2001120634A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 昇降式入浴補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001120634A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325685A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Toto Ltd 入浴介助装置
JP7235377B1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-08 百瀬尚幸 浴槽排水装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325685A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Toto Ltd 入浴介助装置
JP4665606B2 (ja) * 2005-05-23 2011-04-06 Toto株式会社 入浴介助装置
JP7235377B1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-08 百瀬尚幸 浴槽排水装置
WO2023042367A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 百瀬 尚幸 浴槽排水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001120634A (ja) 昇降式入浴補助装置
JPH0687879B2 (ja) 入浴用リフト
KR20140094279A (ko) 화장실용 환자리프트
JP3286910B2 (ja) 水槽の昇降式二重底床装置
JPH0751051Y2 (ja) 入浴装置
JP2000254197A (ja) 入浴介助装置
JP2001293044A (ja) 介助用リフト装置
US3579660A (en) Bathtub hoist device
JP2002065801A (ja) 入浴介護装置
CN219983283U (zh) 一种移动式失能人员护理起吊装置
JP2002345917A (ja) 介護用入浴装置
JP3063964B2 (ja) 歩行訓練器具
JP2000237250A (ja) 介護室装置
JP2019017535A (ja) 入浴補助システム及びその制御方法
JPH11319004A (ja) 介護装置
JPH10305077A (ja) 安全機能付浴槽
JP2004008678A (ja) 介護用スライドチェアシステム
JP2000120284A (ja) 浴室構造
JP2001346849A (ja) 高齢者、身体障害者入浴用、身体洗浄用上下移動腰掛機具
JP2001112823A (ja) 介護用走行リフト及び外部レール
KR200211375Y1 (ko) 높이조절이 가능한 싱크대
JP3099347U (ja) ウォータ・ウェイトの取り付けで軽負担操作の入浴介護機器
JPH11114006A (ja) 入浴補助装置
JP2024068027A (ja) 入浴介護補助装置
JP2001314459A (ja) 介護用キヤリー付リフト