JP2507738Y2 - 脱穀機における排塵物処理装置 - Google Patents
脱穀機における排塵物処理装置Info
- Publication number
- JP2507738Y2 JP2507738Y2 JP1989117840U JP11784089U JP2507738Y2 JP 2507738 Y2 JP2507738 Y2 JP 2507738Y2 JP 1989117840 U JP1989117840 U JP 1989117840U JP 11784089 U JP11784089 U JP 11784089U JP 2507738 Y2 JP2507738 Y2 JP 2507738Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- sorting
- threshing
- drive shaft
- suction fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、扱胴による脱穀後の排塵物を排出する吸引
ファンを選別部の終端部下方に設けた脱穀機に関するも
のである。
ファンを選別部の終端部下方に設けた脱穀機に関するも
のである。
従来の技術 コンバインやハーベスタ等の脱穀機は、穀稈搬送チェ
ンにより搬送されると同時に扱胴等を有する脱穀部によ
り脱穀され、脱穀後の被処理物は、チャフシーブ等を有
する選別部により一番物,二番物及び排塵物に揺動・風
選されて、一番物は第一螺旋体により回収され、二番物
は第二螺旋体等を介して選別部又は脱穀部に還元されて
再処理され、さらに排塵物はき吸引ファンにより機外へ
と排出処理されている。
ンにより搬送されると同時に扱胴等を有する脱穀部によ
り脱穀され、脱穀後の被処理物は、チャフシーブ等を有
する選別部により一番物,二番物及び排塵物に揺動・風
選されて、一番物は第一螺旋体により回収され、二番物
は第二螺旋体等を介して選別部又は脱穀部に還元されて
再処理され、さらに排塵物はき吸引ファンにより機外へ
と排出処理されている。
考案が解決しようとする課題 ところで、上記排塵物を処理する吸引ファンは、一般
に脱穀機本体の選別巾の片側方で且つチャフシーブ等の
選別部より上方に配設れていた為、排塵物の流出経路に
無理が生じ、自重の重い稈切等は吸引ファンの吸引力
(吸上げ力)不足による機内残留、或は吸引ファンを配
設した他方側での吸引力不足による機内残留という問題
が生じていた。本考案は、上記実状に鑑み、吸引ファン
の吸引効率を向上することができる脱穀機における排塵
物処理装置を提供することを目的とするものである。
に脱穀機本体の選別巾の片側方で且つチャフシーブ等の
選別部より上方に配設れていた為、排塵物の流出経路に
無理が生じ、自重の重い稈切等は吸引ファンの吸引力
(吸上げ力)不足による機内残留、或は吸引ファンを配
設した他方側での吸引力不足による機内残留という問題
が生じていた。本考案は、上記実状に鑑み、吸引ファン
の吸引効率を向上することができる脱穀機における排塵
物処理装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本考案は、その目的を達成するために、扱胴を有する
脱穀部の下方に脱穀後の被処理物を選別する選別部を設
け、該選別部の終端部下方に吸引ファンを配設した脱穀
機において、上記吸引ファンを選別部の選別巾中央寄り
に位置させる一方、選別部の一側から駆動軸を介して駆
動するように構成すると共に、前記吸引ファンにはその
両側に排塵物取入れ口を各々開設し、該排塵物取入れ口
のうち前記駆動軸側の排塵物取入れ口の開口面積を他方
側の排塵物取入れ口のそれよりも大きく設定したことを
要旨とする。
脱穀部の下方に脱穀後の被処理物を選別する選別部を設
け、該選別部の終端部下方に吸引ファンを配設した脱穀
機において、上記吸引ファンを選別部の選別巾中央寄り
に位置させる一方、選別部の一側から駆動軸を介して駆
動するように構成すると共に、前記吸引ファンにはその
両側に排塵物取入れ口を各々開設し、該排塵物取入れ口
のうち前記駆動軸側の排塵物取入れ口の開口面積を他方
側の排塵物取入れ口のそれよりも大きく設定したことを
要旨とする。
作用 扱胴により脱穀された被処理物は、選別部により一番
物,二番物及び排塵物に揺動・風圧選別されて一番物及
び二番物は螺旋体により回収され、排塵物は吸引ファン
により機外へと排出処理される。この時、吸引ファンが
選別部の終端部下方に配設されており、自重の大きい稈
切れ等もその自由落下を利用して確実に吸引されるのは
勿論、吸引ファンが選別部の選別巾中央寄りに位置し、
かつその両側に排塵物取入れ口が各々開設されているか
ら、排塵物は選別部の両側から吸引排出される。この
時、吸引ファンの駆動軸側の排塵物取入れ口の開口面積
が他方側の排塵物取入れ口のそれより大きく設定されて
いるから、駆動軸が吸引障害となることがなく、排塵物
は駆動軸側の排塵物取入れ口からも容易に吸引される。
従って排塵物は選別部の全巾に亘って良好に吸引され機
内に残留することなく機外へ排出される。
物,二番物及び排塵物に揺動・風圧選別されて一番物及
び二番物は螺旋体により回収され、排塵物は吸引ファン
により機外へと排出処理される。この時、吸引ファンが
選別部の終端部下方に配設されており、自重の大きい稈
切れ等もその自由落下を利用して確実に吸引されるのは
勿論、吸引ファンが選別部の選別巾中央寄りに位置し、
かつその両側に排塵物取入れ口が各々開設されているか
ら、排塵物は選別部の両側から吸引排出される。この
時、吸引ファンの駆動軸側の排塵物取入れ口の開口面積
が他方側の排塵物取入れ口のそれより大きく設定されて
いるから、駆動軸が吸引障害となることがなく、排塵物
は駆動軸側の排塵物取入れ口からも容易に吸引される。
従って排塵物は選別部の全巾に亘って良好に吸引され機
内に残留することなく機外へ排出される。
実施例 本考案の脱穀機の一実施例を図面にもとづいて説明す
る。
る。
図において、コンバインやハーベスタ等の脱穀機A
は、刈取り後の穀稈をフィードチェン1により搬送し、
扱胴2及び処理胴3からなる脱穀部Bにより脱穀し、脱
穀後の被処理物は、選別部Cにより精粒等の一番物(図
示せず)と穂切れや枝梗付着粒等の二番物(図示せず)
及び稈切れや藁屑等の排塵物(図示せず)に選別して夫
々収穀又は機外へ放出するように構成されている。
は、刈取り後の穀稈をフィードチェン1により搬送し、
扱胴2及び処理胴3からなる脱穀部Bにより脱穀し、脱
穀後の被処理物は、選別部Cにより精粒等の一番物(図
示せず)と穂切れや枝梗付着粒等の二番物(図示せず)
及び稈切れや藁屑等の排塵物(図示せず)に選別して夫
々収穀又は機外へ放出するように構成されている。
選別部Cは、前記フィードチェン1の穀稈搬送方向を
前後方向として被処理物を揺動搬送しながら一番物・二
番物・排塵物等の選別作業を行うように構成されてい
る。すなわち、脱穀部Bの扱室2aの下方に受網2bが設け
られ、該受網2bの下方に位置して扱胴2の始端から処理
胴3の中途部にわたって前後に無孔波板4a及び目合い調
整可能な横桟4bから構成されたチャフシーブ4が設けら
れ、また、無孔波板4aの下方には第一圧風ファンT1、横
桟4bの下方には無孔波板5a及びクリンプ網5bを前後に配
置したグレンシーブ5が設けられ、さらに、無孔波板5a
の下方に第二圧風ファンT2、クリンプ網5bの下方に一番
口6が夫々設けられ、該一番口6に設けられた第一螺旋
体7により一番物は収穀され、二番物及び排塵物は第二
圧風ファンT2からの圧風及び第一圧風ファンT1からの圧
風により前記グレンシーブ5の漏下網5bに隣接した二番
物選別部8上へと風選移送され、さらに、該二番物選別
部8の下方に設けられた第三圧風ファンT3からの圧風に
より、二番物は第二螺旋体9を介して前記選別部Cへ還
元されて再処理され、排塵物は前記選別部Cの終端部下
方で選別部Cの選別巾中央寄りに配設された吸引ファン
10により機外へと放出される概略構成となっている。
前後方向として被処理物を揺動搬送しながら一番物・二
番物・排塵物等の選別作業を行うように構成されてい
る。すなわち、脱穀部Bの扱室2aの下方に受網2bが設け
られ、該受網2bの下方に位置して扱胴2の始端から処理
胴3の中途部にわたって前後に無孔波板4a及び目合い調
整可能な横桟4bから構成されたチャフシーブ4が設けら
れ、また、無孔波板4aの下方には第一圧風ファンT1、横
桟4bの下方には無孔波板5a及びクリンプ網5bを前後に配
置したグレンシーブ5が設けられ、さらに、無孔波板5a
の下方に第二圧風ファンT2、クリンプ網5bの下方に一番
口6が夫々設けられ、該一番口6に設けられた第一螺旋
体7により一番物は収穀され、二番物及び排塵物は第二
圧風ファンT2からの圧風及び第一圧風ファンT1からの圧
風により前記グレンシーブ5の漏下網5bに隣接した二番
物選別部8上へと風選移送され、さらに、該二番物選別
部8の下方に設けられた第三圧風ファンT3からの圧風に
より、二番物は第二螺旋体9を介して前記選別部Cへ還
元されて再処理され、排塵物は前記選別部Cの終端部下
方で選別部Cの選別巾中央寄りに配設された吸引ファン
10により機外へと放出される概略構成となっている。
二番物選別部8は、第3図に示されるように、複数の
波形のプレートを穀稈搬送方向と平行に設けた構成のも
の、或は、第4図に示されるように、吸引ファン10の左
右巾方向中心寄りを境として、穀稈搬送方向前方に拡開
させた状態で二番選別部8′を設けても良い。この場
合、二番選別部8′を拡開させたことにより排塵物が左
右に分散されて後述のファンケース13の開口部13a,13b
へ指向されるので、ファンケース13上面に排塵物が溜る
ことなく吸引される。なお、図示例では二番選別部8′
の全巾にわたって拡開させたものを開示したが、ファン
ケース13の巾に該当する部分のみを拡開させても良い。
波形のプレートを穀稈搬送方向と平行に設けた構成のも
の、或は、第4図に示されるように、吸引ファン10の左
右巾方向中心寄りを境として、穀稈搬送方向前方に拡開
させた状態で二番選別部8′を設けても良い。この場
合、二番選別部8′を拡開させたことにより排塵物が左
右に分散されて後述のファンケース13の開口部13a,13b
へ指向されるので、ファンケース13上面に排塵物が溜る
ことなく吸引される。なお、図示例では二番選別部8′
の全巾にわたって拡開させたものを開示したが、ファン
ケース13の巾に該当する部分のみを拡開させても良い。
ところで、吸引ファン10は、選別風路の終端部に設け
た二番物選別部8の下方に位置しており、該二番物選別
部8により選別された二番物を第二螺旋体9へと流下さ
せる二番流板11の流下方向中途部を選別巾にわたって内
方に向けて折曲せしめて形成された凹部12の選別巾中央
寄りに吸引ファン10を臨ませた状態で配設され、第2図
乃至第3図に示されるように、両側面に各々開口部13a,
13b(排塵物取入れ口)を有するファンケース13に覆わ
れた状態でファン14が駆動軸15を介して片持ち支持状態
で回転自在に設けられると共に、上方を開放16aしたガ
イド板16の底板16bと前記ファンケース13の底板13cが一
体的に連結され、前記第三圧風ファンT3で風選された排
塵物をガイド板16の開放部16aから取入れ、ファン14の
吸引力によりファンケース13の開口部13a,13bから吸引
して排出口17から機外へ排出するように構成されてい
る。この時、ファンケース13内へ排塵物が入り込む際に
駆動軸15が邪魔となり、吸引効率が低下することを防ぐ
ため前記開口部13a,13bのうち、駆動軸15側の開口部13a
を他方の開口部13bよりも大きく開口させることにより
駆動軸15による排塵物特に長藁等の滞留を防止するよう
に構成されている。
た二番物選別部8の下方に位置しており、該二番物選別
部8により選別された二番物を第二螺旋体9へと流下さ
せる二番流板11の流下方向中途部を選別巾にわたって内
方に向けて折曲せしめて形成された凹部12の選別巾中央
寄りに吸引ファン10を臨ませた状態で配設され、第2図
乃至第3図に示されるように、両側面に各々開口部13a,
13b(排塵物取入れ口)を有するファンケース13に覆わ
れた状態でファン14が駆動軸15を介して片持ち支持状態
で回転自在に設けられると共に、上方を開放16aしたガ
イド板16の底板16bと前記ファンケース13の底板13cが一
体的に連結され、前記第三圧風ファンT3で風選された排
塵物をガイド板16の開放部16aから取入れ、ファン14の
吸引力によりファンケース13の開口部13a,13bから吸引
して排出口17から機外へ排出するように構成されてい
る。この時、ファンケース13内へ排塵物が入り込む際に
駆動軸15が邪魔となり、吸引効率が低下することを防ぐ
ため前記開口部13a,13bのうち、駆動軸15側の開口部13a
を他方の開口部13bよりも大きく開口させることにより
駆動軸15による排塵物特に長藁等の滞留を防止するよう
に構成されている。
第5図は、本考案の第2実施例を示し、吸引ファン20
の駆動軸25に螺旋体26を設け、駆動軸25に対する長藁の
巻付きを防止すると共に、駆動軸25側の吸引効率をより
一層向上させたものである。
の駆動軸25に螺旋体26を設け、駆動軸25に対する長藁の
巻付きを防止すると共に、駆動軸25側の吸引効率をより
一層向上させたものである。
ところで、上記実施例において、脱穀後の被処理物を
風選する圧風ファンを複数配列した構成のものを開示し
たが、特に限定されるものではなく、穀稈搬送方向後端
1箇所に設けたものでも良い。
風選する圧風ファンを複数配列した構成のものを開示し
たが、特に限定されるものではなく、穀稈搬送方向後端
1箇所に設けたものでも良い。
上記の構成において、刈取り後の穀稈は脱穀部Bによ
り脱穀され、脱穀処理後の一番物・二番物・排塵物等の
被処理物は、グレンシーブ5上で第二圧風ファンT2から
の圧風により風選されて一番物は第一螺旋体7により回
収され、さらに、二番物及び排塵物は二番物選別部8上
にて第三圧風ファンT3からの圧風により風選されて、二
番物は第二螺旋体9を介して選別部Cに還元され、排塵
物は吸引ファン10を介して機内に滞留することなく機外
へと排出される。
り脱穀され、脱穀処理後の一番物・二番物・排塵物等の
被処理物は、グレンシーブ5上で第二圧風ファンT2から
の圧風により風選されて一番物は第一螺旋体7により回
収され、さらに、二番物及び排塵物は二番物選別部8上
にて第三圧風ファンT3からの圧風により風選されて、二
番物は第二螺旋体9を介して選別部Cに還元され、排塵
物は吸引ファン10を介して機内に滞留することなく機外
へと排出される。
ところで、本実施例では、吸引ファン10の駆動軸25側
の上方には処理胴3が配設されており、処理室3aの受網
3b終端側は、第1図に示されるように開放されているの
で、処理室3aから排出される長藁や長めの稈切れ等は自
重及び慣性により開放部から下方へ落下し易く、細かい
稈切れや屑等は処理室受網3bを抜けて遠方(駆動軸15の
反対方向)へ飛ばされ易いものであるが、吸引ファン10
の駆動軸15側の開口部13aが他方側の開口部13bよりも開
口面積が大きくなっているので、上記長藁等が入り易
く、駆動軸15に邪魔されて滞留したり詰まったりするこ
とがない。
の上方には処理胴3が配設されており、処理室3aの受網
3b終端側は、第1図に示されるように開放されているの
で、処理室3aから排出される長藁や長めの稈切れ等は自
重及び慣性により開放部から下方へ落下し易く、細かい
稈切れや屑等は処理室受網3bを抜けて遠方(駆動軸15の
反対方向)へ飛ばされ易いものであるが、吸引ファン10
の駆動軸15側の開口部13aが他方側の開口部13bよりも開
口面積が大きくなっているので、上記長藁等が入り易
く、駆動軸15に邪魔されて滞留したり詰まったりするこ
とがない。
考案の効果 上記したように本考案は、前述の構成により本考案は
以下の効果を奏する。
以下の効果を奏する。
吸引ファンを選別部の終端部下方の選別巾中央寄り
に位置させ、かつ吸引ファンの両側に各々排塵物取入れ
口を開設したから、自重の大きい稈切れ等もその自由落
下を利用して確実に吸引することができると共に、排塵
物を選別部の両側部から良好に吸引して機外へ排出する
ことができる。
に位置させ、かつ吸引ファンの両側に各々排塵物取入れ
口を開設したから、自重の大きい稈切れ等もその自由落
下を利用して確実に吸引することができると共に、排塵
物を選別部の両側部から良好に吸引して機外へ排出する
ことができる。
しかも、吸引ファンの駆動軸側の排塵物取入れ口の
開口面積を他方側の排塵物取入れ口のそれよりも大きく
設定したことにより、駆動軸が排塵物の吸引障害となっ
たり長藁等が駆動軸に巻き付いたりすることが殆どな
く、排塵物を駆動軸側の排塵物取入れ口からも容易に吸
引することができる。従って、排塵物を選別部の全巾に
亘って良好に吸引し、機内に残留することなく確実に機
外へ排出することができる。
開口面積を他方側の排塵物取入れ口のそれよりも大きく
設定したことにより、駆動軸が排塵物の吸引障害となっ
たり長藁等が駆動軸に巻き付いたりすることが殆どな
く、排塵物を駆動軸側の排塵物取入れ口からも容易に吸
引することができる。従って、排塵物を選別部の全巾に
亘って良好に吸引し、機内に残留することなく確実に機
外へ排出することができる。
図面は本考案に係る脱穀機の一実施例を示し、第1図は
脱穀機の全体構成を示す側面図、第2図は同じく脱穀機
の背面図、第3図は脱穀機の平面図、第4図は排塵物の
流れを両側方へ案内するように2番物選別部を形成した
脱穀機の平面図、第5図は本考案の第2実施例を示す脱
穀機の背面図である。 2…扱胴、10…吸引ファン、13a,13b…排塵物取入れ口
(開口部)、15…駆動軸、A…脱穀機
脱穀機の全体構成を示す側面図、第2図は同じく脱穀機
の背面図、第3図は脱穀機の平面図、第4図は排塵物の
流れを両側方へ案内するように2番物選別部を形成した
脱穀機の平面図、第5図は本考案の第2実施例を示す脱
穀機の背面図である。 2…扱胴、10…吸引ファン、13a,13b…排塵物取入れ口
(開口部)、15…駆動軸、A…脱穀機
フロントページの続き (72)考案者 小村 高生 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番 地1 三菱農機株式会社内 (72)考案者 加藤 義明 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番 地1 三菱農機株式会社内 (72)考案者 山根 陽一 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番 地1 三菱農機株式会社内 審査官 高橋 三成 (56)参考文献 実開 平3−10733(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】扱胴を有する脱穀部の下方に脱穀後の被処
理物を選別する選別部を設け、該選別部の終端部下方に
吸引ファンを配設した脱穀機において、上記吸引ファン
を選別部の選別巾中央寄りに位置させる一方、選別部の
一側から駆動軸を介して駆動するように構成すると共
に、前記吸引ファンにはその両側に各々排塵物取入れ口
を開設し、該排塵物取入れ口のうち前記駆動軸側の排塵
物取入れ口の開口面積を他方側の排塵物取入れ口のそれ
よりも大きく設定したことを特徴とする脱穀機における
排塵物処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989117840U JP2507738Y2 (ja) | 1989-10-06 | 1989-10-06 | 脱穀機における排塵物処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989117840U JP2507738Y2 (ja) | 1989-10-06 | 1989-10-06 | 脱穀機における排塵物処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0356327U JPH0356327U (ja) | 1991-05-30 |
JP2507738Y2 true JP2507738Y2 (ja) | 1996-08-21 |
Family
ID=31666039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989117840U Expired - Lifetime JP2507738Y2 (ja) | 1989-10-06 | 1989-10-06 | 脱穀機における排塵物処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2507738Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3010733U (ja) * | 1994-10-31 | 1995-05-09 | 文夫 五十嵐 | 豆電球付き自転車錠 |
-
1989
- 1989-10-06 JP JP1989117840U patent/JP2507738Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0356327U (ja) | 1991-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2507738Y2 (ja) | 脱穀機における排塵物処理装置 | |
JPH0810265Y2 (ja) | 脱穀機における排塵物処理装置 | |
JPH0221883Y2 (ja) | ||
JP2512821Y2 (ja) | 脱穀機における圧風ファン | |
JPH0117158Y2 (ja) | ||
JP3362309B2 (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JPH0214354Y2 (ja) | ||
JP2571363Y2 (ja) | 脱穀部における刺さり粒回収装置 | |
JPH025719Y2 (ja) | ||
JP2547549Y2 (ja) | 脱穀機における選別装置 | |
JPH0120833Y2 (ja) | ||
JPH0115329Y2 (ja) | ||
JPH0317633Y2 (ja) | ||
JPH058822Y2 (ja) | ||
JPS6181726A (ja) | 脱穀機 | |
JPH04103439U (ja) | 脱穀機の揺動選別装置 | |
JP3328021B2 (ja) | 普通形コンバインの2番還元装置 | |
JPS586270Y2 (ja) | 脱穀機の二番還元装置 | |
JPH088597Y2 (ja) | 脱穀機の4番物回収装置 | |
JPH086435Y2 (ja) | 脱穀選別装置 | |
JPH0314995Y2 (ja) | ||
JP2886058B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPS5834997Y2 (ja) | 脱穀機の選別装置 | |
JPH0411470Y2 (ja) | ||
JPH0633802Y2 (ja) | 脱穀機における副唐箕の防護装置 |